勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

vol.1718 義理と人情とやせ我慢

2022年01月15日 19時05分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


檀那寺の評議員総会をやりました。例年この時期の総会で、総勢20名。



私の担当説明は
開山千三百年記念行事である報恩護摩法会を6月4日、5日に行い、柴燈護摩を炊き、護摩堂で夜を通して15座の護摩を炊き上げること。
そして、晋退山式を10月8日に挙行し、お練り行道・稚児行列、大般若法会、退山式典、晋山式典を行うこと。

盛り沢山です。コロナ禍がどう影響するのかですが、フルスペックで準備をし、その時点の判断で縮小も止むなしのスタンスでやっていきます。

護持全般にわたり課題もあるのですが、義理と人情とやせ我慢、の心意気で対応していくことが檀信徒さんに共感していただけるのではと。
自利と利他です、自利に努めその利を利他のために使うということと認識しています。
義理とはいただいたご縁にしっかりと向き合いフェアでお返しすること、人情とは檀信徒に寄り添うこと、やせ我慢とは次の世代のために身を挺して護持に努めることお金のことは言わないただひたすらに護持活動に。
その後ろ姿が檀信徒さんに認められてはじめて、護持発展すると思います。

今日の席で、新入檀のお家が2件と報告ありました、有り難いことです。

話変わって
席の抽選が叶いませんでした。残念。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする