勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

vol.1984 会場設営

2022年12月31日 19時47分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


ふれあい倶楽部の会場準備をしていただいてます



賀詞交歓会の会場設営

私の準備役割は、集合写真のセッティング
ところが、カメラを持ってきて、はたと気がついたのは、三脚雲台にセットされているはずの部品が無い。


カメラの底にねじ止めする部品です。

推測しました、三脚貸し出しの時にカメラやビデオの底に付けたまま雲台だけ返ってきた、ということ。で、ネットワーク聞き取りで、無事見つかり一件落着しました。


話変わって
我が家の新年準備
離れ屋で暮らしている厨房の天井棚、
初めて飾ってみました
荒神さんを祀っているのか、焼酎を祀ってからのか、分からんな。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.1983 神々を迎える

2022年12月31日 06時58分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


年越しとなる日を迎えました。



朝一の検温も36.4℃と健康値を示してくれている。天気も良い予報だ。

気持ち少し張りきって
神棚、荒神さん、地神さんをはじめとする神々を迎える飾り付けをします。蔵、倉庫、井戸、台所などなど、親の作法を見覚えしての我が家流です。

餅花






話変わって
昨日もどうぞとマンションに届けましたー







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.1982 気になってる子

2022年12月29日 22時36分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


年末です、テレビでは一年を振り返ってのニュースが流れています。

どうすることもできないので余計に気になっているのが、この子のこと。

その後、この子は一度でも笑顔になったのだろうか。





戦争は始めることよりも終わらせることの方が難しいといわれている。
2月24日で一年になる。過去のどの戦争も終わってきたが、だからといって直ぐに終わるような気配は見られない。2月24日が近づくにつれ兆しが現れてこないか、希望を持ち続けたい。


天気良かったので、米里の大徳の森を散策。
通路に🦌シカのフン確認。この場所に囲い罠を設置してるけど、檻に近づいた形跡は無かった。



話変わって
今日は思いもかけない日本酒をブログ読者の方からいただきました。

数量限定販売の「仙櫻」


史跡明延鉱山の坑道で熟成された逸品で、なかなか手に入りにくいと聞いてます。









お正月に一献傾けたいと楽しみにしています。
ありがとうございます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.1981 議会活性化策

2022年12月28日 22時02分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


地方制度調査会調査会が首相諮問に応えて、地方議会活性化策について答申したというニュース

screenshot


内容はどんなだろうなと、調査会HPにアクセスして答申案を読んでみました。

screenshot


以下、1で述べられている項目で私なりに感じた思い。

1 多様な人材の参画を前提とした議会運営

◯夜間、休日等に議会開催
……幼児を抱えた女性議員さんはどうするのだろう。
若者議員も休日イベントへの参加や住民との交流は無理。
本会議や委員会は議員と出席当局だけでなく、議題に絡む担当職員等も待機し想定外質問にも資料提供していかなければ議事が進行しない、相当な人件費増と職員家族への負担増は計り知れない。
夜間の4時間程度でどれだけ議案審議が進むのかはなはだ疑問。一般質問なら二人か三人の議員登壇しか出来ないだろうから、毎夜連続の会議となるおそれ。

◯通年会規制の活用
……一般的に議長が招集し議員が議会活動を行う定例議会は3月、6月、9月、12月の年4回。その会期以外は委員会付託された事項のみに限り議会活動は可。会期外に緊急事態発生となると、手続的に臨時議会招集にタイムラグが生じ、適時適切な判断対応が出来なくなる。で、首長に判断を任せざるを得なくなる。これでは、二元代表制としての議会の役割はアウトだ。
その意味で、一年間を通した通年を会期とする条例を制定、議長による一度の招集通知で議員は通年にわたって議会活動を行う責務が生じ当局も応えなくてはならない。
是非、取り組んでみるべき制度だ。
わたくしごとだが、過去、議会運営委員会に議長諮問を試みたが時期尚早か反応は鈍かった。

◯議員報酬の適正水準確保
…その町の人口規模で妥当さが論じられるケースがほとんどではないか。適正かどうかは別として。
地方制度調査会等が首長の活動量と議長の活動量を比較分析するなかから、何が適正なのか標準としての計算式を大都市、中核都市、地方都市毎に示すことができないかと思う。
また、地方交付税の中に一定額(明記)を含めて交付することはできないか。
議員報酬は議会が条例案を提出して自主的に決めることができるが、議員選挙に少なからず影響あることは身をもって体験している。
地方制度調査会等が動かないと、地方議会だけで適正水準の考え方を定義したり、その報酬額を確保できるとは思えない。


2以降については、次の機会とします。


若者と政治で思うに
若い人は政治に不平不満はあってもなんとか今の自分や家族だけはやしなっていけるんじゃないかと思ってる。だから投票にも行かないし政治によって何かが変わるとは期待もしていない。
また、政治家は若者の声を代弁すると言ってきながら結局はソレをせずに逃げ切ろうとしている。
若者が興味が無いのは政治にであって、周囲で起きていることに興味がないわけではない。周囲で起こっていること感じていること見聞きしたことを考え、評価し意見を言うことは出来るし、そうしたいのだと思う。
議会報告会をやるから集まってくれないか、という声かけには動かなくても、村の橋が危険で架け替える必要があるがどう思う?集まってくれないか、と呼びかければ若者はどうだろうか。
政治に結び付ける取り組みはそれからだ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.1980 高齢者はなぜ切れる

2022年12月27日 19時32分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


いきなりですが、
高齢者はなぜ切れやすいのか、というテーマのブログです。

それは前頭葉の機能低下だといわれています。
前頭葉は、判断、計画、抑制といった司令を下す働きをするようです。

screenshot


加齢に伴い低下していくなら、仕方ないかなとも諦めて思ったり。

今日のテレビニュースでも高齢者のブレーキ踏み間違い事故が流れてましたが、前頭葉の機能低下からか。

では、ほんとうに高齢者にはもはや希望はないのか。

希望はあるらしい。それは有酸素運動。
ウォーキングを続けると前頭葉の活動量も増加し、記憶力と言語学習が改善した報告も。
筋トレでは効果無いらしい。


私、夜ウォーキングで4500歩程度の距離を速歩きしてるので、良い方向に行ってるかもしれん。


中央公論12月号に、日本では高齢者を「お荷物」と考えているのかもしれないという記事掲載がありました。

道徳ジレンマの質問を20代の200名に行ったようで
「走行中のトロッコが制御不能になり、そのままでは5人が引き殺されるが、あなたが線路の分岐を切り替えれば、1人の見知らぬ◯歳の人を犠牲にするだけで済む」
◯歳には、70歳、20歳、障がいのある20歳、5歳のいずれかを選ぶ。

回答は、70歳が40%、他は20〜30%だったという。
偏見の研究が進む米国では、高齢者と障害者はともに親密さを感じるが、能力は低い「温情的な偏見」対象と考えられている。
日本では、仕事しないがお金を持って闊歩しているので、能力が低くて親しみを感じない「軽蔑的な偏見」の対象なのかもしれない、と分析されてます。

たしかに、その一面もあるが、社会から疎んじられれば抑制能力低下と相まって怒りやすくなることもある。
また、米国で同じようにトロッコの質問をするとどうなるだろう、同じような傾向の回答になるのではないか。そこは納得できないところです。

老人クラブ運営に関わり、
そういう場面に出くわしたとき、私は一歩引いて俯瞰することに努めてます。
何故そこまで起こるのだろう? 何が気に食わないのだろう? その怒りの発端となった言動と怒りの本人のバックヤードとの相関関係みたいなことを想起すると、怒りの要因が見えてくることもあります。
結論めいたことをいうと、怒りの言動を取り巻く「自分と人との比較」、コレで怒っているのかなと思うと宥めようもあるというもの。


話戻って、12月号「高齢者の生活と意識に関する国際比較調査」によれば、各国とも高齢者の人と直接会って話す機会が激減。あきらかにコロナ禍の影響で独居高齢者がさらに孤立に追いやられている。
人間はきわめて社会的な生物で人と直接合わないのは本来の生活様式ではない。会食は一人の食事よりおいしく感じるが、孤食でも鏡を置くだけで美味しく感じられることが研究で明らかになっている。

screenshot


鏡の自分が他者になるほど人は「他者との関わりを欲している」。
社会が高齢者を包摂し、共生していく状況を熟成する必要があると12月号は結んでいます。

「鏡」に加えて意識しながらの「独り喋り」、結構楽しそうで良いかも知れない。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.1979 咳

2022年12月26日 14時34分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


昨夜から咳が出て、身体の節々が痛いのと背中や腕の皮膚感触がヒリヒリ。
朝9時前八鹿病院発熱外来に症状訴え、12時半予約で臨時診察処前で自家用軽トラ🛻運転席で待機。


待合室に入るよう携帯電話に指示が入ってくる流れ。周りを見渡せば、寒いのでエンジン掛けたそれらしき車ばかりです。

みんな、そうなんだ。

厳重に防護された部屋で、綿棒を鼻の穴に突っ込まれて、鼻咽頭ぬぐい液を採取。一瞬、痛いですわ。コレがPCR検査というやつか、唾液検査は受けたことありますが、鼻からは初経験。

screenshot



解熱剤をいただき、結果通知電話が入るまで自宅待機。


話変わって
マンション入居者さんに恒例の、おでん大根のお届け。ご自由に好きなだけ、どうぞ。
人気のほどは分かりません。








  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.1978 ビデオだより大賞

2022年12月24日 21時19分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


朝起きれば沢山の雪で除雪機作業が必要と覚悟していましたが、そこまでは至らず嬉しい外れでした。

市CATVの2022ビデオだより大賞
高柳地区自治協議会が5年連続の一位に輝きました。



投稿数27本のダントツ





投稿の一部





高柳では通信員を委嘱させていただいています。任期は1年で、毎年、1/4新年賀詞交歓会で委嘱状交付。
通信員さん、ご苦労様です、ありがとうございました。

ずっと前から尋ねてみようと思っていた、自宅から歩いて10分以内の「天女の湯」温泉♨️入浴料の高齢者割引制度。
今日、思い切ってフロントで確認すると、大人700円が400円になるとのこと。65歳以上で市民限定です。夫婦で利用、寒くなったのでゆっくり温泉を楽しみたいと思います。



話変わって
鹿捕獲🦌を狙った括り罠の手作りにいそしみました。
ゆったりとした時間が流れていきます。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.1977 銀杏チン

2022年12月23日 18時48分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


な〜んか、久しぶりの事務所出勤となりました。
メモ書き、溜まってますね。

事務をこなして、雪が積もりそうな予報なので除雪機燃料のガソリンを買い求めに。
そして、届いていたスチール棚セットを組み立て。

その間にお客ありでしたが、隠れ声だけで済ます。その受付窓口に置いてあったのが、中学校新聞と銀杏袋。

ありがとうございます。銀杏は、今夜、レンジでチンしてご馳走になります。




話変わって
そしてこれから雪が降るという予報の中、タイミングバッチリで次女夫婦からヒートベストをプレゼントされました。
これは有り難い。

狩猟の時の寒さは辛いもので、コレあれば暖かくて、作業がはかどります。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.1976 計測ゼロ

2022年12月22日 19時04分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


県立がんセンターでの診察でした。予約時間から遠く外れて4時間待ち。

なぜか、ゾロ目ばかり



結果は、PSA値の限度数値4>0.01>計測0という、担当医師からいうと当たり前の結果、のようでしたが、オイラからすると前立腺癌ゼロの驚愕の値。

帰路、姫路に立ち寄り。







回転寿司とは思えない、目の前で華板さんが……とても美味しいお店でした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.1975 鹿🦌

2022年12月21日 21時03分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


狩猟期、私が罠で狙っている獲物は、鹿🦌 猪🐗 。
今日の捕獲は、デカい鹿🦌 。
私の捕獲歴からみても、十指に入るくらいの大きさでした。





背肉を、近場のご家庭にお裾分けしました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.1974 湯村温泉

2022年12月21日 08時13分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


但馬老人クラブ連合会の役員会で湯村温泉へ。
なんとかホールで、意見交換会。私は初参加です。









クラブ会員の維持、確保が最大課題。

その後、宿泊宿の・井筒屋さんへ。



ご馳走になりました。



国道9号は除雪が行き届いていたおかげでスムーズでした。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.1973 農業特区の議論が聞きたい

2022年12月19日 17時47分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


全国農業新聞に我が町の農業特区記事



一般企業の農地取得特例について論じられている。
ニーズは高くないとする論、一定あれば全国展開すべしの論。前者は農水省と内閣府、後者は民間委員からなる諮問会議、の意見だ。
あと半年足らずで全国展開可否の結論が出される予定。

私が問題と感じてきたのが次にあるようなケースが生じた場合の対処。



そして中山間地なるが故の狭小な圃場に果たして魅力が続くのか。



農業特区のこれからについて、じっくり議論が聞きたいと思っているのは、私だけではなかろう。


話変わって
この時期が時期なので諦めていた除雪機、ダメ元で探していると、偶然にも小型の新品が手に入りました。
自治協備品として活躍してもらいます。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.1972 里の初雪

2022年12月18日 19時58分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


里では、初雪、吹雪でしたねー
それも横殴り
括り罠の巡回しましたが、捕獲無し

🦌🐗の類も、慣れてきたらまだしも、初雪の最初は、ジッとしてるんだろう。



寒い、寒い
納屋でストーブ焚いて、手作り括り罠の製作にいそしんでました。

我が村では年末最後のリサイクル活動やら公民館の大掃除、ご苦労様です。
お昼弁当、🍱ことづけていただき、美味しくいただきました。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.1971 雪が降る前に

2022年12月17日 16時53分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


テレビでは盛んに雪予報。

雪が降る前にやっておいた三つのこと。

先ず、お墓の灯籠に黒いビニール袋を被せた。試しにだが、これで笠に積もった雪は滑り落ちるはず。





昨年の大雪では、我が家は大丈夫だったが他所のお墓ではたくさんの灯籠の笠部分が落っこちてしまった。壊れたものも。

二つ目は、マンションに雪かき道具一式を届けておいた。



出勤前の自家用車周りの雪かき、先ずは入居の方々のお力でお願いしたい、と思い、道具だけは揃えておいた。

三つ目
朝倉山椒の木の枝が折れないように、少し剪定したあと、紐で枝を括った。
気休めにしかならないだろうが、その気休めが大事。




追加で四っつ目。
獲物掛ってないか括り罠を巡回点検してきたけど、何も無し。ニアミスで空弾きしたポイントが5ヶ所。コレではダメだ、感が鈍ってきたかな。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.1970 月刊高野山

2022年12月16日 22時03分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


高野山真言宗から、月刊高野山1新年号が届いた。
新年の念頭にあたっての長谷部管長のご挨拶文が載せられていた。
10月の檀那寺晋山式で導師をお勤めいただいた、香住の大乗寺 別名応挙寺 の御住職様である。

その月刊誌から





新年5月14日から7月9日にわたって、弘法大師ご生誕1250年の記念大法会が本山で執り行われる。機会があれば参加したいと願っている。


話変わって
在庫がないか問い合わせていた除雪機、この機種なら在るとの連絡が入ってきた。自治協の備品として、事務局サイドとしても欲しい代物。三役協議に委ねます。






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする