勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

vol.803 洗濯物

2018年11月30日 21時19分08秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


一昨日は事務局員の採用面接会。

昨日はA地区老人会の80人集会。

為になる講演やら、マジックやら、健康調査結果やら、お昼の仕出し弁当いただいて、午後は地元ソングを歌っている遊月亭いく蔵のコーナー、そしてビンゴゲームと多彩な行事でした。皆さん、楽しそうでなにより。

今日は月末で会計支払い処理をこなしました。会計ソフトの決まりごとに慣れることが大変です。が、コツが分かってきました、

夜は地域づくり計画遂行チームの正副リーダー会議。4チームあります。

新年度事業について、互いに意見交換しました。


話変わって
生まれて初めて、洗濯物作業しました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.802 時間がない

2018年11月28日 19時42分21秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


子育てサロンの行事にあやかって、手づくりのお昼ご飯をいただきました。


これで200円。十分な内容で美味しかったです。

午後は、自治協事務員の採用面接を持ちました。大広間では、明日のA地区老人会100人集会の準備が始まってます。
現状一人スタッフでは、なにかにと忙しいのです。

一番気になっているのが、会計ソフトの操作でコレが課題。予算書各項目を整理し直したいのですが、変更を触っていいのかどうなのか。コピーをとりながらと思うけど、コレもじっくり腰据えてやらないといけない。

その時間が無い。目が充血。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.801 盆栽

2018年11月28日 07時29分42秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


地域の先輩から、盆栽いらないかと声かけられて。
お家で管理していくのが少ししんどくなられたとか。その中から幾つかを譲りたいと。
何年、何十年も大事に育ててこられたものをいいのかな、と思いつつ、間を置いて、欲しいっと返事したところ、早速、昨日、届けていただきました。
鉢が九つも。


何に気をつけて管理していけばいいのか。

ご飯を食べるのを後回しにしてでも先に盆栽に水を与えるようでないと、といわれてますから頑張ってやってみます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.800 視察

2018年11月26日 16時45分39秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


ブログ投稿の立場が変わったことを契機に仕切り直して早800回を数えました。


昨日は、出石の福住ふれあい協議会の皆さんの視察を受けました。
事務局長になって初めて迎える視察です。こちらの役員お二人にサポートしてもらいながら、なんとか1時間半近い説明をやり遂げました。
皆さんの顔が写るので後ろからの画像だけアップ。


質問いただいている課題への取り組みは、私ども不十分です。

一つ、若者・女性・児童の参加への対応策は?
○巻き込むなら「若い人の都合」も考える (注文つけず、文句いわず任せる)
○子どもの行事と連動する (スポーツ21  PTA・おけいことの連携)
○女性の手料理で集う機会をつくる (地域の先輩との交流機会)
くらいが思いつくところ。

二つ、現状と課題・抱負は?
現状を見る限り表現は適切ではないが「良くも悪くも事務局次第」とならざるを得ないのでは。
地域づくりは誰のため?何のため?と言えば
○あいさつできる関係づくりのため
○子どもたちの世代が誇りをもって暮らし、働くため
○災害時などの安心のため
元気な地域は、人数ではなく姿勢が違うのでは。
自分が住み続ける地域の未来のために、本当に大切なことを実現できるように全力を尽くす。
それは
○出し惜しみしない 
○できないフリしない 
○あきらめない 
○誰かがどうにかしてくれるなんて甘えない
究極は、小規模集落の維持存続につなげることだと思う。
地域の自然文化は私たちの血・肉・骨。私たちは地域の自然文化に支配されている。帰属意識があれば、子どもたちが帰って来る。
○出来ることから身の丈に合った活動を絶え間なくやっていく、その繰り返しに過ぎない。
○必然的に重要になるのはどれだけ議論を尽くしたか。大事なことはみんなで議論する。


*文章瑕疵後刻訂正

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.799 一人って

2018年11月24日 20時53分02秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


なんかね、しんどく感じる時ってあるよねー。

余裕しゃくしゃく、だったんだけど、やっぱ、一人で出来ることって、しれてるな。
優先順位を考えて手元を動かさないと、ニッチもサッチも。

自治協事務局員、募集してます。

今夕は思いもかけず、外食で娘夫婦が食事をご馳走してくれて、気分リラックスです。

家路に着くと、スタジオに灯りが。
のぞくと、


音を聴かせてもらい楽しむか。

明日は、豊岡市の或る自治協議会から、視察を受けます、28名。
また、その後に、私の考えをアップしますね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.798 普通

2018年11月23日 19時28分34秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


自治協主催の、ふれあい感謝祭でした。


14年目を迎えます。119名の参加×@200を源資金にし自治協会計からも負担して、芋煮、おにぎり、コーヒーの振る舞いです。天気模様の自信がないので、最初から部屋の中に座席をこしらえました。
但馬農高ボランティア部の生徒さんにもお手伝いいただき、高齢の皆さん、童謡を歌ったりビンゴゲームで笑顔です。この日を楽しみにしておられたことがよう分かります。


話変わり
隣保でお悔やみが続き、その気分と疲れがー。

今夜の初七日法要のお参りでの僧侶のお話。
東京、いわゆる大都会では、今、葬儀は、直葬と身元不明の占める割合ご5割、家族葬が4割、今夜のように普通の法要をされるように普通の葬儀をされるのが1割だそうな。そうして火葬の後の遺骨ですが、持ち帰らないパターンがほとんどだとか。持ち帰るとお寺さんやお墓に関わる諸々の支出が大変というのが理由らしい。
私たちが普通にやってきていることが、都会では普通じゃなくなってきている。
何を都会の人は勘違いしているのか、普通にやればいいのに。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.797 魅せられて

2018年11月21日 11時42分58秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


今年も季節の移ろいに見せてくれる美に魅せられています。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.796 150年前のこと

2018年11月19日 21時12分39秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。




どんな理由があっても、よくないことを大勢で相談することを「徒党」といって、「徒党」によって悪いことを計画することを強訴といいます。また、相談し合って今いる町や村を出て行くことを逃散と言います。固く禁止されています。もし、これらのことを見つけたら、すぐに役所に申し出なさい。御褒美がもらえます。
慶応四(一八六八)年三月 太政官


昨日の第25回高柳ふるさとまつりで、お札が展示されてました。

我が家にも、玄関にこんなものを掲げてますが読めてなかった、のですが、再び見つめ直してみると、一緒の文内容でビックリ。


「定」元の、久美濱縣というのが違うだけ。

150年前のこと。

集団暴動、集団逃避という動きがあったのかなぁ。租税が過酷だったのだろうかー、飢饉もあったのかなー、分からん。

あっ、戊辰戦争か。倒幕派と幕府派が戦ったアレ。
その発端の動きは、生野義挙に現れています。そして、明治に突入。

ウィキペディアによると、久美浜県(くみはまけん)は、1868年(慶応4年)に丹後国、丹波国、但馬国、播磨国、美作国内の幕府領・旗本領を管轄するために明治政府によって設置された県、とあります。

(以下、朝来市HPから転載)
生野義挙のあらまし
 文久3年(1863)10月、日本の歴史に残る事件がこの地で起こりました。「生野義挙」または「生野の変」と言われる事変です。この事変は270年続いた徳川幕府の政治に不満を抱き、改革を図ると共に、欧米諸国の脅威から国を守ることを志す人々が、但馬各地の農民と一緒になってこの地方における幕府の拠点である生野代官所を占拠して挙兵をしたのが始まりです。
 しかし、期待した同志の応援も到着せず、加えて内部の意思不統一と、周囲の状況が不利となったため、再起を期して3日間で破陣し生野から脱出しましたが、参加した同志並びに農民幹部の多くは途中において捕虜後、処刑されるなど生存者はごく僅かでした。
 生野義挙はこのような経過で短期日の間にあっけなく終わりましたが、この事変が魁となって4年後には明治維新の政変が成功し、新しい日本の誕生となりました。
(ここまで)

話変わって
部屋の水耕栽培、サラダボウルレッドが盛りです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.795 錦秋

2018年11月18日 10時26分38秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


錦秋




あと二、三日で最高の彩りとなり、魅せられます

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.794 ウォークラリー

2018年11月17日 12時01分51秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


市老連のウォークラリー大会とやらに初参加。
養父の地域局周辺での3キロコース。雨模様の中、4人一組で20チームが参加。




1位と2位は八鹿からの出場チーム。我が高柳は、途中ポイントでのゲーム得点が少なく及ばすでした。




みなさんご苦労様でした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.793 グランドゴルフ

2018年11月16日 19時49分47秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


昨夜から、隣保のご不幸があっての通夜そして今日はお葬式と、昔から継がれている役目を務めました。
長いようで短い人生、というのが実感で、お別れのご親族のご挨拶でもありましたが、人生って本当に安らかに過ごせる時間は少ない、それが普通なのかもしれない。こころに響くご挨拶をされました、私なりの理解では、人生とは、周りの人にどれだけ幸せな時間と安らぎの空間を与えられるか、その限りのある時間のことともいえるのだろう。

切り替えて、午後1時から、老人クラブのグランドゴルフ大会とやらに初出場。場所は市立の生き生きドーム。
今回は8チームと少ないらしい。初なので知識もルールも何も分からんまま、スティックというのかな、ボールとかもドーム備え付けのものでプレー。8ホール設定されてて、2打でいければ恩の字、いわゆるパー、かな。1ラウンドは18。2ラウンド目は22。これではダメで、18.18なら新人賞だったかも。
これは一つ前組みの写真


団体で2位につけましたので、まぁ良かったよかった。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.792 急募!

2018年11月15日 17時07分52秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


11月号です。
事務員急募! に目を通して下さい。


スタッフ足りません、手一杯です、ぜひ応募を、お待ちしています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.791 神戸大学

2018年11月13日 15時51分49秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


神戸大学鶴甲キャンパスに出向いてO准教授に初面談させていただきました。
2時間余りの話し合いのなかで、地域の特性や避難所開設訓練の総括反省を説明したりする中で見識高いご意見も多くいただき、避難所マニュアル策定ワークショップの目処ころがつきました。






自力で避難できない人たちの避難計画から始まり、私も強く主張している自主受け入れ避難所を設けることでの指定避難所との連携の在り方、それらが災害対策本部に認知され物資の支援が受けられる仕組みはどうあるべきか。
中学生が1時間の講義で全て理解できる平易な、そしてイラスト入りで見える化に凝らした避難所マニュアルが浮かんできます。
1月から7月の間にワークショップを夜時間に5回開催。策定マニュアルが、行政に認めていただく熟度の高い内容であることも要件です。

平常時にこそやっておくべき取り組みです。
高柳地区の安心安全の自力システムを、一つ上の高みに上がらせていきたい。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.790 感動市

2018年11月11日 16時40分09秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


神鍋高原の紅葉🍁



いい天気の日曜日ですから、人出は多かったです。




シシ鍋も、ほぼ完売。500は超えてるけど詳しくは知る立場にない。


午後3時半に撤収。やっと解放されました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.789 思ったこと

2018年11月10日 21時57分46秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


今日二人の人との立ち話から思ったこと。

首長であろうが議員であろうが、政治家として考えの主張の後ろ盾となっている本質は、大衆迎合がほとんどだろう。
個人で考え抜かれたすえの熟度の高い自由な意見がほとんど見受けられないということは、そういうことだろう。

大衆迎合が悪いという決めつけでは無い。それがマシな意見なのか、そうで無い意見なのか、という点。拝聴してて、溜飲を下げるとよくいわれるがそうでも無い意見が多過ぎる。

それは、議会の一般質問によく現れるのでは。

本当に心底から質問議員が発している言葉か、このまちを心底これからどうしていきたいのか、自分のこととして町のこととして考えて心の底から出てくる意見か、提案か。伺うほどに、日々、成長が感じられるか。

少なくとも、声を発する機会も無く静かに耳そばだてるしかない我々は、我々よりは少し賢い指導者の舵取りの元で暮らしたいと誰もが願っていると思う。表現はキツイかもしれないが、そうあって欲しい。


*文章瑕疵後刻修正

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする