幹事クリタのコーカイブログ

テニスをはじめあれこれ好き勝手書いています。「幹事クリタのコーカイ日誌」のブログ版です。

うちの犬はバラエティが嫌い

2024-04-05 23:59:53 | ペット
 間もなく6歳になるうちの豆柴はすくすくと大きくなって「豆」ではなくなっています。普通の柴犬よりは小さいですが、豆柴というには大きい「大豆柴」です。人間の女性で言えば豆柴の平均身長が140~145cmくらいだとしたら153cmくらいある感じです。小柄だけど特別小さいわけでもないというところ。別にそれはそれで可愛いから構いませんけど。

 いつもリビングでゴロゴロしているこの大豆柴ですが、テレビのバラエティ番組の「音」に対してうるさいのが困っています。最初のきっかけはまだ成犬になったかどうかくらいの頃に、娘が「早押しアンサー」と言われるクイズ用の安い早押しボタンを買ってきて、大豆柴の前でいきなり「ピンポン」と鳴らして驚かせたことでした。その音に激しくビビった大豆柴は、その後テレビの番組で同じ「ピンポン」が鳴るたびにビビりまくるようになりました。

 当初はその音だけがダメだったので、同じ早押し機が頻繁に使われる「月曜から夜ふかし」だけが苦手な番組でした。しかし、そのうちに「ピンポン」と対になって使われる「ブーッ」にも反応するようになりました。今ではどちらの音が鳴っても「なんとかしろ」と抗議してきます。最初は番組を変えれば納得していたのですが、そのうち「月曜から夜更かし」のオープニング曲やら「ブーッ」が良く使われる「ぐるナイ」の岡村隆史の声にも反応するようになり、「チコちゃんに叱られる」もNG番組になりました。さらに機嫌が収まらないとバラエティ全般ダメ、酷い時にはドラマやニュースでもダメになりました。もうテレビを消すしか納得してくれません。

 寝ている時とかなら、「ピンポン」と「ブーッ」以外には反応しないので、テレビを見ていられるのですが、いったんNG音が聞こえてきたら寝ていても飛び起きて文句を言い始めます。最初は僕の前に座ってじっと睨んできます。無視していると「ウゥ」と小さく唸り始めます。それでも無視していると吠え始めるので、テレビを消すしかなくなります。イヤならリビングから出て行けば良いのにと思うのですが、雷の時は家の奥へと逃げていきますが、テレビは僕が消せば解決すると知っているので、僕が消すまで抗議を続けてきます。

 最近では毎日のようにこの攻防が繰り広げられているので、本当にテレビが見られずに困ります。ちなみに早押しアンサーの「ピンポン」はダメなのですが、早稲田式早押し機や、クイズ番組などで使われる効果音の「ピンポン」は気にならないみたいで平気な顔をしています。好き嫌いの基準がよくわかりません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港事故とペット

2024-01-05 23:56:44 | ペット
 羽田空港で起きた日航機と海保機の衝突事故。あってはならない事故だと思いますが、それでも日航機の乗員乗客全員が無事に救出されたということは奇跡的な出来事です。なぜ事故が起きたのか検証することはもちろん再発を防ぐ意味で重要ですが、それとは別に日航機の乗員の冷静で的確な判断と指示については、もっと讃えられて良いと思います。

 ところがどちらかと言うと、貨物室に預けられていたペットが犠牲になったことで日航などの航空会社を責めるような声の方が大きくなっています。確かにペットを救出できなかったのは胸が痛いです。我が家にも柴犬がいますから他人事ではありません。もし一緒に飛行機に乗っていて自分たちだけ逃げられても、貨物室に預けられたまま炎の中で死んでいってしまったらと想像するだけで恐ろしいし悲しいです。だからペットの扱いについて議論が起きることは理解できます。

 ただ、だからと言ってそれで航空会社を一方的に責めるのはやりすぎでしょう。ペットは家族の一員ですが、では人命救助と秤にかけた時に、どこまでペットの救出に人的パフォーマンスを割くのかというのは冷静に議論すべきです。また客室にペットを入れることで、動物が苦手なのに我慢する人もいます。ペットを飼っている人の中には、ペットに興味がない人や、動物が嫌いな人にまで、過剰なペット愛の押し付けをしがちなケースがあるので、議論の中にも冷静さや客観的な視点を保つように心がけることも大切です。

 個人的にはペットを連れての旅行は極力避けています。この5年間、一度も旅行自体に行っていません。仮に行くとしても車に乗せて近場にするでしょう。またペットホテルに預けて寂しい思いをさせてまで旅行に行きたいとも思っていません。犬のストレスになるようなことは、なるべくしたくないのです。それに僕は寺社や美術館や博物館、資料館などを見に行きたいので、結局犬とは一緒に入れないから、ペットを連れての旅行は難しいんですよね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペット忌引休暇

2023-02-12 22:44:53 | ペット
 ネットで見つけた記事ですが、山形県の旅館「ほほえみの宿 滝の湯」では、社員向けに「ペット忌引休暇」を設けているそうです。接客業だから、しっかり心を整理して笑顔で職場に戻ってきてほしいという意図で導入したそうですが、副次的な効果でペットを飼っている人が宿泊してくれるようになったとか。ペットと一緒に泊まれる宿ではないそうですが、心理的に共感して応援したくなるのでしょう。

 この旅館のペット休暇は飼っている犬や猫が危篤状態になったり死んだりした時に、3日間の特別休暇として取得できるそうです。人間の忌引休暇は基本的には亡くなってから1週間とかだと思いますが、ペットの場合は危篤状態から取れるというのは良く考えられていると思います。もちろん人間の場合だって危篤になったら仕事なんて行ってられないのですが、死亡後の方が遺族はやらなければならないことが多いのは確かです。

 ペットの場合は葬儀もないし相続問題もないので、きちんとお別れをしたい、という気持ちの問題がより大きいですから、危篤になったら休むことができるというのは大事でしょう。もちろん普通の会社なら有給休暇を取って危篤になったら休むこともできるでしょうが、旅館のような接客業の場合はどうしても人手が必要ですから、ちゃんと会社が休暇を付与してくれる方が休みやすいに違いありません。

 うちの豆柴も4歳10か月になりました。すっかり家族の一員です。まだしばらくは元気でいてくれると思うので、僕が仕事を辞める方が早いので休暇の心配はしていませんが、とは言え、いなくなってしまった時のペットロスを想像すると今から辛いです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆柴の夏バテ

2022-08-29 23:59:49 | ペット
 4歳になったうちの豆柴「こよみ」ですが、最近ちょっと元気がありません。いつもゴロゴロとしていて食事も1日1回。とにかく暑さに参っているように感じます。散歩に行ってもすぐに日陰に座り込んで動こうとしません。連れて行く方も暑いのはイヤなので気温の高い時間帯には行かないのですが、そもそも名古屋の夏は夜になってもあまり気温が下がらないので人も犬も散歩するには厳しいです。

 食欲がないので体重が落ちました。4月29日が誕生日なので毎月29日に体重を計っているのですが、これまで8.2kgだったのに7.8kgでした。今日は予防接種のために獣医に連れて行って計測したのですが、いつもより少ないので家に帰ってから家の体重計で改めて計っても一緒でしたから間違いありません。食事が減れば痩せるのは当然ですし、ちょっと最近腰回りがふっくらしてきていたので少しくらい痩せた方が良いのかも知れませんが、さすがに一気に400gも減ると心配になります。

 ネットで犬の夏バテを調べても、それほど目から鱗の話が書いてあるわけではないので、涼しい部屋で過ごせるようにするとともに、水分補給に気を遣って秋が来るまでもう少し待つしかなさそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫バテ

2022-07-18 23:33:31 | ペット
 毎月1回くらいの頻度で孫を預かります。昨日今日も預かっていました。半日なら大したことはないのですが、1泊2日となると孫の相手も大変です。なにせまだ3歳。言葉も片言ですし、なかなかこちらの言うことも聞いてくれません。救いはとにかくご機嫌がいいこと。いつも楽しそうで、ほとんど愚図ることもありません。繊細な性格の子だったらそれだけで大変ですが、鈍感な長男の子だけあって図太さはなかなかのものです。

 ただ元気なのでずっと相手をしているとかなり疲れます。生活のリズムが大幅に狂うのでペースが掴めないし、やろうと計画していたこともその通りにいかないことがしばしばです。子どもが小さいうちは毎日こんなだったなぁと思い出すものの、大人ばかりの生活の楽さに慣れてしまうと、幼い子ども相手の生活のハードさは身に沁みます。世の中の子育て中の人は大変だなと改めて感じます。

 それでも我々は孫可愛さに何とか1泊2日くらいは頑張れますが、我が家で妻の次に大変で恐らく一番ストレスを溜めているのは孫より1歳年上の犬です。家の中で自由奔放に暴れ回られて迷惑そうな顔をいつもしています。どうしても我慢させられるのも犬の方ですし、理不尽さを感じているのはわかります。リビングを我が物顔で占領されるので、犬が平穏を求めて逃げ込んでくるのが僕の部屋です。いつもなら僕に締め出されることも多いのですが、さすがにこの時ばかりは可哀想なので犬を迎え入れてやっています。

 もっとも最近は孫の方が犬を追いかけて僕の部屋に乱入してくるので、ますます犬は逃げ場がありません。孫に「あそぼ」と言われていますが、まだ孫に何ができるわけでもなく、単に触ったりするだけなので、犬にしたら迷惑千万ですが、おとなしく触られたり手を舐めたりしています。今回初めて孫がテニスボールを投げたのでお付き合い程度に拾ってきたりもしていて、犬なりに相手してやっているんだなと感心しました。

 いつも夜はリビングのソファや床などで寝ている犬は、孫が寝ているので僕の部屋で寝ます。ただ部屋の片隅で寝てくれたら良いのですが、しばしばベッドで寝ているので、僕が寝る時にはかなり邪魔です。本人も窮屈に思うのか、大抵途中でベッドから降りて床で寝ていますが、お互いにちょっと寝不足気味になります。来月もまた2回孫が泊りにくる予定なので、夏バテに加えて孫バテしないように気をつけなければなりません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆柴の逃走

2022-07-14 23:59:59 | ペット
 うちの4歳になる豆柴は「おいで」ができません。名前を呼んで「おいで」と言っても知らん顔です。呼んでも来ないくせに、来なくても良い時にやってきてちょっかいを出すところは猫のようです。柴犬は洋犬と違って自立心が強くて飼い主にあまり近づいてこない傾向にあるとは聞いていましたが、それにしても自由で困ります。とてもじゃないけどリードから放して芝生の公園で遊ばせるなんてできないし、ドッグランに連れていっても戻ってこないのは確実なので連れていけません。

 散歩の時も心配なので、特に力の弱い妻が連れていく時にはリードを絶対に手放すなと言っているのですが、今日妻が散歩に連れいって30分くらいしたところで「逃げた」と連絡が入りました。パニックになっていて要領を得ないのですが「首輪が外れた」「墓地にいるけど場所がうまく説明できない」などと言っています。娘が何とか大まかな位置を聞き出して、2人で車で近くまで乗りつけました。我が家の近くにある霊園は広大で、犬を散歩させるには良いのですが、時にとんでもなく遠くまで歩いていってしまうので車で向かう方が早いのです。

 一報が入ったのが18時過ぎ。雨も降っていて現地に着いた時にはすでに暗くなりかけていました。しかも「見失った」というではありませんか。絶望的です。側にいて捕まえられないというくらいのことなら3人で囲めば捕まえられますが、端から端まで歩けば30分以上かかる広大な霊園のどこにいるのかもわからなくなってしまっては発見は困難です。丘陵地帯でアップダウンは激しいし、道は曲がりくねっていて、墓地なので木々も草も生えていて、もちろん墓石があって見通しはきわめて悪い、その上に夕暮れ時で雨が激しく降っています。

 3人で分かれて声を出して呼び掛けながら探しますが、どこかに隠れていたら到底見つかるものではありません。散歩で愛想よくしてくれる花屋さんや近隣のマンションの管理人さんにも見かけたら教えてくださいと頼み、もしかしたら家に戻っているのではと見にいきましたがいません。雨は土砂降りになり、日が暮れて灯りもない墓地はますます暗く、たとえ近くに犬がいたってほとんど見えません。雨の中、暗い墓地を大声を出しながら歩き回っている家族は他人が見たらもはやホラーです。

 小一時間ほど歩き回ってこれはもうダメかと思った頃に、妻から「見つけた」と電話がありました。ただかなり遠いのですぐには行けません。とにかく次に見失ったらもう見つけられないから絶対に目を離すなと言って駆け付けようとしますが、そもそも広い霊園のどこにいるのかわかりません。娘とふたりで電話で聞いた話から探し回りますが、なかなか見つかりません。

 ようやく娘が妻と先に合流して、何とか2人で前後から追い込んで確保したのが夜8時直前。僕がたどり着いた時には娘に抱きかかえられていました。逃走から確保まで2時間近くかかりましたが、それでも2時間で捕まえられて良かったです。もう朝まで無理かと覚悟していましたし、警察にも電話して次は保健所に電話しようかと思っていた矢先でしたから。

 犬もびしょ濡れですが、人間もびしょびしょです。冬なら間違いなく風邪を引いているところです。逃げられないようにびしょ濡れの犬を抱きかかえて家まで10分以上かけて歩いて帰ってきました。発見場所はいつもの散歩コースでした。遠くで失踪してもいつもの場所までは戻ってくる程度の帰巣本能はあったようです。何回もその辺りは通ったのですが、隠れていたのかわかりませんでした。妻が見つけた時はひょっこり墓石の陰から出てきたということです。お腹が空いて出てきたのか、かくれんぼでもしていたつもりなのか、全然反省の色が見えませんでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆柴4歳になりました

2022-04-29 23:22:25 | ペット
 うちの豆柴「こよみ」が今日で4歳になりました。初めて会った時には生後2か月、体重わずか500g弱の小さな赤ちゃんでしたが、病気ひとつせずすくすくと元気に育ちました。4歳ともなればすっかり大人の年齢ですが、まだ落ち着いた感じはなく好奇心いっぱいに遊んでいます。柴犬らしく散歩が大好きで拘束されるのが大嫌い。爪切りもお風呂も断固拒否して手こずらせてくれます。

 とは言え、さすがに1歳2歳の頃に比べると少し知恵はついてきたようで、いたずらばかりして叱られるということも少なくなり、顔色を窺うのも上手になってきました。ただ変なことを怖がる癖があり、妻がキッチンに立って何かを始めると必ず警戒してリビングの隅に待避してじっと様子を窺います。クイズの時の早押しボタンの音が大嫌いで「早稲田式」は大丈夫なのに「早押しアンサー」は尻尾が下がってブルブル震えます。

 毎月29日に体重を計るのですが、今日なんと8.1kgとついに初めて8kgの大台を突破しました。普通豆柴というのは4~6kgくらいと言われますが、ちょっと大きくなりすぎです。とは言え、普通の柴犬は10kgを楽に超えますから8kgというのは大きな豆柴ということになりそうです。血統書がついていて親犬もその親犬も豆柴サイズだっただけに、そこまで大きくなるとは思いませんでした。

 しかも食いしん坊ならわかりますが、むしろ食べることにはそれほど興味がないにも関わらず大きくなるのですから不思議です。「エサで釣れない」から躾が難しい癖に体重だけは増えていきます。食が細いので肥満体ではないのに、なぜどんどん身体だけはガッシリとしていくのかわかりませんが、とりあえず元気なので良しとしています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が通れば犬が引っ込む

2021-06-02 23:16:50 | ペット
 時々2歳の孫娘を預かっています。まだ2歳で言葉も喋れない幼児になりたての時期ですから、良く言えば天真爛漫、悪く言えば傍若無人。まあ2歳児なんて大抵そうなんですが、特にうちの孫は父親である長男にそっくりの鈍感さを遺伝的に引き継いだようで、全く物怖じせず泣きもせず、平気で好き勝手暴れ回っています。

 この孫が来ると困惑しているのが3歳の豆柴です。さすがに1歳年上のせいか犬の方が物が分かっていて、常にこの孫に対しては受け身で、ちょっかいを出されても手出しもしませんし、じっと我慢しているのがよくわかります。ただ顔には「またこいつ来たのか、困るな」と書いてあって、ストレスが溜まっているのがわかります。

 今日も元気に孫が暴れ回っていると、犬はそっとその場を離れて廊下の隅などで座って気配を消していたのですが、あまりにもストレスが溜まったのか、襖を自分で開けてリビングの隣の和室に入り込み、そこでこっそりおしっこをしていました。妻が見つけた時には時すでに遅し。滅多にこういうことはしないのですが、よほど面白くなかったのでしょう。かまってもらえない抗議のつもりなのかも知れません。

 ストレスから孫に噛みつくよりはよほどマシな態度ではありますが、どうせするならフローリングの廊下でしてほしかったことは言うまでもありません。まあどうしても犬よりは孫の世話が優先になってしまうのは仕方ないところですが、孫もあと少し成長すれば犬よりは精神的に大人になります。なるはずです。なので、それまでもうちょっと我慢してもらえたらと犬を撫でながら慰めてやっています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆柴こよみ3歳

2021-04-29 23:42:44 | ペット
 我が家の豆柴こよみも今日で3歳になりました。体重は7kg。太ってはいないので少し豆柴にしては大柄ということになりそうです。健康で元気に毎日跳ね回っています。少しだけ知恵がついてきた感じはしますが、相変わらず飼い主の言うことを聞くよりも自分の興味のあることに突っ走っていってしまいます。落ち着きが出てくるのはもう少し先のことになりそう。

 今日は2歳の孫娘を預かっていましたが、初めて孫がいる時にケージから出して一緒に遊ばせました。と言っても、孫は触ったり抱きついたりしようと近寄っていくのですが、こよみはどう対処していいかわからず困って逃げます。しかし孫がじっとしていると、クンクンと寄ってきて匂いを嗅いだり舐めようとしたりと興味はあるようです。お互いにボールが好きなので、取り合いをしていました。

 一応こよみの方が1歳年上なので、見ていると孫の面倒を見てやらなければならないのかも、という表情はしています。ただどうしたら良いのかわからないので結局諦めて自分は自分の好きなことをしていようとなるみたいで、孫も常にあちらこちらに気が向いてしまうので、まあその距離感がお互いに適度なところなのでしょう。

 今はまだ似たような精神年齢、似たような知性ですが、今後はどんどん孫の方が知恵がついてくるので、この関係がどう変わっていくのか楽しみです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの柴は豆なのか

2021-01-30 23:59:33 | ペット
 我が家の「豆柴」こよみですが、昨日体重を計ったら7.3kgでした。これまで6.9kgまで増えたことはありましたが、だいたいこの2年近くはずっと6.7~6.8kgくらいだったので、いきなりの記録更新です。あと3か月で3歳になりますが、さすがに成長期ではもうないし、単に太ってきたのかも。女の子ですから人間と同じで肉付きが良くなってきたようにも感じます。

 豆柴は体高が雌で31cmくらいということですが、うちのこよみはそれより少し大きいかも知れませんが、普通の柴犬に比べたらかなり小柄であることは間違いありません。ただ標準的な豆柴の体重は6kgくらいらしいので、7kgを超えてきたのはちょっと気になります。肥満というよりは筋肉質な感じなのですが、さすがに7kg超えは「豆なのか?」という疑問も湧いてきます。もちろん血統書では豆の定義に入っているらしいのですが。

 人間だって身長が140cm、30kg台もいれば190cm、100kg超えになる人もいます。犬だって個体差は当然ありますから、少々体重が重くても構わないのですが、太り過ぎて病気になられては困ります。と言っても、どちらかと言うと食が細いというか、あまり食べ物に興味を示さない奴なので、そこを制限することもできません。むしろこれ以上食べない方が心配なくらいです。あとは運動かな。元気は余っているので。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする