幹事クリタのコーカイブログ

テニスをはじめあれこれ好き勝手書いています。「幹事クリタのコーカイ日誌」のブログ版です。

紅白が正常化

2023-12-31 23:59:26 | テレビ・芸能
 大晦日恒例の紅白雑感ですが、何といっても旧ジャニーズがいない紅白ということで、雰囲気が変わりました。ジャニーズ忖度がないので演出がスッキリしていて、落ち着いて歌を聴くことができるようになったのが一番の良いところでした。それぞれのアーティストの持ち時間も長かったのではないかと思いますが、紅白特有の短い尺ではなく、フルに近い尺だったり、メドレーにしても十分に時間を取られていたという印象でした。

 前半は韓国系とアニメ主題歌が多くて、ちょっと世代ではない身としては馴染めない感はありましたが、今の10代20代の好む音楽の傾向がわかって、それなりに面白く見ていました。Stray Kids、ano、Mrs. GREEN APPLE、10-FEETが良かったです。ディズニースペシャルが終わってからはターゲットが中年以上になったので、どれも見応え聴き応えもありました。椎名林檎、クィーン、伊藤蘭、エレファントカシマシ、あいみょん、さだまさし、藤井フミヤが良かったです。

 NHKならではの贅沢な演出も多く、特にYOASOBIの「アイドル」の時に、今回出演しているアイドル勢が揃ってダンスに参加していたのは圧巻でした。あれだけ多くの売れっ子たちを長時間拘束してリハーサルをしたのかと考えると、紅白歌合戦の持っているパワーというものを改めて実感させられました。

 今回演歌は6人。坂本冬美と石川さゆり以外の4人は歌を聴かせるというよりも企画で見せるという形でしたが、それでも瞬間視聴率は上がったかどうか。今や高齢者と言っても60代70代はフォークロック世代でもう演歌を聴く人は少ないのですから、80代以上は諦めて中途半端に演歌は出さなくても良いのではと思います。僕の88歳の母も、もう紅白は見ないでテレビ東京の「年忘れにっぽんの歌」を見ると言っていました。

 初司会の有吉弘之は特に可もなく不可もなくというか、有吉を使った意味があまり感じられませんでした。もう少し攻めた発言をさせないと有吉がもったいないです。浜辺美波は悪くありませんでしたが、やはり橋本環奈の堂々とした貫禄さえ感じさせる余裕ある進行には感心しました。昨年初めての時にも素晴らしいと思いましたが、今年の司会ぶりを見たら、もう今後10年橋本環奈で良いくらいです。

 最後にとってつけたように紅白の勝利を決める投票がありましたが、圧倒的な差で紅組が勝ちました。これまでずっと白組が強かったのはジャニーズファンの力だろうと思っていましたが、まさにそれが証明されました。ジャニーズ抜きになって久しぶりに紅白が正常化しました。来年はどうなるかわかりませんが、もし出すとしても、本当に売れている1組か2組までにして欲しいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名城大女子駅伝6年連続2冠

2023-12-30 23:56:26 | スポーツ
 今日の富士山女子駅伝で名城大学が圧倒的な強さで優勝し、大会新記録となる6連覇を果たしました。しかもこれで名城大学は7連覇中の全日本大学女子駅伝と合わせて6年連続の2冠を達成。まさに無敵状態となっています。男子の大学駅伝は関東勢が他の地域とは完全にレベル違いになっていますが、これが関東の大学しか出られない箱根駅伝のせいであることを、女子の大学駅伝を見ていると痛感します。地方の大学にも公平に大会の門戸を開くことで地域格差をなくすことはできるのです。

 今日の名城大は1区の2年生柳楽あずみの区間賞から始まり、2区2年生米澤奈々香、3区1年生山田未唯、4区2年生石松愛朱加までが全て区間賞とぶっちぎりました。ここまで1分28秒差をつけてタスキを受け取った5区の3年生谷本七星こそ大東文化大の留学生ワンジルに少し差を詰められて区間2位でしたが日本人選手ではトップを譲らず、6区4年生増渕祐香は自らの区間記録を更新する快走、7区2年生原田紗希は区間5位でしたが、貯金をしっかりキープして堅実に走ってゴールテープを切り、ひとりもブレーキになることもなく6連覇を達成しました。

 名城大は2017年に加世田梨花が1年生で全日本に鮮烈なデビューしたところから黄金時代が始まりました。2018年には、和田有菜、高松智美ムセンビが、2019年には小林成美、山本有真、2020年には増渕祐香が入って、この6人が揃った2020年の名城大が全日本、富士山とも現在の大会記録になっています。その頃に比べたら力が落ちたと言われていますが、それでも3年生のエース谷本もいますし、力のある1、2年生も多いだけに、まだまだこの先も王座は揺るがないことでしょう。拓殖大の不破聖衣来のような絶対的エースこそいませんが総合力では断トツです。

 名城大は我が家から歩いていけるご近所さんで、練習しているグラウンドも近くです。時々彼女たちが走っているのを見掛けることもあります。このまま地元の誇りとして、どこまでも連覇を伸ばし続けて欲しいと期待しています。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大納会と新NISA

2023-12-29 23:51:28 | マネー
 2023年の大納会を迎えた今日。東京株式市場の日経平均株価は前日比75円(0.2%)安の3万3464円で終えましたが、年間での上げ幅は7369円と1989年(8756円高)以来の大きさだったそうです。年末終値としても、日経平均が史上最高値をつけた1989年の大納会(3万8915円)以来の高値で、相場は活況に沸いたということになります。コツコツと日本株を買っている僕としても、悪くない一年でした。

 日本株が上がった背景には、日本企業の決算が総じて良かったこともありますし、世界的なインフレで日本経済もデフレ脱却しそうだという期待感、そして円安による海外マネーの流入、さらに東京証券取引所が3月にPBRが1倍を割り込んでいる企業に対しては改善を求めたことなどがありました。著名な投資家であるウォーレン・バフェットが来日し、5大商社株の買い増しを明らかにしたこともあり、僕のような高配当株投資家としては完全に追い風の1年となりました。

 定年退職前まではずっと値上がり益を狙って新規上場株や成長株を小遣いの範囲で売買して楽しんでいました。しかし定年後は退職金を元手にしているので、そういうギャンブル的なリスクの高い投資はすっぱりやめて、手堅く高配当株投資にシフトしたことが幸いしました。2年くらい前から買い始めた銀行や商社、通信、保険などの業種の銘柄が今年個人投資家に人気になって、増配と値上がりのダブルコンボで着実にプラスが出ています。

 また来年からは新しい少額投資非課税制度(新NISA)が始まります。すでに投資をしている人間からしたら、新規参入者が増えて株式市場に資金が流入するわけですからチャンスが広がりますし、政府の狙いも「貯蓄から投資」への転換にあるので株価は一層上がりそうです。今年秋頃からマスコミでも大きく取り上げられていて、これまで投資に縁がなかったような人たちも関心を持つようになりました。実際、テニス仲間など何人もの友人から「NISAについて教えて」などと聞かれたりしています。

 僕は投資歴こそバブル期からやっているので30年弱と長いですが、基本的には素人なので、教えてと言われても一切責任は持てませんから、教科書通りのことしか言えません。それでも全く投資のことを知らない人がやってはいけないことくらいは注意できます。僕に聞くくらいの最低限の慎重さがあればまだ良いですが、安易にブームに乗って始めてしまい、暴落時に泣きを見る人が増えそうで心配です。少なくとも生活資金はちゃんと残して、欲張らずにあくまでも余剰資金で始めて欲しいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!極私的ドラマアカデミー賞2023

2023-12-28 23:21:41 | テレビ・芸能
 かつて毎年年末恒例で1年間のテレビドラマを勝手に評価する「極私的ドラマアカデミー賞」をここで書いていました。調べてみたら2007年から最後は2019年までは書いていましたから、コロナ以降やめていたことになります。書かなくなった理由はテレビドラマを見ることが少なくなって、比較してどうこう言えることができなくなったからです。本来ならコロナで家にいる時間が多くなったからドラマをたくさん見そうなものですが、僕の場合はYouTubeなどの動画を見ることが増えて、逆にテレビドラマの長さが耐えられなくなったという感じです。

 ところがコロナが明けた今年はそこそこドラマも見るようになってきました。まだ以前ほどの本数は見ていないものの、この企画を復活してみようと思いました。もちろん自分が見た限りですから、抜け漏れは多いことは大前提ですのでご了承ください。

 まず作品賞から。ノミネートは『リバーサルオーケストラ』、『シッコウ!!〜犬と私と執行官〜』、『ラストマン-全盲の捜査官-』、『VIVANT』、『ヤワ男とカタ子』、『きのう何食べた?season2』。今年は何といっても『VIVANT』一択です。これだけの大型ドラマを民放の連ドラでよく作ったなと、その心意気と度量に感動しました。1位が抜けているだけに次点は混戦ですが、個人的な好みで『リバーサルオーケストラ』で。音楽モノが好きな上に、群像劇が好きなので。

 主演男優賞は福山雅治(『ラストマン-全盲の捜査官-』)、堺雅人(『VIVANT』)、三浦翔平(『ヤワ男とカタ子』)、内野聖陽(『きのう何食べた?season2』)、神木隆之介(『らんまん』)。これも圧倒的に堺雅人です。あれだけの豪華キャストの中で主演を張るのはそれなりにプレッシャーもあったでしょうが、受けではなくあくまでも攻めの演技で見せてくれました。次点は三浦翔平。オネエの演技が秀逸でした。

 主演女優賞は門脇麦(『リバーサルオーケストラ』)、伊藤沙莉(『シッコウ!!〜犬と私と執行官〜』)、松井玲奈(『ヤワ男とカタ子』)。相変わらずノミネートが少ないですが、この中なら伊藤沙莉で。織田裕二が脇に回るというのは主演女優としてはプレッシャーもあったかも知れませんが、しっかり主演をこなしていました。次点は門脇麦。ちょっと変わったキャラクターを演じることが多い彼女ですが、この作品では周りに振り回される役をきちんと演じていました。

 助演男優賞は多士済々でノミネートが絞り切れません。松重豊、山田孝之(『どうする家康』)、志尊淳(『らんまん』)、田中圭(『リバーサルオーケストラ』)、織田裕二、中島健人(『シッコウ!!〜犬と私と執行官〜』)、大泉洋(『ラストマン-全盲の捜査官-』)、阿部寛、役所広司、富栄ドラム(『VIVANT』)。この中ではやはり阿部寛。彼がいなかったらこのドラマの成功も怪しかったのではないかと思います。次点は織田裕二で。ほぼダブル主演という存在感でした。

 助演女優賞は北川景子(『どうする家康』)、浜辺美波(『らんまん』)、ファーストサマーウィカ(『シッコウ!!〜犬と私と執行官〜』)、今田美桜(『ラストマン-全盲の捜査官-』)、二階堂ふみ(『VIVANT』)。なかなか粒揃いですが、ここは二階堂ふみで。かなりの体当たり演技でしたが、特にドラマ前半は堺雅人と阿部寛に挟まれながらも光っていました。次点は北川景子。正直、演出としてはどうかと感じましたが、本人の熱演ぶりは鬼気迫るものがありました。

 恒例の期待外れ賞はもちろん『どうする家康』です。徳川家康という鉄板の主人公、人気の戦国時代、これでもかという豪華なキャストを揃えながら、どうしてあんな芯の抜けたようなドラマになってしまうのか?脚本のファンタジーさが主犯とは言え、演出、美術、主演の全てがズレていたとしか思えません。脇には良い役者もたくさん出ていたのに、実にもったいないドラマでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もテニス納め

2023-12-27 23:44:43 | テニス
 今日ナイターでテニスをして今年のテニス納めをしました。2023年のテニスは110回。平年並みというか、少し平均より下くらいの回数です。多い時には年間166回ということもありましたが、この20年ほどは少なくても100回を切ったことはないので、まあこれだけテニスができれば合格点でしょう。理想は3日に1回ペースの年間122回くらいです。ただ最近は2日連続でテニスをすると体が悲鳴を上げますから、今年並みに抑えておいた方が健康には良いのかなとも感じています。なにはともあれ、これだけテニスができたこと自体に感謝しかありません。

 110回のうち半分以上は山本麻友美プロとテニスをしています。お金はかかっていますが、それだけ質の高いテニスができていることは間違いありません。2010年から13年間もこのペースで山本プロとテニスをしてきたので、テニスは心技体とも相当レベルアップしました。そもそも日常的にプロとテニスをしていると、ちょっとやそっとの相手じゃビビったりしなくなります。以前は相手が「コーチ」とか「体育会」とか「全国経験者」とか聞くと、それだけでちょっと気持ち的に位負けしていましたが、「プロ」に勝るパワーワードはないからです。

 しかも山本プロはプロの中でも上位でした。日本ランキングの最高は12位、野球やサッカーならジャパン常連のレベルです。逆に言えば、そのレベルの人といつも練習をしていて、まだこの程度なのかと言われてしまうかも知れません。個人的には「オレも上達したな」と、しみじみ感じるほどにレベルアップしているのですが、なにせ元がお遊びワイワイ系テニスなので基礎が全くできていません。基礎がちゃんとしていないところに大きな建物は立てられないのです。

 と言うことで、今年はほとんどフォアボレーの基礎作りに終始した1年となりました。それも3年前からずっとやっています。ようやく3年目の年の瀬になって少し基礎が固まってきたかなという程度ですから、来年もフォアボレーは練習していく予定です。ただそれ以前には数年かけてサービスの基礎をやったので、ひとつの技術の基礎作りには3~4年が必要だということもわかりました。次はフォアかバックのストロークの基礎作りかなと感じています。形になる頃には年金生活者になっていそうですが、高齢者になっても楽しむためにも、怪我をしにくい正しい基礎を作ることは必要なので、これからもやる気満々です。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力も楽しいのが道楽

2023-12-26 23:47:30 | 音楽
 「努力は必ず報われる」は高橋みなみの名言として知られていますが、実際には「努力しないと報われない」というのがより正確でしょう。努力しても目標の設定によっては100%報われるとは限りませんが、努力なくして報われることはないし、そもそも努力しなかったことでうまくいっても、それは「運が良かった」であって「報われた」という表現には当てはまらないからです。と言うか、頑張ってもいないのに「報われた」とか言ってんじゃねぇ、と思います。

 僕は習い事を4つもやっている道楽ジジイですが、それぞれについて、それなりに努力はしています。ただ、あくまでも道楽なので「辛い」「苦しい」のはイヤですから「楽しい」努力です。時々「ここまで頑張るのは楽しいか?」と思うこともないではないですが、道楽というのはそれくらいまでは頑張らないと面白くないですし、自分の中では生活とのバランスは何とかとっているつもりです。

 テニスも音楽も体を使うことなので、頭で理解しただけでは先に進めません。体に覚え込ませるのは徹底的に反復練習するしかないのです。できるまで繰り返しやり続けることは決して楽しくはないですけど、目標があれば苦しいとも思いません。頑張っているうちに少しずつ上達は感じられますし、上達していくことが楽しいしモチベーションにもつながります。

 なので、苦しいと感じるのは自分で上達している実感がない時です。「ちっともできるようにならない」と思うと、さすがにイヤになってきますし、できない自分に腹も立ちます。そこを乗り越えるのは過去の成功体験しかないので、こういう停滞期を乗り越えた先に成長があると信じてやり続けるしかありません。他人と比べない自分自身の上達という観点では「努力は必ず報われる」も概ね真実だと思っています。

 そんなわけで、この年末年始は時間が結構取れそうなので、報われるべくしっかり楽しく努力をするつもり。テニスは公営コートが休みであまりできませんから、サックス、ピアノ、ボーカルをそれぞれ発表会に向けてがっつり練習予定です。大人の習い事は「努力できる環境作り」をする努力も必要なのがちょっと大変なところですが、それも含めて「努力すること自体が楽しい」というのが、好きなことをする道楽の良いところです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老害にならないコメント

2023-12-25 23:04:06 | 広告
 昨日のM-1について、いろいろなコメントや裏話などがネットに流れてきています。面白い話もどうでもいい話もあるのですが、その中でカンニング竹山がABEMAで話した内容にちょっと共感しました。竹山は「M-1」を見たかと聞かれ「全部は見てない。ちょいちょいで」「こういう言い方するとあれですけど、そんなに興味が無くなってきちゃってる。僕、漫才師だったの20年前だから、昔は仲間が出てたら頑張れーとか見てたんだけど。今の出てる子全く知らない。だからみんな面白いって評価しかない。みんな頑張ってんね、面白いねしかない」と話したそうです。

 僕は32年間コピーライターをやっていたのですが、8年前から現場から離れてしまったので、この竹山のコメントと同じように広告表現について感じています。大学の卒論を「広告表現における企業競争」というテーマにしたくらい若い頃から広告コピーについては興味があったのですが、近年はめっきり広告、特に広告賞について関心が薄れ、どこの誰がどういう広告を作っているのかも知りません。竹山がM-1について興味がないというのと同じような気持ちかなと思いました。

 竹山も「(漫才は)好きですよ、元々漫才師だから」と語っていますが、僕も広告は好きですけど、業界の内輪ノリ的な賞レースとかには全く関心がありません。そもそも名古屋のローカルクライアントとローカルな広告をコツコツ地道に作ってきたので、大きな賞ともあまり縁がありませんでした。ごくたまにですが、東京の一流ホテルで開かれる大きな広告賞の会場に招待されたこともありましたが、顔見知りも少ないし、いつも場違い感から隅っこでローストビーフや寿司を食べていました。なので広告賞について語ること自体がおこがましいのですが、もともとそういうところで働いていただけに客観的に見える部分もあります。

 そもそも今や広告自体が僕が基礎を学んだ40年前とはすっかり違うものになってしまいました。全く自分の経験や知見が通用しない世界に様変わりしているのに、いつまでも広告表現の現場にとどまっていなくて良かったとさえ感じています。アップデートできていない年寄りが何か意見することはまさに老害にしかなりません。お笑いや広告以外の世界にもきっとそういう年寄りがたくさんいることでしょう。素直に「みんな頑張ってんね、面白いね」で良いと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大激戦のM-1

2023-12-24 23:59:10 | テレビ・芸能
 クリスマスイブに開催された今年のM-1グランプリ。年末の恒例行事となっていて、しばしば審査結果が物議を醸し、審査員を引き受けている芸人たちにとっては過大な負荷になっているのではないかと思います。個人の主観で沸き起こる「笑い」というものを順位をつけて審査することに「客観性」「公平性」「中立性」を担保しろというのはかなり難しいことで、審査員の苦労を考えると可哀想になるくらいです。彼らはかなり頑張っている方だと思います。

 今年もまた審査員泣かせでした。決勝で演じた10組がそれぞれに持ち味を発揮して出来が良く、その中をさや香、ヤーレンズ、令和ロマンが勝ち上がりました。令和ロマンはトップバッターだっただけにかなり不利だと思われましたが、3組目に滑り込むことができたのは、やはり実力があるんだなと感じられました。ただ他の2組も面白くて甲乙つけがたいレベルでしたし、決勝戦で4位だったマユリカ、5位だった真空ジェシカもそれほど劣っていたわけではありませんでした。

 最終決戦ではさや香がこれまでと違ったタイプの漫才に挑みましたが、そのチャレンジ精神は良かったですが、ちょっと違ったなという感じになり、ヤーレンズと令和ロマンのがっぷり四つに。どちらも爆笑だったので選ぶのは難しいだろうと思った通りに審査員の票が割れ、結局4対3で令和ロマンの優勝が決まりました。まさに僅差という言葉が相応しい激戦でした。トップバッターで優勝は第1回の中川家以来の快挙だそうです。

 個人的には2位のヤーレンズの方が今後テレビに呼ばれたら面白いのではないかと感じました。もちろん優勝することも大事ですが、どれだけインパクトを残したかという観点で考えたらヤーレンズの方が少し上だったと思います。過去のM-1でも千鳥も麒麟もオードリーもかまいたちも優勝こそしていませんが、強いインパクトを残したことで、その後どんどん売れていきました。ヤーレンズにも期待したいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前でさばく壁ボレー

2023-12-23 23:59:52 | テニス
 今日の山本麻友美プロレッスン会。ずっと取り組んでいるフォアボレーについては少しずつ改善できているので、少し進んだ段階としてフォアとバックにランダムに飛んできた時の対応を練習しました。まだ完全に体に染み込んでいないので、フォアに来るとわかっている球出しのボールなら、ある程度は教えてもらったようにボレーができるのですが、ランダムに飛んでくると慌ててしまって地金が出てしまい、これまでの悪い癖であるラケットを腕で振ってボレーをしてしまいます。

 ボールがふんわりと緩く飛んできた時なら、ある程度ラケットを振って打つことも必要ですが、男子ダブルスの速いボールをボレーするには、体の前にラケットをセットし壁になって前でさばかないと間に合いません。フォアボレーもバックボレーも斜め前で壁を作るためには、手だけではなく、軸足にしっかり体重を乗せて壁を支えるイメージが必要です。男性は腕力があるので腕の力だけでもある程度はボールを抑え込めますが、今までの僕はそれに頼り過ぎていてラケットワークもフットワークも疎かになっていました。

 フォアとバックにランダムに飛んでくる時の対応で一番大事なのは、基本中の基本のスプリットステップです。ただジャンプすれば良いというものではなく、タイミング良く、しっかりと強く、そしてある程度重心が沈むくらい幅を広くして踏むことが大事です。自分ではできているつもりでいましたが、まだ中途半端だったみたいで、ストロークならともかく時間のないボレーの時には、もっときちんとスプリットステップを踏まないと次のボールへの反応が遅れがちになります。一口に「壁になる」と言っても、技術的に意識することが多くて言うほど簡単ではありません。テニスの道は果てしなく長いです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盤振る舞いの価値

2023-12-22 23:53:37 | 野球
 今年はお金を随分と使ってしまいました。と言っても、豪勢な食事をしたり旅行に出かけたわけではありません。エアコンと洗濯機を10数年ぶりに買い替えて合わせて40万円、サックスを「一生モノ」と言われて54万円、そして車のラジエーターの修理に25万円と、合計約120万円も出費しました。1年で預金残高が随分減ったなと感じていますが、インフレもあったとは言え、やはり高額な買い物が痛かったのは間違いありません。

 ところがロサンゼルス・ドジャースときたら、大谷翔平に10年約1015億円、山本由伸に12年約465億円、さらにグラスノーにも5年約195億円で契約し、10日間で3選手に総額1675億円という歴史的な大補強をしました。年俸にして大谷100億円、山本とグラスノーは39億円です。僕の出費120万円と比べることではないのですが、豪快を通り越して常軌を逸したような使いっぷりです。必要なものには金を惜しむなとドジャースに言われたような気分です。

 ドジャースがこれだけ大盤振る舞いできたのは、大谷の年俸のほとんどが無利子で後払いという契約だかららしいです。ドジャースは1000億円を10年間無利子で大谷から借りているようなものですから、その間に金利5%でも50億円の収入。多分アメリカですからもっと良い利回りで運用するでしょう。そりゃあ山本も獲得できるわけです。

 大谷にしても山本が同僚になるのは心強いでしょうし、山本もまた大谷がいることで初めてのメジャーでもかなり安心できるだろうと思います。勝てるチームに移籍したかった大谷としては、エースのカーショーが手術して復帰が早くても夏以降というドジャースのチーム事情に少しでも貢献したいということもあるでしょう。山本がカーショーの代わりにまでなれるかどうかはわかりませんが、ローテーションの一角を担って最低でも10勝以上はあげてほしいところです。

 お金が潤沢にあるからこそ、投資した金額以上の価値が生みだせるお金の使い方ができるのは「金持ちあるある」のひとつです。僕の120万円の出費だって無駄なものは全くないのですが、それ以上の価値が生まれたのかどうかは微妙なところなので、サックスの練習を頑張って良い演奏ができるようにしたいと思います。まあセルマーのサックスは下取りが良いらしいので、演奏が下手なままでも将来値上がりしていることを祈るばかりです。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする