幹事クリタのコーカイブログ

テニスをはじめあれこれ好き勝手書いています。「幹事クリタのコーカイ日誌」のブログ版です。

お笑いの世代交代

2019-07-31 23:59:25 | テレビ・芸能
 「お笑い第3世代」という言葉があります。とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンに代表される1980年代後半に一気に波に乗ったお笑い芸人たちのことで、他にもB21スペシャル、野沢直子、山田邦子、ダチョウ倶楽部、ホンジャマカ、出川哲郎などがいました。僕と同世代から少し下で、彼らの「ねるとん紅鯨団」「夢で逢えたら」「とんねるずのみなさんのおかげでした」「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」なども見ていました。

 ちなみに第3世代という言葉ができたことで、第2世代(ビートたけし、明石家さんま、島田紳助、タモリ、所ジョージら)、第1世代(コント55号、ザ・ドリフターズ、桂三枝、林家三平ら)も識別されるようになりましたから、そういう意味でも第3世代の勢いとパワーは印象的で、20代で彼らは冠番組を持ちテレビ業界を席巻していました。

 で、その後を追ったのが第4世代以下の芸人たちです。第4世代がナインティナイン、雨上がり決死隊、FUJIWARA、極楽とんぼ、ロンドンブーツ1号2号、さまぁ~ず、くりぃむしちゅー、ネプチューンといった面々。言わば今回の「吉本お家騒動」の中心世代です。第5世代はタカアンドトシ、バナナマン、中川家、フットボールアワー、おぎやはぎ、チュートリアル、南海キャンディーズ、サンドウィッチマンなど、第6世代はオードリー、NON STYLE、東京03、ロバート、ハリセンボン、千鳥、ナイツ、トレンディエンジェルなどということですが、正直この第4~第6世代の間には明確な区切りは感じられません。爆笑問題は第3世代と第4世代の狭間ですし、有吉弘行は第4世代ながら再ブレイクしているので立ち位置は第5世代的です。

 そしていまは第7世代という平成生まれの芸人が持て囃されています。霜降り明星を筆頭に、ハナコ、コロコロチキチキペッパーズ、ゆりやんレトリィバァ、濱田祐太郎、ミキ、ブルゾンちえみ、宮下草薙、EXIT、四千頭身、ガンバレルーヤというところだそうですが、この1年くらいの間に一気にブレイクした芸人たちですから、まだまだ先はどうなるかわかりません。

 なぜこんな世代の区切りにこだわるのかと言えば、要はお笑い芸人の世界が恐るべき高齢化社会、もしくは「老害業界」になっているということです。さすがに第1世代は志村けんを残してほぼ第一線から退いた感はありますが、第2世代、第3世代が長年業界を牛耳り過ぎていてなかなか席が空かないのです。60代はおろか70代ですら最前線なのですから、20代の若手はもちろん30~40代の中堅すら入る隙間がほとんどありません。吉本芸人6000人とか言っても、そりゃいつまで経っても大半の芸人が食えないわけです。

 世代交代が起きない原因はなんでしょう?僕はテレビ業界自体の高齢化にあると思っています。いつまでも年寄りが年寄りに向けて番組を作っているからです。若者は自分たちにとって面白いコンテンツがないからテレビを見なくなり、それによってますます番組のターゲットが高齢化していく。当然昔からテレビに出ている馴染みのタレントたちが幅を利かすということになります。若手から中堅の芸人は食えないから闇営業に走るし、そうなると反社とのつながりも生まれます。テレビが全てではないはずですが、実際に食えるのはテレビで顔を売った芸人ですから、テレビに売り込んでくれる芸能事務所の力が強くなり、その結果事務所から所属タレントへのパワハラが起きます。

 今回の吉本騒動の元を辿れば、世代交代、新陳代謝がうまくいっていないお笑い業界全体の問題から派生しているということになります。そしてそれを望まないテレビ局が片棒担いでいるわけで、やっぱり「老害」というのはどこにもあって困ったものです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知のジャイキリ高校

2019-07-30 23:15:58 | 野球
 夏の甲子園大会の全代表が揃いましたが、全国最多の188チームが参加した愛知県の代表は誉高校。初出場です。全国的には無名、どころか愛知県内でも知らない人の方がずっと多いと思います。僕はたまたま育ったのが誉高校がある小牧市なので知っていますが、そもそも1983年に創立されて、校名を「誉」に変えたのは2009年という歴史の浅い学校ですから、県内でさえ知られていないのも無理はありません。

 誉高校が「ジャイキリ」(ジャイアントキリング)と呼ばれているのは、ノーシードながら4回戦で愛工大名電、準決勝で中京大中京という名門校を撃破したからです。また今年の選抜で全国制覇した東邦を破った星城も倒してきています。まさに奇跡の快進撃で初代表をつかみ取りました。小牧市の高校が甲子園に出場するのも初めてのことですから、地元の小牧市民は大盛り上がりでしょう、多分。

 ただ愛知県民としては甲子園に出ただけで満足してもらっては困ります。やはり愛知代表ならば常に全国制覇を目指してほしいところです。恐らく誉は実力を冷静に分析したら甲子園ではCクラスのチームだと思いますが、これだけ勢いに乗っているのですから、運にも恵まれて勝ち進んだりしないかなぁと、うっすらとした期待をしています。

 今大会の代表校も強豪が多く、東海大相模、星稜、智弁和歌山、履正社あたりと対戦したらひとたまりもないでしょうが、くじ運次第ではさらなる「ジャイキリ」もないとは言えないと思っています。と言うか、どこに勝ってもジャイキリなのでまずは1勝を目指してほしいです。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉本騒動は視聴率が取れる?

2019-07-29 23:47:53 | テレビ・芸能
 連日大事件のようにテレビや週刊誌が騒いでいる吉本興業の「お家騒動」。最初はカラテカ入江、そして宮迫と田村亮だけだった登場人物が、どんどんキャストも増えていき大がかりな芝居になっていきました。加藤浩次がまず「乱」を起こし、松本人志や東野幸司、岡本社長、そして岡村隆史、田村淳、今田耕司、若手の近藤春菜にノブコブ吉村、ノンスタ石田、とろサーモン久保田などから、ベテランのオール巨人に西川のりお、太平サブローらも口を出し、さらに引退した島田紳助も加わりました。吉本ではないビートたけしや坂上忍、おぎやはぎ、カンニング竹山らもコメントで参戦し、そしてラスボス感のある明石家さんまもいよいよ登場して、豪華オールスター総出演という感じです。

 これだけみんなでやいのやいのと騒げばそりゃあ面白くもなります。単なる芸能事務所内の内紛のはずが、世間を揺るがす大事件になってしまいました。参院選のみならず、京都アニメーションも韓国への輸出規制も霞んでしまいました。お笑い芸人のパワーと発信力は思った以上に強いようで、各ワイドショーは視聴率を稼げるからと連日吉本騒動を取り上げ続けています。

 特に「加藤の乱」の主役である加藤がメインMCの朝の「スッキリ!」は連日高視聴率を稼いでいるようで、他局のワイドショーにしてみたらたまったものではありません。裏の「モーニングショー」も負けじと連日取り上げてはいますが、吉本芸人を起用していなかったのが弱いところです。日曜朝の「ワイドナショー」も松本の存在で注目を集めています。裏で爆笑問題太田光がいくら吠えても、騒動の中心人物にはかないません。こうなると、まるで吉本が仕掛けたプロレスみたいです。

 まだフライデーの記事に対して、宮迫がまたも嘘をついている可能性もあり、それがバレたら完全に「宮迫アウト~」ですから、そうなると芸人と吉本の攻守は再逆転します。もう少しストーリーは続きそうなのですが、加藤もトーンダウンしてきて今や「狂犬」から「チワワ」に変身したと言われていますし、これだけ大騒ぎした割には入江と宮迫がクビになって吉本の騒動はチャンチャンで終わる可能性もあります。もっとも今回調子に乗って会社を批判した面々は徐々に干されていくかも知れず、その時には改めて芸能事務所の怖さと陰湿さが取り上げられることになるでしょう。笑っているのは公取に注意されたにも関わらず吉本の陰に隠れることができたジャニーズ事務所でしょうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

張本こそ喝だ

2019-07-28 22:33:03 | テレビ・芸能
 予想通りと言えば予想通りでしたが、「サンデーモーニング」の「週刊御意見番」のコーナーで張本勲が大船渡の佐々木の登板回避について「絶対に投げさせるべき」「怪我を怖がったんじゃスポーツをやめた方がいい」などと発言をしました。きっと言うだろうなということを言ったという点では張本にブレはないのですが、いくら時代錯誤の暴言を老害が吐くコーナーとは言え、さすがに限界というか、身を引いた方が良いのではないかと感じました。

 まだ体ができあがっていないと監督が判断している高校生に対して、怪我を怖がるなとか無茶を言いすぎです。そもそも長年プロ野球の世界に身を置いておきながら怪我の恐ろしさを知らないわけでもあるまいにと思うと、さすがに暴言の度が過ぎます。どれほど多くの有望な選手が怪我のせいで苦しみ辞めていったことか。しかも避けうる怪我なら、当然しないに越したことはありません。

 この暴言に対してダルビッシュ有が早速「シェンロンが一つ願いこと叶えてあげるって言ってきたら迷いなくこのコーナーを消してくださいと言う。」というツイートをしました。腹に据えかねるという感じです。サッカーの長友も同じく「真実だとしたら非常に残念」とツイート。現役の一流アスリートにしてみたら、こうした危険な根性論的な認識が広まるリスクを憂いているのだろうと思います。

 そもそもこのコーナーはかつて「親分」と呼ばれていた大沢啓二の名物コーナーでした。張本はその舎弟的立場で一緒に出ていたのですが、大沢はさらに古い人間だけに時代錯誤な面も多々ありましたが、独特の愛嬌があってまだ許される雰囲気がありましたが、張本は威張っているだけのジジイになってしまったので、最近は反感を買うばかりです。なぜ「サンデーモーニング」がいつまでも張本を起用しているのかわかりませんが、さすがにそろそろ降板させて、フレッシュでまともなことを言える人選をするべきです。と言うか、そもそも「ご意見番」というコーナーコンセプト自体がもう賞味期限切れなのかも知れません。

 TBS系列の野球解説者なら佐々木主浩、牛島和彦、里崎智也、秋山幸二あたりでしょうか。ちょっと地味なメンツです。引っ張り出すのは難しいでしょうが、思い切って落合博満とイチローでやったらさぞかし刺激的で面白そうですけどね。関口宏ではこの2人をコントロールすることができないから無理か。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノを弾きたくなる映画

2019-07-27 23:59:41 | 映画
 台風が東海地方を直撃した影響で今日のテニスは中止。予定がなくなったので家でゆっくりしました。先週も先々週も週末に2回もテニスをしたせいで、体に張りは残っているしアキレス腱は痛いしという状況でした。佐々木が登板回避するくらいですから、僕も故障しないようにちょうど良い休養日となりました。やはり無理はいけません。

 急に時間が空いたので録画しただけでまだ見ていない映画を見ようと思い、悩んだ末に選んだのが『羊と鋼の森』。本屋大賞を取った宮下奈都の原作は文庫本になると同時に購入して読みました。映画は原作の世界観をよく表現していて、静謐で繊細で美しい映画でした。北海道の映像美も良かったですが、なにより原作が音楽をテーマにしているだけに、映画化されると実際に「音」を聴けるのが素晴らしいところです。

 山崎賢人、鈴木亮平、三浦友和、光石研という調律師たちの配役は僕のイメージしていたより少し年上な感じがしますが、上白石姉妹は良いキャスティングでした。原作を読んでいない人には淡々としていて少々盛り上がりに欠ける退屈な映画かも知れませんが、僕には映像も音楽も原作のイメージがよく再現されていて見応えがありました。

 続けてもう1本見ようと思っていた『ラ・ラ・ランド』は『羊と鋼の森』を見て、見るのをやめました。同じ音楽映画ですがジャンルが違うので、続けて見るよりも少し時間を空けた方が良いかなと思ったからです。それに『羊と鋼の森』を見たらピアノを弾きたくなったので、その気分を優先することにしました。まあそんな偉そうに言うほど弾けはしないのですが。

 ところで『羊と鋼の森』とくれば、翌年に本屋大賞を取った恩田陸の『蜜蜂と遠雷』です。こちらは今年秋に映画化されるそうです。ピアノコンクールがテーマの作品だけに、より音楽をリアルに聴きたいし、よりピアノが弾きたくなるような映画になりそうな気がします。楽しみです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと練習をしたい

2019-07-26 23:59:38 | テニス
 テニスがなかなか上達しません。もちろん長く続けていますから、もうそれほど伸びる要素はないし、年齢的にも身体能力は衰える一方だし、練習時間もなかなか取れないので簡単に上達するわけはないのですが、でも個人的にはまだまだ練習すれば上手くなれるだろうという感覚はあります。ただ時間が取れない以上に問題なのは、体が長時間の練習についていけないことです。

 山本麻友美プロと話をしていたら、プロになるような選手でも若い頃は天気が悪くて練習ができないとなると喜んだそうです。僕も学生時代に部活(テニス部ではありませんでしたが)の練習が辛くて休みになれば良いなぁといつも思っていました。やろうと思えばいくらでも練習ができる環境にあるからこそ、そういう贅沢なことも言えるわけで、逆に今はたまのテニスができないと心底がっかりします。

 ただもっと練習がしたいのですが、最近では週3回が限界かなと感じています。それ以上やると疲労が取れないどころか、どこか故障しそうです。アラカンの体にとって無理のない最適なペースは週2回程度なのかも知れません。学生のように毎日ハードな練習をしても疲れない体力と回復力が本当に欲しいと思います。

 よく若いうちに勉強しておけと言いますが、もちろん運動だってできるうちにしておいた方が良いです。そう考えると、50代のいまできる限界までやっておいた方が、60代、70代になった時に後悔しなくて済むということになります。若い時から貯めておいた方がいいのは、お金だけではありません。
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投げさせない大英断

2019-07-25 23:29:27 | 野球
 この夏、一番注目されている佐々木朗希投手を決勝戦で投げさせなかった大船渡の国保陽平監督。花巻東に大敗を喫したために賛否両論あるようですが、佐々木の将来を考えて登板させなかったことは大英断です。これほど素晴らしい監督が高校野球界にいたことを岩手の野球界は誇って良いと思います。そしてこんな過密日程を組んだ岩手の高校野球連盟は真剣に反省すべきだとも思います。

 佐々木はかつて最高163kmの速球を投げましたが、体がその負荷についていかないという国保監督の判断で、ほとんどの試合で全力投球をしませんでした。それでも140~150km程度の速球で何とかなってきましたが、さすがに岩手予選の準々決勝、準決勝では全力投球に近いピッチングをしました。21日に12回を1人で投げ切り、24日も9回を完封。この状態での連投、しかも相手は強豪の花巻東となれば、佐々木の肩や肘が壊れかねないという判断は当然です。

 これまで高校野球の勝利至上主義のせいで、どれほど多くの有望な投手が登板過多で壊れていったことか。それを高校野球の美学とかなんとか言って楽しんでいる高校野球ファンというのは、ローマ時代のコロッセオで剣闘士が殺し合いをしているのを見て楽しんでいる貴族と同じです。ローマとは2000年も時代がずれているのですから、時代錯誤も甚だしいと言うしかありません。

 何よりなぜこんな過密な試合日程にしているのかが疑問です。少なくとも準決勝と決勝の間に中2日、できたら中4日くらいあれば、佐々木も登板することができたでしょう。大阪や神奈川など出場校の多い都道府県はまだ準々決勝あたりをやっている時期です。岩手がもっとゆったりとした日程にしてもさほどの問題はありません。

 僕は昔から高校野球の甲子園至上主義も批判してきました。甲子園球場で開催せずにもっと分散開催をして、昼間は試合をやらずにナイター中心にする、もしくは涼しい北日本で行うか、ドーム球場で開催すれば疲労度も全然違うはずです。一番良いのは秋の神宮大会を中止して、準々決勝、準決勝、決勝戦は秋に行うことにすれば良いのです。地区予選から全国の決勝まで一気に試合を消化してしまおうとするから超過密日程になるのです。夏はせいぜいベスト8を決めるところまでとしておけば、秋も盛り上がるし選手の体調も整いベストシーズンに試合ができます。

 どうせそんなことを言っても高校生の部活を金儲けに使っている朝日新聞やNHKはレギュレーションを変えたりはしないことでしょうが、国保監督の英断が少しでも球児の体を守る足掛かりになればいいなと思います。
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宮参り

2019-07-24 23:47:17 | 日記
 4月11日に生まれた初孫のお宮参りに行ってきました。生後3か月が過ぎましたが、予定日より2か月も早く出てきてしまったので、体重はようやく5kgを超えたところです。ミルクもたくさん飲むし、よく動くし、元気にすくすくと育っているのはなによりです。

 今日の名古屋は最高気温が35℃近くまで上昇したので、さすがに軽装で出かけました。家の近所にある神社ですが、安産の神様として有名なところなので、お宮参りの家族はいませんでしたが、安産祈願の家族連れで駐車場は渋滞するほど。聞けば今日は戌の日だったそうです。そりゃ平日なのに混むわけです。

 ご祈祷は我々と安産祈願は別なので、我々は自分たちだけでご祈祷してもらったのですが、安産祈願の人たちは数十人が一緒に祈祷所に入っていったので超満員。冷房のない中、さぞかし暑かっただろうと思います。妊婦さんたちの体は大丈夫なのかと心配になるほどでした。安産祈願に行って体調を崩したりしていたらシャレになりません。

 お宮参りの間は孫はほとんど寝ていたのでおとなしいものでした。孫の父である息子は、同じ神社で30年前にお宮参りをしたのですが、大泣きをして大変でした。それまでぐっすり寝ていたのに、ご祈祷が始まったところで泣き出したので「本番に弱いやつ」呼ばわりをされていた(と言うか、僕が言っていた)のを思い出しました。あれから30年。時間が経つのは早いものです。

 お宮参りの次はお食い初め。これはお盆に実家に集まるときにしようと決めました。母がまだ曾孫と会っていないので、その時のお楽しみです。

 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉本は参院選より重要か

2019-07-23 23:59:05 | テレビ・芸能
 吉本興業の宮迫・田村亮の会見と、吉本興業の岡本社長の会見。見れば一目瞭然でどちらが嘘をついているのか、どちらが誤魔化そうとしているのかはわかります。世論は一気に芸人支持、会社批判に転じました。まあそれは良いでしょう。いろいろな問題点も炙り出されてきました。なにより芸能界と反社会的勢力との関係が相変わらず切れていないこと、テレビ局の忖度と「空気」を読むことで起きる不都合な事態、また芸能事務所と所属タレントの前時代的関係など、吉本興業に限らずジャニーズでもAKSでも他の事務所でも起きていることです。

 これらを問題として取り上げていくことは重要だと思います。なぜなら芸能界というところの特殊性から、こうしたことが見えやすくわかりやすく提示してくれていますが、実は日本の組織では多かれ少なかれ似たようなことが行われているからです。吉本的な会社はたくさんあるでしょう。中小企業、オーナー企業なら特に似たような事例は多いと思います。また企業に限らず日大アメフト部やレスリング協会、大相撲協会などプロアマ問わずスポーツ団体でも同様の問題点が噴出してきました。

 なので、吉本の問題を取り上げるなとは言いませんが、どうもテレビ局などのマスコミの取り上げ方が、そういう問題提起ということからずれて「どっちが悪い」という極端な2択になってきていることです。これはどっちが良いの悪いのということではありません。どちらも悪いのは明らかですが、かと言って社会的な犯罪かというとそこまで重大な事件でもありません。なぜそういうことが起きるのかという根本を見直すことが本質のはずなのに、面白がって吉本の社長を吊し上げようとしているだけに見えます。

 ちょうど会見が参院選と重なりましたが、テレビは明らかに参院選よりも吉本を追いかけていて、ワイドショーのみならずニュースでも長々と会見を繰り返し流していますが、そこまで時間を割くことだろうかと疑問に感じます。面白いから、視聴率が取れるからというだけで、国政選挙よりも芸能事務所内のトラブルを優先して取り上げるなど、国を挙げてバカなのかと思います。テレビがこれでは、そりゃ低投票率も仕方ありません。まあ政治もマスコミも劣化するのは国民が劣化しているからだと言うことかも知れませんが。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本太郎の狙いは政権奪取

2019-07-22 23:53:24 | 政治
 参院選の結果が出ました。開票速報段階ではわかりませんでしたが、1人区で野党連合は10勝しました。前回から比べてかなり挽回したわけで、やはり野党も統一候補を立てれば自民党と戦えるということは証明されました。と言っても勝ち負けで言えばほぼ2対1でまだ負けているわけですが、これは公明党のせいです。公明党が野党に戻れば自民党政権は崩れます。「安倍一強」などと言っていますが、公明党の機嫌をあまり損ねない方が良いでしょう。

 そして台風の目となったれいわ新選組。予想通りに比例で2議席を獲得しました。重度障害者を国会に送るという山本太郎の斬新な狙いは見事に成功しました。そして政党要件を満たす得票数を達成し、山本太郎は党首として今後は政治活動をしていくことができます。本人もインタビューで言っていましたが、これで彼自身は次の衆院選を目指して進んでいくのでしょう。「本気で政権奪取を目指す」という言葉通り、デビュー戦で勝利を経て、次はもっと大人数で衆議院での議席獲得を狙うことでしょう。全ては山本太郎の目論見通りです。

 今回は時間も組織も金もない中での選挙でした。普通なら自分の1議席を守るのがせいぜいなのに、これだけ注目を集め、知名度を高め、4億円の寄付も集め、そして政党要件を満たし2議席獲得しました。自らの議席を捨てて政党としての勝利を目指すという戦略は誰が考えたのでしょう?本人なのか軍師がいるのかわかりませんが金を使わず知恵を使った見事な作戦です。

 これで次の衆院選が大いに楽しみになりました。あの時間のない中でもユニークな候補者をあれだけ揃えられたのですから、今度は時間をかけてしっかり人選をしてくることでしょう。次はもう諸派ではなくちゃんと名前を呼んでもらえる政党ですから、テレビでもしっかり報道されることになります。調査では40代以下のネットをよく見る世代での支持が高かったそうですが、テレビで取り上げられれば高齢者層にももっと訴求できます。

 衆院選での課題は他の野党との連携でしょう。小選挙区で自民党候補に勝つには野党で統一候補を立てるしかありません。高齢者の支持が多い野党としては、若い世代に強いれいわ新選組の力を借りたいところでしょうし、山本太郎も当然政権奪取が目的なら今度は小選挙区でも勝たなければなりません。立憲、国民、共産、社民と手を結ぶ可能性は十分にありますが、かと言って安易に手を組めば山本太郎の突出した個性が薄まってしまいます。しばらくは山本太郎から目が離せません。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする