シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

ハラビロカマキリの赤ちゃん

2017-06-18 | 自然・環境とか
我が家の2階のベランダには、エアコン室外機の上に棚を作りプランターや鉢を置いている。この冬、プランター周りを掃除するとき、手すりにつけたヨシズにカマキリの卵嚢(長さ25ミリほど)がついているの発見した。(数年経ったヨシズは交換したかったけど、そのままにしておいた。)
 
6月4日(日)の夕方、ベランダで一服しているとき、卵嚢の周りに小さな何かがいるのが目にとまる…カマキリの赤ちゃんだ。
 
 
 
改めて何のカマキリなのか調べてみた。卵嚢の形からするとハラビロカマキリらしい。
翌朝見ると、もう付近にいなかった。
 
6月10日(土)の朝、前日から泊まっていた兄がベランダで一服しているとき「カマキリの赤ちゃんが生まれたようだな」と。よく気づくものだ。
で、「田舎(雪国)ではカマキリが高い所に産卵すると大雪になるというけど※、ここでは何があるんだろな?」という。そりゃ~~~何でだろう、わざわざ2階に?ここでも餌に困らないと思ったのかな。まぁ、安全ではあるな。
※雪国のカマキリの卵は、雪に埋もれない高さに産み付けられていて、その年の雪の高さを予知している。という風説(?)がある。
 
6月11日(日)、ベランダの卵嚢近くにはカマキリの赤ちゃんがいないので、周りを捜してみると屋根の軒下に一匹いた。さらに上かよ。
 
また、外の鉢植えに水やりをしているとき、ネズミモチの葉の上でも一匹発見。
 
下まで降りてきたのか(落ちたのか)?それとも別のか?(別のだとしたら、我が家には他にも卵があった?)。
 
今日、6月18日(日)、ベランダのネジバナの茎で一匹発見。まだ小さいけど色が茶色っぽくなってきている。
 
カマキリは、大きくなるまでに何度か脱皮を繰り返すようだ。この幼虫は今度いつ脱皮するのだろう。たくさんの兄弟はどれくらい生き残るのだろう。せめて一匹くらいは、時々気づくところに現れて成長過程を見せてほしいものだ。
 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭から鉢植えにした木に花が | トップ | 父の日 I'm so happy »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2017-06-21 22:23:38
これって、全部育って大きくなって、KAEDE さんの庭にうようよ…、と想像すると楽しくなります。
それだけの餌がないといけないから、どうでしょうね。
ディックさん こんばんは (KAEDE)
2017-06-21 23:07:50
ですよね~。んで、気になったのでカチャッてみたら、カマキリの生存率は「自然界では1%~3%くらい「良くて4%」との記載がありました。厳しいですね。
カマキリのあかちゃん (kawa)
2017-06-25 10:59:12
大きくなると、怖いですが、生まれたばかりだと、かわいいですよね。
100匹で、3匹、厳しいですね。
大きくなったのが、見られるといいですがね。
kawaさん こんばんは (KAEDE)
2017-06-28 22:20:34
ホントに、小さいですし、飛ぶこともできない。がんばれーと思います。また目のつくところに出てきてほしいですね。

コメントを投稿

自然・環境とか」カテゴリの最新記事