シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

都心ビジネス街の神社・レストラン・植込み/海:東京湾

2023-09-24 | 日常のできごと

ビジネス街を移動中、建物側に空間が広がったと思ったら、道路沿いに大きな鳥居があり奥に神社が見えた。高層オフィスビルのピロティが参道になってるわけだ。


江戸時代:延宝七年(1679年)に当地へ遷座したという。よもやよもや、境内に高層ビルが建つなんて、神様もびっくりしたことだろう。
社殿の手前には銅鳥居もある。左右の柱には四神の彫刻が施されている。


丸(円)に金の紋は、金儲けとか貴金属の金にあやかって・・・ではなく、金刀比羅宮の神紋で「丸金紋」という。裏通りに抜ける小径は風情があった。

 

ビジネス街の中に“都心のオアシス”のような一画があり、そこにレストランがあった。暑かったのでテラス席の利用は無し。トンボが飛んでいたけど、ヤゴがどこで育ったのか気になる。

 

ビルの植え込み?緑地帯?か、大柄の花が咲いていた。グーグルレンズによると「アガパンサス」のようだ。花序は花が放射状につき、花の盛期は過ぎたようで長さ3~4センチの果実もできていた。

 



展示会に行った際、かなり歩いてヘトヘトになり、人混みと肩こりのせいか少し頭痛がしてきたので、外で気分転換をしようと考え・・・海を見に行った。砂浜があり、ここが東京湾!?かと。東京湾の沿岸も様々だな~と。


近くにはスタジアム。その駐輪場には、昭和レトロ?な電話ボックスがあった。

 

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫2歳の誕生日会。知育玩具/初めてのヘアカット

2023-09-18 | 家族・帰省・イベント

9月9日(土)孫が2歳の誕生日を迎えるということで、娘家族に招かれ私・妻・息子の3人で行ってきた。娘婿のご両親は、父親が仕事で来られず母親だけ参加。
昨年の1歳の誕生日会では、「一升餅」と「選び取り」というのを(祖父の立場でだけど)初めて経験した。2歳の誕生日イベントって特に聞かないが、どうするのだろう。

前日に娘から「軽めにご飯食べて、ケーキを見て、プレゼント贈呈って感じで」と連絡があった。そうかそうかと。ん?お酒は?
乾杯くらい(軽めに)お酒を飲むかどうか分からないまま、当日、何で(徒歩・自転車・車)で行くか考えていたら、出かける直前に少し雨が降ってきた。娘に電話すると、お酒は飲まない。車を置くことはできるという。仕方ない。3人で車となった。

3週間振りの孫は、また少しだけ言葉が増えたし、少しだけ大きくなった・・・ような気がする。
ランチの後、ケーキを見る&写真撮影用にテーブルを動かしたり装飾を出したりと準備。ケーキを見るって何のこと?と思っていたけど、孫の前に(牛乳アレルギー用のケーキ)をセットしたのを見て「コレのことか」と。


写真タイムとなり、孫一人、孫とその両親、孫と我々夫婦、孫と・・・と忙しい。ただ、孫はしっかり座っていた。エライね~。
この後、テーブルを戻しケーキタイムからプレゼントタイムに。

両家の祖父母から孫へのプレゼントは、それぞれが知育玩具だった。知育玩具とは、幼児・児童における知能や非認識能力の発達を促す遊び道具の総称で、何らかの形で知能・知力を刺激する仕組みが取り入れられているらしい。


孫は玩具の対象年齢の下なので、あと何年か楽しめそうだと思うものの、子供の成長スピードは早いから来年には「もう遊びきった」となるかもしれない。まぁ、それはそれで嬉しいかも。
娘夫婦は台所&料理のおもちゃを、個別にチョイスしてセットにしたものだった。ママの真似をするのが嬉しいのかな。


孫にとっては、いつも個別対応してくれる大人が集まっているので、安心して遊んでいるように思えた。さすがに昼寝はしないようだが、見ている私が眠くなりソファに座ったまま寝てしまった。



誕生日会の夜、娘から「早めの敬老の日のプレゼントを渡し忘れた。また今度渡す」との連絡が家族LINEにあった。敬老の日?誰に?何だろう?と。
昨日、妻と息子が娘の家に行った時に、それをもらってきた。

袋を開けてみると額だった。絵?イラスト?かと一瞬思ったら「MY First Cut」という文字がある。その下には孫の名前とカットした年月日。イラスト頭部からはクリンとした毛が3束。


ほ~今どきはこういう記念のサービスもあるんだね~。生まれて初めて髪の毛を切るファーストカットの記念品だ。


イラストの書かれた台紙の頭部に切れ込みを入れ、そこに髪の毛先を入れているようだ。孫の髪はクリンクリンしているので、作業は大変そう。
我々の世代には、これを記念として残すような風習は無かった(?)と思うし、気にもしていなかったけど、確かに一生に一度きりのことなので良いかも。

カットした日付は今年の5月だ。孫は生まれてから1年8か月して初めて髪を切ったわけだけど、それから4か月が経っている。実際いつ準備したのかな。
それに「敬老の日」って、そういう年代には少し早いと思うのだけど。孫主体で考えれば間違いではないのかな。ん~どうなんだろう。

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国家資格を受験することに・・・なので・・・

2023-09-09 | 思う事、私の事

6月の会社でのこと。ある国家資格の今年の試験を受けるよう上司から話があった(何の国家資格かは記さないでおく)。
営業部門に関わる社員全員が対象で、資格保有者以外は全員受験をするよう社命がくだったという。受験費用は会社負担で、会社の教育訓練支援制度も利用できる等々。

なるほど~と。ただ、私の仕事的には直接関係ない資格であり、資格支援講座を受けるにしても、年齢が年齢だし(私に対する投資として)どうなのだろうと思い担当部署に確認すると、そういうことは関係無い。対象社員はすべからく受けるように。受講するなら申請書を提出するよう言われた。

ならば試験は受けよう。けど初心者だし丸腰で挑むのは嫌なので資格支援講座を検索しコースを決め、会社に申請書を提出したのが6月中旬。
担当部署に聞くと、資格取得支援予備校によっては法人会員になっているところがあり、割引もあるので、会社で申込みをするとのことだった。

“勉強”時間捻出のために、まず考えたのは通勤時の読書時間を活用しようかと。そこで、7月から小説を借りていた図書館通いを止めることにした。受験の申込みもした。
そんな気構えになったものの、教材がなかなか届かない。担当部署に聞くと、「希望者の申請を待っている」「もう少し待って」「予備校と交渉している」「独自のコースを作っている」等々。

試験は10月中旬なのに、徐々に勉強日数が減少していく。待っている途中からモチベーションは右肩さがり。結局、教材が届いたのは、8月の帰省前の直前で、Web講座を始めたのが8月中旬。

試験の合格率は15%~17%。合格に必要な勉強時間は、200~300時間とされ、初心者は500時間ほど勉強しているともいわれている・・・。
初心者の私が60日間で勉強するとしたら、400時間なら6.6時間/日、300時間で5時間/日・・・いやいや、そんな時間とれない、できない。

Web講座の動画やテキストを見るが頭に残らない。無料の過去問アプリも初めてみたけど、そもそも単語が分からないもの多し。どうしたものかな~と改めて考えた。
現状はまったく受かる気がしないけど試験は4択なので、奇跡がおこるかもしれない。今年は時間が足りずにダメでも、来年再チャレンジすることもできる(嫌だけど)。
なので、やれるだけやってみることにした。そして、試験までは散歩を控えることにした。さらに、この日記の更新はより少なくなりそうだ。

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに娘婿と2人で飲み会

2023-09-04 | 家族・帰省・イベント

新潟県に帰省した翌週の8月19日(土)は、午前中に娘の家にお土産を届けに行き、3週間振りに孫と遊んだ。幼子の成長は早い。顔が少しシュッとなり、話す単語が多くなったと思う。土曜日なので娘婿は仕事で不在。

その夜は、娘婿と2人で飲み会。駅近くの居酒屋(私希望で加熱式たばこOKの店)に行ってきた。
娘婿は、2020年11月の記念日会からお酒を断っていた(妊活~子育てのためかと勝手な解釈をしている)。
そして、この夏に解禁した!(解禁してくれた!)2人で飲みに行くのは2019年2月以来の事。娘婿とのお酒は、私にとって嬉しいひと時なので楽しみにしていた。

8月19日(土)18:00過ぎに集合し乾杯。私はビール数杯の後に焼酎のお湯割りにしたが、娘婿はず~っとビールだった。他のお酒の解禁はまだなのか、あえてビールのみにしているのか分からないけど、子供はまだ幼いし、仕事は身体が資本だし、何かと無理しない程度で楽しんでもらいたいものだ。

何だかんだアレコレ話しながら時間は過ぎ、終わりにしたのは22:30頃だったかな。といっても店で解散ではなく、娘婿とは我が家まで一緒にテクテクして「おやすみ~」となった。(我が家から娘婿の家までは十数分)
また機会をつくって一緒に飲みにいくことにしよう!

今週末は、孫の2歳の誕生日会に招かれている。これも嬉しいことだ。感謝。

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする