シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

健康診断、リカちゃん&バービー

2019-06-23 | 日常のできごと

6月7日(金)は健康診断のため、東京駅から徒歩5分、京橋駅からは直結の『京橋エドグラン』ビル内にあるクリニックに行ってきた。クリニックが移転してから2回目の検診となる。昨年に比べて看護師さんが増えたと思えるのだが、やはり立地が良いからだろうな。健診結果はもうすぐ送られてくるだろう。

このビルの地下1階(タウンミュージアム)で、昨年はキューピーを見たが、今回はリカちゃんとバービーを飾ってあった。
男子なので人形のことはよく知らないけど、リカちゃんは「リカちゃん」という名前で紹介されているが、バービーは「バービーさん」「バービー姐さん」ではなく「バービー」という名前で紹介されていた。

  


リカは「ちゃん」付けで、バービーは呼び捨てということに、当時これらの人形で遊んだ方、および親御さんはどう思っていたのだろう。
仮に、リカちゃんとバービーとでお人形遊びをするとき、「ねぇねぇリカちゃん」「なあにバービー」と言っていたのだろうか。・・・などとフト疑問に思った。


(昨日、今日と丸二日間DIY的なことをしたが、もうちょいやることがあるので、後日にとりあげよう・・・。お疲れだ。)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えのネズミモチが咲いた・・・

2019-06-16 | 我が家~植物・生物

庭に勝手に生えて、鉢植えにし、一昨年花をつけた我が家のネズミモチ。でも、昨年は花をつけなかった。今年は、3月に植え替えをし、その後花序が出てきて、ついに花を咲かせた。

画は6月1日(土)の様子。

 

 ただ、一昨年の初めての開花に比べると、今年の花は咲く時期がまばらで咲いてもすぐに終わったような感じがする。はたして実はどれほどつくのか・・・心配。


ところで、どんな野鳥が我が家にネズミモチを運んだのか分からないけど、この樹の後にも勝手に発生したネズミモチが4本(?)増えている。他にはまだ幼いモッコクっぽいのが1本、マンリョウっぽいのが1本生えている。つまりネズミモチ偏向にある。

ネズミモチの幼木の小さな葉はカワイイけど、狭い庭なので今後さらにネズミモチが増えても困るな~。それと、こういう樹を鉢植えにしておくのは、やはり無理があるのかな~、と思う今日この頃。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋駅ホームのきしめん

2019-06-14 | 日常のできごと

5月29日(水)、名古屋への日帰り出張。
その数日前に、社内で「駅のホームのきしめんが美味しくて有名」と話す方がおり、また、着いた時間がちょうどお昼なので新幹線ホームの立ち食いきしめんに寄ることにした。
“おすすめ”の「かき揚げきしめん(520円)」を自販機でポチッと。
節がほど良く効いた出し汁に、お腹に優しそうな麺が良かった~。

三十数年前に転勤で1年半ほど名古屋にいたことはあるけど、立ち食いのきしめんを食べたという記憶がない(食べたとは思うけど)。まぁ、当時はまだ国鉄だったし、今とは比較にならないか。

ちなみに、用向きの先は駅構内からデッキで行ける高層ビル内にあり、ほぼ外に出ないでいける所だった。なので、出張とはいえ名古屋らしさを感じたのは「ホームのきしめん」のみだった。

用が終えたのは夕方、帰りの新幹線で同行者と2人で缶ビールなど。引き続き、東京駅に着いてから八重洲の居酒屋で日本酒。少し頂き過ぎて、帰りの電車では、入口近くで寄りかかって立っていたにもかかわらず、うつらうつらと2駅乗り越してしまった。かろうじて戻る電車がある時間で救われた。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上尾市「上平公園」の・・・

2019-06-11 | ご近所、周辺事象

まだ梅雨に入る前の5月26日(日)、上尾市の上平公園と平塚公園に行ってきた。その上平公園散歩でのこと。

「芝生の広場」の道路側の遊歩道は春の花木などが様々あり楽しめるが、その広場の真ん中にある「バラの丘」と呼ばれる所には、ほとんど近寄ることはない。でも、今は時季かな~と一周してみた。

 


なるべく多くの花が咲いている(ように見える)位置を探しながら撮ってみたが、こんな感じ。バラのことはよく分からないけど、昔とあまり変わってないように思う。

・・・そういえば、この公園は息子が幼い時にできたと思うが、何年経つのだろう?と思い調べてみると、平成10年5月1日開園だった。なので、20才だった。

そう思って見ると、水辺の広場の樹木は大きくなったような気がする。影が濃い。

 

野球場から声援が聞こえてきた。スタンドに上がる階段が開放されていたので、どれどれと上ってみる。高校野球の何かの予選だろうか?観客は少ないし、学校の応援も少ない。でも、二十数人程の応援はちょっと良かった。

 

植込みに、チョウがとまっていた。翅の裏面しかみえないけど、ツマグロヒョウモン(タテハチョウ科)雄だと思うのだがどうだろう。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨシキリ、チョウ、カエル

2019-06-06 | 自然・環境とか

5月12日(日)、北本自然観察公園散歩に行ってきた。で、いつものように、植物はあちらに、生き物はこちらに記録しておく。

●オオヨシキリ(ヨシキリ科)
独特の囀りが聞こえても、木の上やヨシの中だったりで(私には)姿を確認できないことが多い。
この日もたびたび聞こえていたが姿は見えなかった。しかし、やけに煩く(近くから)聞こえてきた所で探してみると、ラッキーなことに草木の間から見えた。


ズームで確認。羽の色がそれほど目立たない。

 

チョウの仲間も幾つか見た。(同定は難しいので自信無し)

ヒメウラナミジャノメ(ジャノメチョウ亜科)だと思う。
目玉模様のある薄茶色のチョウ。翅の裏面には細かい波形のもようがある。後翅裏面の目玉模様は、左右各5つずつあるらしい。


ダイミョウセセリ(セセリチョウ科)かな?
黒地に白帯のあるセセリチョウ。翅を完全に開いてとまることが多いようだ。地方によって翅のもように違いあり。大名って?


チャバネセセリ(セセリチョウ科)かな?
この仲間だと思うが、このように後翅のみを広げる(前翅を立て、後翅は横にする)独特のとまり方をよく見る。ウルトラホーク3号のような飛行物体に見えて面白い。


●ウシガエルだな~残念だけど。
過去にトウキョウダルマガエルを見たことのある所だったので、また?と思ったのだが、模様は違うし・・・、やはり若手のウシガエルのようだ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠近両用メガネを買い替え

2019-06-02 | 思う事、私の事

加齢によるメガネの経歴。
2014年3月:初めての「手元用メガネ」購入
2017年9月:初めての「遠近両用メガネ」購入

そして、今年の4月27日(土)、遠近の「近」が見難くなったので、買い替えすることにしてメガネ屋さんに行く。受け渡しはGW帰省後の5月5日(日)。

新旧を記録しておく。↓画の上が「新」、下が「旧」。カメラレンズが広角で下の「旧が」大きく見えるけど、実際は同じ幅。


裏側。


形は「新」の方が、よりウェリントンっぽい。また、テンプルが旧は黒で、新はシルバー。
何故、今回テンプルがシルバーになったかというと、妻の意見による。
「この方が、白髪に似合ってる」と。そういえば、一年ほど前?からほぼ髪を染めてない。

なお、JINSの遠近レンズは、従来品より歪みが気になりにくいレンズ設計になった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW帰省・両親のこと等

2019-06-01 | 家族・帰省・イベント

GWに2泊3日〔5月3日(金)~5日(日)〕で妻と帰省。行くときに立ち寄った松之山や4日の旧越路町についてはとりあげた。今回は、この日記には書きにくい部分もあるが(良かったと思ったので)両親のこととその他の備忘録。

両親はそれなりの年齢となり、お世話をしている兄には、数年前から「要介護申請をしたほうが良い」と話してきたが、やっと両親も申請に賛同してくれてようで、この春に要介護1と要支援1に認定された。デイサービスや足のリハビリにもいくようになった。

正月に帰省したとき、母親の方はとても元気がなかったけど、今回は少し明るくなっていた。春になって(雪が融けて)表に出れるようになったのも良いことだし、我々が帰省する前の週に叔母さんが、その前の週には姪っ子が赤ちゃんを連れて帰ってきたのも良かったかな。

普通の会話の音量ではまったく聞こえないという父親も、やっと補聴器をするようになった。ビニールのカシャカシャはたいそう煩いらしい。
昔からどちらかというと話の多いタイプではないのだが、へんぴな田舎で会う人も少ない。会話は頭を使うしストレス解消にもなり認知症予防に良いともいう。兄は大変だけど、どんな用事にしろ外に出る機会を増やしてほしいものだ。


今回の帰省では、行きは朝7時前に家を出発し、帰りは朝9時前に実家を出発した。ほとんど渋滞無し。朝出ということもあるけど、長期の休暇で分散したのは間違いないだろう。
ただ、電車も道路も同じで、事故だけはいただけない。今回も帰りにちょっとした事故があったようで、一車線×の箇所があった。誰も好きこのんで事故をしたいわけではないので何か原因があるのだろうけど。愛車にはドライブレコーダーもないし、より気をつけないととは思う・・・。

5月4日に、越後丘陵公園ならびに旧越路町観光をした後、十日町市の県指定天然記念物『赤谷十二社の大ケヤキ』に立ち寄った。樹齢1,000年とか1,200年とか謂われ、幹週約10m、樹高約47mの文字通り大ケヤキだ。(ちなみに・・・、初代ウルトラマンは身長40m)


その昔に比べると、大枝(幹)や小枝が折れているが、それも自然のなせることなのでしかたがない。でも高い枝の先には芽吹きもあり樹勢は盛んだと思いたい。


社も変わらない佇まい(画は、社の裏側)。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする