シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

地震の震度と地名報道

2019-07-28 | 巷のニュース

本日未明、宮城県丸森町で震度4を記録する地震があった。震源地は三重県の南東沖、深さ420kmという。その三重県では揺れはなく、震度3以上は東北から関東にかけて。何故だろう?

ニュースによると、多くの地震では震央から同心円状に揺れの強い地域が分布するが、今回の地震は震源が深かったことで、地震波が伝わりやすい太平洋プレートに近い地域が大きく揺れる「異常震域」と呼ばれる震度分布だという。まれにこういうこともあるわけだ。


1ヶ月ちょっと前の6月18日(火)の夜『山形県沖地震』が発生、新潟県の村上市では震度6強を観測した。
実家は新潟県の中越地域なので、南北に長い新潟県の最北にある村上市とは距離が離れている。とはいえ、中越は震度4との速報なので、実家に連絡すると「ここは体感的には震度3くらい。異常ない」とのことで安堵した。

さて、この時の地震速報を見ていて、普通なら距離が遠くなるほど震度が低くなるはずなのに、逆転しているところがあり、何故だろうと思った・・・。でも、平成の大合併の弊害だな~と直ぐに納得した。

多数の市町村が合併した。実家の自治体にしても5つの市町村が合併したし、例えば10を超える市町村の合併もあった。以前は内陸の平野部だった市が、日本海に面し、標高1500mを超える山腹も占めるようになった。

そんな広い面積で気候も異なるのに、地震では一つの地名としか報道されない。そりゃ~無理があるって。速報であっても、せめて旧自治体単位で報道してほしいものだ。

ついでに言うと、某局のアナウンサーの地名の発音が変だった。こういう報道の発音は地元の発音であってしかるべきだと思う。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りBBQ'2019、3連休

2019-07-23 | ご近所、周辺事象

今年は7月13日~14日が地元のお祭りで、メインの方の14日の夜に第12回目となる『お祭りBBQ=地元のお祭りにかこつけて我が家の駐車スペース(ビルトイン)でご近所の方達とBBQ飲み会』を行なった。その備忘録。

●ササミのこと
会社近くのたまに行く焼鳥屋さんで、半生焼きのササミを山葵醤油で頂くメニューがあり、ぜひ今回はこれに挑戦してみようと思った。ただ、Webで調べてみると半生でも食べられるササミ(生食用のササミ)はどこにでも売っているものではないという。

会社帰りにスーパーをのぞいてみたら、やはり無かった。でもWebで検索したところ地元に鶏肉店があることは分かったし、さいたま市(旧大宮市)には、大宮総合食品地方卸売市場(大宮市場)があるので、少し車を走らせれば何とかなるだろうと思った。

7月13日(土)AM、まずは大宮市場へ行く。鶏肉専門卸売り問屋の店舗があった。冷蔵された大袋がたくさんあって、不慣れな私には探せない。ササミは?と中の人に聞き、探して出してくれたのが2kgパックで1,200円のもの。これは半生とかでも?と聞いたら、「ダメ!そういうのじゃない!」と強く言われた。
でも「それ用のがまだ残っていたはず」とさらに探してくれたら、小さいパックで1袋だけあった。「大きな筋は除いてあるモノ。10個ほど入っている。とりわさも美味しいよ~」とのこと。もう買うしかない。999円だった。問屋さんなので領収書は請求書と複写式で印字されるもので、領収済の印を押して渡された。なるほど~。

ラッキーだったが、量が心配(少ないかも)なので、帰りに地元の鶏肉店にも寄ってみた。ショーケースにササミがたくさんあったので、半生でもいけるかと聞くと、確認するからとしばし待たされ、「これはダメ。近頃保健所が煩いのよ」と。で生食用は無くあきらめる。
(後で思ったのだが、これでは家庭で半生焼きとかとりわさが食べられないじゃないかと。どこかのWebにも出ていたけど、どう食べるかは自己責任のわけだ。なまじ「大丈夫か?」と聞いたので店としても売れなくなったのだろう。まぁ、今回は家族だけではないので、これで良かった。)

●BBQ準備
7月13日(土)は、ササミを買った後、妻が以前から替えたいと言っていたラグを買いにニトリにお付き合い。帰りに100均に寄る。
帰宅後、BBQ会場となる車庫の準備で床置きのモノ整理と移動。また車を庭側に移動するので鉢等の移動と、和室前に置いている自作のベンチ(縁台)の移動。それから掃除。その間、妻は家の中を掃除する。こと整理や掃除に関しては、こういうイベント事が良い機会になっている。
その後、100均で購入した突っ張り棒とシートで、簡易な雨よけのシェードを2つ作る。翌日は雨模様なので、車庫の横側の開口部2か所に付けるためだ。

7月14日(日)当日は、電子フォトフレームのデータを今年のGW版に変更し、イス裏のモノ隠し用にプラダン貼り付け(何のこっちゃだな)やPC廻りなどの整理。遅い昼食後は、車庫内の準備でテーブル×3、折りたたみイス×6、BBQコンロ、ライト、扇風機など準備をしていると、近所のIIさんからテーブル・イスの追加、HTさんからもイス追加と例年同様の準備。
それからササミに串を打つまでのことをし、炭の火起こし。他の食材や飲物は妻が準備(いつになく余裕があった?)。

●BBQ開始
17時頃から集まりはじめ、順次乾杯。
参加者は我が家が3人、娘夫婦、II夫婦、TB夫婦、HT夫婦、OB奥さん、OD奥さん、HM夫婦+娘・孫、隣近所の子供が3人で全部で20人だったと思う。(去年よりも子供が少なかったな)

BBQは、持ち寄った食材を順次焼いていくのだが、そこそこ飲んでから焼くことになたササミの串焼きは、少し焼き過ぎたし、網を変えるのも忘れていた、山葵が足りなかった・・・でも、そこそこ美味かった。来年、再挑戦しよう。

21時過ぎに一旦解散し、時間のある方は、我が家のリビングに移動。
最終解散は翌2時頃だった(?)。
今回も楽しく有意義だった。感謝感謝。

◎翌日、その他
7月15日(祝日)は10時半頃に起き、元に戻す作業。(妻は出かける用もあり、早朝から細かい様々を片付けてくれていた。すまないね)
片付けを終え、遅い昼食の後は午後6時頃まで静養(昼寝)。まぁこれもいつものことか。
それでも、近年は飲み過ぎて一部記憶があやしくなることも多いのだが、今回はそうではなかったと思うので、翌日のお疲れ具合は例年よりも多少楽だった。

心配した天気は、13日夜から14日朝にかけて雨が降ったけど、それ以降は時々小雨が降る程度で助かった。

リビングに移動した方は、新しく作ったフィギュア棚を見ることになった。耳にする範囲では好評で良かった。(忖度含みでもOKさ~ハハハ~)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三回忌の法要

2019-07-21 | 家族・帰省・イベント

7月7日(日)、亡義父の十三回忌の法要があった。
子供である長女(妻)・次女・長男の家族が集まった。孫はそれぞれに2人いるので計6人。内3人は結婚し、さらにひ孫が1人。義母を含め全員で17人。(内々にということで、亡義父・義母の兄弟姉妹には声を掛けなかったという。)

我が家的には、妻と私、息子、近くに住む娘夫婦の計5人。電車よりも車が便利で早い。結局、娘婿の車・運転で全員一緒に行くことになった。娘婿には感謝。

義母宅近くの駐車場に車を止めて、電車で一駅移動。妻が育った元の実家近くにある菩提寺で11時から法要を行い、お墓の塔婆を替えてお参り。
その後、お店の送迎バスで食事会場に行く。こういう席なので、私はお酒を飲みながら・・・。
その後、義母宅まで送ってもらって、一休み&歓談、お酒を飲める者は缶ビール。

17時頃に解散。家に送ってもらう間、ほぼ寝てしまった。
帰った後は、お酒を飲めるのに我慢することになった娘婿と2人で飲みに行く。娘婿とのお酒はいつも楽しく有意義な時間だ。知り合いに言わせると「気を使ってんだよ」、とはいうもののだ。重ねて感謝。

ということで、午後から長い時間飲んでたこともあり翌朝は辛かった。(私的には、普段口数が少ないので、数日分話したことによる疲れもある)


この日記を書きながら、法要ということもあって七回忌三回忌、昨年の実家での三十三回忌などの法要の日記を読み返した。忘れるので記録しておくことはイイことだなと思う。想いだし再度泣けてくる日記もあるけど・・・。

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッチ収納:コミックからフィギュアへ(2)

2019-07-17 | フィギュア・コミック

前回、ニッチ収納の作り替えについて記したが、画まで入れるとページが長くなるので別にすることにした。で、今回はその画中心の記録。

元々の収納はコミック用だった。約20年楽しませてもらった。〔下左〕
そして、作ってから最初で最後のコミック棚卸し。棚板も外した後。〔下右〕


壁の厚さは、コミックにピッタリだった。


壁になる所を抜いて壁紙をまわし、ホゾをコミックの高さに合わせて付けてもらっていた。

 

ここからフィギュア用の棚にするため、6月22日(土)~23日(日)の丸二日をかけて組み上げ、ざっとフィギュアを並べてみた。


前回でも触れたが、ニッチのサイズは決まっているし、棚板にするアクリルのサイズも決まっている(カットは少なくしたい)。幅や奥行きにいろいろ制約がある中で、その中に上手く収めなければならなかった。そこで、特に工夫(?)した点をあげると、

(1)ニッチ内の背面は、奥行きを浅くするために発泡スチロールを使用。これにつや消しのホワイトスプレー。
(2)棚板(厚さ4mmのアクリル板)を固定するためにどうしようかと熟考した結果、プラダンを使用することにした。これは、自分でもエライと思った。廉価だし仕上げになるし、高さも自由。ただし、受ける部分をカッターでぎりぎりまでキレイに切らなければならない。けっこう大変。(分りにくいけど画は無いし・・・)
(3)棚板の間隔は、入れるフィギュアの位置をある程度想定し、高さを6cm~7.5cmくらいにした。
(4)戸は必要だが、引違いやドア仕様にはでき難い。そこで落とし込み状の一枚戸にした。ここでもアクリル板を使うわけだが、戸枠をどうするかが問題。溝を掘るトリマーは持っていないし、面倒なことはしたくないし。
ホームセンターでくまなく材を見ていたら、溝が掘ってある凹状の材があったので、これを使うことにした。アクリル材もこの溝厚に合う2mmにした。

そんなこんなで、いろいろと大変なことはあったけど何とか出来た。ちなみに、中段は、チョコらザウルスという食玩のオマケで恐竜のみ。上段の一部は「よつばと!」のダンボー。


下段は、タイムスリップグリコの鉄人とウルトラマン・ウルトラQ、ドラゴンボールなどなど。

 

記録の割には(天気が悪く)写りが悪いし、棚内部の画は無いし、せっかくなので、もう少し整理したら再度とりあげようと思っている・・・。


なお、タイムスリップグリコの他のオマケは、別の棚にまとめた。


それと、何年も目に触れない所に置きっぱなしだった、一番最初に自作したフィギュア用棚(17年ほど前かな)があったので、記念に記録しておく。この棚も今回の作業後処分した。


棚卸ししたコミックは、まだ別の部屋に置いたままで、妻に嫌な顔をされている・・・。

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッチ収納:コミックからフィギュアへ(1)

2019-07-12 | フィギュア・コミック

リビングにクローゼットがあるが、家を建てる時に本来は幅50センチくらいの壁になるところを、天井までのニッチ収納(壁にくぼみを作って棚を設けた)にし、コミックを置くようにした。コミックは徐々に増えダイニングのベンチの下とかにも置くようになった。しかし、十数年ほど前からは増えていない。で、そのままになっていた。

ひと昔前に流行った玩具菓子。私の場合はチョコラザウルスやタイムスリップグリコなどのフィギュアを好んでいた。しかし、これにしても下の子が大きくなったこともあるが、コミックと同時期から増えていない。でも、フィギュアはあちこちに飾って残っている。

いろいろ考えた結果、ニッチ収納のコミックおよび棚を除き、新たにフィギュアをまとめて置ける棚に変えることにした。と決めるのは簡単だが、具体的にどうするかを考えるのは大変だった。
ニッチのサイズは決まっているし、棚板にするアクリルのサイズも決まっている(カットは少なくしたい)。木材などのサイズにしても同じ。どうやったら上手くはまるか、どうやって棚板を固定するか・・・等々。

GWを過ぎてからWebで調べたり頭をひねったり。5月18日(土)にはホームセンターに行き、材料を見ながら作り方と何を選んだらよいのか検討。その後は毎週末ホームセンターへ通う。

そして、6月9日(日)、ホームセンターで求める材の最終確認をした後、杉材やL字レール、プラダン、スチロール、金具、ネジ。それに、アルミ1m定規、カッターマット等々購入。

6月12日(水)、ネット通販でアクリル注文(発送日のことでちょっとモメた。届いたら不足があって驚くやら呆れるやら。きつめの返信をしたら、すぐ送ってきた)。

6月15日(土)、杉板やプラダンなど(アクリル以外)をカット。その後、板材は塗装。それらの作業は車を前に移動し、空いた所(車庫の後ろの方)で行う。

6月22日-23日の土・日曜は、両日朝から晩まで使って作り上げた。
まずはコミックを他の場所に運んで、車庫から材料などを運び組み上げ作業開始。
細かく採寸したつもりだが、ニッチの中がキッチリした長方形になっているわけでもなく、上下左右は位置によって若干(幅1~2mm、縦はそれ以上)違う。なので調整は必要なのだが、全てに影響するのでまいった(でもアクリルの幅は確保できてセーフ)。それでも、この2日で棚自体はできた。

6月24日(月)から、フィギュアを徐々に移動。置く位置を決めるのは、けっこう時間がかかった。コンプリートしていたチョコラザウルスなのに、9種類が無いことに気づく。何てこった。どこにいったのか?

6月26日(水)、会社帰りに秋葉原のラジオ会館にある海洋堂に(かなり久し振りに)行って、ミニサイズのダンボーを購入。以前からあったらイイなと思っていたけど、新たなフィギュア棚作成を機に入手。これで、4体になり親子のようになった。

6月29日(土)もフィギュアの移動。その後は、移動して空いたけど残す棚を利活用。ついでに、破魔矢と祈祷札の入れ物(?)作りや額の絵を替える作業などをしたら、丸一日かかった。

7月6日(土)、チョコラザウルスを多数入れていた元々の棚は2006年に作り和室に飾っていた。これを取り外して解体し泣く泣くゴミ化。
和室と続く洋室の整理をしていたら、洋室の片隅でモノを置いているところで、自作した小さめのフィギュア棚があった。忘れていたけど、これが最初の自作棚だ。しかも、幾つかのフィギュアを入れっぱなし。そこに、足らなかった9種類のフィギュアがあった~良かった~。
ただ、その9種類を新しい棚に入れることで再びフィギュアの置く場所を調整することになった。

この日で、新フィギュア棚作成に関わる諸々の作業が終わった。一応フィギュア棚もできたし、和室の整理も一連の作業の目的の一つなので、長い期間をかけたけど結果良かった。

ということで、備忘のため記録しておく。画での記録は次回を予定。

 

☆フィギュアの想い出(一部)

2週間かかってやっと出来た『フィギュア用棚』 2006.10.15

フィギュア(食玩)って何か良いよね 2006.11.2

チョコラザウルスのエライとこ! 2006.11.3

ドラゴンボールMFS。これがまた…いいのよね~ 2006.11.26

棚&棚の製作 2011.6.12

『ゆうパックダンボー』 2014.7.26

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本のトンボ、エサキモンキなど

2019-07-10 | 自然・環境とか

機会があれば散歩に行くのだが、6月は一回しか行けなかった。
6月16日(日)に北本自然観察公園に行ってきたので、その時の生き物記録。

●シオカラトンボ(トンボ科トンボ亜科)
湿地で多数みられた。おかげで止まっているチャンスも多い。


シオカラトンボとムギワラトンボ(雌)。シオカラの翅が傷んでいる。


●オオシオカラトンボ(トンボ科トンボ亜科)
シオカラトンボの腰から尾の先までを太くしたようなトンボ。オスは濃いめの水色で、メスはくすんだ黄色とのことだが、これは未成熟なのだろうか。


●コシアキトンボ(トンボ科ベニトンボ亜科)
黒色で、腹の上部だけが白いトンボ。白い部分が空いているように見えるのでこの名がついたそうだ。ハラマキトンボでも良さそうだが・・・。


●クロイトトンボ(イトトンボ科)
アサザの葉の上にいた。胸部側面と腹部の先が青いイトトンボで、成熟したオスは胸の横が粉をふいたように白くなるという。なので間違いないだろう。


●エサキモンキツノカメムシ(ツノカメムシ科)
昨年、初めてみた背面上部にハート形のような黄白色の紋があるカメムシ。
今年は今回が初めてで、メスが産んだ卵を守るという特徴的な様子が見られた。


●アカミミガメ(ヌマガメ科)
池に幼体と思われる小さいアカミミガメ(ペット名:ミドリガメ)がいた。TV番組のおかげで外来種として有名になったと思う。ここでは繁殖しているが、大丈夫?



植物のことは、後日に別の日記でとりあげよう。
ついでに、近くの荒川に近い運動場。初夏だな~!


畑は野焼き。農機の跡がクッキリだ。


対岸のホンダエアポートでは、セスナが離発着。背後には富士山が・・・雲に隠れている。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一になった息子の友達

2019-07-05 | 映画・TV・ヒーロー

今は気持ちの良い涼しさだ。夜、雨になるとの予報だったと思うが、少し風が強くなったけど今のところ大丈夫。

さて、休日も平日の夜もいろいろあって、日記を書くのが久し振りになった。
そこで、6月の諸々から取り上げようと思ったけど、整理するのに時間がかかりそうなので、その前に最近のことを。

先日、息子の友達(というか、親仲間の子供)が『全国ハモネプリーグ2019』で優勝したと妻から聞き驚いた。
ハモネプは2001年が第1回で、2007年から2011年までは年に数回やっていたが、その後はボチボチで、今回は4年振りのようだ。

番組は所用(飲み会)があり観てなかったけど、近年は動画がWebにアップされるので決勝戦を観ることができた。
上手いものだな。それと、元気そうで何よりだ。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする