村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

小学2年生♪

2018年11月29日 | 日々のこと

 今日は、良いお天気で、予報では寒くなるとのことでしたが、かなりぽかぽか陽気。

 今日は、お世話になっているピアニストさんにお声かけ頂き、お隣那珂市の小学校に、演奏に行って来ました♪

 今回は、音楽室で、小学2年生の皆さんと、お母さまに聴いて頂きました。

 すごく楽しかったー!!

 2年生の皆さん、すごくお行儀が良い!そして、静かにするべきところは静かに、でも、お歌はすごく元気に歌ってくれたり、クイズなども、すごーく盛り上がってくれました。

 今回は、内容はピアニストさんが全て考えて下さいましたが、私が考える時とはまたいろいろ違った工夫がたくさんされていて、ご自身が小学生のお子さんのママであるピアニストさんは、さすがにお子さんの喜びそうなことがよく分かっていて、選曲も、進行も、素晴らしかったです。

 だじゃれにも笑ってくれる、良い子たちでした(^^♪

 とーーーっても、楽しかったなあ♪

 小学2年生は、まだ、私よりみんな小さい(^^♪しかし、たぶん、いらしていたママ、私より若い方もたくさんいらっしゃった気がします…(>_<)

 素敵な演奏の機会をいただけて、本当にありがたいことです♪感謝です。

 帰りに、公園の散歩をしました。

 

 カルガモが、んが、んが、と言っていました。まだ白鳥さんや、冬のカモさんは見つかりませんでした。

 明後日から12月ですね。

 

 今日の回文

 昆布の文庫(こんぶのぶんこ)


空気入れ持参。

2018年11月27日 | 日々のこと

 さてさて、一昨日、帰宅しようとしたら後輪の空気が抜けていて、夫が空気入れを持って迎えに来てくれた、と書きましたが、翌朝自転車を見てみると、もうすっかり後輪はぺっちゃんこになっていました。

 やっぱりパンクしたみたい。

 でも、昨日は、ちょこちょこと短距離を移動をする用事が多くて、そのためにいちいち車を動かすのは面倒なだあ、という感じでした。あそこバックしにくい、とか、道路の反対側なんだよね、とか、あると…。

 昨日だって無事帰宅してもまだ空気はちゃんと入っていたんだから、大丈夫☆というわけで、まず、家を出る時に、スーコスーコ、と(なんか、そんな音。)、小型の空気入れを携帯して出発☆教室までばっちり持ちました。

 で、昨日は午前中のレッスンを終えたら、東海村にあるおしゃれなレストランで、何と、ピアニストさん7人と一緒に食事会、という素敵なイベントが!!とっても楽しみにしていました♪レッスンを終えたら、慌てて、またもやぺっちゃんこになっていたタイヤに、スーコスーコと空気を入れました。で、空気入れてたら遅くなっちゃった!と、立漕ぎしてレストランに向かったら、信号で引っかかったのに、3分で到着!

 皆さんもちろん車でいらしていて、おしゃれで素敵な感じで集まっていらした所に、自転車で現れたので、え!自転車で来たのー?と、びっくりされてみたり。

 食事会はとっても楽しく、いろいろな話が出て、たくさん笑って、とっても素敵な時間を過ごせました☆

 じゃあそろそろ、となって、みんな一緒にお店の外へ。

 楽しかったですね、また会いましょうね、と、持参のスーコスーコ、と必死で空気を入れる私。

 「フルート奏者に見えない!」

 とのツッコミが。確かに!!(^^♪

 そして、無事教室にも帰り、夕方からのレッスンを終え、帰宅する時になって、またもや普通にぺっちゃんこになっている自転車のタイヤに空気を入れました。 

 空気入れは小型のものだったため、入れにくい&いろんなところに力が入る…あちこち鍛えられた感じでした。

 …空気入れ、けっこう大変だったので、今日は車でした。

 

 今日の回文

 空気入れで冷気浮く(くうきいれでれいきうく)

 

 

 


三連休

2018年11月25日 | 日々のこと

  気付けばもうすぐ11月も終わり。3連休でしたね!連休という感じはあまりなく、毎日レッスンが入っていました。

 生徒さんの伴奏や、生徒さんにお渡しする参考音源を作ったりもしていました。楽譜読むの苦手だな、という方は、聞いてイメージを作って頂くもの一つの方法ですので。

 

 タコ足配線状態のレコーダー。音を入れるのと、出すのと、電源を取るコードです。コードのつなぎ方が、高度だー。高度なコードな行動だー。

 長らくMD派でしたが、こうしてデータの形で、すぐにCDにできたりするのは、大変便利です。

 今日もとっても良いお天気でした☆

 久しぶりにお散歩に行きました。その辺ですが。

 

 今年は霜が遅いので、皇帝ダリアもまだまだ元気に咲いていますね(*^-^*)

 うちの実家にもたくさん咲いています。ここ数年、十数年?流行っている気がしますね、この花。きれいです。

 空もきれいですし、お散歩日和。しかも、今年はいろいろあって、すっかり外の様子に鈍くなっていました。

 ジョウビタキとか、アオジとか、冬の鳥がたくさん、もういるんですね。季節の移ろいを、ちゃんと感じていよう!

 

 夜はすごーく寒かった!!

 のに、帰ろうとして、高級感漂う後輪駆動の愛車(自転車とも言う)に乗り、発車!すると、後ろのタイヤがガタガタ。見たらパンクしているのか、空気が抜けていた!!急いで夫に電話して、自転車ごと迎えに来てもらえるようにお願いしましたが、今日は家に夫の車が無かった!私の車には自転車が乗るのか、分からない!私は自転車を押して帰ることにしました。しばらく歩いたら、向こうから、空気入れを装備した夫の自転車が!空気を入れてもらって自転車は元気になりました。…一時的かも、ですが…。じてんしゃあまりにも寒いので、途中のコンビニで暖かいお茶を買って飲みました。冬になりますね…。

 今日の回文

 封筒豆腐(ふうとうとうふ)

 

 


月がきれいな夜

2018年11月24日 | 日々のこと

 今日は満月ですが、藤原道長が、望月の歌、を詠んでからちょうど1000年後の満月なのだそうです。

 望月の、欠けたることもなしと思えば、

 とか、そういうのですね。へえええ。

 今日の月、は、写真を撮っていなかった!ですが、今日は仕事が早めに終わり帰宅したら、夫が、月がきれいだからどっか行こう、と。

 海と月がきれいに違いない、と、海の方に行きました。

 そしたら雲が出てきて、月は隠れてしまいましたが…

 日立の灯台に行きました。

 

 光っていました!

 

 あれが、フレネルレンズか!と、夫婦でしばし盛り上がり。灯台に使われる、薄型のレンズなのだそうです。先日塩屋埼灯台で説明を読みました。

 こうして、いつも光って、海の安全を守っているんだなあ…。働き者ですね。

 思いのほかゆっくり回っていて、明かりの色も暖かい感じで、素敵でした。灯台、素敵ですねえ。

 近くでこんな風に見たのは初めてかな。霧がかかった日などに海沿いを走ると、光の筋が灯台から伸びているのを見られます。

 

 今日はレッスンしたら、生徒さんの本番をみにいったり、レッスンをしたり、の一日でした。

 

 今日の回文

 港と波(みなととなみ)


クリスマス!

2018年11月21日 | 日々のこと

 今日も良いお天気で、夜は月がきれいでした。先ほど雨が降り出したようですが…??

 

 こんなでした。

 さてさて。海浜公園の方が、そよかぜ通信、送って下さいました。

 じゃじゃん!

 

 今年も海浜公園で演奏させて頂きます♪会場は素敵なグラスハウス!ガラスばりの素敵な建物から、太平洋を見晴らせます。

 クリスマスイブは海浜公園へ♪楽しいコンサートになるようがんばります!!

 

 今日の回文

 クリスマスイブ、椅子増す陸(くりすますいぶいすますりく)

 意味は分からない。

 

 


アンサンブルコンテスト

2018年11月19日 | 日々のこと

 昨日は午前中、生徒さんの出場するアンサンブルコンテストを聴きに行きました♪

 中央地区大会には毎年コンクールなど、しょっちゅう行っていますが、昨日は県北大会。なんだか、中央とはまた違った雰囲気で、ほおおお、という感じでした。生徒さんもがんばっていてかっこよかった!

 私も高校の時にアンサンブルを毎年がんばっていたなあ、とか、そんなことも思い出しつつ。

 高1の時は管弦打8重奏で、高2の時は同じ学年の子5人で木管五重奏で共に東関東大会まで進み、演奏しました。楽しかったなー。

 2年生の時はスキー合宿があって、東関東大会の日程と重なっていたので、大会終わり次第出演した2年生全員でバスに乗って猪苗代に移動、なんてこともありました(*^_^*)

 今は本当にレベルも高いし、みんな、上手だなあ…。

 そして、午後はそのまま水戸に移動。前日に、げ!明日までじゃん!!と気づいたのは、

 これ。

 

 …最終日の日曜日に行くことになるとは(◎_◎;)

 県民文化センターでもイベントがあったようなので、その影響かも、ですが、駐車場も満車、美術館も混んでいました。

 箱根のポーラ美術館から72点の名画が来ていました。こんなに名画が見られるなんてなんて贅沢!何時間かかるだろう??なんて思っていましたが、…20分で出てきてしまいました。なぜだか全然頭に入って来ず…人が多かったからか?もったいなかった。美術館好きなのですが。小さい頃に連れて行ってもらった、香川だか岡山だかの、“ゴヤからマチスまで”展で見たダリは衝撃的でした。…あの絵って何だったんだろう…と、今調べたら、ヴォルテールの見えない胸像、というものみたいです。いろんなものが隠れてて、すごい!と、子供でもずーっと見てました。オランダで見たレンブラントもすごかった。学生の時に川崎で見た、ジョルジュ・ビゴーの作品展も面白かった。でも、私が一番感動したのはやっぱりこれ。

 

 5月に日動美術館で出会った、3000年前の、エクアドルの土偶☆

 素晴らしすぎます。

 絵も、いろいろ見ておきたいですね☆美術と音楽は深いつながりがありますし。

 

 その後千波湖をお散歩しました。

 

 オオバンとカルガモがペアで泳いでいました。水は冷たそうでしたが、寒くないのかなあ?

 そして、昨日の月。

 

 

 今日の回文

 

 砧のタヌキ(きぬたのたぬき)

 

 


1117

2018年11月17日 | 日々のこと

 今日は11月17日です。教室の郵便番号は、319-1117、なので、ちょっと嬉しい☆

 さて、今日は、高校の部活の友達と会いました。私と違って成績優秀だった彼女は、楽器の演奏も超うまくて、アンサンブルの一緒に東関東大会に行ったり、大学出たばかりの時は演奏会で一緒に演奏したりしたことも。また一緒に演奏したいなあ。

 楽器ができると、そういう、一緒に演奏しようよ、みたいなことができるのって、ひそかに、すごいことだなあ。

 そういえば、大学の時に通っていた歯医者さんが、若いお兄さん先生でしたが、なんだかとても面白い先生でした。私がフルートを吹くことをとっても気を遣って下さっていて。

「音大のお友達同士って、一緒に演奏しようよ、とか、一緒にコンサートしたり、そういうことするの?へええ、かっこいいですね。僕たちなんて大学の友達も歯医者だから、“ちょっと虫歯治療してくれない?”とか、“親知らず取ってよ”とか、そういうことはするけど。」

 だそうです。友達同士でそんなことするなんて、逆に私から見たら超びっくりですが…すごいなあ。

「フルート吹く人のことって何ていうんですか?フルーティスト、ですか?フルーティーな感じでかっこいいですね」

 とか。治療しながら真面目に仰るので、とてもおもしろかったのでした。

 先生、お元気かなあ…。

 

 お医者さんって、趣味で楽器演奏をなさる方がすごく多い。大きな病院になると、先生方で演奏会ができる、というのはよく聞くお話。素敵だ…。しかし、逆は無いですよね。

 本職はフルートですが、趣味で時々手術もやってます、とか。

 こわいー。

 

 私は、一緒に演奏しましょうー、と言える方が周りにたくさんいて下さり、すごく幸せですね♪

 今年は、いろんなコンサートがあったので、いろんな編成でたくさんの方と演奏でき、わくわくです。

 今月は小学校で2回演奏しますし、来月はクリスマスコンサートも予定しています!!

 

 今日は友達と、ご飯を食べた後、神社でお参りもしてきました!

 良いことたくさんありますように(^^♪



 今日の回文

 うお!硫黄(うおいおう)

 回文なのか?

 

 

 

 

 

 

 


茨城県。

2018年11月15日 | 日々のこと

 前回、県民の日ですねー、と、書きましたが。

 あ、これは、今日の茨城のスズメさんです。

 

 茨城県って、面積は11位、人口は24位なのですね。

 教室にある、今年の日本の情報の出ている本によれば、住宅の敷地面積が1住宅あたり425平方mで全国1位、自動車にお金をかけたい率1位、住宅にお金をかけたい率1位、なのだそうです。農業産出額第2位、耕地率は28%で第1位、人口10万人あたりのファミレス店舗数が全国第3位、小中学生の体力運動能力第2位、高齢化率は27.6%で36位。とかとか、いろんな情報が出ています。

 観光客の一番来るのが、大洗町、っていうのが、???っていう感じなのですが…初夏のネモフィラとか、夏のロックフェスとか、秋のコキアで、あーーーーんなにたくさん渋滞もして、大変なことになっているひたちなか市じゃないのかあ。

 大洗町は、水族館とか、魚市場とか、アウトレットとか…なのかな??

 と、言ったら、母が、

 「あと、あれでしょ、ガラパン」

 うーん、たぶんそれはガルパン。

 

 昨日、今日ととても良いお天気でしたので、朝ちょっとそのあたりを散歩しました。栗のイガが落ちていたので、子供がやるように、えーい、えーい、と、蹴りながらしばらく歩いていたら、最後はパカッと割れました。そして、後で靴を見たら、トゲトゲがいっぱい突き刺さっていました。ひええええ!イガこわい!!!今日はめちゃくちゃ寒かったです!!しもやけに気を付けよう!!

 

 今日の回文

 水族館、書くぞ椅子(すいぞくかんかくぞいす)

 

 


県民の日

2018年11月13日 | 日々のこと

 今日は、県民の日ではないですか!今日はみんな学校もお休みだったようですね。

 11月が始まったのが、すごい、今年ももうあと2ヵ月かあ、と、思いましたが、もう11月も半ば。年賀はがき買わなくちゃ!!

 茨城県民の日、教室では特にイベントはありませんでしたが、逆に、今日はお休みだから、昼間にレッスンしたい!という方はいらっしゃいました。

 茨城には、海も山もあって、いろんな鳥もいて、良いところですよ(*^_^*)

 

 大学を卒業してすぐ、石岡の会場で演奏していました。

 でも、その会場はもうなくなってしまいました!

 今日の回文

 石岡惜しい!(いしおかおしい)


砂の模様。

2018年11月11日 | 日々のこと

 先日行ったいわきの砂浜。

 

 砂の模様がとってもきれいでした。

 

 砂をよく見ると、透明な砂と、茶色っぽい砂と、黒い砂、は砂鉄でしょうが、すごく細かい砂でできていて、すごくきれいなのでした。

 実はこの砂浜は夏にも一度行ったことがあり、その時、それにしても、砂鉄率高いなあ、これ、砂鉄だよね?磁石があればいいんだけど、…あ。

 

 携帯には磁石が入っているので、袋をかぶせて砂に近づけると、こんな。砂鉄がくっつきます。

 今回、また同じ砂浜に行き、また、自然の砂アートを見ることができました。

 いわき、いろいろすてきです。

 

 今回は私の車で友達(雪国在住)と移動したのですが、

 車を見て、ホイールの話とかしていたら、突然、

 「え?!何この車!」と、前輪と後輪を見比べています。

 「前輪駆動だから…」と言うと、

 「ええ?!ニ駆なの?!これ?!」

 と、とてもびっくりしています。

 「私のとこで二駆なんて買う人いないよー。茨城の人は二駆に乗るの?」

 「大体二駆じゃないかな?すごい走るための車種とか、軽トラとか、こだわりのある人は4駆だと思うけど」

 と言うと、雪国は二駆では走れない、とのこと。へえええ。

 二駆が多いような気がします。茨城。私は、車は前輪駆動ですが、セカンドカーは後輪駆動です。高級感漂う後輪駆動。自分で漕ぐやつですけどね。軽車両。自転車とも言う。

 雪がいつも積もっていると、運転も大変だあ…、茨城は、多くても数日、ですからね、雪。私は雪が降ったら絶対車に乗りません。で、今年の雪の日は早々にホテルに泊まってしまいました。雪道の怖さを知らないし、知らないままでいたい…。雪道の怖さを知らないということだけ知っていれば良い。と、思っていますが。

 そして、私の車は、ロックとミラーが開閉が完全に連動していますが、

 「それはいらない機能だねー。」

 とのこと。これは私もそう思っていますが…雪国ではミラーは閉じてはいけないらしい。閉じたまま凍り付いてしまうと大変なので。へえええ。また、サイドブレーキもひいてはいけないそうです。凍り付くと大変なので。へえええええ!!

 地域が変わると、車に求められるものも変わって来るんですねえ。

 

 今日の回文

 砂浜話す(すなはまはなす)