村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

一回目接種しました!!

2021年08月28日 | 日々のこと

 というわけで、昨日、一回目のワクチンを打って参りました。

 東海村では、まだ私の年齢では予約もできなかったのですが、村外の、お世話になっているクリニックの先生に、先日、ワクチンは打った方が良いのでしょうか?と伺ったら、

 「デルタ株は自分で注意しても予防できないと言われています、今予防できる方法はワクチンしかないので、ワクチンを打つことは、メリットがデメリットを上回ります。」

 と。そして、うちでも打てますよ、とのお話。えっ?!東海村の接種券を頂いてるのですが、と、言うと、それでも大丈夫とのお話。

 その時は、まだ自分の中で、打つか打たないか気持ちは定まっていませんでしたが、とりあえず状況だけ聞いてみようかと受付で相談してみたら、もう9月まで予約はいっぱいになっていて、まだ日にちは決まっていませんが、再来週くらいに、10月分からの予約枠の受付を始めます、とのこと。取れても先なんだなあ…と、思って、まあ、しばらく考えよう、と。悩んでも、予約はどんな手段でもできそうにないし。(東海村はその時まだ50歳以上とかだったし、県の大規模接種会場では対象外、東京の接種会場に行くのは怖すぎるし)同世代でも、打った、っていう友達も増えてきて、予約も取れない、っていう焦りもあり。でも、ネットで調べると、ワクチンについて、いろんな情報が出てきて、本当に怖くなります…。一体何が正解なのか…???でも、このところの感染者数の拡大、コロナにかかると大変なこと、後遺症に苦しみ続ける方も多いこと、など、いろいろ考えているうちに、再来週になってしまいました。

 そろそろ受付始めてるのかなー。と、私はまだ悩んでいて、ぐずぐずしていましたが、一回電話してみるかあ。早くて10月だしね…。村とどっちが早いのか分からないけど…でも、先生にやって頂くのが一番安心だし…

 と、意を決して、電話しました。(予約終了時間の3分前、という、度胸の無さ(笑))

 すぐにつながって、「コロナワクチンですね、はい、予約、取れますよー♪」と、受付のお姉さんの素敵な対応。ひえっ!!取れちゃうんかい!心の準備が!!

 「今、10月分の予約を受け付けているんだけど、ちょうど来週キャンセルが出て、一回分空いてますよ、来週どうですか?」

 ら!来週?!心の準備が?!受付のお姉さんは、そうだよね、来週なんて急だよね、いろいろ心配になっちゃうよね、もう受付時間終わってるんだけど、あと10分くらい、この電話つなげとくから、旦那さんと相談してから決めていいよ!

 と、言って下さり(私は一体何をやっているんだっ?!)

 ちょうど在宅勤務していた夫のとこに走ってゆき、「来週打てるって!打っていいかな?!」

 と、聞いたら、「打てばいんじゃん。」

 との答え。

 というわけで、一分後に、正式に予約をし、そして、昨日、ファイザーを打って頂きました。

 丁寧な問診もあり、気になることはありますか?とか、体への影響の少ない解熱剤、も、出して下さったり、とっても安心して受けることができました。いや、注射は怖いですけど。

 注射は何年ぶりだろう…。インフルエンザも打たないので…かかったこともないし…

 腸炎で入院した時には点滴したり造影剤はやったけど、あれは注射なのか??あ、歯医者さんで麻酔はするか。体に何かを入れるのはやはり怖い。 

 ワクチンのニュースで出てくるワクチン接種の映像、見るたびゾワゾワします。あの映像は必要?!怖いんですが!!

 お部屋に入って先生に、名前を確認され、コロナウィルスのワクチン、一回目の接種で間違い無いですね?と、確認されるも、緊張しまくっていてびくびく。採血は気絶することがあるので、いつも寝せて頂きますが、注射はまず大丈夫、とのこと。痛みも少しですから、と。緊張しまくりでしたが、私もあと30歳若ければ泣きわめくところですが、30歳年を取ったので、おとなしく覚悟を決めて椅子に座りました。針が刺さった、薬が入った、というのは分かりましたが、本当に痛みも無く、あっという間でした。

 ひえ!あっという間だ!ありがとうございました、と、ぺこぺこお礼を言って出てきましたが、しばらくはふらふらしていました。(副反応じゃなくて私のせい)15分は待機でしたが、やや長めに座っていて、立ってみましたが、大丈夫でした。ちゃんと車を運転して帰れるか、とか、もし何かあったら部屋が汚いままだ、とか、心配していましたが、大丈夫でした。(そして部屋はまだ汚い)

 一応、昨日は予定は入れずにいましたが、特に何事も無く、夜にちょっと打ったとこが痛いかな、くらい。

 熱も出ず、他には何も無かったかな。若い人ほど副反応も出やすい、と聞きますが、自称大正生まれですし、うちのひいじーちゃんは江戸時代生まれ。じーちゃんは明治生まれ。世代交代が遅い分、私は他の方々より古い時代の遺伝子で生きているのだと思っています。(関係ないと思うけど)

 夫も先週職場で接種をしました。

 少しでも、安心できるといいな…。

 って、打ったから、人ごみも大丈夫マスクいらない!!ってわけにはいかないし、やっぱり今までと変わらない生活だとは思いますが…。三週間後に2回目!!

 早く、コロナが、落ち着くと良いです。私も、早く生徒さんに会いたいです!!


アワビと音符

2021年08月26日 | 日々のこと

 先日、アワビが食べたくなって、アワビ食べたい!!モードになっておりました。

 叔父にも、ちゃんと食べられてるか?食べたいもの食えよー、と、言われていたので、アワビ食べたいー、と、アワビの話になったのですが…。

 そもそも、アワビを食べたことがない私。

 アワビって何だ??貝類であることしか知らない。ちょっと前に海で拾った貝殻がアワビであることは知ってるけど、アワビなんて食べ方も知らない。どこで売ってるのかも。

 ネットで見てみました。

 うぎゃあ、どこを食べるんだこれ?!こわい!!ナマコを初めて食べた人もすごいけど、よく、これを食べようと思ったなあ…。

 叔父は、アワビは高級食材だから、みんな、アワビじゃなくてトコブシを食べるんだよ、と。トコブシ?!

 かく言う私は、貝類が苦手で、食べられる貝は、ホタテのみ。ホタテは好きです。この間はわざわざ北海道のホタテカレーなるものを買ってしまったし、ご近所の、お世話になっている素敵な奥様からホタテの佃煮を頂いて、幸せ気分になっていたりしました。

 ムール貝やカキフライは一度だけ食べたことがある程度。おいしかったですが。シジミもアサリも、小さい頃は食べられたけど、もう無理かな。どうかな…。人生において、あまり貝を食べる機会がなかった気がします。

 そもそも、うちの両親も、お魚は好きですが、思いっきりな、海の幸!みたいのは苦手で、香川にいた時は、そういうものを、採ってきたでー、と、ご近所の方に頂くと、島の人たちが寝静まってから、海に逃がしに行っていたらしい…。あ、もちろん、生きた状態で下さるので…。

 なので、きっと、アワビも、食べないんだろう。(笑)出されても、食べられないんだろうなあ。

 アワビへの思いが募って諦めた私。これが、磯のアワビの片思いですね(笑)

 アワビには、きちんとあわびしないと。いえ、お詫び、ですね。

 生魚も、味よりも恐怖感で一切ダメなので、本当に島育ちか、謎ですが、加熱したお魚や、ワカメやコンブやモズクは好きです!

 

 さて、できました。音符たち。

 

 去年に引き続き、今年も来てください、と、呼んでくださったのに、伺えなくなってしまったところのお子さんたちへ、作りました。今日お送りできました。2学期、緊急事態宣言下で、どんなふうに学校が始まるのかな…。

 こんな不安な時期だけど、応援しています!!みんなで頑張って乗り切って、また元気にお会いしたいです!!

 


きれいなくも

2021年08月24日 | 日々のこと

 今日目が覚めたら、右脚がすごい筋肉痛。うーん、何やったんだ?私。

 昨日やったのは…エアコン掃除??ファンをしつこく掃除していましたが…筋肉痛は、よく分からない。

 昨日は、ちょっとオンラインレッスンがあって、夕方、雲がとてもきれいだったので、お散歩に行きました。

 

 役場のあたりを。期日前投票もやっていますが、なんと、今行っても、同じ日にある、知事選と村長選のうち、知事選しか投票できないそうです。村長はまだ告示されてない?!だからポスター貼ってないのか!へええ。片方だけ行っても…なんか、変な感じですね。

 あ、というわけで、空と雲がとてもきれいでした。夕方の、光の様子がどんどん変わっていく時間、とても良い。

 てくてく歩いていると、小さな男の子が二人、歩道のブロックに座って、空を見上げていました。

 「すごいねえ、くも、なんであんなにもようみたいになるんだろうねー」

 って、二人で、ずっと空を見ていました。

 「あっ、ひこうきだー!おちないのかなあ?」

 子供って、なんだか良いなあ(^^♪

 

 今年は本当に、外に出てないので、なんだか、自分の色が白くて、びっくりします。自転車も乗ってないし。やっぱり、手の甲なんかは気を付けてても毎年焼けるのですが、今年は本当に同じ色なので、ピアノを弾くときとか、白っ!!って、びっくりします。色褪せた人になっています。

 でも、外に出ると、面白いものもいろいろ発見できますし。人のいないところを、お散歩しようと思います。

 

 実家の母が言うには、最近うちに来るキジバトの声が、

 「ババア食いてー。ババア食いてー。」と、聞こえるらしい。

 絶対そう言ってる!と、母は言いますが、父は、「デデポポーにしか聞こえめよ」

 と、言っているらしい。

 実家の近くには以前はカモみたいな声のカラスとか、着メロカラスもいたし、最近は、こめの声を出すカラスがいるらしい。カラス、すごいなあ。


デストロイア

2021年08月22日 | 日々のこと

 ううむ、いかんいかん、いろいろと、気が滅入ったりして、あと、わたわたしたりしていて、一昨日はこれを書く気力が無く。元気なのですが、つい、ニュースなど見ると、ダメですね。もっと強くなりたい。平気でタバコのポイ捨てできるくらいの人になりたい!とか、思ってしまいます。

 よく落ちてますけど。私はタバコは吸いませんが、ぽい、と捨てる方は、すごいなあ、と、いつも思います。私だったら、もし、そんなことしたら、ちゃんと火は消えてただろうか、今頃、私の捨てたタバコで何か起こってないだろうか、近くに燃えやすいものは無かっただろうか…と、絶対心配になるに違いない。そして、絶対、気になりすぎて、拾いに行ってしまいますね。夜中だろうが何だろうが。うちにはお仏壇はありませんが、もしお仏壇があって、お線香があったら、私はそれも怖いと思う。実家は神道なので、お米。安心。

 なんか、そんなことばかり考えてしまうので、ニュースなんか見ても、怖くなるだけ。とにかく、気を付けて、できることをやっていくしかないのですけどね。

 教室も、しばらく、対面でのレッスンはお休みにします。と、順次生徒さんたちにもご連絡しています。教室は、先日、夫に手伝ってもらって、パーテーションを強化し、空気の流れを生徒さんと私の間で止め、天井から床までのビニールを、ほぼ隙間なく、やりなおしました。移動しづらい(笑)ビニール幕2層です。40畳ありますから、距離も保てます。換気もして、消毒もして、加湿もする。それでも、やはり、マスクを外してのレッスンになりますから、心配ですよね。一人ずつ、床も譜面台もアルコール消毒していますが。できることはすべて。でも、もし何かあったら、と、考えてしまう。

 「安心安全」と言って、何万人だかの人が関わるオリンピックもパラリンピックも開催してしまうなんて、本当にすごい。恐ろしくて、私はそんな判断できないなあ…。私は教室で一人ずつの生徒さんにこれだけ心配しているのに。とか、いろいろ考えたりしますが…

 対面レッスンをお休みにすると、とにかく、私から、濃厚接触者、を出すことは無くなる、っていうことが、とにかく安心です。多分、これだけ離れてて、これだけやっていれば、濃厚接触、の定義には当てはまらないだろうとは思うのですが…

 早く、みんなで安心して、楽しくレッスンしたり、発表会したり、コンサートしたり、したいなあ。

 この土日は、オンラインレッスンをたくさんやりました♪主にSkypeですが、昨日は、zoomも使ってみました。ちょっとうまくいかず、すぐにLINEに切り替えてみたり。なんだか、いろいろハイテクな世の中になったものです。

 いろんなことを、前向きに、できたらいいなと思いつつ。

 しかし、本当は、安心して教室で生徒さんに会いたいです。

 

 これは、デストロイア、というじゃがいも。実家で育てているやつ。なんか、顔ですね(≧▽≦)

 ですとろ芋、と呼んでいます。

 

 

 


2021年08月18日 | 日々のこと

 今日、自宅は、音符製造工場。

 


プロフィールに書けること

2021年08月16日 | 日々のこと

 お葬式などで、よく、生前に授与された賞状や勲章や御免状を飾ってあったりします。お写真とかも多いですが。

 生徒さんとそんな話になり、俺はそんな人に自慢できるようなものなんてないからなあ、と、仰っていました。

 しばらく前、母が、こんなの出てきた、と、くれました。

 

 校内なわとび大会 まえあやとび 記録 2かい

 

 これは…かっこいい!!!

 これは、ぜひ教室に展示しよう。

 のどかでとても良い学校でしたが、体育はとても厳しかったので、今思い返しても、辛かったなあ小学校の体育。

 

 ところで、この、記録証の、直島小学校。今はアートの島として有名な、あの直島、ですけど、先日の台風で、島のシンボル的な存在だったかぼちゃのオブジェが流されてしまったとか…。ヤフーのトップニュースに出ていてびっくり。宮之浦港、波が荒かったんだなあ…。

 桃太郎みたいに、どんぶらこっことかぼちゃが流れていく、のどかな風景を思い浮かべてしまいましたが、そんな甘いものじゃなかったでしょう。

 私がいた頃は、高潮と台風が重なって、夜中に、海の水がどんどん上がってきて床下浸水。それが、風も雨も弱く、とても静かに起こったものだから、島民のほとんどは気づかなくて、翌朝大変だった、ことがありました。そういえば車は大丈夫だったんだろうか???今さら。

 海沿いの大きな墓地のお骨が、全部流れ出してしまった、っていうのが、一番怖かったです。

 今年も、大雨の被害が大きいですね…。そして、ハイチの地震も、2010年のも記憶に新しいのに…

 自然災害、これ以上大きくなりませんように…。

 

 まえあやとびは2かいしかできなくても、人生に大した影響は無い気が。

 なわとび大会の前は猛練習の日々で、家に帰ってからも、近所の子供たちが集まって特訓が始まります。低学年から6年生のお兄ちゃんまで、何人も、近所の道(車も来ない)に集まって、特訓。上級生から、指導が入ります。足が!とか、タイミングが、とか。大会では、20回は飛ばんといけんよ!とか、言われたなあ。ひっかかると、脚に縄が当たってめちゃくちゃ痛い。

 あの大会の日も、挑戦のチャンスは一度しかなくて、すぐひっかかって泣きそうになっていたけれど。

 後でおもしろいから、2回で、良かった(笑)

 どこかに、ソフトボール投げ0.8メートル、という記録もあるはずだ!!!

 それだって、猛特訓の末。

 私は、運動をさせると、ちょっと天才的です(笑)

 

 


おBON

2021年08月13日 | 日々のこと

 お盆ですねえ。例年なら、お墓参りに行ったり、親戚の家に行ったりするところですが、今年は無し!!

 今日は感染者もとても多かったです…。怖いです。

 本当に、気を付けないと、です。やはり、人のお家に行って、マスクもしないでお茶飲んでおしゃべり、なんて、一番怖い…。夏休み中に何とか落ち着かないと、お子さんたちの学校再開も大変です(T_T)

 何か、お家で楽しくできることを考えよう…。今日はかなり長い間ピアノを弾いていましたが…。夏なので、ちょっとピアノの機嫌が悪い。秋には戻るけど。

 あとは、友達に手紙を書くとか、読書とか、ゆかそうじとか壁そうじとかサッシそうじとか。手芸とか。アメリカ50州覚えるとか、魚偏の漢字覚えるとか、歴代総理大臣覚えるとか、行きたい国の動画を見るとか…。

 先日ピアノを使って編曲していて、ふと嬉しいと思った瞬間。

 

 書き込み用の鉛筆が3本も溜まっていたのですが、ファーバーカステルとリラとステッドラーの、どれも、ドイツのメーカーの、かっこいい鉛筆だったこと。かっこいい!!!と、一人でテンションが上がりました。どれも一本100円くらいのものですけど…自己満足でございます。意味は全くありません。

 でも、かっこいい文具は、見ているだけで幸せになれるので、最近、時々、色鉛筆など、ただ並べて眺めていたりします。いろんなメーカーの色鉛筆を、ちょっと前まで、とりあえず三菱とか、小学校の時から使っていたやつとか、ばらっとヨックモックの缶に入れて使っていましたが、やはり、こうして並んでいると、楽しい。&やはり、メーカーによって、使いにくい、使いやすいとかがあることに気づきました。高ければ良いというものじゃないけれど、多分。重ね塗りしていても、途中であるメーカーのを使うと、その後どうにもならなくなる、それ以上色がのらなくなるとか、そういうのが。用途にもよるんだろうなあ。

 

 ファーバーカステルの油性色鉛筆。有名な!!高級な!!メーカーの、でも、これは…安いやつ。確か、1600円しなかったくらいですが、とても明るくきれいな色が出て、使いやすいです。ムラにもならず、重ね塗りもきれい。固くて薄いけど…これはこれで良い。ドイツのメーカーだけど、きっとどっかの違う国で作っているのでしょう。

 

 ヴァンゴッホの油性色鉛筆。良い色鉛筆欲しいなあ、と、思って調べていたら、突然窓の外から母が出てきて、これあげる、と、未開封のこれをくれました。最近はこれを使うことが多いです。オランダの色鉛筆だそうです。本当にオランダで作っているのか…???詳細はよくわかりませんが。インコのぴよを同じくらいの時間をかけて描いた絵。左が国産色鉛筆。小学生とかがみんな使うやつ。右がヴァンゴッホ。色ののりが違うのかな。

 

 

 

 これは、夫がオランダにいた時にオランダで買って送ってくれた、スイスのカランダッシュの水彩色鉛筆。これはちゃんとスイス製。これは、とってもいいやつ。発色は、落ち着いていて大人っぽい感じ。水彩として使ったことがないから、水彩にすると、またちょっと違うのかも知れません。当時、夫には毎日ハガキを送っていましたが、週に一度はこれでお絵描きハガキを出していました。ハガキは一枚70円でオランダに届くのです。すごいことです。今もその値段かな?

 だんだん、毎日日本から送っても、配達される時は週に2度くらい、まとまって届く、ことが分かり、最後何か月かは、普通にハガキを毎日書いたものを3枚くらいまとめて封筒に入れて出す、ということもしていました。封筒の場合は110円だから、それだけでも、3日で100円安くなる!(笑)

 

 色鉛筆の匂いも好きだったりします。文具は良いなあ。

 でも、色鉛筆も良いですが、これも良いです。

 

 小学生の時に母に買ってもらったクレヨン。絵コンサートでお客様にお見せする大きな絵を描くときなんかは、とても役立ちます。絵の具はうまく使えないので、私にはこれが良い。

 小学生の時の文具を未だに使っていますから、良い文房具は一生ものだなあ。良いクレヨンを買ってくれよん。

 やっぱり、そう考えると、お子さんには、良い文具や画材が良いのかな、と、小学生のお子さんのいる友達に言ったら、冗談じゃない、と言われました。子供に高いのを持たせる必要は無い!だって子供って、クーピーとか折るよ?とのこと。そうか!その時その時で合ったものを使えば良いのですね。あ、クレヨンも折れてるわ、確かに。でも、お子さんにはやっぱり、きれいな色の出るやつを使わせてあげたいですね。

 

 金曜ロードショーでジブリをやっているとか。もののけ姫?ちょっと怖いやつだ。

 よく聞かれますが…よく話題になりますよね、ジブリの男性キャラクターで誰が一番好き?って。

 もちろん、カンタです。

 

 何とか、気持ちを明るくして生きていきたいものですね!!


飴を頂きました(^^♪

2021年08月11日 | 日々のこと

 お盆休みな感じですねえ。レッスンも、ずっとお休み。毎年なら、お盆の仕事がお休みの時期に、と、レッスンが多かったりしますが、今年は、心配なので8月はお休み、と方も多く、ワクチン接種が済むまでお休みします、人と会う機会があるのでお休みします、と、だいぶお休みが多いです。早く感染者数が減少して欲しいですね…しばらくはオンラインで、という方も。オンライン大歓迎ですー♪お互い安心ですし。Skypeの他、LINEも使えますよ♪レッスン料はペイペイでも払えて、お得です♪教室も、窓を開けながら、透明カーテンでほぼ部屋を二つに仕切って、エアコンと加湿器同時にかけてやっています。が、いつまで対面でできるのかな。お盆過ぎて、どうなるか、慎重に考えねば。

 でも本当は、レッスンも、コンサートも、たくさん、したいなあ!!!

 お盆で親戚まわりとか、本当に、今年はやめようよ(T_T)なんかあったらどうするの…と、思ってしまいます。行かないと失礼だよね、って、それで命に係わるかもなんですよね。と、考えると、本当に怖い。それぞれ事情はあるでしょうが…ご先祖様も、怒らないと思います。

 私は、歯医者さんに定期健診に行きたいけど…それも心配。美容院も心配。夫に切ってもらおうかなー。なんて考えてしまう…。長いからどうとでもなりそう(笑)そういえば、大正生まれのうちのばあちゃんは、生まれてから、生涯髪に鋏を入れなかった、と言っていました。いつもおだんごにしていましたが、かわいいばあちゃんでした(^^♪若い頃の写真も、みつあみにして、きれいにくるん、ってしてて、とてもおしゃれでした!ばあちゃん80年以上切らなかったんだから、一年や二年、どうとでもなるな!!(笑)百人一首のお姫様みたいに、毛先はめっちゃうしろ、みたいに、めちゃくちゃ長くなる、ってことはないみたいでした。

 どこも行けないし誰にも会えないねえ。と、今日は、ちょっと涼しかったので夫と久しぶりにその辺をお散歩しました。葉っぱと一体化している変なイモムシとかをみつけて喜んでいました。ヒグラシがたくさん鳴いていました。夏って感じ。

 夕方、郵便局へ。レターパックをたくさん買い、いろんな人に物を送りました。

 郵便局で、雨を頂きました(^^♪

 わあい!

 


調整は大事!!

2021年08月10日 | 日々のこと

 昨日、生徒さんから電話があり、急に音程が合わなくなった、とのこと。

 チューニングの音は合うけど、高い音はいくら抜いても合わない、と。

 うーん、反射板がずれてるんじゃないかな?と、お話をしました。

 フルートの頭部管、吹き口のついているところの中は、反射板、という金属(木とか水晶のもあるけど)の板が入っていて、その中にコルクが入っていて、それで、位置を調整しています。

 掃除棒を逆さにして突っ込んでみて。と、お願いしました。

 

 頭部管と、掃除棒。見にくいですが、右側に、溝が入っています。

 これを突っ込むと、正しい位置に反射板があれば、

 

 ちゃんと真ん中に来ます。

 これがずれていると、音程が合わなくなります。

 …最初から固定して作れないのか??と、昔から思っていますが、何か理由があるのでしょう…。

 生徒さんは、かなり右にずれていた様子。

 右にずれていた時には、上のねじ?クラウン部分を、締める方向に回すと、コルク&反射板が引っ張られて、正しい位置に来ます。左にずれていた場合は、ちょっとクラウンをゆるめてから、押して、正しい位置に調整します。

 そのくらいなら、私にもできますが、これは応急処置です。

 これを押してあげて、すぽん!と抜いて、中のねじを調整する、ことができる、のは、知識としては知っています。でも、知っているのとできるのでは違うので、…できそうな気はしても…でも、生徒さんの大切な楽器には、できません。私の楽器にも、できません。しかし、ねじが回り続けてしまうのは、中のコルクが縮んでいるので、新しいコルクに交換することが必要になってきます。そんなものは、どうがんばっても手に負えません。やはりプロにお任せが一番です。

 と、言っても、生徒さんは本番前日。電話で説明した方法で、正しい場所には反射板を戻せたようですが、急いで駆け込んだ楽器店でも、結局同じ対応しかしてもらえなかったようです。

 楽器の不調は一大事。

 今までにこんなことは無かったなあ…。

 うちのフルート教室は、始まった時から、毎年、東京からフルート専門のリペアマンさんを毎年お招きして、生徒さんたちの楽器を目の前でリペアして頂いていました。とっても人気のイベントで、一日40本とかの楽器を、じゃんじゃん直して下さいました。分解したり火であぶったり、タンポを替えたり磨いたり、いろんな道具で楽器を蘇らせる様子に、生徒さんたちも興味津々でした。

 プロの方に見て頂くと、あ、これはもうすぐ音が出なくなるところだったよ、っていうのが分かり、それを未然に防いでくださっていました。

 そして、直して頂くと、すごい!吹きやすい!!!って、皆さん感動。調整会で超正解。

 って、やっていたのですが。

 さすがに、去年も、今年も、東京からリペアマンさんをお招きできる状況ではありません。

 ご家族もリペアを見たい方が多く、教室にも、一日で、毎年、一度に、ではなくても、60人とか70人の人が集まるイベント。

 いやいやいや、無理でしょう。

 と、2年続けて、調整会ができない状態。

 ここへきて、楽器の調子が悪い、という生徒さんが何人も出てきました。

 調整会できなくて、ごめんなさい(T_T)

 でも、ちょどお盆ですし、部活もお休み、それぞれ、リペアマンさんのご自宅に郵送でして、素早く的確なリペアをしていただいています。到着した日にはリペアして送り返して下さったり、という早業!!

 本当にありがたいです。

 私も、2年以上、リペアできていないです…。

 どうも、私の楽器は狂いにくいらしく、一応半年~1年経たないうちにはリペアに行っていましたが、毎回、ほんのちょっとしかくるってなかったよ、と、言われていました。金の子も銀の子も。

 2年経って、何の不調もありませんが、いつまでもつかな。

 東京、行けないですねえ…。というか、水戸とかすら、行けない。

 村から出るのは、本当に、図書館に那珂市に行くとか、必要に迫られて病院とか、くらいです。

 本当に、デルタ株などは感染力が強いらしく、病院の先生にも、防ぎようはありません、ワクチン打つしかないんです、と、言われましたが、ワクチンの予約だって、まだまだ全然取れそうな気配すらないのでした。

 お盆で親戚で集まる、とか、本当に、危険な気がします。

 うちは、そういうのがすごくしっかりあるのですが、私たちは、今年は全部やりません。

 もしもかかってしまったら…本当に大変なことです…。風邪みたいにすぐ治ればいいけれど、後遺症が残ってしまったりもかなり多いみたいだし、その時だけ我慢したら必ず良くなる、ってことじゃないのかも知れない。この先一生の問題になってくるのかも知れません。

 とか、考えたら、誰にも会う気になれないし、どこにも行く気になれないなあ…。

 行きたいけどー!!行けないー!!

 村内の私の実家にすら、ほとんど行っていない私です。家に上がったのなんて今年一回くらい。近いから、どっちかに何かあっても、どっちかが無事なら、何とかなる気がする。食べ物届けるとか。

 夫は私の実家にちょこちょこ行っているから、それはそれで心配ですが…。

 

 変な世の中になりました…。

 

 お盆、おとなしくしていよう。

 ご先祖様だって帰ってくるから、いつも以上に密になってるかも知れませんしね。

 

 ご先祖様、何代前まで帰ってきてくれるのかなあ??

 じーちゃんは明治生まれ、ひいじーちゃんは江戸時代生まれの私でした♪

 

 

 


悩みトンネル

2021年08月07日 | 日々のこと

 数日間いろいろ悩んでいて、考えて結論を出さないといけないことがあって…

 たくさんの人にご迷惑がかかるのではないか、とか、信用を失うのではないか、とか…

 で、同業やの友達や、家族にも相談し、考えに考えた末、一緒にお仕事をしている方に相談したら、大変に好意的に受け止めて下さり、本当に本当に、素敵な、安心な形で、解決したのですけれども…。本当に、周りの方々には、感謝しかありません…(T_T)

 後から冷静になって考えたら、やはり、この決断は正解だったね、というか、当たり前でしょ、と、周りのみんなも言ってくれましたが、渦中にいると、いや、これは私の責任!とか、決めたことはきちんと最後までやらないと!!とか、思いに縛られます。それにしても…たくさんの方々の優しさに触れ、感謝感謝の日でした。

 人生、いろんなことがあるものです…。

 って、何を言っているかさっぱり意味不明ですが、それはのちほど…

 私は、悩みから抜け出すのが本当に下手で。

 コロナがこわい、って、くよくよして、夫に、コロナさえ無ければ!今すごく楽しかったと思う!と訴えたら、

 「コロナなんか無くたって明日美はいっつも悩んでんじゃん」

 とのこと。ひょええええ。

 で、ここ数日、どうしようかな、どうしようかな…なんて言おうかな……と、くよくよ考え、夜もよく眠れない…。

 悩みトンネルの中で、他の仕事も手につかない。

 こういうの、時間と人生がもったいないんですよね…切り替えのできない人。

 悩みトンネルだよー。トンネルー!!

 と、現実逃避に、トンネル掘る動物を描きかきしてみたり。

 

 何の解決にもならないパターンです。早く行動を起こした方がずっと良いのですが…。時間稼ぎをしてしまう人(T_T)

 プレーリードッグですが、母などにはカピバラと言われ、動物園勤務の叔父には、実物もっとかわいいから、と、実物の写真が送られてきました。

 世間は夏休み!どこにも行けない夏休み…。

 友達から届いた手紙でも、やりたいことは全部できない、と書いてありました。

 そうなんだよねえ…。

 図書館はやっているみたい。しかも、長時間滞在は不可で、貸出のみ!!という、私にとっては天国のような環境。コロナ前から、図書館で新聞や雑誌読んだりでずーっといるおじさんとかって、かなり咳込んだりしていて、当時はみんなマスクもしてなかったし…(なぜか私が通りかかる時におならをする人もいるし)…本番前は、変なウィルスをもらわないように、図書館もひかえたりしていました。貸出だけなんて、素晴らしい!と、思ってしまいます。個人的には。図書館を勉強の場にしている学生さんはかわいそうですが…(T_T)

 ひたちなか市の佐野図書館が長期閉館中で、那珂市の本しか借りていなくて、手元に常に10冊しかない、心細い感じなので…そのうち行って、ササっと帰ってこようと思います。

 毎日、感染者の数がすごくて本当に怖いですが、日々、できることを、毎日を大切に、がんばりたいと思います。

 夫は、お盆休みに単語をこれだけ覚える、と、目標を立ててがんばっています…。

 私も、何か!!!夏休みの宿題を考えます(^^♪ 

 台風も気を付けましょう。被害、出ませんように。