村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

昔の教科書

2021年01月31日 | 日々のこと

 生徒さんから、今やっているテキストが終わったら、抒情歌でもやりたいけど、なんか良い楽譜なんてねえけ?と、お話がありました。

 抒情歌ですかー。たとえばどんなのですか?

 「ちいさい秋とか、月の沙漠とか、ふるさと、とかそういうので」

 ん?ちいさい秋、と、月の沙漠、は童謡で、ふるさと、は、文部省唱歌、じゃないですかねえ??

 で、生徒さんと、そのあたりの曲の分類が、分からん!!ということになりました。

 「じゃあ先生、童謡と歌謡曲はどう違うのよ?」

 …うーん、童謡歌うのが…Saturday、歌謡曲歌うのが、Tuesday、じゃないでしょうか。

 なんて、童謡で動揺した私でした。

 

 で、うーん、例えばこの辺の曲だとどうですかー?

 と、私がぺらぺらめくっていた楽譜が、昭和一桁の時代の楽譜。実家から震災の時に出土(笑)した楽譜です。

 定価 拾弐銭

 とか書いてある楽譜です。

 先生、見てる楽譜がおかしかっぺよ!と、突っ込まれてみました。

 

 そして、先日、実家から、母が、昔の音楽の教科書をみつけたようで、くれました。

 

 怖い。

 これ、2ねんせい、の おんがくの教科書です。

 今とはだいぶ違う内容です。しかし、中には楽しいカラーの絵がいっぱい。

 

 …キューピーさん…怖い…なんか、怖い…。

 

 表紙は、ポルディーニの、「おどる人形」のイメージのイラストらしいですが、やはり、今より和風な要素が多いのか…私はあの曲を聴いて日本人形が踊っているイメージはないのですが。

 更に、教科書の中にも。

   

 なんか、いろいろいます。戦争が終わって、国際交流、というか、いろんな国の文化を感じて欲しかったのかな。土人形みたいのとか、こけしまで踊っていて、ちょっと、知らない世界です。ピノッキオみたいな、操り人形が踊ってるようなイメージはありましたが、日本人形やこけしが踊るというのは…その時代の子供たちはそんなイメージを持ったのかなあ…。

 背表紙にも。

 

 

 なんだかおもしろいですねえ。

 昭和32年の教科書です☆

 


待てばカイロの日よりあり

2021年01月29日 | 日々のこと

 待てばカイロの日和あり、といいます。

 そろそろ、カイロが在庫処分、みたいに安くなるかなあ。

 と、思っていたりして。春先は、安くなっていて、みつけると嬉しい。

 子供の時から毎年悩まされていたしもやけは、靴用カイロで本当にできなくなりました!すばらしい!!

 

 カイロは、もう私には無くてはならないもので。

 これは、中に入っている鉄粉が、酸素と結びついてあったまってくれるもの。

 

 どのくらいの酸素と、結びつくのかな?!酸素の重さなんて理解したことはないけれど…それは、分かるくらいの重さになるんだろうか…??

 朝。小さいサイズのカイロです。

 

 小さいサイズのカイロ。17グラム。

 夜には、

 

 19グラム。2グラム重くなりました!!酸素すごい!!

 

 大きなカイロは、

 

 49グラムが、夜には、

 

 56.5グラム。 

 なんと7.5グラムも増えていました!!

 

 おおおおお!!酸素、目には見えませんが、カイロであったまるには、こんなに酸素が使われているのですね!!!

 びっくりです!!!

 

 酸素にも感謝!!

 O2ですから、おーつーかれさまです!!

 

 なんか、地球の貴重な酸素を私が使ってしまって申し訳ないけれど…これは呼吸何回分くらいなんだろう…??

 カイロを考えた人すごいなあ…。

 ヨーロッパではカイロは見たことない、と、夫は言っていました。

 寒いのに!!日本独自のものなのか??

 

 そういえば、以前夏に飛行機に乗った時に、もーーーーーーのすごく寒くて、凍えていました。

 アメリカ系やヨーロッパ系の飛行機で寒かったことはありませんが、その時に乗ったのはキャセイパシフィック航空。香港の会社ですよね。とっても良い飛行機なのですが、とにかく寒い。寒い寒い。わかっていたので、厚手のタイツやジャケットやセーター、マフラーなどしていましたがそれでも寒すぎる。

 途中乗り継ぎの香港でカイロを探しました。あるだろう、と思ったらどこにもない。日本のコンビニは夏でもすみっこの方にカイロはちょこっとおいてあるものですが…

 結局、探しに探して、めぐりズム、あったまるアイマスク、日本の会社のやつを中国語のパッケージになっているやつを、マツキヨより高い値段で買い、をれを目でなく首や背中に当てていました。

 カイロは外国にないのかな??

 

 日本、ありがたいです。

 

 今日も、明日も…お世話になります。

 

 

 


なかよし。

2021年01月27日 | 日々のこと

なかよしカモさん。

 息がぴったりです!!


今日は良いお天気☆

2021年01月25日 | 日々のこと

 教室でレッスンしたり、オンラインレッスンしたり、そろそろ確定申告の準備をしたり、先日の演奏のお礼状を書いたり、と、まったりとわたわたしている日々です。

 なーんか、先が見えなくて、テンションが上がりきらない感じですよね。

 ここ数日の中学生の生徒さん、みんな元気が無いです。

 何にもできないんです、って。

 行事もできない、部活もできない、修学旅行も行けるかどうか分からない、…って。

 私だってこんな状況はとっても、何だかなあ、って思うけれど、でも、大人は一回大人になってしまえば死ぬまで大人ですから。いや、そりゃ、まあいろいろあるけれども…今日は、うちの母も、電話で、イタリアにあと何回か行こうと思っていたのに、外国に行けるようになる前に歳とってダメかもしれないねえ、なんて言っていましたが…

 でも、小学生、中学生、高校生、大学生…って、人生に一度だけの、とっても貴重な時間。

 そんな貴重な時間を、不自由な思いをしながら、楽しいことがいろいろできないで過ぎていくのは、とってもかわいそう…。

 私のように、学校行事やら、遠足やら、非日常は大の苦手!!よし!!高校は修学旅行の無いところにしよう!!って志望校を決めた人もいますが…それだって、いろいろ行事があったから、いろんな思い出が残っていますもんね…

 早く、安心な暮らしになりたいですね。

 日本中の子供たちが、みんな、すっごくたくさん我慢して、でもこの状況の中がんばっているのに、それでも、オリンピックはやる!って、国の偉い人たちが言うのは、何だか、そんな、日本中の子供たちに失礼な気がしてならない今日この頃。

 でも、がんばって乗り切るしかないですけどね。頑張りすぎないように、がんばりましょう。

 毎年たくさんの生徒さんが一生懸命がんばっている、ソロコンテストも中止になりました。

 生徒さんたち、みんながっくりきちゃったようです。夏のコンクールもなかった、演奏会もできなかった、ソロコンは絶対がんばる!って、がんばっていた子がたくさんいたので。 

 しかし、今、みんな、管楽器の演奏ができなくなっているようで、生徒さんの学校も、それぞれ、工夫をして部活をしているようです。全員で打楽器をやるとか、体力トレーニングをするとか。

 うちのフルート教室では、天井から床までのビニールカーテンを二重に設け、距離も取り、がんがん加湿し、ドアノブ消毒し、私はマスク着用のまま。やっています。ソーシャルディスタンスも、せっかく40畳あるので、有効に使おう。

 

 中学生生徒さんが、ものすごい解決方法を考えてくれました。

 「口とか鼻で息をするから良くないんだと思います」

 ほうほう。それで??

 「先生、人間って、皮膚呼吸もしてるんですよ」

 おおおおお!!なるほど!!

 皮膚呼吸機能をものすごく活性化できると良いかもしれない!!

 これ、極めたら、体中どこにフルートを当てても音を出せる、みたいなかっこいい肉体になりそうです!!

 

 

 


久しぶりの…

2021年01月23日 | 日々のこと

 昨日のふりをして一日遅れで書く私です。

 昨日は、小学校でのコンサートでした。こんな状況なので、開催できるのかなあ、…と、直前までどきどきしていましたが、十分な距離を取っての開催、とのこと。

 久しぶりに高速道路です。

 と、言っても日立ですが、朝早い時間入りでした。

 で、高速道路です。

 じゃあ高速で行くか。くらいにしか思っていなかったのですが…

 すごーーーーーーーーーーーーーーく久しぶりだったんです。

 って、思ってはいたんですが、コロナの影響で、高速に乗る距離の仕事が0だった去年は一年間、乗ってないはず。2019年の冬に、高萩と北茨城で演奏して以来かな…

 で、乗ったんです…

 高速道路なんて何年ぶりかなあ、乗り方も忘れちゃったなあ…

 という動画が流行っているらしいですが(笑)

 本当にそんな感じ。っていうわけでもないですが。

 高速に乗って、加速車線で加速しつつ合流、真っ白なベンツが道を譲って下さり、ちゃんと安全に本線に乗り、一般道とは違うアクセルの踏み込みをして、ぎゃああああああ!って思いました。

 そうなの!!!コロナになる前は!!こうやってあっちこっちに朝早く起きて仕事に行ってたのー!!!!

 って、涙がだーっと出てきて、何だか変なテンションになっていました。

 でも、安全運転で!!

 とっても良いお天気で、太陽が昇り、海がキラキラして、日立の山は雲が、きれいな空気の中、くぼんだ場所には雲ができてて、なんてきれいなんだろう…と、幸せを感じつつ。

 インターを降りたら思いのほか渋滞していて寿命が3時間くらい縮まりましたが…

 伺った小学校は、私の通っていた高校の傍!ご近所!!勝手に親近感!!

 県北地区の学校に伺うと、校長先生や教頭先生が高校の先輩のことが多いのですが、今回は、数日前にはがきを出した友達から前日にメールが来て、なんと、今回の担当の先生は、その友達の中学校の時の先生、とか、他の先生もよく知っている、と。

 当日、その先生方にお会いして、いきなり、〇〇さんと高校で同期でしたかー!などという話が弾んでしまいました。

 さて、体育館で、一クラスずつ、という、今までに無い感じ!!

 体育館でコンサート、の場合は、全校児童、学年ごとの場合は音楽室や多目的室、など、が多いのですが、

 それは、どういう感じになるんだ?!

 

 体育館の真ん中くらいからうしろに、30人ちょっとの1年生が、間隔をとってもあけて座っている感じでした。

 安全第一なので、その点は安心しましたが、

 これは、やりにくくないか?

 と、心配…。

 

 しかし!一クラスずつ、2回演奏しましたが、とっても良い子たちで、しっかり聴いてくれました。

 昨日は、フルート、ヴァイオリン、ピアノの3人。私たちも、ステージ上で、かなり距離をとって、とにかくみんな距離取りまくりの演奏でした。

 聴いてくれる方と距離が離れていると、やっぱりやりにくいのですが、距離を感じないくらい、反応が良かったです。

 これ分かるかなー?って言うと、お返事してくれても遠くて私たちが聞き取れないことはありましたが、先生がさりげなくフォローして下さったり。

 途中で、

 みんなずっと聴いてて疲れちゃったかな?

 と聞いたら、みんな首をぶんぶん横に振って、

 「ぜーんぜんつかれないよー!」

 「だいじょうぶだよー!!」

 「もっとやっていいよー」

 と叫んでくれて。

 可愛すぎる!!

 アンコールも、ちょっと時間が心配だったので、先生に、アンコールやっても時間大丈夫ですか?と、聞いてみたら、先生より先に、

 「いいよー!!」

 と、お子さんが返事してくれて。

 なんだかとっても良い学校でした。

 本当に嬉しかったです。

 

 こんな時期でしたが、本当に、ありがたい、貴重な演奏でした。

 

 お昼前には終わりましたが、高校生の頃よく歩いたあたりのこと。ちょっと寄り道をしました。

 神峰神社へ。

 シメが出迎えてくれて、いきなり感動しました。

 

 

 

 狛犬さんの後ろには…

 

 

 動物さんたちもお参りしているようです。

 なんだこりゃ!!

 

 エンジンをかけたら、ドライブレコーダーがけたたましい音を出し、何か訴えています。

 “カード読取異常”

 なんだよー、がんばれよー!と、あちこち押しましたが、全然だめ。仕方ない、一回抜いてみるか、と、マイクロSDカードを、ちょん、と押したら、(押して抜くタイプ)、元気にそのまますっ飛んで消えました。

 へ?!?!

 あんなちっこいものを!!荷物も多くて助手席もごじゃごじゃしていて、どこに行ったのか!!

 そこから大捜索です…

 神峰神社の駐車場で、マイクロSDを探してわたわたする人。

 さっきまでドレスを着て演奏していたのにー(笑)

 結局、だいぶ時間がかかりましたが、助手席のシートのレールの下で発見。

 再度挿しても復活せず、私は、トイレ行きたいよー!!と、思いましたが、このご時世、外のトイレを使うのが怖くて、コンビニなど寄る気も失せ、ひええ、これは早く家に帰ろう、と、また高速で帰って来ました。

 日立中央から乗ったら、サービスエリアと一緒になってるからもしかしてトイレ使えるんだっけ?気を付けて使えば使っても大丈夫かなあ、なんて、どこをどう気を付けようか、と、イメトレしながら乗りましたが、無情にも、ちゃんとサービスエリアには入れなくなっていました、はっはっは。

 久しぶりの高速も、楽しかったです。

 高速道路なんて久しぶりだなあ、乗り方も忘れちゃったなあ、

 ということはありませんでしたが(^^♪

 

 また、演奏、したいなあ…。

 

 そして、昨日演奏を聴いてくれた子たちが、楽しかったなあ、って、思ってくれていたら良いなあ。

 そして、昨日聴いてくれた子たちの学校生活が、安心で、楽しいものであるように…コロナで今本当に大変ですが、どうか、楽しい学校生活を送れますように!!


さぎ

2021年01月20日 | 日々のこと

 世の中は大変なことに。

 でも、一日中悩んで心配していても仕方ないので、考えないことにしています。

 本をめちゃくちゃ読んでいます。今年になってからもう30冊くらい。

 前を向いていきましょう!!

 

 鳥さんを見ると、とっても嬉しくなります。

 

 

 サギがいました。

 

 雲の無い青い空。佇むサギと、静かな水面に映るサギ。

 

 というのはうそでした!!

 

 

 本当はこれが正しい!!

 

 詐欺なサギ画像でした!!!(^^♪


手下?

2021年01月18日 | 日々のこと

 実家の、こめ。の、後ろ姿。

 

 長い…。

 この子は遠くから見ても分かるような、特徴的な犬です。なんか、バランスが変(笑)

 

 母が、新聞の写真を送って来ました。

 

 この左下の犬、こめではないか??

 体型や、左耳の後ろに入った斑の感じとか…そっくり。

 うーむ、こめ、いつの間にインドに行っていたのだ?!

 うーむ、あやしい。

 

 


漢字。

2021年01月16日 | 日々のこと

 先日、生徒さんと、「絆」という字は、何だか不思議だ、という話になりました。

 右側が、何だか、書きづらいというか、なじみのない形なんですよね。多分、常用漢字には無い形なのでは?

 けっこう、右側を、「半」って書く人がいっけど、あれ、間違いだよね、と。

 どっちで書いてもいいとかあるんですかねえ?と、漢和辞典を調べたら、「半」はやはり×みたい。 

 意味は、たちがたいむすびつき、の他に、牛馬などをつなぐひも。とか、自由をうばい束縛するもの。とか、

 いろんな意味がありました。

 生徒さんと、最初の意味しか知らなかったけど、最後の方はちょっと怖い意味もあるんだねえ、なんて、話しました。

 漢字の成り立ちは、知ると、けっこうおもしろいものが多い。知らないで使うとうわあ!という漢字もあったり。

 

 自分の名前の漢字では、「明」が一番好きですが、月と、日、で、何だかいい!と思いますが、これは片方が窓だっていう説もある…。

 以前知り合った中国人のお姉さんが、中国では、その字はメイですね、女の子は、二回繰り返して愛称にしたりするので、明日美さんはメイメイと呼ばれると思いますよ、と、言っていました。何だか、良いですね(^O^)

 「美」という字に至っては、これは、羊偏。羊の下に、大きい、と書いてある。昔は、豊かなことが美しいことだったので、これは、肥えた大きな羊、という字です。イメージすると、なんか変。あの、横長の、何を考えているのかいまいち分からない羊さんの目!!

 

 で、生徒さんと、好きな漢字と嫌いな漢字、という話になりました。

 私は、小さい頃から、なんとなく、好きな漢字と嫌いな漢字がありました。

 書きやすい、書きにくい、とか、意味とか、画数とかじゃなくて、なんとなく、これはちょっと、とか、この漢字はなんてきれいなんだろう!とか、思っていました。めんどくさい子供だな。

 (あ、理科で習う言葉も、かなりうっとりしていました。昇華、とか、融解、とか、結露、とか、結晶、とか、沸点上昇凝固点降下、とか、用語を聞くだけで、書くだけで、きゃー!!とか、思っていました。美しい現象とか反応は、名称も美しいのだなあ、とか…)

 で、何だかあんまり好きじゃない漢字、っていうので、一番先に思いつくのは、

 「挨拶」 

 という字。

 なので、それはいつもひらがなで書いています。

 多分、今までに、2回くらいしかこの字を自分で書いたことはないと思います。

 なんとなく…、ほこりっぽい。

 せっかくなので、調べてみよう。

 と、漢和辞典をひきました。

 

 あいさつ、の、挨。

 音訓索引で、お隣が、埃(ほこり)、ではないですか。

 挨、と、埃、そっくりだ!!!!

 深く考えたことはなかったけど、こんなに似ていたとは!!!

 ほこりっぽいわけだ…。

 ちなみに、挨、の意味は、

 ひらく、せまる、おしのけてすすみでる

 なんか、あんまり良い意味ではなさそうですね。

 

 では、拶、はどうでしょう?

 どちらも手偏なので、同じページです。らくちんです。

 拶…せまる 刑具で、指にはさむ棒

 

 ぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞ!!!!

 なんだか分からんけど、怖すぎる!!!!!!

 ちょっとご挨拶をさせていただきます、って、いきなりせまってきて指を挟まれたらたまったもんじゃない!!!

 

 やはり、これからもひらがなで書こうと思うのでした。

 

 

 年末に、干支和菓子の中にこっそり潜んでいたアマビエ様。

 

 賞味期限が切れた!ので、さっき、夫とあまびえさんを食べました。

 半分こしよう!

 

 しかし、困った。これ、縦に真っ二つ?横に真っ二つ??

 夫に、これはどうやって切ればいいの?と相談したら、

 それ、ワシも考えてた!

 こうだな!!

 と、見事な答えを出してくれました。

 

 アマビエ様の2枚おろし!!

 

 

 教室でも、オンラインレッスンが増えてきました。

 今日は大学入試の共通試験とか。

 これ以上、事態が悪化しないよう、祈ります。

 こんな状況でも、頑張ってくださっている医療関係の方々や、郵便屋さんや、こんな中でも毎回ごみの収集に来て下さる方や、働いてくださっている方々…なんか、いろんなことに感謝の気持ちになります。

 とにかく…前を向いていきましょう…!!!

  

 


年賀状!

2021年01月14日 | 日々のこと

 感染拡大がすごい。

 何ですかねえ、もう、春ごろは、とにかく怖くて怖くて、だったのですが、なんか、怖さの質が変わってきたような…うまく言えませんが、そして、危険はもう、そのあたりにあるんだろうなあ、と。でも、普通に、生きていくしかない、っていうのが。

 終息して、普通に生活している国があるのに、っていうのが、何だか、切ないのですが、日本よりももっとずっと大変な国もあって。比べる、とかじゃないですが、日本だけが大変なんじゃなくて、世界中が、大変なんですもんね。…

 ニュース見てると気が滅入って気力と時間の無駄なので、見ないようにしようと。

 専門家の言うことも、こうなる前は、夏には終息、とか、インフルエンザより感染力は低い、とか、全然違うことを言っていたし…専門家さんもがんばっていても、新しいウィルスだから、分からないこといっぱいありますよね。

 今日は、池上彰さんの、世界の感染症の歴史の本を読みました。とても分かりやすくて、あっという間に読み切ってしまいましたが、人類の歴史は、本当に、ずっと、感染症との闘いだったんだなあ…と。

 だから、今だけじゃなくて、人類の歴史の中では、本当に、当たり前のことなんだ、って、思うと、なんだか、ちょっと落ち着いたような。

 何で、南米の国々は、いとも簡単に滅ぼされてしまったのか???

 文明とか、武器の違いとか?なんて、ぼんやり思っていましたが、今まで南米になかった感染症ウィルスを、図らずも持ち込んだからだそうです。ヨーロッパでは蔓延していて、軽症の船乗りや、もう免疫ができているけど保菌していたり、という船乗りから、現地の人たちにあっという間に広がり、免疫が全くなかったので、みんな亡くなってしまったと。なので、何万人の兵力に対して、数百人のスペイン人が、いとも簡単に勝利できたと。

 あああ、そういえば、習った気もする…世界史の先生、歴史の教科書で有名な山川出版の監修もしていらした、高名な先生だったなあ…ちゃんと授業聞いてれば良かった。

 ちなみに。何で南米の人たちがキリスト教を信じてるんだ?侵略者の宗教を、と、思っていたのですが、

 自分たちの仲間はみんな死んでいくけど、スペイン人は誰も死なない。自分たちの神様は守ってくれない、スペイン人の信じている神様はすごい神様なんだ、そっちの神様にお祈りしたら助かるかもしれない、と、キリスト教を信じるようになった、というのは、別の本で読みましたが…

 いろいろ、深いですね。

 感染症と共に、人類は歩んできたのか。

 というのを、受け入れると、ちょっと楽になる気がします。

 人はみんな、時代の流れに巻き込まれてしまうものですもんね。戦争とか、災害とか、…

 だから、今が特別、っていうわけでは、ないのですが、

 大昔から、新しい感染症が流行するたびに、出所はどこだ!と、国同士で批判しあったり、差別、偏見、いろんなことがあったと…ずっと、変わらないのですね。もっと、各国で、情報を共有したり、協力しあえたら、良いのになあ。

 

 なんて、思いつつ。

 さあてさて!!

 毎年恒例の、市村家の年賀状公開です!!

 毎年、それなりに楽しんで作っているのでした。丑年は、ネタが思いつかなかったですが…

 まず、私の。

 

 スキャンしたら色がはっきりでませんでしたが、うし、に色がついています。4か所。

 もうし こうし ろうし フルートきょうしつ、です。

 母には、「あんたの年賀状、じーさんばっかりねえ。」と言われ。

 人生で、もう2度と、描くことのない方々でしょう…。

 

 そして、夫の。

 

 こめとぴよもいます。

 こちらも、うし年らしい(笑)

 ちょうど、これは、マスクを外して、マスクをしなされ!!と、言われているシーンですね。おお、このご時世にちょうどいい感じ。

 

 今年、大変な幕開けですが、楽しい一年になりますように!!!

 今年もよろしくお願い致します!!

 

 


雪とかお魚とか

2021年01月12日 | 日々のこと

 昨日の夜からは雪の予報でしたので、ちょっとドキドキしていました。

 最近すごーく寒いですし。しかし、雨も降っていない…空から水が降ってくる、っていう感覚を忘れそうになるくらい。

 雪、積もってるかな?と思いながら起きて外を見ると、うーん、よーく見ると、雪うっすら?という感じ。

 

 霜、か、雪か、微妙なところ。

 しかし、路面は濡れているし、凍結も心配だったし、家でやることもあったので、今日は早く帰って来ました。

 

 ニュースはもう見ないようにしつつ、うがい、手洗い、消毒や換気などはがんばっています。

 昨日は、

 何かのきっかけで、誰かに、この間のお礼(何をした?)をしたいので、ごはん食べに行きましょうよ!って言われ、なぜか東京のレストランで、ごはんを食べる、そして、うわああああ!!マスクもしないで向かい合ってお話しちゃったよ!!!ごはん食べちゃったよ!!もうレッスンなんかできないよ!!!どうしようどうしようどうしよう!!って、母に駅から電話をして騒ぐ、という変な夢を見ました。

 こんなこと、ほんの一年前にはありえなかった夢ですよねえ。そして、東京行くとか、レストランでごはん、とか、もう別世界の話みたい。

 最近新たにお会いした方は、実は、お顔が分からない…。マスクしてるので。不思議な世界ですね。

 

 いつも、本番があったり、レッスンがあったり、なので、私は、体調を絶対崩しちゃいけない!体調をしっかり調えよう!!と、毎日気合を入れて、栄養バランスを考えてごはん食べているのに。

 春の自粛の時なんて、先は見えないし目標も見失い、で、気が抜けてしまい、どんどんご飯は食べられなくなり。気力が無いと、消化だって、体力使うのですもんね…。と、なっていたので、自粛太り、した方ばかりが話題になっていますが、自粛痩せ、した方もかなりいらっしゃると思う…私は、またレッスンできるようになったら戻りましたが、どんな時でも、しっかり、気持ちは元気でいられるようにしっかり鍛えねば。

 と、思っていましたが、今日は生徒さんが皆さんそれぞれの理由でお休み。(あ、もちろんこの状況なので、無理にいらっしゃることはありませんが、今日は皆さん別のご事情でした。コロナ不安な場合もご遠慮なくおっしゃって下さい!!)

 今夜は何かいつもと違うものを作ろう!!と、お肉売り場をうろうろ…。

 お買い物は短時間で!という時代の流れですので、いつもはササッ!とやっていますが、今日は、悩む。

 今日読んでいたエッセイの牛肉のお料理がおいしそうで、ぜひ作ってみたくなりました。

 しかし。

 考えてみたら、私は多分、牛肉って、今までの人生で、買ったことがない…。

 食べたことが無いわけではないのですが、自分で買おうとしたことがない…、

 ちょっと苦手、なのかなあ… (うちの夕飯は、豚肉か、鶏肉か、でも、おさかなが一番多いですかね。)

 時々、どこかで食べると、あ、おいしい、と、思うのですが、自分で買ってまでは…

 ハンバーグなど作ろうとするときも、合い挽き肉じゃなくて、いつも豚肉。

 一度なんか、合い挽き肉しか無かったので、じゃあ鶏肉にしよう、と、鶏挽き肉でハンバーグを作ったことも。

 食べてみてみてびっくり。私はこの味を知っている!

 それは、つくね、という食べ物でした。食べてから、気が つくね。

 

 牛肉売り場でかたまる私。国産とオーストラリア産はどっちが良いんだ??

 これは豚肉と同じように使って良いのか?確か、実家では牛肉って母はいつも、一回茹でてお湯を捨ててから料理していたなあ、とか、いろいろ考え、赤いお肉を見ているうちに、何だかくらくらしてきてしまった…。

 結局、高校生のいとこに以前教えてもらった鶏肉の煮込みを作ろうと、鶏肉を買って帰って来ました。

 牛肉は、また今度挑戦しよう。体に良いといいますし!

 

 あっ!!丑年なのに!!食べよう!!やっぱり!!

 

 おいしいものでしっかり栄養を取って、元気に過ごしましょう!!

 

 今日は、おさかなを描きました。

 

 このごろ時々私にお手紙をくれる、お仕事でお世話になっている方の娘さん、小学生の女の子に(^O^)

 最近お魚の絵が好きで、似たようなのをよく描いています。

 お手紙を書くのも楽しいですよね。

 メールなどと違って、ちょっと時差があるのも嬉しいです。

 もう届いたかな?とか、読んでくれたかな?とか、わくわくできるのが、お手紙の良いところですね。

 郵便屋さん、毎日寒いのにちゃんと届けて下さって、本当に嬉しいです(^^♪