村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

またまただいこんらん。

2020年05月31日 | 日々のこと

 夫が大量に作った二十日大根(って言っても赤くない、普通の大根のミニチュアな品種)が豊作で、だいぶ、大根尽くしだった食卓ですが、

 昨日、夫がまたたくさん大根を採って来ました。

 二十日大根が山ほど。あと、青首大根も。

 先日、二十日大根が大きくならねーなあ、と、大きくなるのを待っていて、収穫時期を逃しそうになっていた夫。

 今度は、

 「この大根、まだ色が緑っぽいんだよなあ」

 と、青首大根が食べごろになるのを待っていた夫。

 またもやうちの母に、

 「そろそろ採らないとだめになるわよ」

 と、言われたらしい…。青首大根って、緑だから青首大根って言うんだよ!!

 

 畑に、いっぱい大根がある…とのこと。

 とりあえず、昨日は5本ほど持って帰って来て、お分けしたり、うちで食べたり。

 もう、市村家は、主食が大根という状態。おやつも大根。大根なんて、95%水分なのに(笑)

 夕ご飯作りながら、二人で二十日大根を生でポリポリ食べていました。うお、辛い!とか、あ、これは辛くない、あ、これ中がスカスカだ、と言いつつ。

 漬物、お味噌汁、コンソメスープ、鶏胸肉と一緒に圧力なべで煮込む、など、日々大根。数日前は、夫が作ってくれた焼きそばに、大量の二十日大根が入っていました。

 大根でおなかいっぱいだー。

 月曜とか火曜とか、生徒さん何人来るの?と、言いつつ、今日は午前中採りに行っていましたが、またもや大量の大根を採って来ました!大根大根(^^)

 畑の帰りにスーパーに寄ったら、駐車場で、フルート教室の生徒さんご夫婦を発見!した夫は、こんにちはー、大根いりませんかー?と、大根をお分けしたみたい。

 生徒さんから、

 「今日(5/31)昼頃、カスミの駐車場で、臨時の生産者の直売所が設営され、大根2本を無料で頂きました。ありがとうございました」

 と、メールを頂きました。

 近所の親戚にも配りに行きました。

 野菜って、一気にできるのですよね。

 そんな夫、今は、ナスの苗を山ほど作っています…。

 どうするんだそれ…。

 しかも、ふつう、一つの容器に1つか2つ、種を蒔いて、すぐ間引くのじゃないかと思うのですが、一つの容器に山ほど蒔いて、たくさん出て来て、それを、ヨーグルトの容器が空くたびに、ヨーグルト容器に分けて行く、感じで。

 そんなに作ってどうするんだー。

 しかも、だんだん根が絡んでいくから、そっから分けるのも良くないのではと…

 夫も、うーん、と、考え込んで、

 「夜中にこっそりどっかの畑に植えて来るか!」

 なんて冗談を言っていました…。

 泥棒の逆!(笑)

 でも、そんなのも超迷惑ですから、止めましょう!

 と、言いつつ、私は今トマトを育てていて、もうすごく大きくなっていますが、育てるつもりだったわけでは無く、拾ったトマト(?)です。

 先日まできれいな花を咲かせていたチューリップの鉢のすみっこに、いつの間にかトマトが生えて来ました。

 去年トマトを育てていましたが、その種が落ちていたらしい。

 おおお、トマトだあ。

 その後、そのそばのアスファルトとブロックのつなぎ目からも、トマトが芽を出しているところを発見。

 それも根っこが切れないように引き抜いて鉢に植えました。拾ったトマト(笑)

 そんな僅かな隙間に生えるとは、根性のあるトマトです。

 トマトはもう花を咲かせています。

 実がなるでしょうか。

 夫のナスは…どうなんだろう…成せばナス。

 

 小松菜が好きなぴよのために、以前はスーパーで買っていましたが、ぴよが食べるのはほんのちょっと。しかも、小松菜は日持ちしないし、結構高い。

 なので、種を買って、部屋で育てています。虫もつかないし。ぴよは、毎日新鮮な小松菜が食べられるようになりました。

 いっぱい育つので、人間も、ぴよにわけてもらって食べています。

 野菜は買うと高いけど、室内で簡単に作れるものもあるので、面白いですね。

 

 ぴよは、今日も元気に小松菜を食べて、

 「あんぱんち!」

 と、言っています。

  

 

 

  


レッスン開始です!!!

2020年05月30日 | 日々のこと

 というわけで!緊急事態宣言解除、また、茨城県で長期間感染者が出ていないことを踏まえ、教室でもレッスンを再開します。

 6月から、と、思いましたが、今週末くらいから、徐々に始めることに。というわけで、木曜日から少しずつ、再開しました!

 一昨日一人、昨日も一人、今日も一人、という感じ。平行してオンラインもやっていますが、やはり、教室で、実際に同じ空間でフルートが吹けるのは、良いなあと。

 織姫と彦星の間にある天の川ほどではありませんが、生徒さんと私の間には、ビニール幕があります。

 3メートルほどの幅で、天井から床までの長さ。

 何か、文化祭の教室みたいです。

 でも、これ、もしかして冷房効率が良い!なんて思っています。ふはははは。

 生徒さんが来なくて、教室のみんなも元気が無く、時計なんて、やる気を無くして止まってしまいました…。

 

 私と一緒にチクタクチクタク動いている時計は、今は、もう、動かない~状態に。

 この子は、震災の起きた時間ちょうどに、びっくりして止まった過去がある時計です。

 震動で電池が外れたのか?と思いましたが、そうでもなく、普通は、一回止まっても、電池を一度出して入れなおせばまた動き出したりするものなのに、全く動かず。こりゃあ時計が壊れたのか?!と、思って新しい電池に入れ替えたら、普通に動き出しました。すごい揺れにびっくりして、ぎゃ!とばかりに電池を全部放電してしまったのでしょうか。

 ちなみに電波じゃなくてクオーツ時計。

 クオーツ時計は、中に水晶が入っていて、それが一秒間に32768回、2の15乗回、振動しているのだそうです。

 それでしっかり時間を刻んでいるなんて…なんだか、かわいいじゃないですか。

 裏側から見ると、歯車なんかが一生懸命回っているのが見えます(^^♪

 

 生徒さんいなくて張り合いが無く、お休みしてしまったので、新しい電池を入れました(^^)/

 今は元気に動いています!

 

 昨日は、すごくきれいな虹が出ました!写真が全然きれいに撮れなかったのですが、本当は、もっと濃かった。

 

 太陽がまだ高かったので、低めの虹でしたが、おかしな感じに二重になっていて、こんな虹は初めて見ました!

 虹が二本かかる時は、もっと間が開くのですよね。これは、過剰虹、なのでしょうが、ほぼ同じのが二本に見えます。すごく不思議な光景でした。

 すごく強い雨が急に降って来て、すぐに止んだのですが、雨が降り始める時の匂い、雨上がりの匂いって、ありますよね。

 昨日の夜なんか、すごく、初夏の夜の空気の匂いがして、ちょっと幸せ気分に。何の匂いなんでしょう。

 視覚、聴覚ももちろんですが、嗅覚で感じる季節感も大切。

 

 今日はとても良いお天気。暑いくらいでしたが、またもや車で那珂市立図書館へ。ひたちなか市も市民以外の利用がOKになったので、そのうち行きたいな…まだ村外に出るのはちょっと躊躇しますが。

 車を出そうとしたら、ミツバチが、車の後ろを歩いていました。

 何でミツバチがアスファルトの上を歩いてるんだろう…?

 と、よーく見ると、どうやら、羽がちょっとおかしくなってるみたい。

 ありゃあ…かわいそうに…これ、車で轢いたらいやだな、ちょっとよけてあげようかな、お花のある所に移動させてあげようかな…と、思っていたら、通りすがりのおばあちゃんが、

 「こんにちはー。何かあんのけ?」

 と、こちらに来ました。

 なので、ええ、ミツバチが歩いてて、

 と、言ったらおばあちゃん、にこにこしながら、

 「あれあれ、ミツバチー、刺されっと大変だよー」

 と、マッハで踏みつぶして下さいました…。

 ひえええええ。一瞬の出来事でしたが、なんだか、ミツバチ、ごめん…。

 「今イモムシをつぶしてきたんだよ、野菜食べられちゃうから」

 とのこと。お野菜を育てている方には天敵ですもんね。

 私はむしろ、虫がいたら餌あげちゃう人なのですが、

 私も、お米から出てきたイモムシをスズメにあげたり、教室の植物にいる小さいハエには殺虫剤かけたりしますからね。

 命も大切、でも、野菜も大切。いやはや…難しい問題だー。なんて、いろいろ考えていました。

 

 明日もレッスン!!がんばろう!!

 

 


流行の品々

2020年05月28日 | 日々のこと

 さて、前回、流行に乗ってアマビエ様を描いてみた私ですが、

 教室にも今はやりの品が続々と!!

  

 飛沫防止用の透明カーテン!!

 

 ハンドジェル!

 物も除菌できるスプレーも

 ところで、棒くんは、レッスンお休み前に、生徒さんに大仏様3人を持たせられたまま…

 2ヵ月以上も、そういえば…そうとう重いに違いない!!降ろしてあげますかね。この子はもともと肩にサロンパス貼ってあるのです。

 感染対策しっかりして、レッスン再開がんばります!!

 

 


流行に乗って描いてみたり。

2020年05月26日 | 日々のこと

 母からこんなおせんべいをもらいました。

 

 郵便受けに入っていました。

 流行っているらしい、アマビエ様、ですね。

 江戸時代に出てきた妖怪さんで、伝染病を防いでくれるとか!

 以前生徒さんに、描いてブログにupして下さい、と言われていました。

 調べたら、グッズもいろいろ出ていてびっくり!

 描いてみました。

 

 イヤリングみたいでかわいいのは、ひれなのかな?日本版人魚姫みたいな?

 色は何色だか分からない…

 イメージで、こんな感じになりました。

 

 アマビエ様を描くとか、飾るとかすると、伝染病除けになるらしい!

 こんな時代に、こんなに有名になるとは、アマビエ様もびっくりですね!

 

 アマビエ様は妖怪とのことですが、妖精さん、みたいな感じ。英語だとどっちも同じ単語になってしまうらしいですが。

 人魚姫は魚類か哺乳類か悩むところですが…どうなんでしょうねえ。

 鰓呼吸してはいなさそうだけど…肺呼吸なんだろうか?でも、うろこがある…。

 でも、魚類にするには、尾びれの向きが90度曲がっていますよね。

 泳ぐときに、尻尾を横じゃなくて縦方向にイルカみたいに振るイメージなので、やっぱり哺乳類かなあ。

 なんて、どうでも良いことを考えます。

 やっぱり哺乳類だろう。

 あ、そうだ、人魚は歌うし!鰓呼吸だときっと歌えませんね!でも、エラに何か音を出すシステムがあるのかも?

 

 …アマビエ様も守ってくれます!明日もがんばりましょう!!

 

 

 

 

 

 


解除ですか!

2020年05月25日 | 日々のこと

 さて、緊急事態宣言が解除されたようですね…。でも、そりゃあ、解除しないと経済は回らないし、学校も再開しないと!ですが、でもでもやっぱり、怖い。びくびくしています。

 もう安全ですよ!!ってわけでは無いではないですか。

 レッスン再開で、どう対応するか、マスクができないフルート教室は、悩むところです。

 40畳あるのだから、今こそそれを生かそう。

 今日は、ホームセンターに、飛沫防止の透明フィルムを買いに行きました。久しぶりのホームセンター!!

 本当は昨日も行ったんです。

 が。あまりの混雑ぶりに驚愕。車は満車、どころか、入れない車が道に列になっていて。

 それを見たらもうやる気を無くしてそそくさと帰って来ました。

 今日は空いていました。

 マスクも普通に売っていました。消毒のジェルなんかもたくさん。おおお。

 飛沫防止の透明なやつは、テーブルなどに敷く透明なやつ、10㎝単位で切って売ってくれるやつ、を買うつもりでしたが、今は、飛沫防止用のフィルム、っていうのが、ちゃんと出ていました。

 そっちの方が薄いですが、面積も大きくてよかったです。これを私と生徒さんとの間に設置して、ってやろうかなと。

 

 生徒さんと同じ楽譜をそれぞれ持っていれば良いのですが、部活の曲、とか、こんな楽譜買ってみた、と、生徒さんが楽譜を持っていらっしゃることも多いです。

 大学だと、コピーして、自分がコピーを見て先生に楽譜を渡してレッスンして頂く、のが普通でしたが(私はそれより暗譜した方がやりやすいので暗譜していました)…それで書き込みをしていただくので、同じ曲を違う先生に見て頂く場合は、同じ楽譜を2冊買わないといけないという…なので、同じ楽譜が何冊も本棚に入っています(^^♪

 生徒さんと一緒に同じ楽譜を見ながら、レッスンしたりしていますが、それだと、このご時世、近い(+_+)

 オンラインでそういう曲のレッスンする時は、楽譜の画像を送ってもらって、それを別の画面で見ながらレッスンしています。

 同じパソコン画面でも大丈夫なのですが、違うパソコンをディスプレイ用に使っています。

 おお!そうか!生徒さんが、その日突然持っていらした楽譜、その場で写真に撮って、そのSDカードをパソコンに挿せば、それでOKではないですか。なんてハイテク!

 もちろん、楽譜のコピーはよろしくないのですが、距離をとるためなら、この場合は許されるだろう…。非常事態だし。

 それでだめなら私は遠くから双眼鏡で楽譜を見ながらレッスンしましょう。

 

 それにしても。

 教室に生徒さんが一人もいらっしゃらなかった2ヵ月近くの時間。

 東南アジアの国では、営業中止中にずっと閉め切って空調も切っていたら、営業再開しようとした時には商品が悉くカビだらけだった、というニュースもありました。

 私は、ほぼ毎日教室に行っていました。だから、たとえ明日からレッスン!ってなっても部屋、設備的には問題ありません。

 毎日いましたが、こんな時期に教室やってるの?!と、勘違いをされて何か言われてももいやなので、大体昼間に行って、電気をつけないで過ごしていました。明るいですしね。もちろん、パソコンやオーディオやいろいろ電化製品は使いましたが、季節的にも過ごしやすかったので、空調はどはあまり使わず。一人で過ごすと、電気もあんまり使わないなあ。電気代安そうだなあ。

 なんて思ってはいました。それが…

 じゃじゃん!

 5月分!!

 

 こりゃあ、ヤバい(笑)何てこったい。

 昨年より、9割近く減っていました。

 夫も在宅勤務だった自宅は、3割ほど増えていました。

 

 近所の田んぼではあちこち田植えが終わり、すごく素敵な風景です。

 

 最近、カモさん夫婦一組と、独り者カモさんがいつも近くにいます。

 お米、順調に育ちますように!

 

 宣言解除されても、しっかり気を付けて過ごしましょう! 

 


少しだけ遠出。

2020年05月23日 | 日々のこと

 だんだん、規制が解除されたり、学校も少しずつ再開していたり、感染者数が減っていたり…明るい兆しが出て来ていますね。

 何だろう…私は、もう、1月くらいの段階で、これは、日本はひどいことになるって、思ったのです…小さい頃から、常に最悪の状況を想定する癖がついているので…。10年くらい前の新型インフルエンザも大騒ぎしたけれど、(あの年の中3の子たちはほとんど修学旅行に行けなかったんじゃないかな?)結局、みんな罹っちゃったじゃないですか。もちろん、私はかかっていませんが、若い子たちはみんな罹ってレッスンお休みしていた記憶があります。

 コロナは、毒性は弱いとか、インフルエンザよりも感染力は弱いとか、30代以下は軽症で済むとか、ただの風邪だから怖がらなくていいとか、いろいろ言われていましたが…私としては、もう、殆どの人がかかってしまって、死んじゃうんじゃないか、と、すごくびくびくでした…ずっと。

 もちろん、まだまだ油断はできませんが…しかし、欧米の先進国でもあんなにひどい状況になっているのに、日本は、他の国々ほどものすごい厳しいことをしていないのに収まりつつあるのは、すごく不思議です。とにかく、ありがたい!

 BCGとか、生活習慣とか国民の努力とかいろいろ言われていますが…

 

 って、私は最近ことあるごとに地図帳(いろんなデータが掲載されているやつ)を見ていますが…あ、首都は133個覚えてました!記憶、遅い…あ、で、世界の宗教、ですが、一神教を信仰している国が多いです。イスラム教、キリスト教、マニ教とか…。仏教はどちらか見解が分かれるらしいですが…

 日本は、どこにでも、何にでも神様がいるというし、八百万の(はっぴゃくまん、じゃなくて、やおよろず)神様がいらっしゃるらしい。小さい頃から、お米一粒に7人の神様がいると教えられました。

 小学生の頃、アメリカ人のお姉さんにその話をしたら、全く理解してもらえませんでした。神が7人?どんな神です?神はイエスただ一人です。と。

 日本人の宗教は無茶苦茶で、夫の実家は仏教、私の実家は神道だけど、結婚式はちゃんとカトリック式でした!

 実家の本家だって神道のはずなのに家にはお仏壇があるしなあ。

 それは別にしても、神様が一人!の国、ものすごーーーーくたくさんの方々をお一人で守るのは大変です…。

 日本は至る所神様だらけです。お米一粒に7人とすれば、一回ご飯を食べると、何万人とか何十万人の神様が体に入ってくるのかなあ…。

 神様率が、高い。

 そう考えると、免疫力もだけど、たくさんの神様に守られているような気もしてくるのです。

 

 あちこちにいらっしゃる(はずの)神様を大切にしよう、と、思うのでした。

 どこで神様が見ているか分かりませんしね!

 

 

 あちこちの図書館が開館し始めました。

 いつも私が利用している那珂市も、ひたちなか市も、開きました。ひたちなか市は利用が市民に限定されていますが…

 開いたとなると、延滞になってしまうので、昨日は那珂市立図書館に行って来ました。

 本っっ当に、久しぶりです。図書館だけでなく、村を出るのも!一か月以上、家と教室の間しか移動していなかったので、久しぶりに車で長く走り(と言っても、アンパンマンマーチと、ベートーヴェンの月光の1楽章と3楽章をかけている間に到着する距離いた…月光の3楽章は本当にかっこいい…)那珂市、と書いてある看板を通過する時は、うわあ!違う自治体!!と、むやみにドキドキしました。入って良いんだよな?と。

 図書館はかなり厳戒態勢。入館時には確実に手をアルコール消毒し、入館時に渡された用紙に、入館時間、体感時間、連絡先、同居人氏名、など、いろいろ書いて提出します。もし感染者が図書館を利用したことが後から分かった時に、同じ時間に利用した人にが特定できるように、なのかな。図書館も、がんばって下さっていますね。

 館内の滞在時間は1時間以内と決められていましたが、さっさと本を選んで、さささと出て来ました。

 図書館が開いている、というのは、とっても嬉しいことです。

 

 うちの教室も、再開のための準備を、始めねば!!

 

 油断せずに、がんばらねば!!

 

 


いろいろなこと。

2020年05月21日 | 日々のこと

 さてさて、教室でのレッスンをお休みにしてもうすぐ2ヵ月です…。

 だんだん、いろいろ緩和されて来たり、昨日は久しぶりにスーパーに行ったら、箱入りのマスクがたくさん置いてあって、びっくりしました。マツキヨで買えて、流通してきたかなー、と思ったら、もうこんな状況か

 ニュースにもなっているけど、買い占めた転売屋さんは、今困ってるだろうなあ…。なんて、思ったりもします…。

 ありがたいことにオンラインレッスンはあるけれど、でも、本番も皆無だし、学校への出張も無いし、家にいる時間、教室で過ごす時間がとっても多くて。

 夫も在宅でしっかりお仕事しているので、時間のある私は、たまにお菓子を作ったり。いつも、時々は作っているので家に材料はそろっていますが、スーパーで、本当にお菓子作りの材料が無い!みんな、お菓子作りたくなりますよね(^^♪

 先日はチーズケーキを焼いてうまくいきました。昨日はふわふわパンケーキ!!を作ろうと、しっかり卵の白身をメレンゲになるまで泡立てて、わくわく焼きました!弱火で、ガラスの蓋をして、中が見えます。ふくらむパンケーキ、ふくらむ期待

 さて、裏返そうと、蓋を開けたら…

 ぷしゅーーーーん。

 と、しぼむパンケーキ。ああああああああ!!!!!

 ふわっふわのパンケーキのはずが、何だか、弾力と噛み応えのある、パンケーキになりました。

 羽根布団かと思ったら、ゴザか!!って感じ。

 いつかちゃんと成功させたいな!!

 

 そして、掃除もいつもやらないようなところをやってみたり、念入りにやったり。

 ずっと挿したままの冷蔵庫の裏のコンセントなど、ほこりがたまると火災の原因になって危ないよね、と、食器棚や冷蔵庫を動かして全部掃除したりとか。

 教室も、やたらあちこちきれいにしてみたり。

 絶対に生徒さんの目に触れない、二重になっているサッシとサッシの間とかをものすごーく掃除したりとか。

 トイレも、いつもお掃除しています。が、この状況だと、変なスイッチが入ります。

 

 水が流れるパイプ、いつもの様子。これ、日ごろ、ちゃんとからぶき、水拭き、くらいはしているのです。でも、時間が経つと、どうしても、くすみとか、錆びとかでてきますよね。

 ええい!きれいにするか!

 で、

 

 おおお、きれいだ!!

 ちゃんと、しっかり磨くと、こうもきれいになるのかあ。

 一応、研磨剤を使うと、ほんのすこーしは削ることになるので、あまりよろしくないかなあ、と、今までやらなかったのですが、うわあ、めちゃくちゃきれいになる…。

 また、変なスイッチが入る予感。

 

 前回の続きですが、今日は、世界の国と首都をいくつ書けるか?と、思ったけれど、今日はやってみていません。

 

 朝のラジオのニュースで、日産のゴーンさんがレバノンに逃亡した手助けをしたアメリカ人が逮捕された、というのをやっていました。

 コロナ騒動で大きく扱われなくても、これはこれで大変なニュースですね。

 私はまた地図帳を見ます。

 レバノンに逃亡、アメリカ人が手助け。アメリカに逃亡のルートがあったのですね。

 米ルート。っていうわけで、レバノンの首都は、ベイルート。

 うううむ、…出来過ぎている。

 


首都とか。

2020年05月20日 | 日々のこと

 さて。毎日、いろいろやりつつ。

 教室をお休みにして…私はこれから何をすれば良いのだろう…。と、落ち込みまくっていた4月頭。

 でも、オンラインでレッスンを受けて下さる生徒さんたちのおかげで、だいぶ、楽しい日々になっています♪

 オンラインレッスンって、どうなのさー。と思っていたけれど、音もしっかり聴こえるし(替え指を使った時の音色の違いなどもちゃんと聴こえています)、伴奏や二重奏をその場でできないのが難点ですが、これも予め録音したものをデータにしてお送りすると、だいぶ良い感じでレッスンしたり、生徒さんはその録音で練習をしたり、ということもできるようになりました。

 通常のレッスンができるようになってからも、こういうサービス?は、続けていっても良いかなと!

 今まで考えもしなかったようなことが、こういう状況だと、いろいろ、考えたり、できるようになるものですね。

 レッスンの進み具合で、生徒さんに合わせて伴奏をキイボードで弾いたり、フルートを吹いたりして録音したり、データを編集したり送信したり…ってやっていると、けっこう時間がかかるもので。でも、今は逆に、やることがあって、嬉しいです(笑)

 

 そして、なんとなーく、先日、そういえば、世界の国と、首都が一致しているのって、パッと、何も見ないで(国名も白地図も見ない)いくつくらい書き出せるのだろう??と、思って、書いてみたら、40個ちょっとしか書けませんでした。190カ国ちょっとあるはずですから、ありゃまあ。という感じ。で、そのあと地図帳を確認して。

 で、翌日書いてみたら90個くらい。で、また地図帳見て。今日また書いてみたら112ヵ国書けました。(やっと半分超えかあ…)

 高校生の時に家で飼っていたインコがどんどん増えて、妹と、インコが生まれるたびに、世界の首都の名前をつけていったことがありました。

 アスンシオン(パラグアイの首都)、とか、ビシュケク(キルギスの首都)、とか、ンジャメナ(チャドの首都)、とか、いたなあ。

 改めて見ると、けっこう勘違いしているのも多くて。地図を見るのが大好きなので、なんだか楽しいですね(^^♪

 でも、脳みそも最近暗記とかそんなにすることが無かったので、性能が悪い。だから見ただけじゃ覚えられないー。

 ってわけで、受験生みたいなこともしたりして。

 

 アフガニスタンの首都はカブール。ってわけで、アフガニスタン人は何かをかぶーるのです。

 

 アイスランドの首都はレイキャビク。というわけで、アイスランドの人は寒い中魚釣りをして魚籠を冷却(冷却魚籠→レイキャビク)しています。

 

 アゼルバイジャンの首都はバクー。アゼルバイジャンには、ばくばく人を食べようと追ってくる生き物がいて、「焦る場合じゃん!」(あせるばあいじゃん→アゼルバイジャン)と、言っています。

 こんな絵をいっぱい書いていると、いくつかは頭に残るじゃないですか(笑)

 

 この間高校生の時の自主学習のノートを見返してみたら、世界史がぜーんぶ語呂合わせと図解でノートまとめされていました…。

 

 全然覚えていませんけれど…。

 

 試験もない、大人になってからの必要に迫られない勉強は楽しい(笑)

 

 

 


大こんらん。

2020年05月18日 | 日々のこと

 今日は弱い雨が。

 昨日はお天気が良かったので、ひきこもり夫婦も近所の田んぼにお散歩に行きました。

 田植えの終わった田んぼのすみっこにしゃがんで、二人で延々と田んぼの観察をしていました。

 水の入った田んぼ、生き物がいっぱいいるのです!!

 アメンボとか、おたまじゃくし、ミジンコ、ミズスマシ、良くわからないうねうねしたやつ、よくわからない緑のやつ…いつまで見てても飽きないなあ…。いつまでも見ていられるなあ、と思っていたら、ちょうちょがへばりついてきてなかなか離れず大変でした。

 虫もちょうちょもとても苦手です。家に虫がいたら絶対いや!ですが、それはこっちの縄張りに入って来るな!という意識なのか…田んぼにいると、むしろ、そっちの縄張りに私がいるような気になるのか、虫もいいじゃないか、という気にちょっとなります。触れないですが、ちょうちょも、裏側が目玉模様のジャノメチョウ?かな?よく見ると可愛いお顔だね、よしよし、って気になります。

 年齢的にはおじちゃんとおばちゃんな二人が、田んぼにしゃがみこんでいるのは変な風景でしょうが…。

 

 夫は自分がいろいろ育てている畑から昨日、大量のミニ大根を持って帰って来ました。

 もう袋に入れちゃって冷蔵庫なので、こんな写真になりましたが、大量です。それも半分は夫が昨日のうちに漬物にしてしまいましたが…

 

 どうしたの?と聞いたら、

 「二十日大根って、これ以上大きくならないんだって!」

 とのこと。

 ええええええ?!二十日大根って大きくなると思ってたの?!

 「うん!この大根、なかなかでかくならねーな、と、思ってたら、お母さん(私の母)に、それ以上大きくならないから早く採らないとダメになるって言われた!」

 ええええええ?!二十日大根って二十日でできるから二十日大根って言うんだよね?

 「お母さんも同じこと言ってた!知らなかった!」

 知らないで育てたのかい!!

 「種の袋の写真見たけど大きさは分かんなかったし!」

 と。二十日で青首大根サイズができたらすごいけど…。

 

 夫の農作業は、肥料をたくさんあげたら良いと思ってたくさんあげて枯らしたり、人参の苗を作って植えて枯らしたり(人参は苗を作らない)、雑草だと思って蒔いた種から出た芽を抜いてみたり。

 楽しそうです。良かった良かった。

 会社員は土日しか畑に行けないので、難しいですけどね。

 で、大根がいっぱいあるので、私はそのままぽりぽり食べています。

 二十日大根はからいです(^^♪

 

 しかし、大根って、育てやすいし、一度にたーーーくさん採れますよね。夫もいつも大根だけは上手に育てるので、ずっと大根には困らない。毎日大根で、でもまだまだ食べきれず、生徒さんに配ったり。

 夫はこんなのを実家から借りてきて、切り干し大根を作っていました。

 

 すごいな…。

 また、細く切った大根を一束ずつラップで包んで冷凍して、一回分のお味噌汁に使える、みたいなのを作ってくれて、大変便利です。生の大根と切り干しの中間みたいな食感で、おいしいです。

 

 大根って一度に大量に採れる証拠写真。

 10年くらい前かな、母のお友達から電話がかかってきて、

 「大根分けてあげるから、軽トラでうちまで来て。」

 と。車種指定??と思いつつ軽トラで行ったらしい母。

 その日家に帰ると、濡縁はこんな状況。

 

 

 母は友達のお家からの帰り道に、知り合いの家に片っ端から寄って、できるだけ配ってきたそうですが、それでもこんな。

 もちろん、しばらくの間、フルート教室の下には大量の大根と持ち帰り用の袋が用意され、大根を持って帰って下さい!

 ということがあったなあ…。

 

 今夜も大根をたくさん食べます(^^♪

 畑にはまだまだあるらしい!!


宣言解除と言いつつも…

2020年05月16日 | 日々のこと

  緊急事態宣言が解除されたようですが…

 確かに茨城は新たな感染者が出てはいませんが、でも、急に、解除されたから今日から大丈夫!!っていうわけでもないですし、しばらくは、慎重に過ごしていきたいものです。

 今日は雨だったので、ものすごーーーーく久しぶりに車に乗りました。多分、ガソリン、3か月くらい入れてない…こんなことは、未だかつて無いです…。村の外にもずっと出ていない…。しかも?オンラインレッスンやっているからあまり実感がないけれど、ずーーーーっと、夫以外には、スーパーのレジのお姉さんとか、郵便局の窓口の方、配達の方くらいとしか喋っていない!!ひええええ。

 緊急事態宣言が解除され、学校も5月中に前倒しで始まるかもしれない、という話も出てきました。

 教室は、とりあえず、まだしばらく様子を見ます。

 その間に、生徒さんたちは、マスク着用のまま演奏する練習をして下さい。

 (私はできませんでした。)

 40畳ありますから、こういう時こそ、部屋のあっち側とこっち側でレッスンするとか。

 40畳で、生徒さんと私二人、なら、密、は防げますね。

 とか、再開するにしても、いろいろ、安全に配慮しながら、やり方を考えて行きたいと思います。

 

 数日前、マツキヨに行ったら、マスクを売っていました。

 マスクが出てくるのを、いつまでも、マツキヨで、待つ気よ、なんて気は全くありませんでした。

 ちょうど、店員さんがマスクを出したところで、店内にいたお客さんたち、みんな知り合いでも無いですが、

 「あれはマスクですか?」

 「今マスク持って行きましたよね?」

 「マスク売ってるみたいですね、」

 「見に行ってみようかしら」

 なんて、とりあえずみんなでマスク売り場へ(笑)

 買う方も、そして、見物する方も。7枚入り298円、50枚入りの箱も売っていました。ちゃんと国産の、アイリスオーヤマ(靴用カイロで毎年お世話になっている!!)のマスクでした。

 消毒用アルコールもちゃんと並んでいて、不足していたものが、流通してきたんだなあ、と、それも、安心材料ですね。こんな状況でも、マスクや医療品を作ったり、流通させて下さるたくさんの方に感謝です。

 アルコールは、楽器に使うので、いつも原液を二つくらい持っているので困ったことにはなっていないですが、足りなくなったら、床下収納に入っているワインとか飲まない缶ビールを70℃とか80℃とかで蒸留してみたらアルコールを取り出せるんじゃないか??それは殺菌ができるエタノールなのか?神社で頂いたお神酒はお祓いもできて一石二鳥では?なんて、半分本気で考えていたところです。

 それにしても…今度は…体温計が無いのですねー!!そして、体温計用の電池も、無いのですね!!

 コロナの影響で、いろんなことが起こりますね。

 コロナのせいかは分かりませんが、お隣のダンス教室さんが、いなくなってしまいました…。

 小さいお子さんからジャージを着た中学生、大人の方まで、通っていて、良い感じだったのに…。

 先生もとてもやさしくて、うちの教室でイベントがある時に、駐車場をお借りできないかお願いしたら、その時間は空いているのでご自由にお使い下さい、と、快く貸して下さったり…

 寂しくなりますね…。

 これもコロナは関係があるのかないのかは分かりませんが、教室の近くの、元気寿司さんも閉店してしまいました。行ったことはなかったのですが、やはり、今まで明るく電気が点いていて、お客さんがたくさんいた場所が、真っ暗の空き店舗になってしまうと、悲しいです。

 

 早く落ち着いて、安心して、毎日が過ごせますように…。