イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

「アイパートナーは水谷優子でした」

2015-01-31 20:27:22 | TV・映画
 1月9日の金曜ロードショー「妖怪人間ベム」

 ずっと解説放送を聞いていて、一番最後に、
 「アイパートナーは水谷優子でした」と。
 アイパートナーというのは、解説放送を伝えていたという意味でしょう。

 「みずたにゆうこ」と聞いても、アナウンサーなのか女優さんなのかわかりませんでした。
 検索してみると「水谷優子」という漢字が出てきて声優の方でした。
 その方なのでしょう。

 時折、あえて、画面を見ずに、解説放送をたよりにストーリーを追いかけましたが、大丈夫でした。

 なかなかいいじゃないですか、というのが解説放送の感想でした。

後部座席のあるポルシェ

2015-01-31 20:23:23 | 自動車
 昨日、巨人・小林捕手と宮澤智アナの交際記事を読んだ時に、ちょっと不思議だったこと。

 二人がポルシェで出かけていたようなのですが、宮澤アナは後部座席に乗り込んだと。
 並んで座っていると、目立つからだと思うのですが、ポルシェに後部座席はあるのか?と疑問を持ったのです。

 ポルシェといったら、やっぱり911シリーズを思い浮かべます。
 山口百恵「プレイバックPart2」に出てくる『真紅(まっか)なポルシェ』だって、絶対911でしょう。

 だけど、今は必ずしもそうとは限りませんね。
 パナメーラもあるしカイエンもあります。
 小林選手が乗るなら、カイエンの方が似合っていると思います。乗り降りもしやすそうですし。

 輸入車はポルシェにしても、ベンツにしても、あるいはプジョーだってボルボだって、車種までいわないことが多いように思います。
 日本だと、レクサスがややそういう感じでしょうか。ロードスターが出た頃に「ユーノス」といってた人がいますね。

 ポルシェと後部座席、違和感を持ってはいけませんね。

ホワイト/イエローのウェイク

2015-01-31 20:12:00 | 自動車
 雨の中、走り終わって戻ってきたら、黄色のクルマ。
 背の高さからして……ウェイクでした!

 背が高いです。
 1835mm。
 私の身長より20cmくらい高いです。

 ルーフがホワイトなんだけれど、あんまり目立たないのは、イエローとのコントラストが小さいからなのか、ルーフがあまり見えないからなのか…。

 N BOXよりさらに5cmほどアップ。ウェイク、上行く?

 ウェイクの2トーンカラーは3タイプ。
 ルーフはパールホワイトⅢ。ボディカラーはフェスタイエローの他、トニコオレンジメタリックとオフビートカーキメタリック。

 きれいなのがイエローで、目立つのがオレンジで、逆に目立たないのがカーキという感じでしょうか。
 
 細さがより目立つ感じがするのは、背高のっぽだから当然なんでしょうね。

 雨に濡れて寒かったのが、ちょっと温まってきたのは気持ちが晴れたからですね。

 1階の窓から写しました。


 2階の窓から写しました。 

ジョーメテオ、サトノタイガーに注目

2015-01-31 18:51:40 | その他のスポーツ
 明日の根岸ステークス。
 9歳馬が3頭。
 人気は下の方です。

 その中で、ジョーメテオ(吉原寛人)に注目。
 というのはウイニング競馬で紹介がありました。
 地方競馬からの挑戦。
 9歳馬とはいえ、好調とのことでした。

 同じく、地方競馬からの参戦でサトノタイガー
 こちらは御神本訓史騎手にも注目。
インタビューもありました。

 現在の人気は、ロゴタイプ(C.デムーロ)、エアハリファ(三浦皇成)、ワイドバッハ(武豊)の順。
 ロゴタイプが強そうですが、やってみなければわからない。勝負事に共通することです。

武豊、乗り替わりで落馬

2015-01-31 18:43:22 | その他のスポーツ
 東京10R。クロッカスステークス。
 ブノワ騎手が負傷のため、武豊騎手が乗りました。
 
 ところがゲートが開いて、すぐ落馬。
 落馬という実況はあったけれど、その様子はわかりませんでした。

 大丈夫?と思っていたら、11R白富士ステークスでゼロスに乗っていました。
 先行していて、1000mの通過が1分。
 「武豊騎手が正確なペースを刻んでいます」という実況がありました。
 騎手が走るわけではないけれど、やはり馬に指示を出していると言うことなのでしょうね。

 ゼロスは最後につかまって4着。勝てるんじゃないかと思ったから惜しかったです。

 明日の根岸ステークスはワイドバッハに騎乗予定。
 ウイニング競馬の予想では、本命に推している方も数名。
 ということは、武豊騎手の体調面は心配なしということですね。

富樫勇樹、17分で12点

2015-01-31 18:36:41 | バスケットボール
 テキサスレジェンズの富樫勇樹選手。

 30日の試合で17分のプレイタイム。
 12得点。3ポイント2本と2ポイント3本。
 リバウンドが2つ。アシストも2つ。スチール1つ。

 プレイタイムが伸びれば、数字としての結果もついてくる感じがします。
 
 チームは負けてしまったのですが、133:126というハイスコア。
 点取り合戦という感じだったのでしょうか。

 今日も試合があります。

ネッツ店のセダン

2015-01-31 11:38:35 | 自動車
 新聞の折り込みチラシに、ネッツトヨタ新潟のものがありました。
 
 <新型ヴェルファイア登場>
 これがメイン。

 下の方に小さな写真ではありますが、ずらっと並んだ、ネッツ新潟ラインナップ

 ヴィッツ、イスト、bB、オーリス……
 セダンがないですね。ちょうどいいサイズの。
 
 セダンが売れなくなって、どのメーカーも少ないのですが、トヨタにはカローラアクシオ、プレミオ/アリオンという5ナンバーセダンがあります。
 ネッツ店では扱わず。

 別段、困らないのでしょうね。3ボックスセダンでなければだめというお客さんは少ないのでしょうから。

 軽を除いて、17車種の写真が載ってます。これだけあれば、どんなユーザーにも「お薦め車種」をセールスできるのでしょう。
 どうしても3ボックスセダンなら、SAIがありますし。

開発業者とはどんな会社?

2015-01-31 11:30:49 | Weblog
 NGT48ができるのは、新潟で誘致をしたわけでないと思ってましたが、オファーがあったのだと地元紙に書いてありました。

 社説の下に出ている、編集委員の方が書いているコーナー。

 開発業者のオファーがあって、事務所側が引き受けた、そんな感じ。

 そうだったのですか。
 開発業者というのは何?
 わからないんですね。匿名だから。

 なぜ、匿名なのでしょう?
 会社の名前がわかると、今後のプランがわかってしまうから?
 今は劇場がどこにできるのかが、思惑がらみで気になっていることのようですから。

 首長のコメントなんかを見ていると、喜ばしい話と出てますが、どうでしょうね。開発業者が何を目指しているのか。
 その点がわからないと、喜ばしいことばかりなのか、ちょっと気になる部分です。

「義理チョコ」と言って欲しい堀尾アナ

2015-01-31 11:25:20 | 雑感
 今朝のラジオ番組「土曜あさイチエンタ。」で、バレンタインデーのことを話していました。
 
 堀尾アナは「義理チョコ」とはっきり言って欲しい(書いて欲しい)と。

 長峰アナは「今年は2月14日が土曜日だから…」と、楽しみを予告してました。

 義理チョコなのかどうかは、ホワイトデーのお返しに関わるから、はっきり言ってもらった方がいい、そんな話でした。
 
 「踊らされてるなぁ」というのが、一番の訴えなんだと思います。
 堀尾アナは私より3歳上。割と近い世代。

 私の記憶ではバレンタインデーは中学生の頃、ちらほらと。学校でチョコレートをもらう人なんて、ほんの数人だったと思います。義理チョコという発想はなし。
 高校生になったら、クラスの男子全員に配るというのがありました。女子一同で。言葉としての「義理チョコ」はなかったかな。そして、ホワイトデーというのもさほど言われてなかったと思います。
 それが70年代。

 80年代に入ると、義理チョコもあったし、ホワイトデーは絶対的存在となってました。
 すごくビックリしたのは、職場で見た光景。50代の女性が、50代の男性の下駄箱に包みを入れてるのを目撃。恋だの愛だのそういう人にはとても見えないお二人。むしろ、いつもその男性に会議で叱責されてた女性です。
 それが、その月の会議から叱責がなくなるどころか、お誉めの言葉が出るように…。魔法のチョコレートを渡したか……。はたまた越後屋よろしく大判小判ならぬお札をつめたのか…。バレンタインデーという、公然と物を渡せる日を選んで買収工作に出たか…。
 
 そんなこんなで、2月はバレンタインデーが一番の催し事でしたが、今は恵方巻の方が大事かも…。

解説放送付きの「妖怪人間ベム」

2015-01-31 09:25:29 | TV・映画
 1月9日の金曜ロードショー「妖怪人間ベム」

 録画しておいたのを見始めたら…、
 解説放送がありました!

 映画館で上映された時にはあった?
 その場合、必要とされる方に受信機やヘッドホンが貸し出されるんじゃないかと思います。

 テレビ放映するにあたって、新たに解説放送をつけたのかもしれません。

 「見ればわかるでしょ」というのは、見えている場合のことで、見えない場合は会話や効果音、背景音(というかな?)だけではわからない部分を補う必要あり。

 ただ、どう補えばいいかは難しいですね。
 解説放送付きで、最後まで見ようと思います。