goo

2017(平成29年) 第51回 京の冬の旅の分析


表は、ここ1年間の非公開文化財と京の夏、冬の旅の一覧

大人の皆さんへのクリスマスプレゼントといえるでしょうか(笑)。
2017年京の冬の旅の分析です。

さて今回の冬の旅の主な開催期間は、1/7(土)~3/18(土)。
各寺院によって、期間が異なるものもあります。
主なものでは、高台寺は既に2016年12/1から始まっていますが、スタンプラリーは1/7~。
妙法院と聖護院は1/16~。
壬生寺 本堂・狂言堂は壬生狂言開催のため、当然ながら1/30~2/5まで拝観休止です。
その他、細々と拝観休止日があるので、そちらはHPで確認してください。

1つ目は紫色で、年に数回特別公開があるのところです。
東寺五重塔は、正月、春や秋に独自で長期に特別公開をしておられます。

2つ目は紺色で、春と秋に特別公開があるところです。
金戒光明寺の方丈角屋も春と秋に独自に特別公開をしておられます。

3つ目は緑色で、年に1回公開があるところです。
西福寺は六波羅にある寺院で、六道まいりがある8/7~8/10は本堂が公開されます。

4つ目は黄緑色で、最近特別公開があったところところです。
聖護院は2016年秋に長期の特別公開がありました。
妙心寺 大雄院は、春の京都禅寺一斉拝観で公開がありました。
知恩院 大方丈、小方丈は2016年の春の非公開文化財特別公開で公開がありました。


5つ目は茶色で、通常公開ないしは定期的な特別公開があるが、今回レアな部分が公開されるです。
高台寺は通常拝観していますが、今回は2012年の春以来となる臥龍廊の通行が出来ます。
妙法院五月会秋の非公開文化財特別公開で公開が定期的にありますが、両方とも宸殿の公開はありません。
今回は宸殿の公開があります。

6つ目はオレンジ色で、比較的レアなところです。
壬生寺 本堂狂言堂は、GWの壬生狂言の際に本堂および庭園が公開されています。壬生狂言で狂言堂は見られますが、内部に入るとなると結構レアです。
妙心寺 大庫裏、経堂は、2013年の京の冬の旅以来の公開です。
金戒光明寺 西翁院ももちろん非公開ですが、よく探せば茶会のイベントや文化講座で公開があったりしますが、一般的にはレアでしょう。

最後が黄色で、超レアなところです。
建仁寺 久昌院は春の四頭茶礼の副席で入れますが、一般的には極めてレアでしょう。
妙心寺 養徳院は2016年5/15の第2回ココロ旅京都巡礼音楽会がこちらで開催されましたが、一般的には極めてレアです。

以上より、下に行くほど公開がレアなものですので、どこに行くか困った際の優先順位づけに活用して下さい。

最後に追加情報。
京の冬の旅が始まった翌日の1/8(日)情報です。
毎年1/8は十二薬師霊場の1つ水薬師寺(西大路七条)の薬師如来の御開帳日です。
また木津川市の浄瑠璃寺では、三重塔の薬師如来像、九体阿弥陀堂の吉祥天像と灌頂堂の大日如来像の御開帳が1年で唯一1/8に重なります。
今年は1/8が日曜日です。

また建仁寺両足院でも独自に冬の特別公開をしておられます。
期間は、12/9(金)~2017年1/29(日)の10:00~16:00(拝観休止:12/30、12/31、1/6)。
伊藤若冲の雪梅雄鶏図も公開されます。
建仁寺には久昌院の公開で行かれると思いますので、1月中に行かれる方は是非一緒に。

特別拝観・予約拝観の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 12 ) | Trackback ( )
« 2016 11/26の... 2016 11/27の... »
 
コメント
 
 
 
妙法院 (ハリー)
2017-01-02 01:19:00
アマデウスさん、こんにちは。はじめまして。

妙法院さんは普段は公開されていなかったのですか。僕は初めて知りました。
 
 
 
京の冬の旅 (ハリー)
2017-01-02 01:25:05
アマデウスさん、こんばんは。

ちなみに、今回の冬の旅で外側の庭園を含めた撮影を全面的に禁止している寺院(箇所)はございますか。
 
 
 
ハリーさま (amadeus)
2017-01-02 20:20:25
初めまして。

>外側の庭園を含めた撮影を全面的に禁止している寺院
今までの傾向での話ですが、
妙法院と西翁院は有料拝観エリアは撮影禁止だと思われます。
 
 
 
 (なおすけ)
2017-01-20 14:25:28
朝日新聞に春の特別公開の記事が載りましたね。
上賀茂神社、下鴨神社、大徳寺本坊、古知谷阿弥陀寺、三千院、宝泉院、寂光院、仁和寺金堂・経蔵、妙光寺、遍照寺、鹿王院、厭離庵、知恩院大方丈・小方丈・方丈庭園、東福寺三門、東寺五重塔、伏見稲荷大社、城南宮、北野天満宮だそうで。
 
 
 
なおすけさま (amadeus)
2017-01-20 14:53:11
朝日新聞のデジタル版で見つけました。

こうしてみると、今回は大原エリアと嵯峨野エリアに焦点があたっていますね。

大原は、古知谷阿弥陀寺、三千院、宝泉院、寂光院
嵯峨野は、妙光寺、遍照寺、鹿王院、厭離庵。

なんだか僕が折角苦労して行った、寂光院や鹿王院の茶室もサクッと公開されそうですね(笑)。
 
 
 
ホームページにも (キビノクニ)
2017-01-20 21:01:54
公益財団法人文化保存協会のHPにも掲載されましたね。
 
 
 
上洛予定です (bosun)
2017-02-16 13:56:53
amadeus様、皆さま こんにちは。

2月末か3月はじめの週末に冬の特別拝観で日帰り上洛を狙ってます。

京都駅着8:20、京都駅発16:00の予定で、特別拝観寺社は壬生寺、建仁寺・久昌院、高台寺、金戒光明寺、西翁院、妙心寺・大雄院、養徳院あたりを回ろうと思っております。

各所の拝観時間は、amadeus様の拝観記事を参考に、各所間のアクセスは「歩くまち京都」のバス・鉄道検索を参考に設計しました。なんとか回れそうな感触を得ましたが、妻への土産に京の老舗弁当を買って帰る約束をしたため、まともな昼食時間が取れそうになく、スタンプラリー接待で雲龍とお薄を味わう時間もなさそうな設計になってしまいました(笑)。

加えてこの時期ですと観梅も捨て難いタイミングなんですが、とても詰め込みこれそうにありません。とにかく昨年秋以来の上洛なので早春の京都を目一杯駆け回ってきます!
 
 
 
bosunさま (amadeus)
2017-02-16 18:48:18
ご無沙汰しております。

冬の旅拝観ですね。
個人的には京都着の8:20から、冬の旅の始まる10:00までの間の予定が気になります(笑)。

是非楽しんで下さいね。
 
 
 
amadeus様 (bosun)
2017-02-17 16:20:31
ご無沙汰しております。レスありがとうございます。

amadeus様のレスで気が付きました。9:00から拝観出来ると勝手に思い込んでいましたが、資料確認してみたら10:00からでした(焦)。相変わらず粗忽者ですね。ここに書き込んでよかったです。

8:20の到着にしたのは拝観開始前にある神社に立ち寄ろうと考えたからですね。大阪単身時代から年が改まった上洛初日には必ずその神社に参拝する流れになってまして、今回もそのルーティーンを律儀に守ってどこかに組み入れようと思ったわけです。月遅れの京都初詣?ですね。神社は早い時間から開いてますからそこからスタートが効率的かなと。

しかし受付開始時間が10:00となると設計やり直しですね。高台寺だけが9:00受付開始なので、初詣後に特別拝観を高台寺からスタートとするか、そもそも拝観スタートを高台寺とし初詣をどこか途中に組み込むか、いずれにしてもプラン再検討の必要ありです。思わぬご指摘を頂いた感じです。ありがとうございます、助かりました。
 
 
 
bosunさま (amadeus)
2017-02-17 17:15:36
予定の拝観場所を見ていると、10:00~16:00ではゆとりが少しないような気がしました。
もしやと思う部分もあったので、ツッコんでみました。
気づかれて、よかったですね。
 
 
 
上洛報告 (bosun)
2017-03-01 17:17:39
amadeus様、皆さま こんにちは。

2月25日、無事日帰り上洛してきました。

結局、上洛後まず初詣に行き、京の冬の旅で受付時間の早い高台寺から特別拝観をスタートする段取りとしました。途中、軽微なハプニングで焦る場面もありましたが、予定していたルートをほぼタイムテーブル通り踏破、計画した拝観箇所すべてを廻ることが出来ました。

かなりタイトな行程でしたので、俵屋吉富に行けなかったこと、昼食が錦林車庫前バス停でバス待ちの合間のコンビニおにぎりになったこと辺りが、少しがっかりではありますが概ね満足です。

高台寺、何年か振りに行きましたが、あの臥龍廊を登れたことは感動だったし、展望台は時雨亭より少し高いだけなのに眺望が素晴らしかったですね。西翁院の澱看席も地味に感激しました。また大雄院の「観自在」、養徳院の「南無四方佛」の御朱印もちょっとホッコリしましたね。

次回はいつ上洛出来るかわかりませんが、早く機会が訪れるよう頑張りたいと思います。
 
 
 
bosunさま (amadeus)
2017-03-01 20:51:08
お疲れさまでした。

あれだけを公共交通機関でまわろうと思うと、結構タイトでしょうね。

また次は春でしょうか。
楽しみですね。

またいらしてください。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。