王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

首相の訪米、良好な対米関係を「河野氏に引き継ぐ狙い」か

2021-09-24 10:29:01 | 政治
昨日午後羽田空港から菅首相がワシントンへの最後の外遊に出発しました。「良好な日米関係を、菅後継と目される総裁選出馬の河野太郎候補に引き継ぐため」と応援のメッセージともとれる挨拶をした様です。
訪米の目玉は首都ワシントンで24日に開かれる日本、米国、オーストラリア、インドの4カ国(クアッド)首脳会議に出席する事です。バイデン米大統領ら各国首脳との個別会談も調整しているので実現するでしょう。
さて、1945年8月日本が米国に降伏した時の米大統領は民主党のハリー・トルーマンでした。前大統領はやはり民主党のフランクリン・ルーズベルト大統領でしたが同年4月に急病で死去し副大統領になって4か月でした。従って戦後政策がどこまでトルーマン大統領が考えて指導したかは判りませんが、ジョン・フォスター・ダレスをサンフランシスコ平和条約締結の為、走り回らせたのは有名です。浜爺が子供の頃、スーパーコンテレーションと呼ばれる3枚尾翼の4発大型飛行機から
スーパーコンステレーション機です〈ネットより)

ダレスバッグと呼ばれる大きなカバンを持って降りてクス写真を何度か見た覚えが有ります。
初来日のダレス特使 左は吉田茂首相

浜爺が先にそっと書いた様に、ここをクリック⇒米国にも保守本流の政治家がある程度いるのであれば「戦争による領土の拡大は認めない」とする政策、それを見誤った鳩山一郎首相と外相重光葵、そして北方四島の返還の目を潰した河野一郎農水相ら3人の失脚は忘れていない筈です。バイデン大統領に会って「ヘイ ヨシ! 河野の孫は日本の首相にはノーだよ」とジョーに言われたら帰って来た時、口の利き方が変わってくると思います。楽しみにしてヨシの帰国を待っています。

写真:政府専用機で米国に向けて出発する菅首相(23日午後、羽田空港で)=大石健登撮影 【読売新聞社】


読売新聞オンライン:
 自民党総裁選が佳境に入る中、菅首相は23日夕、米ワシントンへと最後の外遊に出発した。
 「新型コロナウイルスの新規感染者数は大幅に減少している。こうしたことは継続が大事で、さらに収束に向かって進めてほしい」
 首相は青空が広がる羽田空港で記者団にこう語り、総裁選に出馬した河野太郎行政・規制改革相にエールを送った。
 首相は17日に河野氏支持を表明して以降も、総裁選で表立った活動を控えている。ただ、自ら団体幹部に支援を働きかけるなど、水面下で積極的に動いてきた。河野陣営関係者からは定期的に情勢報告を受け、「河野は伸びしろが大きい」と発破をかけている。
 退陣間際の外遊を巡っては、「卒業旅行」(安住淳・立憲民主党国会対策委員長)などと批判が多い。それでも首相が訪米に踏み切ったことについて、首相周辺は「首相にはようやく成果が出てきたコロナ対策に加え、良好な対米関係を河野氏に引き継ぐ狙いがある」と解説する。
 4月の初訪米時、首相は同じ地方議員出身のバイデン大統領と意気投合し、「ジョー」「ヨシ」と呼び合う関係になった。今回、バイデン氏が「ぜひ、ヨシが在任中にもう一度会いたい」との意向を伝えてきたことも再訪米に向けて首相の背中を押した。
 首相の思いは混戦の総裁選にどのような影響を与えるのか。政府高官は「首相は首脳外交の合間に総裁選の行方も気にかけねばならず、忙しい外遊になる」と語った。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水谷隼『ゴチ』ピタリ賞獲得ガッツポーズで喜びをかみしめる

2021-09-24 09:48:27 | 芸能
水谷隼さんと言えば先の東京五輪の卓球混合ダブルス金メダリストで日本人を大いに盛り上げてくれた一人です。
たまたま昨日この記事を見まして「持って人は得意分野に限らず、別な面でも才能があるもんだ!」と驚いた話です。浜爺も時には見るTV番組ですが日本テレビ系バラエティー『ぐるぐるナインティナイン2時間SP』に水谷選手が出演した「ゴチ」バトルで、見事にピタリ賞で、100万円を獲得したそうです。
おめでとうございます!!
有名レストランや料理店などの特別料理の数品のお値段を合算して請求額に近い参加者が優勝。毎回外れるびりが続くとレギュラーメンバー交代の様な仕掛けだったと思います。これがグルメで評判の方や料理に一言ある有名人でもなかなかピタリ賞は出ません。
それを水谷選手はピタリ賞をえて副賞の100万円を見事にゲットしたそうです。凄いもんだなー!! お見事でした。

写真:水谷隼選手 (C)ORICON NewS inc. 

オリコンnews:
東京オリンピック卓球混合ダブルス金メダリストの水谷隼が、23日放送の日本テレビ系バラエティー『ぐるぐるナインティナイン2時間SP』(後7:00〜8:54)に出演。サーフィン女子銅メダルの都筑有夢路とともに参戦した「ゴチ」バトルで、見事にピタリ賞で、100万円を獲得した。

 発表された瞬間、両手でガッツポーズを作った水谷は「本当はもう1品頼もうと思ったんですけど、ノブさんの声でブレーキがかかりましたね」とにっこり。ノブは「現役を引退した内田篤人さんも、この前ピタリ賞を取ったので、ゴチは退職金をくれるんですよ」と笑わせていた。

 舞台は銀座に昨年オープンしたばかりの和風スパニッシュ『AC Kitchen』。設定金額は2万5000円の超高額ゴチバトル。負ければ約20万円の自腹でクビまっしぐらとなる4位増田貴久(NEWS)、5位ノブ(千鳥)、最下位松下洸平。ノブが「きょうですね! キーポイントは」と一気に意気込んだ。

 東京五輪メダリストの参戦ということでテーマは「メダリストと体力測定ゴチ」。敏捷性が必要な卓球で、水谷に挑むのは運動のクセがすごい松下。「松下さんは見てないですね。眼中にない」という水谷の強気発言に、松下は「今のでスイッチ入りました。世界の松下見せますよ!」と闘志をむき出しにした。片足体幹チェックでは、都筑がとんでもないバランス力を見せる中、一緒に参加したノブと増田が無様な格好をさらしてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日 大引け 急反発、609円高 1週間ぶりに3万円台回復

2021-09-24 09:33:22 | 為替 ドル 株式
24日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、大引けは前営業日比609円41銭(2.06%)高の3万0248円81銭だった。 
中国の恒大集団の信用不安は23日の言建て債への利払いがされ懸念がいったん解消したNYダウ平均に倣い日経も反発しました。しかしこれで信用不安解消とはいささか軽率な気がしますがね。今が売り時で利益確定すべきと思いますが先高期待なのでしょうね。市井の爺の読みが外れる事を願っておきます。

日経新聞:
24日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、大引けは前営業日比609円41銭(2.06%)高の3万0248円81銭だった。 終値で3万円台に乗せるのは17日以来、1週間ぶり。足元の株安要因となっていた中国不動産大手、中国恒大集団の債務問題を巡る懸念がいったん後退し、短期筋による株価指数先物への買い戻しなどが先行した。日本株の先高観は根強く、9月前半の急ピッチの上昇に追随できなかった投資家が買いを入れたとの指摘もあり、ほぼ全面高の展開となった。 
(以下省略)









ここからは前引け:
24日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、前引けは前営業日比561円49銭(1.89%)高の3万0200円89銭だった。 
寄り付きと同じ表題とコメントです。引き続き後場を追ってみます

日経新聞:
24日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、前引けは前営業日比561円49銭(1.89%)高の3万0200円89銭だった。 

ここからは寄り付き
24日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発している。前営業日に比べ580円ほど高い3万0200円台前半と、取引時間中では21日以来の3万円台に乗せた。上げ幅は600円を超える場面があった。 
日経の解説はNYダウ平均の値上げ材料を東京の日経平均もそのまま受け580円高で寄り付きました。寄り付き一巡後は150円高前後で取引されています。素人から見るとみ3万円台を回復した今こそ高値株を売って利益確定してしばらくは様子見が正しいと思いますがはてどうなるでしょう? 個人の投資家の損得は興味が有りません。しかし年金財源を株に多額に投資している事を知り、その出口戦略を心配しています。
引き続き前場と後場を追ってみます。

日経新聞:
24日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発している。前営業日に比べ580円ほど高い3万0200円台前半と、取引時間中では21日以来の3万円台に乗せた。上げ幅は600円を超える場面があった。

一時600円超上げ、3万200円台で推移する日経平均株価(24日午前、東京都中央区)
24日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発している。前営業日に比べ580円ほど高い3万0200円台前半と、取引時間中では21日以来の3万円台に乗せた。上げ幅は600円を超える場面があった。足元の懸念材料となっていた中国不動産大手、中国恒大集団の債務問題に関する不安が後退し、短期売買を手掛ける投資家などがリスク選好姿勢を強めた。日経平均は今週、2営業日で800円を超える下落となっていた反動もあって、幅広い銘柄に買いが先行している。
中国恒大が人民元建て債の利払いを実施すると発表し、前日の香港株式市場で中国恒大株は急伸した。また、前日の米株式市場では米長期金利上昇などを追い風に景気敏感株が買われ、主要株価指数が大幅上昇した。東京市場でもこの流れを引き継ぎ、鉄鋼や金融株などへの買いが目立っている。
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱湯を5分以上浴びせたか 交際相手の3歳長男を殺害した疑いで逮捕の男

2021-09-24 08:51:49 | 社会
何とも子供さんにとっては残酷なそして可哀そうな死亡事件が起きてしまいました。
報道によれば8月31日摂津市の母子家庭の集合住宅の一室で母親の交際相手の無職の松原拓海容疑者(23)が母親の長男3歳新村桜利斗ちゃんに(当時3歳)熱湯をかけ殺害した疑いがもたれ逮捕されました。桜利斗ちゃんは上半身の皮膚がただれた状態で見つかっていて、松原容疑者が熱湯を5分以上浴びせた疑いがあると警察は(23日にか?)発表しています。松原容疑者は容疑を否認しています。
その後の報道と合わせると、実は今年5月から母親(23)と同居が始まっており、いじめ或いは虐待は同居と同時に始まっていたようで母親が「容疑者が子供を叩く」と摂津市の児童相談所に相談をしていたり6月に入ると母親の知人が「このままでは子供が殺される」として摂津市役所を訪れ訴えていましたが摂津市の担当部門の対応は警察に連絡もせず甘かった様です。
松原容疑者は「シャワーの温度を上げてびっくりさせる遊び」だったと言っているようですが、消防が駆けつけると桜利斗ちゃんは心肺停止の状態。頭から上半身の皮膚がただれ熱傷性ショックで死亡が確認された とありますから、残酷ないじめ殺しと思われます。
謹んで桜利斗ちゃんの霊に哀悼の意を表します。    合掌
悪いのは新村容疑者で、摂津市の担当部門も緩いのですが、かなり問題なのは母親です。彼女も子供を無くし悲しみの中と思いますが、子育て中の母親が「女に目覚め見知らぬ男と自室で同居を始めてその男に”子供をいじめ”の気配を感じたら直ちに追い出さなければなりません」厳しいようですが子育てとはそうしないといけません。母親に代わって、摂津市に訴えてくれるほどの知人が居阿tのですから、この人たちにもっと頼らないといけない所でしょうが、それが上手く行かなかったか、男に未練が有ったのか、この辺りが子育てを全う出来たかどうかの分かれ道だった気がします。
もう一度 可哀そうな最後になった桜利斗ちゃんのご冥福をお祈りします。
合掌

写真:熱湯を5分以上浴びせたか 交際相手の3歳長男を殺害した疑いで逮捕の男  母親は摂津市に相談 

カンテレNEWS:
大阪府摂津市で交際相手の3歳の長男に熱湯をかけ殺害した疑いで逮捕された男が、熱湯を5分以上浴びせた疑いがあることが分かりました。

無職の松原拓海容疑者(23)は8月31日、大阪府摂津市の集合住宅で交際していた女性(20代)の長男・新村桜利斗ちゃんに(当時3歳)熱湯をかけ殺害した疑いが持たれています。

警察によると、桜利斗ちゃんは上半身の皮膚がただれた状態で見つかっていて、松原容疑者が熱湯を5分以上浴びせた疑いがあることが分かりました。

松原容疑者は容疑を否認しています。

桜利斗ちゃんの母親と松原容疑者が同居し始めた2021年5月には、母親が「交際相手が子どもを叩いた」と摂津市に相談していて、警察は松原容疑者が日常的に虐待していた疑いもあるとみて捜査しています。
(引用終わり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日 NYダウ 続伸、506ドル高 中国恒大への不安和らぐ

2021-09-24 07:48:46 | 為替 ドル 株式
23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸した。ここをクリック⇒前日比506ドル50セント(1.5%)高の3万4764ドル82セントで終えた。 
今朝早朝閉じたNYダウ平均は前日のFOMCの発表が予想の範囲内であった事に加え、中国の恒大集団が「人民元建て社債の利払い」を行った事を好感して2日連騰となりました。外貨建て社債を始め月末までにまだ多額の利払いが続きますから、市場の反応は早すぎる気もしますが果たしてどうなるでしょうか?これでまもなく始まる東京の日経が連れ高いますかね? 注目です。

写真:23日 NYダウ平均の株価ボード

日経新聞:
23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸した。前日比506ドル50セント(1.5%)高の3万4764ドル82セントで終えた。22日の米連邦公開市場委員会(FOMC)がほぼ想定通りで、様子見姿勢を強めていた投資家の買いが幅広い銘柄に入った。中国不動産大手の中国恒大集団の債務問題への警戒感がひとまず和らいだことも投資家心理を上向けた。過去2日間の上げ幅は844ドルとなった。
米連邦準備理事会(FRB)は22日に開いたFOMCで、テーパリング(量的緩和の縮小)が「近く正当化される」と年内開始を強く示唆した。一方で利上げ開始には時間がかかることから、当面は緩和的な金融環境が続くと受け止められた。市場ではほぼ想定通りの内容と受け止められた。
中国恒大は人民元建て社債の利払いを実施すると発表した。市場では中国特有の問題であり「米国の銀行や金融システムに悪影響を与えるような問題ではない」(ミラー・タバックのマシュー・マリー氏)との見方が優勢になりつつある。FRBのパウエル議長が22日の記者会見で、中国恒大の経営不安への見解を問われ「米国の社債の債務不履行(デフォルト)率は非常に低い」と述べ、米中の金融環境は違うとの見解を示したことも安心感につながった。
景気敏感株が買われ、化学のダウや建機のキャタピラーが高い。米長期金利が一時1.4%台にのせ、利ざや改善の思惑から金融のJPモルガン・チェースやゴールドマン・サックスの上げも目立った。2022年1月期通期の売上高予想を引き上げた顧客情報管理のセールスフォース・ドットコムは7%高となり、1銘柄でダウ平均を120ドルあまり押し上げた。
投資家心理を測る指標である米株の変動性指数(VIX)は前日比11%低い18.63で終えた。不安心理が高まった状態とされる20を下回った。
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は3日続伸した。前日比155.397ポイント(1.0%)高の1万5052.244で終えた。
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする