王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

安倍首相 米議会で演説 !!

2015-04-30 08:12:14 | 外交
【日米首脳会談】安倍鵜¥首相、米議会演説で「希望の同盟」を強調(産経新聞) - goo ニュース

昨日30日安倍首相は米上下両院議員会議で演説を行い「希望への同盟」と題し日米関係の強化をうたい上げました。多くの議員が何度もスタンディングオベーション(立ち上がっての拍手)をしていましたから総じて好評の様です。
前日の永ムードオバマ大統領との首脳会談もか歓迎ムード溢れる演出でしたから二つ合わせて合格点でしょう。
演説の内容も一週間前のジャカルタでのAA会議での安倍首相の演説と基調は同じですからそれは偵察射撃として良く出来ていました。
もう少し公平に似るなら中韓の反応を添えてみましょう。
中国は「南シナ海の問題」は日米の問題でない」と反発しました。まあそれはそうでしょう。
韓国は「侵略と謝罪」が無いと反発した他、高官を集め日米親密化に対応を検討するとの事ですから演説は効果が有りましたね。

70年の節目をとらえる安倍首相の談話はこの流れを反映するでしょうからとんでもない話はないものの中韓意に沿うものにはならないでしょう。

さて歴史認識ですが昭和に入ってから帝国陸海軍の高官が政治に介入し政府の高官の意をないがしろにし満州をはじめとして中国本土に進出しました。昭和20年の敗戦で「それら高官は政権から排除されるはずでしたが朝鮮戦争の勃発で曖昧に終わりました」

安倍首相が議会で振れた祖父の元岸首相こそ満州国総務長官でした。
そこで日本では昭和近代史について右派と左派の認識は正反対といって良く極右と極左を拝してもまだ国民的合意は出来ていません。

そこを中韓に付け込まれている向きがあります。
法的には中国とは1972年の友好条約、韓国とは1965年の基本条約で解決済みの問題です。
しかも終戦の相手国の中国は蒋介石の中華民国であり、韓国に至っては8月15日まで日本国の一員として連合軍と闘っていたのですからその戦勝国なる主張は噴飯ものです。

日本と連合国の平和条約で有るサンフランシスコ条約の中国側は蒋介石の中華民国であり韓国は署名者にも入りません。
「嘘も100回続けると本当になる」とのプロパガンダに負けないでしっかり否定する事案は否定或いは打反証して見せましょう。その上での友好平和でないといけません。
70年の談話を対象に中韓の外交展開があるでしょう。
一つ一つ反論反証してゆきましょう。
安倍政権の対応もしっかりと見守って行きましょう。


写真:米議会での安倍首相(朝日新聞)

産経新聞:
【ワシントン=峯匡孝】安倍晋三首相は29日午前(日本時間30日未明)、日本の首相として初めて米上下両院合同会議で演説した。題名は「希望の同盟へ」。戦後70年の節目に、敵対国から同盟関係となった日米の「心の紐帯(ちゅうたい)」を訴え、日米同盟の発展が世界の平和と安定に貢献するという「未来志向」の考えを前面に打ち出した。

 演説で首相は、強圧的な海洋進出を図る中国を念頭に「太平洋からインド洋にかけての広い海を、自由で法の支配が貫徹する平和の海にしなければならない」と訴えた。同時に集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制について「夏までに成就させる」と約束。

 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉については「経済的利益を超えた長期的な安全保障上の大きな意義がある」として、交渉合意に不可欠とされる米国の大統領貿易促進権限(TPA)法案の成立と交渉妥結に協力を呼びかけた。

 先の大戦については「戦後の日本は痛切な反省を胸に歩みを刻んだ。アジア諸国民に苦しみを与えた事実から目を背けてはならない」と言及。ただ、韓国が戦後70年の安倍首相談話に求める「侵略」「植民地支配」「お詫(わ)び」の文言は使用しなかった。
(引用終わり)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北新幹線 郡山で断線 全線運転見合わせ

2015-04-30 07:32:25 | 社会
帰省・行楽客に大打撃 停電で東北新幹線が大幅乱れ(福島民友) - goo ニュース

昨日29日午前11時半頃JR郡山駅区内で架線が断線、東北新幹線新白河ー福島間で停電が起きこの影響で東北新幹線が全線で運転見合わせ大混乱となりました。

速報の映像がTVで流れた時は「郡山の駅まで車両から降ろされ荷物を引きながら徒歩で乗客の姿」が流れました。

1時間以上も冷房の止まった車内に閉じ込められ気分の悪くなる方も出たようです。
TVの解説では「連休の初日からー」とのセリフがありました。まあ良い会社に勤めていると29日から6日まで8連休です。

事故は架線切断の修理を終え午後4時から運転再開となりましたがざっと3万人に影響がでたそうです。
国内旅行に出かけた人も海外旅行のため成田や羽田を目指した人は困ったでしょうね。
本当に同情します。
まあ命があって良かったと思うしかないでしょかね?!

この後は事故が起きない様気合を入れて保守点検をお願いします。


写真:駅まで歩く乗客

福島民友:
29日午前11時30分ごろ、郡山市のJR郡山駅構内の架線が断線、東北新幹線新白河―福島間で停電が発生した。この影響で、東北新幹線は午後4時ごろまで東京―新青森間の全線で上下線とも運転を見合わせ、同5時現在で上下34本が運休、63本が最大約4時間30分遅れ、乗客約3万人に影響があった。大型連休最初の祝日にダイヤが大幅に乱れ、行楽や帰省などの乗客を直撃、県内停車駅の新白河、郡山、福島の3駅は、運転再開待ちの乗客でごった返し、大きな影響が出た。
(引用終わり)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海自飛行艇 事故 エンジン脱落 !!

2015-04-29 07:46:22 | 社会
海自飛行艇 事故

昨日28日午後2時過ぎ高知県足摺岬沖で訓練中の海自の救難飛行艇「US2」が事故を起こし離水に失敗しました。
高波を受けて4発エンジンのうち、右の外側1発が脱落、それがフロートにぶつかり折れたようです。

乗組員19人はボートで脱出、民間船に救助されたそうです。4人が打撲程度の人的被害で済み死者が出なかったのは不幸中の幸いでした。
えましたこの救難艇はニュースキャスターの辛坊さんを救助して一躍名を挙げましたがもう2年も前の話になるのですね。
救難艇が事故を起こしていては余り笑えませんがインド?でしたか「輸出の商談」に悪影響がない事を願っています。

浜爺の関心はあれだけ大きな機体がどうなったのだろう?との情報です。
その後あれこれさがしましたら読売が今日0時1分頃の記事で:
「機首を水没させた状態で漂流」しており巡視艇や海自の艦艇が監視している事が判りました。
このままでは航路の障害になりそうです。
水没を見守りしているのでしょうか? それとも回収の機会を狙っているのでしょうか?
一機130億円だそうですから回収してくる値打ちは有りそうです。
はてどうなるでしょう?


写真:US2と同型機

共同通信:
28日午後2時55分ごろ、高知県・足摺岬の北東約40キロの洋上で、離着水訓練中だった海上自衛隊岩国航空基地所属の救難飛行艇「US2」のエンジン1基が脱落する事故が起きた。乗組員19人は救命ボートで脱出し、民間船に救助された。4人が打撲などの軽傷。

 海自によると、訓練中に高波を受け、飛び立とうとしたところ、右翼にあるエンジンが落下し、浮具が折れた。事故調査委員会を設置し、詳しい原因を調べている。

 US2は海上の遭難者を救助するための航空機で、新明和工業(兵庫県宝塚市)が製造。波の高さが3メートル級の悪天候でも離着水が可能。
(引用終わり)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛指針 18年ぶりに 改定 !! 

2015-04-28 08:52:15 | 政治
自衛隊と米軍、平時も一体運用協議…新指針合意(読売新聞) - goo ニュース
昨日27日夜(日本時間)日米両政府は日米安全保障協議委員会(2プラス2)を開き」18年ぶりになる日米」防衛協力の指針(ガイドライン)につき合意したと発表しました。

これは現在訪米中の安倍首相が手土産代わりに米軍の負担を肩代わりする合意だと思います。
新聞の論調もこの読売の様に淡々と「当初防衛を明記」とするものと朝日の様に「日米同盟の本質転換」として地球規模への補完関係を懸念しています。

アジアにおける中国の軍事的拡張や北朝鮮の核装備を阻止する事にどれだけ「現実味を感じているか平和友好に重点を置くか」の違いと思います。
まあ米国は軍事負担が減り日本は離島(尖閣)防衛のけつ持ちを米国が受けたとの安心感がポイントでしょう。

安倍政権になり何だか自衛隊の海外進出思考を感じます。
年初にISが日本人2人を人質にとってドンでもない身代金を要求した時にも書きました
自衛隊の戦死者をどの程度覚悟しているのですかね??
24万人の1%で2400人 0.5%で1200人 日本人の感覚ではとても我慢が出来る損失ですが交通事故死の4200人/年 はともかく労災死亡の1200人/年に比べてもささやかな??数ですがさてどうでしょう?

賛成でも反対でも戦死者に対する具体的思考が必要になっています。
しっかり議論を深めましょうね。


写真:陸上自衛隊(インターネットより)

読売新聞:
【ニューヨーク=白石洋一、仲川高志】日米両政府は27日午前(日本時間27日夜)、外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)を開き、新たな日米防衛協力の指針(ガイドライン)について合意した。

  島嶼 とうしょ 防衛を明記したほか、自衛隊と米軍の一体的な運用を調整する協議機関「調整メカニズム」を平時から利用できるようにするなど、中国の威圧的な海洋進出を念頭に、平時から有事まで「切れ目のない日米協力」を確立する内容だ。

 2プラス2には、日本側から岸田外相、中谷防衛相、米側からケリー国務長官、カーター国防長官が出席した。ガイドラインは自衛隊と米軍の役割や協力のあり方を示した文書で、見直しは1997年以来、18年ぶりとなる。

 ケリー国務長官は2プラス2後の共同記者会見で、「これは歴史的な会合だった」と強調した。

 調整メカニズムはこれまで、有事に設置する予定だった。しかし、武装外国人の尖閣諸島への上陸など、軍事侵攻とは即断できないグレーゾーン事態では設置の判断が困難とみられていた。新ガイドラインでは、米軍幹部を自衛隊に常駐させるなどして平時でも利用可能なことを明確にし、抑止力の「切れ目」をなくす。
(引用終わり)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパール地震 死者2800人超 !! 

2015-04-27 07:42:11 | 海外
ネパール地震、死者2800人超…日本人1人も(読売新聞) - goo ニュース

25日の午後3時過ぎ(日本時間)ネパール中部でマグニチュード7.8の大地震がありました。
一報では400人位の死者で追って被害者は増える見通しだったのですがその後800人とかみるみる増え昨日朝には1600人とか報じられました。
その他にも地方で連絡の取れない地区の状況は掴めていません。
昨日26日ネパール政府は地震の死者は2789人と発表したそうです。
周辺国の死者を合わせると2800人超えました。

これだけ被害が大きいと日本人の旅行者が巻き込まれるな?と思いましたがエベレスト登山をしていた男性1名が死亡、女性1人が負傷したそうです。
26日夕刻(日本時間)にもM6.7の余震ですからさらに被害者は増えそうです。
負傷者の方も6300人だそうですが水も住まいも不足の様で国際的支援が必要です。ぱつぽつ映像が入っていますが現地は瓦礫の山に見えます。
日本からも各機関の先遣部隊が現地に向かっています。
頑張って下さい!
取敢えず確認された死者のご冥福をお祈りします。      合掌

写真:被災地は瓦礫の山(共同通信)

読売新聞:
【カトマンズ=西島太郎、丸山修】ネパール中部で25日に起きた地震で、同国政府は26日、死者が2789人になったと発表した。

 インドなど周辺3か国を含めた死者数の合計は2800人を超えた。在ネパール日本大使館は、エベレスト周辺で登山をしていた50歳代の日本人男性1人の死亡と女性1人の負傷を確認した。余震が続き、捜索・救助活動は難航しており、震源に近い地域やヒマラヤ山系など地方の状況はほとんどわかっていない。世界各国は支援を本格化。日本からは同日、政府の国際緊急援助隊の救助チームなどが現地に向かった。

 同大使館などによると、エベレスト周辺のベースキャンプから26日午後、日本人男女2人がヘリコプターで首都カトマンズの病院に搬送され、男性はまもなく死亡した。女性は札幌市清田区の小幡友子さん(50)とみられ、足を負傷して治療を受けているが、命に別条はない模様。2人は、地震の影響で25日に起きたとされる雪崩に巻き込まれたという。

 ネパール政府によると、死者2789人のうち、カトマンズは735人。ネパールのメディアなどによると、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録されているカトマンズ中心部では、名所「ダラハラ塔」が崩れるなどして、多数の死者が出た。負傷者は全土で6300人となっている。

 発生から一夜明け、警察や救助隊の救援活動が進む中、カトマンズ郊外や周辺部でも多数の家屋が倒壊している実態が明らかになってきている。ただ、ネパール第2の都市で人気観光地のポカラやトレッキングが行われている地域についての情報は少ない。被害状況が判明すれば、犠牲者数がさらに増える可能性がある。

 ネパールでは26日にも大きな余震があった。米地質調査所(USGS)によると、同日午後0時54分(日本時間午後4時9分)頃、カトマンズの東65キロを震源とするマグニチュード(M)6・7の地震が発生。隣国インドのテレビ局「NDTV」などによると、カトマンズのホテルで窓ガラスが割れるなどの被害があった。

 カトマンズの国際空港は閉鎖されていたが、26日に再開した。インドや中国などの救援隊の飛行機が続々と到着し、隊員らが食糧などの支援物資を被災地に運び始めた。

 ネパール周辺の国々の被害も拡大している。インドでは死者が62人、バングラデシュでは4人にそれぞれ増え、中国のチベット自治区では20人が死亡、4人が行方不明となっている。
(引用終わり)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする