Look To The Sky

フルーティスト大久保はるかのブログです

今日は

2018年10月31日 21時24分15秒 | 石灰沈着性腱板炎
カフェイン絶ちを始めて約2週間。たしかに夜ぐっくり眠れるようにはなったが、日中の元気がなくなった。・・・いや、別に今まではカフェインを原動力に動いていたわけではないと思うが・・・
 
今日はちょっとマインドのバッテリー切れ気味だったので、昼間一杯のコーヒーを飲み、1時間ほど昼寝。夕食後は日本茶とチョコレートを摂取。
 
身体には負担がかかるのかもしれないが、気持ち玉は浮上しました。

思わぬ効能

2018年10月28日 21時35分19秒 | 石灰沈着性腱板炎
石灰が出来る原因は、明確に解明されているわけではないらしいが、ネットに書いてある情報を収集すると、カルシウム不足、もしくはカルシウム過多、が原因、と書かれているサイトを多く発見。私の場合、どう考えても不足であることは間違えない。なので書いてある対処方法で手軽に試せるようなものは積極的に試している。
 
中でも、カフェインの摂取を抑える、というものと、スギナ茶(ノンカフェイン)を飲む、というのが、予防につながる、と書いてあったので早速試した。私の場合、予防の時期は過ぎてしまっているが、石灰がこれ以上大きくならないようにという意味でやり始めた。
 
具体的には、大好きなコーヒー、紅茶を極力飲まず(我ながらエライと思う)、代わりにスギナ茶を飲む、ということをやり始めた。したらば、思わぬところに効能があった。(残念ながら患部については変化なし)
 
効能①
睡眠の質が向上し、ぐっすり眠れるようになった。
 
効能②
体温が上がった。執筆で忙しい時には、35度台まで体温が下がり、忙しさのピークを過ぎてもなかなか戻らず、低体温症が定着してしまったように見受けられたのだが。
 
あとは、ボレイ(牡蠣の殻を粉末にしたもの)という漢方を飲む、ふのりを食べる、その他海藻類を多く取る、など、色々やってます。
 
あ、まだあった。
 
ビワの葉温灸。これで患部や周辺を温めてから、リハビリセンターの宿題エクササイズをやってから就寝することが最近の日課です。
 
短期間で、大分色々な怪し~い食品とグッズが増えました。最近、家の中や自分の服が漢方くさいです(苦笑)
 

次から次へと

2018年10月27日 22時09分00秒 | Weblog
↓本の表紙の画像が粗いので、データで送ってください、と、本の制作担当者さん(音大声楽科卒)に頼みましたが、彼女は今日からオカリナセミナーの合宿に立ち会う関係上、遅れます、とのお話でした。
 
次から次へと色々な仕事に携わっているんですねえ。数少ない音楽関係の就職先として、かなりやりがいがある会社なのではないか、と思います。

無事発刊しました

2018年10月25日 22時37分48秒 | Weblog

はじめよう!フルート de ボサノヴァ   CD付き 大久保はるか著 アルソ出版

本日(2018.10.25.)発売日です。全国楽器店やインターネットでお求めいただけます。

難産でしたが、無事に出版までこぎつけたことは非常にうれしく思っています。

身を粉にして働き、粉どころか石灰化するまで書き書きしましたから(苦笑)。

元大学近代文学科講師で、音楽の素養はない父に、表紙だけでも、と思い現物を見せたら、なにやら熟読し始めたのでびっくり。何をそんなに、と思ったら、コラム的に書いている「オオクボ流トラの巻き」コーナーの文章が面白い、と言っていました。ありがたいお言葉です。

 


リハビリ5回目

2018年10月24日 22時42分03秒 | 石灰沈着性腱板炎
今日のリハビリでは色々なことがありました。決められた時間は一人20分程度なのですが、私の後ろの人が急なキャンセルがあり、結果的に通常より長く見て頂きました。
 
リハビリセンターには2名の常勤理学療法士がいて、私の担当はお若い方の方で、もう一人の方は多分上司にあたるベテランさん。冗談がお好きな気さくな人。
 
今日はかなり上司さんの指導が入る中でのマッサージ、その他施術でした。
 
キャリアの違いでしょうか、全然上司さんの方が技術が上なので、担当者を変えて欲しいと思いましたが、同じフロアで同時に2名の患者さんを診るシステム。仮に変えてもらったとしても、今の先生とは顔を突き合わせることになるので、そうなったら気まずくて通えなくなりそう・・・難しい問題です。
 
 

リハビリ4回目

2018年10月23日 22時31分19秒 | 石灰沈着性腱板炎
↓実は昨日は調子が良く、かなり回復に向かった、と思え、冗談も書けたりした。
 
一転、今日は午後から気温が下がったせいか、身体の芯に冷えを感じ、リハビリも上手くいかず、元のモクアミ・・・
 
日によってムラはありますよ、と、理学療法士のお話だが・・・・
 
明日は明日の風が吹くのかなあ・・・
 

リハビリ3回目

2018年10月22日 22時29分39秒 | 石灰沈着性腱板炎
今日は、リハビリセンターにて、エコーを使って患部を見せてもらいました。
 
赤ちゃんを映すのと同じような感じで、肩の内部が映る器械ですよ、ということでしたが、
 
確かに、いました、おめでた赤ちゃんではなく、何もめでたくないコブがっ(苦笑)。
 
腕を動かした時の、周りの筋肉の動きも確認が取れました。このコブがじゃまをしているから筋肉の動きが制限されて、痛みが走るのか、と、超納得。
 
外から触った時のコブの正確な位置も把握できました。神経痛についても納得できる説明を受けました。
 
コブの位置は左手のひらで触れる位置にある。「スプーン曲がれ!」的に「コブ消えろ!」とハンドパワーで念じてみよう・・・怨念が籠ってよけいデカくなったりして(苦笑)

ありがとうございます

2018年10月21日 21時41分17秒 | 石灰沈着性腱板炎
励ましのコメントやメールを頂いております。ありがとうございます。
 
あらためて、私の今の状態をきちんと書いておかねば、と思いました。
 
ほんと、恥ずかしいのですが・・・、
 
先日の本番前のある日、アルトフルートを練習しようとしたら、右手が楽器に届かなくなっていたんです。痛いのをガマンして伸ばそうにも、伸びない。焦りました。
 
あきらめてフルートに持ち替え、アレンジも変えて、結局本番ではフルートを使った、ということがありました。こういうチェンジが出来るのは、ポピュラー音楽の強みだな、と、その日は胸をなでおろしたのですが・・・・
 
医者曰く、かなり大きい石灰らしいです。先々のことを考えると気が重いのですが、まずはリハビリに専念しようと思います。
 
そんな状態なので、リハビリといっても、普通であればなんてことない動作を、理学療法士とマンツーマンでやっていく感じです。ヨガレッスンの準備運動で行う動きとかぶっている動きもありました。慣れてきたら教えてもらった動作を家で復習するのみにしようと思っていますが、今は痛みがあるのでやみくもに動かしちゃいけない時期かも、と思い、リハビリセンターに通っています。
 

リハビリ2回目

2018年10月20日 22時48分43秒 | 石灰沈着性腱板炎
リハビリ2回目。医者の診察は2週間後。とりあえずこの2週間中、リハビリには通えるだけ通おうと思っています。
 
「やりはじめが肝心です」と、担当の理学療法士。
 
今までは、痛いとなると止めていた動きも、動かさないでいるとどんどん固くなるから積極的に動かすべき、ということを学んだ。
 
リハビリ運動をすると神経に触るためか、指先までしびれてくるからこわい、と言ったら、しびれるのは当たり前、それでも動かした方が良い、との話。
 
もちろん、理にかなった動きであることが条件ですが。
 
ふー、しばらくリハビリ日記が続きそうです・・・
 
明日は日曜なのでリハビリセンターはお休みですが、明日はフルートを吹いた時の調子を自分で見てみようと思っています。まあ、なにかあれば月曜日にリハビリの先生に言えばいいかな、と、その辺は気軽です。
 
 

マジかよ

2018年10月19日 23時02分26秒 | 石灰沈着性腱板炎
マジかよ、タダのウン十肩じゃなかった・・・・
 
病名:石灰沈着性腱板炎
 
 
レントゲンを撮ったら、右肩甲骨と上腕の付け根の間に、ヘンな円盤状の白いものが映っていた。
 
腱が石灰化したものだそうです・・・・・撃沈・・・・
 
胆石など、内臓にたまったものは石と言うが、骨周辺の場合は石とはいわず石灰というらしい。
 
医者曰く、石灰が筋肉をじゃましているので可動率が悪くなっているらしい。石灰のせいによるウン十肩なので、正確にはタダのウン十肩、とはいわないみたい。・・・・撃沈・・・・
 
治す方法
①温める
②動かす
 
ダメなら、薬(内、外)
もしくは注射(ヒアルロン酸)
 
同じビルの3階が丸々リハビリ施設になっている病院。早速今日からリハビリを始めた。
 
そしてその後再び診察。わずかに肩が上に上がるようになった。
 
本当は毎日リハビリに来て欲しい、でもむずかしいようならせめて週2で、と言われ、「いや、もう、毎日きます!」
 
ということで、明日また、リハビリです。