goo blog サービス終了のお知らせ 

Look To The Sky

フルーティスト大久保はるかのブログです

ある意味

2009年08月31日 09時51分38秒 | Weblog
今日はアレクサンダーテクニーク第2回目のレッスン日。

アレクサンダーテクニークとは、「自分の使い方を選ぶことを学ぶ」

ということである、と、前回先生が黒板(?ホワイトボードか、笑)に書かれた。

この言葉すごい。自分のからだ(ボディ)と心(マインド)を、選んで使う?どういうこと?

「選ぶ」ってことは、選ぶほどに選択肢を持つってことだよね?うーん、いまいちイメージつかめん・・・といいつつ、このワクワク感。やっぱ私相当興味もってるらしい(笑)

今日はなんとフルート持参でみんなの前でワンフレーズ吹いちゃうのだ。ある意味こわっ

多種多様

2009年08月30日 09時10分53秒 | Weblog
夏休みも終わりますね。

今月は充電したわ~電池いっぱいです。

9,10月の多種多様なライブに向けて、多種多様の準備をせねばならんのですが、もういいかげん、やっている間に自分を見失うようなマネだけはしないように、と思っています。

もう大人なんだから(笑)とか。

ちょー美味い!

2009年08月29日 09時13分04秒 | Weblog
ピアノ講師をしている友人と約1年ぶりに会う。

20数年来ののんべえ仲間。(ってトシがばれるし笑)ワインが飲みたいというので、横浜駅から徒歩10分ぐらいの川沿いにあるイタリアンレストラン、オ・プレチェネッラへ↓

http://o-pulecenella.com/

ハマが誇る(って勝手に言う)本格イタリアンの名店。旧ハマボールがあったビルと同じ川沿いにあります。はっきり言って穴場です。

姉妹店として2軒隣同士に隣接していますが、もう1軒の方は(HP右側)コース料理メインの高い方。我々が行ったのはカジュアルな方です。

テラス席で半月と一番星と見ながらボトルをあける。おいし~

途中でホームレスのおじさんがやってきて、我々の席の目の前にあるベンチに根ざしてしまったのだけが残念でしたが(笑)夜も更けてくれば気にならない、酔っ払ってくるし。

結局18:00から23:00頃まで5時間も居座った。

2 days

2009年08月27日 08時16分57秒 | Weblog
そろそろ10月のスケジュールをアップせねば・・・レコーディングメンバーたちと盛岡初遠征です~

10月3日 盛岡 FACES
- Bossa Nova Night Haruka Okubo Trio -
10月4日 盛岡 FACES
- Bossa Nova & Samba Work Shop 講師:Haruka Okubo Trio -
10月29日 渋谷 barquinho
- As Fatimas -
10月31日 西荻窪 copo do dia
- As Fatimas + 長岡敬二郎(perc.) -

黒い~

2009年08月26日 09時27分02秒 | Weblog
ネットの無料占いがまあまあ(笑)好きなのですが、(結構いいかげんなものも多いので)gooブログの中で最近ずっとアクセス数第1位に輝いている新感覚性格診断↓

http://choji.hanihoh.com/

しかし、相当ブラック、、です。だって、「あなたが死んだとして、友人や恋人が弔辞を述べる」という設定なんですから・・

しかし、黒い~こんなもん流行るようじゃ、世の中おしまいじゃ~、といいつつアクセスしてしまった私(笑)

どうなのよ?

2009年08月25日 09時34分35秒 | Weblog
いまごろ、夏真っ盛りってかんじです。

今年は夏ブーツ女子!とかはやっててビックリする。いくらファッッションとはいえ、、、やること若いな~、とか思ってしまう自分は、やっぱ、相当おばさんになってきたような・・

しかしこの時期、ブーツ(しかも真冬用のボアブーツとか)を素足ではく、ってさああああ、、、どうなのよ???まあ冷房対策にはなりそうだけど・・


自己抑制

2009年08月24日 09時50分45秒 | Weblog
3年ぐらい前から、毎日セッセと更新をつづけている当ブログですが、このペースだと来月頭ぐらいで1000記事達成です。

だから、何?ってな話ですが、なんとなくキリの良い数字なのでメデタイ、メデタイ。

特にレッスンに通おうか迷われている方などは、先に私のひととなりを知ろう、と、アクセスする時もあるようで、

そんな時にベロベロバーっみたいなこと書いてあると人間性を疑われそうなので(笑)是非気をつけよう、と思いつつも、、、

自分を抑えることは難しい・・

ま、彼の場合

2009年08月22日 11時32分38秒 | Weblog
もうそろそろ夏休みも終わりますけど遊び足りてますか?

わたしにとって音楽は遊び、でもある、であった、であるべき、とも言える・・・、etc....非常に複雑な関係にあります。

ブラジル物でオオサマと仕事をさせていただくようになったばかりの頃、とにかく出来ない、わからない、と感じていた折、オオサマ曰く、

「いいじゃん、所詮遊びなんだから」
「わかんなくなって、いいじゃん」
「忘れたらまたその時に覚え直せばいいじゃん」

など、じゃんか言葉を連発されたことがある。

ま、彼の場合は超真剣、命がけー、ぐらいで全身全霊かけて遊んでて(笑)、フツーの人々にはマネできないような遊び方です(爆)