北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

越後妻有・中仙田 06夏休み(17)

2006年09月14日 01時38分49秒 | 越後妻有・大地の芸術祭2006/2024
 バスはいま来た道をもどり、午後3時ごろ、「道の駅 瀬替えの郷せんだ」でいったん休憩。ここの駐車場から、フィンランドのカアリナ・カイコネン「明日に架ける橋のように」が見える。
 地域で集めた不要の衣服をつなぎ合わせ、150メートルの橋をつくって、川に架けわたしたという壮大な作品だ。
 正面から見ると、こんな感じ。
       

 この架け橋のすぐ近くに、つり橋があり、渡ったところにあったのが、巨大な銀色の植木鉢のような、関直美「ようこそ仙田農村公園へ」。
       

 しかし、個人的には、この作品よりも、ぐらぐらと揺れるつり橋のほうが、怖くて記憶にのこっているのであった。

 バスはここからさらに国道403号線を通って川筋をさかのぼる。これが、北海道の感覚ではとても国道とは信じられないほどの狭い道で、対向車がすれ違える個所のほうが少ないのである。
 この谷あいでは、古来、「瀬替え」と呼ばれる手法で、田の面積をひろげてきたという。要するに、川のショートカットである。

 そんな話を聞き、棚田を車窓から見るにつけ、ほんのちょっと前まで日本では米が足りず、みんな必死で一粒でも多く収穫しようとしていたということが、あらためて思い出される。
 減反や米余りなんていうのは、長い日本の歴史の中ではほんの最近の話なのだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。