ぐらのにっき

主に趣味のことを好き勝手に書き綴っています。「指輪物語」とトールキンの著作に関してはネタバレの配慮を一切していません。

ライプツィヒのLotRシンフォニー続報

2006年10月08日 | 指輪物語&トールキン
いつまでたっても新しい情報が出なかったライプツィヒのLotRシンフォニー、ふとドイツのトールキンソサエティか何かに情報が出てるかも、と探してみました。
Tolkien Societyをドイツ語訳したものをそのまま検索かけたら、あっさり発見。こちらです。
シンフォニーの情報は・・・と探してみたら、7月のニュルンベルクのことしか出てません。(8月のアーヘンのコンサートは・・・?(汗))
でも"Leipzig"で検索してみたら、ケルンのコンサートの記事?の下の方に、「Leipzig ArenaはKoln Arenaよりチケットが安いのが救い」みたいなことが書いてあるのを発見。ま、またアリーナですか?(汗)
Leipzig Arenaで検索したら、あっさり出てきました。こちら。うーん、やっぱりゲヴァントハウスは嘘でしたか・・・そんな気がしたんだよなあ(汗)
いつのまにか1月6日、7日の二公演になってました。
指揮はジョン・マウチェリーと読めるんですが・・・違うかなあ。
演奏はOper Leipzigのようですが・・・公式サイトにも出てるので間違いないでしょう。
と言っても、ライプツィヒ・オペラが演奏って・・・? 合唱団があるのはわかりますが、オペラの時の演奏はゲヴァントハウス・オーケストラが普通担当するようなのですが、この場合はどうなるのでしょう・・・
まあ、コーラスのレベルは高いかもしれませんね。わかりませんが。会場がアリーナなのはいかんともし難いですが・・・
しかしここで難問。チケットがなぜかオンライン予約やってなくて、窓口か電話予約のみというのです。うーむ・・・
サイトにはLeipzig Volkszaitungでもオンライン予約があると書いてありましたが、こちらも取り扱いないもよう。うーん、オンライン予約分は売り切れたのかなあ。アリーナがいきなり売り切れるともあまり思えないんですが・・・
うーん、ニュルンベルクでは国際振替の難関に挑みましたが(汗)電話予約は更なる難関です・・・英語だった無理なのにドイツ語なんて絶対無理~(汗)英語通じるかもしれないけど、顔つき合せてすらあんまり通じないのに電話は絶対無理・・・
メールかfaxでなんとか予約できないか、問い合わせてみようと思いますが。まずはメールで、返事来なければfaxかな・・・
しかし、ゲヴァントハウスならともかく、アリーナでのコンサートにそこまでして行く必要があるかというのもありますが(汗)ちょうどこの頃国内で行きたいコンサートもひとつふたつあったりして・・・ベルリンでミュージカル観たいというのもあるし・・・
とりあえず問い合わせつつ様子を見るかなあ・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラジオドラマ聞き返しその25 | トップ | エビータのドイツ語訳byミヒ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

指輪物語&トールキン」カテゴリの最新記事