やまねこマッサージ

ねがうこと、ゆだねること

Macbook + EIZOディスプレイ

2015-04-28 | IT
自宅のパソコンなんだけど、Macbook、その後
MacbookAirを使ってきたんだけど、デスクトッ
プ型に換えたいなと思っていた。

画面が小さいってこともあるけど、姿勢がよくな
い。ノート型だと首が前傾きになり、肩こりなど
につながることを遅まきながら知る。



Appleならデスクトップ型ならiMac。外観は惚れ
惚れするし、10万円くらいで十分いいから魅力的
なんだけど、どうも光輝が強くて目が疲れやすそ
うな感じをうける。

これだけ多くの人が使っているんだから、疲れ目
に関して問題ないだろうけど。



macminiというデスクトップPCがあって、昨秋2
年ぶりに新製品がでるけど、あまり評判がよくな
い。

速度もたいして向上してないし、拡張性もなく
なったし、値段は実質値上げで、旧機種の方が
ましと言われるほど。



そう思ってたら、MacbookAirを外付けディス
プレイに繋げて使うクラムシェルモード という
機能があることを教えてもらったのね。



MacbookAirとモニターを繋ぎ、蓋を閉じてし
まうらしい。それならMacbookAirも活きるし、
いいかもと思ってディスプレイ選びをする。

ディスプレイ装置専業メーカーのEIZOが気にな
っていた。銀座ショールームがあるというので相
談に行く。

疲れ目対策にも力を入れていることが
よくわかる。曰く、
・チラツキを抑える
・明るさを自動調整
・映り込みが目立たない
・ブルーライトをカットするモードあり
などの工夫が施されているし、日本製。

23.8型のFlexScan EV2450がヨドバシカメラで
4万円しなかったので買い求める。



画面が広くなって快適。速度はボクが使うレベル
ならなんの問題なし。WEBサイトの文字がちょい
とかすれると思ってSafariからChromeに変えると
美しくなる。

Safariの美しさはAppleモニタ向けなのかも・・
ワイヤレスマウスが結構使えて、トラッドパッド
は意外に要らない。

windowマシンにも繋げられるから、古いモニタ
ーは処分でき、机もすっきり。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿