やまねこマッサージ

ねがうこと、ゆだねること

一茶・カメムシこと「屁ひり虫」13句

2013-11-18 | カルチャー
昨日に引き続きカメムシのこと。俳句ではカメムシは季語とし
ては載ってなくって、放屁虫(へひりむし、へこきむし)とし
て認められているみたい。秋の季語。子どもたちが喜びそうな
言葉やね、へこきむし、なんて。


ハサミツノカメムシ

一茶は放屁虫に関して13句遺しているそうだ;

おれよりは はるか上手ぞ 屁ひり虫 
屁ひり虫 人になすつた 面つきぞ  
窓にきて 鳴くかはりかよ 屁ひり虫
屁ひり虫 爺がかきねと しられけり 
御仏の 鼻の先にて 屁ひり虫   

と、これくらい集めるとそれ以上はネットでは重複して
見つからなくなる、と思ったら「一茶初句全集」という
サイトを発見。13句全部載ってた!

夕されば 鳴かはりかよ 屁ひり虫
逃尻や 甲州方の 屁ひり虫 
枯た木に 花を咲せよ 屁ひり虫
蝶とんぼ 吹とばされつ 屁ひり虫

だんごめせ 虫も屁をこく 爺が哉
虫の屁を 指して笑ひ 仏哉
ぶん ~ と 虫も屁をひる 山家哉
屁をひつて しやあ ~ として 草の虫

最後の4句の様なのも「放屁虫」のカテゴリーに入って
る。カメムシのことを詠んだからなんやね。いずれも生
きものに対等に接しようとした一茶らしい俳句かも。


クサギカメムシ

もしかしたら彼にとっては「屁ひり虫」は美味しい季語だ
ったかも。虫が放屁するっていう面白さや、語感もいい上
に季語まで兼ねるのやから。

13句っていう数だけど、こちらの論文を参考にしている、
小林一茶の虫の句にみる作品世界 」。なんでも一茶には
蚊,蚤, 蠅といった人に嫌われている句も多いことを研究し
てはる労作。一茶が発句したのは18,700 句だそうだ。



と、2万句をデータベースにしたっていうサイトを発見
一茶人気というか、今風に蘇る一茶というか。ほほえみ
ながら見ている一茶がいそうだ。写真はこちらから。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カメムシ (沢田俊子)
2015-12-02 21:02:20
はじめまして。

昨夜、ねこがちょっかいを出したのか、一匹のカメムシに悩まされました。俳句でもひねって気を紛らわせようと、カメムシが季語になるか調べてると、こちらのサイトに出会いました。わたしの今日の日記(ブログではなくホームページ)で、こちらのページをリンクさせてもらってもいいでしょうか?

わたしは、童話作家で、72歳のおばあです。
突然のメールで失礼します。
Re:カメムシ (grenc)
2016-02-16 06:26:41
お返事が大変遅くなって、ごめんなさい。リンクはもちろんかまいません。カメムシを昨日たまたま家の中で見かけて、窓から逃がしてやりました。

コメントを投稿