真締 正直 の生活と意見

私 真締 正直(まじめ まさなお)
のグ-タラな生活と
年寄りの思い出話を綴ります。

コロの恋は終わったようです。

2007年01月31日 16時52分30秒 | 雑記帳


                〔コウヤボウキ〕の綿毛。触ると少し痛そうです。



                 〔ノコンギク〕?の綿毛。此方は柔らかそう。




今朝の出発 4時15分 帰宅 6時10分 曇り

今朝は何としたことか、中ノ作の船溜まり方面へ行った。あれ程強かった、マ-ブルへの思いは
どうしたのだろう。それとも、以前の恋犬に、会いたくなったのだろうか。兎も角コロの足の向くまま
歩かせた。所が、其の恋犬の家に近づいても、尋ねる気配が無い。サッサとテツの家に向かって
行った。と、言うことは、コロの発情期は収まったのだろうか。結局思いを遂げる事は出来なかった。
もし、そうなら少し可哀想な気がする、などと考えるのは、考え過ぎだろう。自然界では、配偶者に
出会う為には、凄まじい戦いを、勝ち抜かなければならない。

其の自然の掟を無視して人為的に交配して出来たのが、血統書付き○○種等と謂われる犬達だ。
血統書付きの犬は弱い、と言うことを良く聞く。当然の話だ。純粋さを保つ為、交配の相手は
限られて仕舞う。例えば、シェパ-ドなどは、丈夫な子犬が中々生まれなくなり、人気が無くなった、
と言う事を聞いた事がある。
本来なら去勢手術をするべきだろうが、それも可哀想な気がする。発情期だけは、雌犬の傍に
近づけない様にしている。

犬は人間の最良の友、と言う人が居るが、犬の最良の友は、果たして人間だろうか。
そう願いたいが、自信は無い。

引き出しの中にあった、思い出

2007年01月30日 16時03分26秒 | 雑記帳


                     懐かしの、ミュンヘンの歌集




今朝の出発 4時20分 帰宅 6時40分 晴れ

今朝は港に寄らず、合磯海岸へ直行した。其の目的は勿論、マ-ブルに早く会いたい為だ。
マ-ブルが散歩に出る時間には、少し早いので砂浜に下りて暫く遊ばせた。時間を見計らって、
マ-ブルの家に向かい始めたら、タイミング良く、向うから歩いて来る姿が見えた。
先ほどの砂浜に戻り、改めて二匹で遊ばせた。

今日はカミさんの通院の日だ。カミさんは糖尿病と眼科に、それぞれ月に一度宛通う。
糖尿と診断されて何年になるだろう。随分長いお付き合いになる。
聞いた話では、糖尿病は一生通う病気らしい。只、助かるのは、急激に様態が変わる事が無い。
食事療法をキチンと守れば、生命の危険が無い。痛みも無いので当人も辛くは無さそうだ。
外には悪い所も無いので、月に一度、医者に行く事は、健康管理になり却って好都合だろう。

昨日、天気が悪かったので、久し振りに机の引き出しの中を覗いた。
すると、懐かしい物が出てきた。銀座ミュンヘンの歌集である。此処はビヤホ-ルだが、一頃の
歌声喫茶の様に、アコ-ディオンの伴奏で客が歌を唄う。言うなれば、歌声ビヤホ-ルだ。
歌声喫茶とは、客層が違う所為か唄う客は少なかったが、私は歌声喫茶で散々唄った経験が
ある。誰憚る事なくジョッキ片手に大いに唄ったものだった。

あれから何年経ったのだろう。いわき市に来てからは一度も行ってない。
今でも皆で唄っているのだろうか。機会が有れば今一度尋ねて見たい。

恵の雨です。

2007年01月29日 12時00分14秒 | 雑記帳


                  〔ウグイスカグラ〕早くも咲き始めました。



                  〔ジンチョウゲ〕も間もなく咲きそうです。



                  〔オオイヌノフグリ〕は笑っていました。



今朝の出発 4時10分 帰宅 4時55分 雨

今朝 玄関を出たら雨が降っていた。慌てて長靴に履き替える。折角早起きしたのに、出鼻を
挫かれて仕舞った。歩き出すと、風も強い。傘が煽られてオチョコになりそうだ。
港を一周して帰ってきた。コロは歩き足りなそうだったが、今朝は勘弁して貰う。
その雨も,六時頃には降り止んだ。今朝は早起きが、裏目に出た様だった。

だが此の雨も、考え様に依っては有難い雨だ。何しろ今年始めての本格的な雨なのだ。
木の芽が膨らむにも、花の蕾が大きくなるにも、水分が必要だ。
冬は空気が乾燥しているので、芽も蕾も固く閉じている。温度が上がっただけでは駄目なのだ。
秋から冬に掛けての雨は、憂鬱になるが、春を目の前にした、今時分の雨は心が浮き立つ様だ。
心なしか、窓から見える雑木林の枝先も、赤みが増した様だ。


今日は初不動

2007年01月28日 16時09分28秒 | 雑記帳


                普段は、参詣する人の姿を見たことの無いお社。



                   不動堂の内部、外には何も無い。



今朝の出発 5時35分 帰宅 7時 曇り 後 晴れ

今朝もコロはマ-ブルの家に直行した。飼い主は、マ-ブルを連れての単身赴任なので、土.日
は実家に帰って行く。マ-ブルも当然不在の筈だ。留守の犬小屋を見れば、コロも諦めると思い、
家の前まで近づいた。だが建物の影から出てきた飼い主と、鉢合わせをした。飼い主はコロを見ると、おいでおいでをしなだら、裏庭へ連れて行き、マ-ブルを小屋から出して呉れた。
コロは大喜び、マ-ブルも適当にコロをあしらって呉れる。余り長居も出来ないので、一〇分ほど
遊んで帰って来た。

昼の散歩は、神の前の農道へ行った。今日も春の様な天気で、歩いていても寒の内とは思えない。
田圃の向こうに見える、お社に先ほどから人が訪れている。気になったので、帰り道はお社の前の
道を通った。通り掛かった人に尋ねると、今日は初不動なので、近所の人がお参りに来る、と言う。
私達も立ち寄って、手を合わせた。中には木彫りの不動明王が祀られていた。

雑木林も春めいてきました。

2007年01月27日 17時22分43秒 | 雑記帳

                    雑木林の枝先も、うっすらと色づきました。



                     良く見ると、芽が膨らみ始めています。



                      ニワトコは、早くも芽吹いてました。



今朝の出発 4時15分 帰宅 6時45分 晴れ

玄関を出たら道路が濡れていた。夜中に降ったらしい。水溜も出来ていた。久し振りの雨である。
今年になってから、雨らしい雨は降っていなかったので、良いお湿りだ。

実は、我が家には、私が水撒きをすると、雨が降る、と言うジンクスが有る。
私は普段、植木鉢の花が萎れても、滅多な事では水撒きなどしない。
以前、見かねて水撒きをしたら、間もなく雨が降ってきた。その様な事が何度か有ったのだ。
其れ以来、植木鉢に水撒きはしない様にしている。
其処で暫く雨が降らず、そろそろ一雨欲しい、と思った時に、試しに水撒きをした。
所が、何時間か経ってから本当に雨が降ったのだ。偶然とは謂え、余りにもタイミングが良かった。
以後、雨が欲しい時など冗談に、雨乞いをする、と言って水撒きをすると、雨が降る時が有った。
どうも、普段、遣りつけない事を遣ると、変な事が起きる。と言うことなのだろう。

今朝もコロは、マ-ブルの家へ向かって一目散だった。狭い土地柄なので、どの道を歩いても、
マ-ブルの家に近づいてしまう。回り道の仕様が無いのだ。マ-ブルの家が近づくに連れ、コロは足を速める。綱引きをするようにして、家の前を通り過ぎた。コロの気を静める為、ひたすら歩き
続けた。途中でノラ子(雑♀)の家の前を通ったが、コロは関心を示さない。コロにも、好き嫌いが
あるらしい。そう言えば、ポンタやナナにも興味を示さない。
兎も角コロの気を紛らす為、今朝は歩き回った。

九時過ぎ、三沢の林道へ出掛けた。辺りの山は、すっかり春だった。葉を落とした雑木林の枝先も
薄く色づいて来た。道端に伸びている枝を見ても、新芽が膨らみ始めている。
ニワトコなどは、早くも芽吹いていた。
春は早足で、近づいて来ている気配だが、このまま冬は終わって仕舞うのだろうか。
寒さの必要な植物も有る。例えばサクラは、一定の寒さに会ってから花が咲くそうだ。
パンジ-なども、秋播きする場合、種子を冷蔵庫に入れて、冬の寒さを体験させてから播くそうだ。
人間には暖冬は有難いが、自然界では冬は冬らしく、寒さは必要だろう。


昨日は更新出来ませんでした。

2007年01月26日 13時36分13秒 | 雑記帳


                八重の白梅も咲き始めました。香りも漂っていました。


                    ビワも少しずつ大きくなりました。



一月二十五日 出発 4時40分 帰宅 6時10分 晴れ

一月二十六日 今朝の出発 5時30分 帰宅 7時10分 晴れ

二十四日の晩、カミさんが、明日は私の誕生日だから、天心の湯に行こう、と言いだした。
自分の誕生日は絶対に忘れないが、私の誕生日など、コロリと忘れて(とぼけて)?しまう。
何日か過ぎてから、いついつは私の誕生日だった、などと、恐る恐る切り出してみるが、
あら、そうだったわねなどと、とぼけて仕舞いそれで話は終わってしまう。
閑話休題 温泉行きの話なら否は無い。昨日は開場時間に合わせて家を出た。
開場早々に湯に入り、昼食と食後の一休みを除いて四時過ぎまで湯に入っていた。

家に帰って来たら、時間は五時を回っていた。今日は疲れ果てて仕舞い、出来れば散歩せずに、
済ましたいが、コロは我慢が出来ない。今日一日車の中で大人しく待っていたのだ。
少し休んでからお休み前の散歩に出掛けた。
散歩から帰って、PCのスイッチを入れたが、常連さんのブログを見るのが精一杯で、書き込みは
出来なかった。

七時過ぎには布団に入り、バタンキュウの状態だった。三時頃、一度目覚めたが起きられない。
又寝をして仕舞い、起きたのは五時過ぎだった。

コロは 男盛り

2007年01月24日 15時50分29秒 | 雑記帳

   
                    綿毛になった〔セイタカアワダチソウ〕

 
                    未だ咲いてた〔セイタカアワダチソウ〕




今朝の出発 4時10分 帰宅 6時20分 晴れ 後 曇り

困った問題が起きた。どうやらコロは発情期に入ったらしい。今朝も中の作方面に向かった行き、
例の恋犬の家の手前で強引に引き返した。其処までは良かったが、合磯海岸に着いてから問題
が起きた。砂浜に下りるためコロのリ-ドを外したら、アッと言う間に姿が消えた。
もしや、と思いマ-ブル(ゴ-ルデンの♀)の所へ行った。案の定コロはマ-ブルの小屋の周りで
ウロウロしていた。リ-ドを付け、引きずる様にして小屋から離れた。
家に帰り始めても、頻に後ろを振り返っていた。

冬枯れの、五安の溜め池周辺

2007年01月23日 16時19分12秒 | 雑記帳


                    五安の溜め池の園地内にある 四阿



      此処がミズバショウの生育地です。枯れ草の間に可愛い芽が出始めました。



今朝の出発 4時45分 帰宅 6時40分 晴れ

今朝は少し冷え込んだ。出が遅かったので、新聞屋の兄ちゃんに出会う。何時もと同じ後を追う。
兄ちゃんに別れて港に向かった。後は定番に成りつつあるコ-スを辿る。

九時半頃、昼間の運動に出掛ける。行き先は是も定番の三沢の林道である。
走らせた後、三人で歩く。途中で道路の補修工事が始まっていた。去年の九月の大荒れの天気
の時、路肩が崩れたのだ。工事現場を後にして、五安の溜め池へ行った。
一時凍った溜め池も、此処二.三日の暖かな天気で溶けてしまった。


日向と日陰

2007年01月22日 16時17分08秒 | 雑記帳

        


          日当たりの良い所では、まだ青々としているセイダカアワダチソウ
          日陰では枯れている。


        
                         弾けた〔ガマ〕の穂


今朝の出発 4時15分 帰宅 6時45分 曇り 後 晴れ

今朝は合磯海岸へ行く。暦では大寒に入っているが、相変わらず早春の様な暖かさだ。
浜は引き潮で歩き易い。真っ暗な海辺を歩くが、すれ違う人は一人も居ない。
砂浜を暫く歩いて家路に就く。

九時半頃、三滝堂の林道へ出掛けた。此処は二.三ヶ月ご無沙汰していた。
林道の突き当たりまで車で行き、コロを降ろして走らせる。半分は下り坂だが、距離はある。
コロは、口の周りを泡だらけにして、追いかけてきた。

都道府県対抗駅伝 福島は二十一位

2007年01月21日 19時30分47秒 | 雑記帳


                        〔スイバ〕のロゼット


                       〔オニノゲシ〕のロゼット


                       〔キツネアザミ〕のロゼット



今朝の出発 4時20分 帰宅 6時15分 晴れ

今朝もコロは恋犬の家に日参する。家の周りを歩き回って仲々帰ろうとしない。
引きずる様にして引き返した。

九時前、少し早めだが買い物に出掛けた。店が開くまで付近を散歩する。三〇分でも歩けば、
大人しく車の中で留守番をする。買い物を済ませてから、改めて本格的に歩かせる。

今日はNHKで都道府県対抗の駅伝の中継があった。生まれ育ったのは東京だが、いわき市に
住めば、福島県を応援する。福島の代表選手には、箱根駅伝で大活躍をした順大の今井選手も
いて、かなり期待が持てそうだった。だが序盤の出遅れで今井選手の一七人抜きの快走も及ばず
二十一位と残念な結果だった。