真締 正直 の生活と意見

私 真締 正直(まじめ まさなお)
のグ-タラな生活と
年寄りの思い出話を綴ります。

温泉の浮遊物は汚い?

2006年02月10日 15時25分33秒 | 私の考え方
               地衣類で検索したが判らなかった


今朝の出発 4時10分 帰宅 6時30分 晴れ

今朝は合磯海岸へ行った。冷え込みは相変わらず厳しい。

9時三函の湯に行く。珍しく混んでいた。聞いた話では、昨日臨時休業をした為らしい。
それに、何やら黒い湯の華が浮いている。打たせ湯も出が悪いし、湯も温い。
カウンタ-に声を掛けたら、機械の調子が悪いのです、と言っていた。

カミさんに女湯の方はどうだった、と聞いたら女湯の方も湯の華で大変だった、と言う。
皆で桶を使って湯の華を汲み出していたそうだ。

三函の湯はフィルタ-を掛けている筈で、普段なら綺麗に澄んでいる。
これも機械の不調のせいだろう。

だが温泉は、色々な成分が含まれている。それらが湯の中で浮游物になるのは良く有る事だ。
それ程大騒ぎする程の事は無い。逆に其れこそ本物の温泉の証だろう。

一頃、温泉の水増しや、循環式温泉が問題になったが、一方で温泉の成分である浮遊物を
汚らしい、と言って汲み出す感覚が私には理解出来ない。


身近で起きた火災事故

2005年05月12日 15時13分00秒 | 私の考え方



今朝は4時半頃から30分ぐらいしか歩かなかった。
実は思いも寄らぬ事が起こったのだ。

私が数年間勤めていた工場が火災事故を起こしてしまった。
昨夜虫の知らせとでも云うのか普段は見ないTYを見ていたら
爆発事故の第一報が入ってきた。しかも怪我人も多数出た。と言う。
慌てて会社に駆けつけた。会社付近の道路は封鎖されていたが、
関係者だ、と言って通して貰い門の近く迄行った。

既に消防車などが十数台集まって居り。緊迫感が漂っている。
その中に従業員の姿を見つけたので側へ行く。彼も私に気づき寄ってきた。

兎も角怪我人の事を聞くとI君が火傷をして病院に運ばれたと言う。
その他は大した事は無く全員無事だったと言う。

火災の方は其れからも燃え続けたが一応I君以外の安全が確認出来たので
帰路につく。

床に付いても気持ちが昂ぶって暫くは寝付けなかった。

朝の散歩もそこそこにネットで各新聞社のHPを開く。

だがI君の入院先などは載ってない。
気は急くが悪い事に今日はカミさんの医者通いの日だ。
カミさんの治療が終わってから工場へ行ってみた。

現場検証が始まったのかロ-プが張られて中には入れない。
兎も角其処にいた係員に色々尋ねてみた。I君の入院先も
判ったし、社員も勿論出社しているそうだ。

事故のあった第四工場は最新の設備だった筈だが、
私などはパ-トのずぶの素人だから何も判らないが化学工場は
一つ間違えると大惨事につながる。乗り物事故でも工場災害でも
最近は規模が大きくなった。

是から先どの様な事が起きるのだろう。

デジカメに一寸一言

2005年05月07日 12時32分56秒 | 私の考え方
〔子供達からのプレゼント(日傘とお花)に悦に入ってるカミさん〕


今朝は定刻に起きたが雨模様だった。それでも30分程
散歩する。

昨日からデジカメの取説を読んでマクロ撮影を研究してる。
カメラについては些か自信が有ったが。此処一週間で
すっかりぐらついて仕舞った。

先ず機能が多すぎる、私などはAUTOモ-ド専門なのでズ-ムとストロボ
くらいで充分なのだ。
更にモニタ-に表示される文字やマ-クが見にくい。
ボタン類が彼方此方に有って知らず知らずの中に押して仕舞う。

これらの事はメ-カ-側で少しは考慮して貰いたい。

最近 家電製品でボタンや文字を大きくした高齢者向け製品
の売れ行きが伸びている、と言うニュ-スを目にした。

デジカメでは無理であろうか。

又 反省します。

2005年04月21日 14時35分41秒 | 私の考え方
   〔ヤブレガサ 今は可憐ですが〕


今朝4時頃に一旦起きたが、雨音が聞こえたので又布団に
潜り込む。

5時半に再び起きた。今度は雨音がしない止んだ様だ。
身支度をして散歩に行く。だがコロは近所をウロウロしただけで
帰りたがる。結局20分くらいで帰る。

実は昨日嫌な事が有った。小雨の中を運転中路地から一時停止を
しないで車が飛び出した。幸い雨降りなのでそれ程スピ-ドを出して
いなかったので避ける事が出来た。腹が立ったので、車から降りて
何故一時停止をしないのだ、と文句言った。所が相手(40歳位の女性)
は、車が来るとは思わなかった、ご免なさい。と言うだけでハンドルを
握ったまま降りようともしない。私には考えられない事だ。

そう言えば良く道を尋ねられるが車から降りて来る人は皆無だ。
私等の若い頃はそんな事をしたら、人に物を尋ねる時は車から降りろ。
と叱られたものだ。

ここまで書いてきて気付いたが私も少し気短になって来たのかな、
と思う。幸い事故にならなかったのだから、
これからは気を付けなさい。の一言で済ませるべきだった。と考えた。

50年位前に購入しました。

2005年04月15日 15時14分09秒 | 私の考え方
     〔LP盤ハ-レム・クリスマス〕


今朝の出発 4時50分 帰宅 5時50分 晴れ

ご近所で御不幸が有り 火葬 通夜 出棺 共に参列した。

此処へ住んでから13年に成るが葬儀に出るのは6回目になる。

全部同じ隣組だ。老齢化したとは言え可也の回数だと思う。

葬儀は地方に依り色々な形が有る。此処では通夜の晩に僧侶が
読経の後御詠歌を詠う。最初は少し戸惑ったが悪く無い考えだと思う。
一歩進んで参列者にも唱和させれば尚良いと考える。


日本の宗教は僧侶が総て執り行い参列者は黙って見守るだけである。

私は良くは知らないが、映画などで見るとキリスト教の葬儀では
参列者が歌を歌い死者をしのぶ場面がある。第一日常的に教会で
賛美歌を歌っている。私の聞く音楽はJAZZが中心だがJAZZの
根底は教会音楽だ と言っても過言では無い。

私の所持してるCDも半数近くを ゴスペル ソウル Hymn等が
占めている。

外国人が日本人を見ると無宗教者に見えるそうである。
建前は仏教徒だが仏教に対して全然無知だからやむを得まい。

一頃和讃に興味を持ったが参考にする 本 音源など見当たらなかった。

《住むなら都》

2005年04月03日 16時27分09秒 | 私の考え方
今朝の出発 4時10分 帰宅 8時10分 曇り

今日は張り切って早起きしたが、張り切り過ぎて四時間も
歩いて疲れて仕舞った。何事も程度と言うものがある。と
思い知らされる。

住めば都 と言う言葉が有る。私も兼ねてからその様に考えて
いたが、最近違うのでは無いかと思う様になった。

新聞などの文化欄や芸能欄等の記事を読むと美術展 音楽会等々
殆どが大都会 特に東京に集中している。私なども偶には生の
クラシック音楽などを聴きたいと思っても来軽には行けない。

稀に地方公演が組まれても日程の関係上公演回数が少ないので
これも難しい。

いわき市に越して来てから何回かオペラを観に行ったがマチネ-
の有る日しか行けなかった。

若い人に〔住めば都〕などと言っても無理だと思う。
大都会に憧れるのはその便利さだけで無く文化的な面も
考えなくてはならないと思う。




〔写真は山の中で見たペット(うさぎ?)のお墓〕

四月一日は如何でした。

2005年04月02日 14時20分21秒 | 私の考え方
今朝の出発 4時50分 帰宅 5時55分 曇り

昨夜も花粉症で熟睡出来ず朝起きるのが辛かった。
日中はさほどでも無いのに夜分になると嚔や鼻水が
何故か酷くなる。普通は逆だと思うが困った問題だ。

4月1日も無事?に過ぎた様だ。以前は新聞などに
オヤッと思う記事などが載ったが、最近は私の目にする
範囲では見かけない。

世の中が厳しくなって来てジョ-クをジョ-クとして
受け取る余裕が無くなって来た為なのか。

もしそうだとすると哀しい事だ。

厳しい時こそ罪の無い冗談で嫌な事など笑い飛ばしたい。

とは言う物の今の世相は冗談も通じない位哀しい。


〔写真は林道で見つけた山繭〕

私は間違っていたか。

2005年03月30日 15時32分38秒 | 私の考え方
今朝の出発 5時10分 帰宅 6時10分 晴れ

少し寝坊した。最近 花粉症がひどく夜分眠れない。その為
明け方近くに、うつらうつらしてしまう。今朝も稍寝不足気味だ。

コロも私の体調を察してか余り遠くへは行かない。

9時過ぎいつもの様に三沢の林道へ行く。実は気になる事が有る。
昨日コ-スの途中で捨てられた犬を見かけた。其の犬は
道から急な斜面を下った向かいの斜面の杉林の中に居たのだ。
呼びかけても動かず日溜まりに横になった儘だった。気にした
カミサンが楽そうなル-トから近づいたが最後に倒木や水流が
有って行けなかったのだ。

今日改めて現場に行ってみた。居た。しかも同じ場所で空を仰いでゥオ-ゥオ-
と哀しげに鳴いている。腹が空いて動けないのか。今日は私が斜面を這う様に
して降りた。近づいて見たら鎖が倒木に絡まってしまい動け無いのだった。
障害物を乗り越えて犬の所へ行く。鎖を外すと立ち上がって水を飲み始めた。
目の前に水が有っても飲めなかったのだ。コロが焼き餅を焼いて唸り始めたので
カミサンの所へ追い払い手持ちのドッグフ-ドを置いてきた。

家に帰ってから考えた。私の行為は正しかったのだろうか。
野犬を一匹増やしただけでは無かったかと。

しかしあの時は他の選択肢は思い着かなかった。

犬に限らずペットを飼う人間は、最後まで看取る責任感が無ければ
飼う資格が無い。私は常々思っている。

《デジカメ》の実力を見直す。

2005年03月27日 16時20分50秒 | 私の考え方
今朝の出発 4時30分 帰宅 6時 晴れ

今日も北コ-スへ向かったが途中で引き返す。

今日も三沢の林道入り口に車を止め歩き始める。
今日のコロは〔さんた〕廻の道に向かう。途中溜め池から
流れ出る用水路を渡らる所が有る。雨の後なので水量が多い
と困ると心配したが、さほど多くも無く無事渡れた。

ミズバショウの写真を改めて見てみる。PCの画面一杯に拡げて見ると、
仲々の出来映えだ。今まではデジカメの描写力をそれほどとは思っていなかったが、
どうして立派なもんだ。あるいは銀塩カメラ依り上かも知れない。
更に撮って即見られる。駄目なら消去した何回でも撮り直しが出来る。
是は銀塩では考えられない。

今までデジカメを少し見くびっていたようである。

目的は何??

2005年03月16日 15時28分13秒 | 私の考え方
今朝の出発 4時35分 帰宅 5時25分 晴れ

今朝は家の付近を歩き回る。

10時二回目の散歩 例の通り三沢の林道から五安の溜池の往復コ-ス
駐車場に車を止めて歩きだす。

いつの間にか林道入り口の両側に高さ一メ-トル位の鉄柱が立っていた。
鎖を張って車の進入を防ぐ積もりらしい。ゴミの不法投棄に悩んだ末の
行為だと思うが、少ないとは言え通り抜けの車も有る事だし如何なもの
かと思う。反対側から入り込む事も出来るし、などと考えながら歩いて
行ったら又鉄柱が立っていた。どうやら此の1.5㌔程だけ通行止めに
するらしい。ゴミの不法投棄は此の付近の山全体で行われて居り此処だけ
防いでも周りの山にしわ寄せされるだけで何の解決にもならないだろう。

毎日の様に歩いていると真新しいゴミの山を見つける事が有る。
不法投棄を防ぐ目的で道路を封鎖するなら総ての進入路を封鎖しなければ
ならない。それは不可能だろうし、たとえ出来たとしても余り効果
は無いだろう。

誰がどの様な考えで決めたのか。理解に苦しむ。