真締 正直 の生活と意見

私 真締 正直(まじめ まさなお)
のグ-タラな生活と
年寄りの思い出話を綴ります。

路傍の花

2005年05月31日 13時34分17秒 | 雑記帳
           〔キショウブ〕


今朝の出発 4時15分 帰宅 4時50分 雨

家を出るときは小雨だったが、歩いている中に本降りに
為って仕舞った。更に風も吹き始めた。
少し歩き足りないが引き返す。
 
9時過ぎ いつもの三沢の林道へ行く。
此処3.4日行ってないのでコロは張り切っている。

五安の溜め池のコ-スを回るが空模様が怪しく為って
来たので又も早めに引き返す。車で帰る途中雨が降り出す。

天気予報では云わないが梅雨に入った様な感じだ。

コロは息子を追いかけた。

2005年05月30日 17時28分13秒 | 雑記帳



今朝の出発 4時15分 帰宅 4時50分 小雨

家を出た時 小雨だったが歩いている中に雨脚が強くなって来た。
傘を持たずに出てきたので、止む終えず家路に付いた。

今日も息子のPCとデジカメについて話しをした。PCは2.3設定を
変更する。デジカメは彼のカメラと私のカメラとでは格が違う。
それでも基本的には同じなので操作方法などは参考に為った。

午後 息子が帰ったがコロは車の後を追いかけた。
一所懸命追いかけるが忽ち見えなく為って仕舞った。
其れでも追いかけた。だが途中で諦めて引き返した。





路傍の花

2005年05月29日 14時43分53秒 | 雑記帳
    〔フタリシズカ だがこれは五人しずかだ。〕


今朝の出発 4時45分 帰宅 6時15分 曇り

今朝は町中を歩いてからロミオに会いに行く。
だが ロミオは家の中に居て出てこない。やむなく帰る。

昨夜は息子もコロの散歩に付き合うと言う。
コロは大喜びだ。一時間ほど散歩して帰った。

カメラの異常?

2005年05月28日 11時36分16秒 | 雑記帳
     〔ジャ-マンアイリス 見事に咲きました〕


今朝の出発 4時20分 帰宅 4時50分 曇り

今朝は出てすぐに帰ってきた。

昨日 息子が遊びに来たので少し夜更かししたので私は助かる。

息子がGueen(Queenのコピ-バンド)のコンサ-トの画像を
持ってきた。バンドも観客もすっかり、成りきっている。
此のバンドは本国でも知られているそうだ。

話しのついでに最近私が撮影した画像を見せた。少しピントが
甘いと言う。二人で何枚か撮影したが、矢張りピントが今一だった。

そのうち 息子がこれはカメラの異常だ、と言う。
シャッタ-ボタンを半押ししてピントを合わせても深押しした時
ピントがずれる。その為シャッタ-が落ちる時はピンボケになる。

最近の画像の甘さは私の目が悪いせいだけでは無いみたいだった。

此の貝の名前 教えて下さい。

2005年05月27日 14時11分25秒 | 雑記帳



今朝の出発 4時20分 帰宅 6時20分 曇り

今朝は町中を彼方此方歩き回る。近頃は遠出をしないで近所を
歩き回る事が多い。

先日 豊間海岸で余り見かけない貝殻を拾った。大きさは4センチ足らず、
綺麗な貝だ。家に帰ってからネットで調べたが判らない。似ている貝も無い。

取りあえず画像を載せるので、御存知の方は教えて下さい。

路傍の花

2005年05月26日 19時31分02秒 | 雑記帳
  〔ハマヒルガオ 早朝なので開ききれない。〕


今朝の出発 4時15分 帰宅 6時15分 曇り

今朝は北コ-スへ向かう。ピ-クは過ぎた様だが潮はかなり多い。
コロは嫌がって消波ブロックの裏側を歩いている。浜の広がってる
辺りで海辺の出てきた。

浜辺を歩いていたらハマヒルガオの花が咲いていた。まだ一二輪が
咲き始めたばかりだ。

砂地を歩くのは膝にショックが来ないので足には良い筈だと思うが、
歩いていると逆に疲れがひどい。二回ほど往復したら疲れて仕舞った。

10時ごろ三沢の林道へ行ったが、真夏の様な日差しを浴びたので、
一時間くらい歩いて帰った。


人間臭い木

2005年05月25日 14時53分44秒 | 雑記帳
〔ウリハダカエデの木肌 一度見れば忘れません しかし成長に従い普通の木肌に成る〕


今朝の出発 4時40分 帰宅 6時20分 晴れ

今日は町中から港を一巡した。

10時少し前、いつもの三沢コ-スへ行く。カミさんはヘビが大嫌いなので
最近は付いて来ない。コロと二人ならヤブ道でも入って行けるのでコ-スの
選択肢が増える。今日も以前から目を付けていた踏み跡に入っていった。

此の付近の踏み跡は大抵行き止まりだが、この道は良く踏まれていて
大した骨も折らずに林道に飛び出した。

草津でもコロの散歩で歩き回った。林の中に森林浴のコ-スが有ったので歩いてみた。
疎らな雑木林で足元は笹原だった。木々の中に派手な木肌をした木があった。
見れば見るほど派手だ。勿論カメラに収めた。家に帰ってから調べたら、
ウリハダカエデだと判った。面白い事に此の木は若い時は派手にしているが、
成長と共に柄が無くなり落ち着いてくる。老木になれば皺だらけの肌になるそうだ。

なにやら人間臭い木だ。

草津温泉への道のり

2005年05月24日 16時35分00秒 | 雑記帳
  〔道沿いの沢での湯煙り かなり高温らしい〕


今朝の出発 4時30分 帰宅 5時30分 曇り 霧が濃い

街中を一回りした。10時ごろ三沢の林道へ行く。
最近歩く距離が少ないので3キロ程走らせた。

さて草津行きだが、いわき市から草津へ行くのはかなり大変だった。

昨年は磐越自動車道を会津坂下まで行き、それからJR只見線沿いに走って
小出へ行き、小出ICから関越自動車道に乗り沼田ICで降りた。
後は国道145号で長野原 国道292号で草津と云うル-トだった。

今回も同じコ-スを行こうか迷ったが、南回りで行く事にした。

予定は、いわき湯本ICで常磐自動車道に乗り水戸ICで降りる。そこから国道50号で
笠間~小山~桐生と行く。後は国道50号で前橋回り渋川コ-スか、国道353号で
直接渋川へ行くと言う二コ-スを考えた。

だが国道50号が誤算だった。平日のせいか走らない、予想以上に時間を食って仕舞った。
そこで北関東自動車道へ廻り、伊勢崎ICから関越自動車道渋川伊香保ICまで
高速道路を使った。後はJR吾妻線に沿って走り、何とか明るい内に草津に着いた。

草津温泉 外湯巡り

2005年05月23日 13時30分11秒 | 雑記帳
〔長栄の湯 パンフレットには町営の湯と書いてあった。〕


今朝の出発 5時10分 帰宅 6時40分 晴れ

夜半過ぎ短時間だがかなり強い雨が降った。その為でも無いが
少し寝坊をしてしまった。コロと家を出たら走って来る犬がいた。
良く見ればテツ(ラブの♂)だった。二匹を連れて行くには一番安心出来る
西コ-スへ向かう。

今日はカミさんが病院へ行く日だ。月に一度 診察と検査をする。
これが大仕事で半日以上掛かって仕舞う。

草津温泉と云えば湯畑が有名だ。温泉が溢れる様に湧き出して辺り一面
湯気で真っ白になってる。だが街中を散歩していたら街を囲む山の斜面から
湯気がモクモクと立ち上がっているのが見えた。そこで車で行ってみた。

何と白根山へ行く道沿いの谷間に温泉が吹き出していた。シュ-シュ-音を
立てて彼方此方から湧いている様だった。

今回の旅行で草津温泉の外湯は改修中の千歳の湯を残して全部入った事になる。
千歳の湯は次のお楽しみに残して置いた。

草津温泉 外湯巡り

2005年05月22日 14時44分46秒 | 雑記帳
    〔睦の湯 待ち草臥れたコロ〕


今朝の出発 4時25分 帰宅 6時25分 曇り

北コ-スを歩く。引き潮のピ-クらしく浜辺が広々としている。
歩いていたら握り拳くらいの貝を見つけた。北寄貝だった。
更に一つ見つけて都合二つ 思わぬ収穫だった。
早起きは三文の得 嘘では無かった。

さて 草津温泉の二日目は大いに頑張って こぶしの湯 恵の湯 巽の湯
長栄の湯 白嶺の湯 躑躅の湯 睦の湯 の七湯に入った。

白嶺の湯 巽の湯 以外は初入浴だ。昨日も感じたが前回より湯の温度が
低く感じる。尤も熱めのゆでは七カ所も回れない、去年は熱めだった為
ダウンしてしまったのだ。