
「あいたい兵庫」実にいいネーミングだと思うのです。
あいたい=会いたい
兵庫のいろんなことに会いたい!というわけで、2泊3日の旅の初日もいろいろと発見と出会いがありました。
姫路も明石も再訪ですが、姫路は姫路城だけさーっと観て帰ったし、天守閣も見学できるときだったので、今回の姫路城の見学とはまったく異なる風景でした。
明石はグルメツアーで観光は一切なしだったので、播磨エリアにぜひ行ってみたかったのでした。
JR姫路駅は初めて降りたのです。ちょっとうれしくてパチパチ撮影してみました。
■松原屋台
姫路では屋台とよぶのですね。地方によって、山車だったり、屋台だったり、曳山だったり。。。面白いですね。
灘まつりというのがあるのです。来週開催なのかな。
灘まつり=灘のけんか祭り(なだのけんかまつり)
兵庫県姫路市白浜町の松原八幡神社で行われる秋季例大祭の通称。毎年10月14日・15日に行われ。一の丸、二の丸、三の丸からなる3基の神輿をぶつけ合わせる神事と、旧7ヶ村の絢爛豪華な屋台が激しく練り競う勇壮な屋台練りが行われる。
「松原八幡神社秋季例祭風流」として、姫路市と兵庫県の重要無形民俗文化財に指定されているそうです。
いろいろと気になる場所や気になる行事がありますが、後どれくらい興味あることを観たり聞いたりできるかな~。体力があるうちにガンガン旅にでるぞ!!
今回は新横浜から新幹線に乗車しました。
いつもはKIOSKなどで乗車する前に購入するお弁当ですが、車内販売で購入しようと新幹線に乗り込んだら、残っていたお弁当がおむすび弁当だけでした。
★おむすび弁当 500円 珈琲300円
みかんアイスのおしぼりがカワユス
JR東海パッセンジャーにはモーニングセットというのがあって、ちょっぴりお得になっています。
コーヒーが飲みたかったのでサンドイッチにしたかったけれどすでに完売でした。
コーヒーとおむすびはセットに出来ないとのことでそれぞれ単品で購入。
秋の期間限定??車内販売限定利用のコーヒーチケットなるものが販売されていたので購入してみました。
1,200円で5枚つづり。一杯300円ですから一杯分お得ですね。25年5月31日まで有効だし、東京駅や品川駅でも使えるらしいので買ってみました。来月、京都に行く予定もあるし。
今回姫路で宿泊したホテルです。新しいホテルでお手ごろ価格だったし、姫路城に一番近いホテルだったのでした。
ホテルウィングインターナショナル姫路は千歳(北海道)、池袋、などにもある全国チェーンのビジネスホテルです。
JR姫路駅までは徒歩7分ですが、姫路城までは徒歩5分。
朝ごはんもとてもお得で美味しそうだったので、食べてみたかったけれど姫路で有名な珈琲屋さんのモーニングが食べたかったのでした。
★姫路城のキャラクター しろまる姫の鈴焼き 300円 (たぶん400グラムくらい?ありました)
一般的に鈴カステラと言われているものをこぶりにして、砂糖がけした感じで、私はこういう素朴なスイーツが大好きなので、おやつに買いました。
こちらはキティちゃんカフェ、Cafe de Miki with Hello Kittyで買ってきたチーズクリーム大福です。
ホテルで夜食にいただきました。
★チーズクリーム大福 210円
可愛いキティじゃなくて、妹のミミィなんですよ。私はミミィだけ購入しましたが、春姫さん はキティ&ミミィを購入。
ナンバープレート止めのキティちゃんに注目。キティラーさんなのでこんなところまでキティちゃんなんですね。
★好古園から見た姫路城
千姫は浅井三姉妹の江の娘なわけで、ブロガー旅で訪問させいただいている各地が江を軸にシンクロしていくわけです。
歴史は詳しくないけれど、どうやら私、江にゆかりのある場所に呼ばれている気がしました。
というわけで、姫路のあれこれ、番外編でした。
あいたい兵庫☆播磨エリアの旅、次へつづく
あいたい兵庫キャンペーン2012 旅ブロガー 播磨エリア/ 世界遺産 姫路城ふたたび♪ 目次
旅のまとめ目次はこちら