
今回、宿泊先を決めるのに、大阪や神戸、また岡山というプランも検討しましたが、最終的に姫路1泊、明石一泊となりました。
姫路城担当になった時点で、赤穂城、姫路城、明石城の3つを巡ろうと考え、その行程は会いたい!と思っていた友人と会うこと、また自分がお得に宿泊できる日程になることを検討。
1泊はビジネスホテルにして、2泊目は温泉&お料理を充実させよう思い人丸花壇を選択しました。
人丸花壇とは不思議な名前ですが、明石随一の老舗の料亭旅館「人丸花壇」は、名物たこ会席をはじめ明石海峡の新鮮な素材と熟練の技が織りなす、季節感あふれる会席料理が自慢の宿。趣深く落ち着いた雰囲気の個室や天然温泉露天風呂もあり、葵の御紋から察することができるように徳川家ゆかりの方の経営なのです。
建物は歴史があり趣もあります。
葵の御紋が神々しくお迎えしてくれます。
お部屋は露天風呂があるお部屋から、バス・トイレなしのお部屋まで各種ありますが、私はバストイレ付のお部屋にしました。
一泊二食で夕食はお部屋でいただける上げ膳据え膳のプラン。
前菜
◇吸物
◆季節のお造り
◇蛸のうす造り
◆季節の焚合
◇鯛の宝楽焼き
◆明石穴子の天麩羅
◇明石蛸の酢物
◆赤出汁
◇蛸御飯
◆季節のデザート
人丸花壇さんは平日ご利用5大特典があります。平日の利用がとってもお得なのです。
特典その1 アーリーチェックイン 14:00から可能!
特典その2 食前酒としてハーフボトルのワインをお部屋に一本プレゼント!
特典その3 モーニングコーヒーサービス!
特典その4 お夜食におにぎりサービス!(ご希望者のみ)
特典その5 売店のお土産10%オフ!
私は一人だったのでワインをミニボトルてサービスしていただきました。
★前菜
★お吸い物
★蛸のうす造り
★鯛とイカとなどのお造り
★季節の炊き合わせ がんもどきのも蛸です。
★明石穴子の天麩羅 海老のように見えるけれど海老ではなく穴子です。
★鯛の宝楽焼き
★蛸の酢の物
★ご飯はもちろん、蛸御飯
★中にぶどうが入ったゼリーと梨
★なんとお夜食用の塩むすびも!
たぶんお塩は赤穂の塩ですね。
お料理がボリュームたっぷりで、さすがの私もおにぎりは食べられませんでした。
お風呂の写真はありませんが
■明石温泉
鉄分、塩分、カルシュウムを多く含んでおり療養温泉に認定されていて、人丸花壇には総ひのきの大浴場と御影石・大理石の庭園風呂があるのです。
露天風呂もあるお風呂がうれしい。時間で男性と女性が入れ替わります。
お湯に浸りながらの一杯に、ビールやお酒も飲めます。飲めないので残念ですが十五夜に近い時期だったのでお月様を見ながら、月見酒も可能だったのですね。
人丸花壇
葵の御紋が神々しいのです。
天皇家の方もご宿泊されているので、そのときの様子もいろいろとお写真が飾られていました。
あいたい兵庫☆播磨エリアの旅、まだ次へつづく
あいたい兵庫キャンペーン2012 旅ブロガー 播磨エリア/ 世界遺産 姫路城ふたたび♪ 目次
旅のまとめ目次はこちら
山陽電車
ローカル電車は鉄子には堪らない
明石観光案内
明石観光案内所は明石駅構内にあります。