
鉄子の部屋。鉄子の隠れ家的なお気に入りの『バー銀座 シュッシュッポポン』。
10月14日は鉄道の日です。あちこちで鉄道の日イベントを開催していて、プラレールが設置されていたりして鉄道大好き鉄子には嬉しい。
大人女子としてはやっぱりNゲージ、鉄道模型がいいなと思ってしまうのです。
本格的な銀座のバーなのに、お手頃価格で飲めて鉄道ジオラマを楽しめる!お気に入りの鉄子の部屋。
鉄道好き、バー好き、銀座好きとしては足繁く通ってしまうスポットが『バー銀座シュツシュツッポポン』。
お店の奥にある銀河鉄道エリアがムーディでまた20世紀頃のドイツとアメリカのジオラマと、銀河鉄道999のイメージを再現したスペースがお気に入り。
いってみたい!という女子も多く女子のお友達をお連れする機会も多い勝手に名付けた「鉄子の部屋」(笑)。
『バー銀座 シュッシュッポポン』に0系新幹線が走るのをみたい!と宝物の0系を持参していらした方がいて0系の模型の写真を撮らせてくださいました。
鉄道が好きという共通の思いから会話も弾むし話も合ってお友達になれる場所。
この日はカウンターは東海道新幹線0系と、200系東北新幹線「やまびこ」、
九州特急「ゆふいんの森号」、近鉄特急「はまかぜ」などが走っていました。
鉄道カクテルをオーダーするのは鉄子の鉄板。
もうすぐ終了するというフローズンカクテルをお願いしました。
スイスアルプルの氷河特急カクテル。
上に飾られたドレンチェリーが郷愁~♡
この日初めて鉄道カクテルではない、王道のカクテルを飲んでみました。
南の島でおなじみのピニャコラーダをお願いしてみます。
南国のカクテルはやっぱり見た目が可愛い💛
ジオラマが売りのバーとはいえ本格的な銀座のバーですから、斎藤工に似た雰囲気のバーテンダーがシェーカーを振ってくれます。ピニャコラーダ美味しい💛
金曜日の夜も手伝い、『バー銀座 シュッシュッポポン』は待ちが出るほどの人気ぶり。
鉄道好きでなくても、ムーディなジオラマ空間を自分が乗ってきた新幹線や、いつも乗っている鉄道が走っているとあれば、それだけで親近感💛
☆チーズの盛合せ
銀座のバーと感じさせるおしゃれな一品。
トレインナビゲーターと呼ばれる女性もいるので、女性一人でも違和感なく過ごせる銀座の立地のいいバーは18時から営業しているので、お食事前に軽く一杯や、お食事後の2次会利用にもおすすめ!
☆自家製カツサンド
新メニューのカツサンドはおすすめ!前回お願いして気に入ったのでりぴったのです。
☆オイルサーディンとタマネギのグリル
久しぶりにオイルサーディンをお願いしてみました。
銀座のバーの定番メニューはやはり落ち着きます。
20世紀初頭のアメリカ東海岸を再現したジオラマ。
サクッと一杯で帰ろうと思っていたけれど、やっぱりついつい長居しちゃう。
なんとこの日は、3杯飲んでしまったのでした。
だって、秋の新カクテルが登場するって聞き、来週からメニューに載るという話を聞いて、いてもたってもいられない!!
1963年に日本国有鉄道(国鉄)が開発した直流近郊形電車の東海道線113系が登場するそうです!
緑とオレンジのTHE鉄道!なイメージの電車は今は改良されて色合いも変わっているようですが、JR西日本エリアとJR四国ではまだ走っているのでしょうか?
~秋の新トレインカクテル〜
東海道線113系
少し不思議な味のカクテルです。オレンジの皮で車両の色を再現しております。

プレミアムジンをベースにスッキリと仕上げました。赤いザクロのシロップがアクセントです。

入れたホットカクテルです。コーヒーの苦味とベイリーズの甘さが調和しています。


Sesonal PREMIUM COCOTAIL〜ChouChouPopon'recommend
☆「日替わりフレッシュハーブのジントニック」
ハーブの種類はローズマリー、タイム、レモングラス等その日良い品を選びお入れ致します。
ジンとハーブの香りが絶妙にマッチします。
☆「ホットひと息バタードラム」
とろけるバターと甘いラムの香りが漂います。
☆「シンガポールスリング〜憧れラッフルズスタイル〜」
現在のレシピではなく、カクテル発祥であるシンガポール最高級ホテル「ラッフルズホテル」のレシピでご提供致します。
ジンやチェリーブランデーが入るちょっと甘めのカクテルです。
☆「ザクロなジャックローズ」
しっかりとした味わいでやや強めのカクテルになります。
シンガポールスリリングが登場するのもかなり気になったけれど、SLばんえつ物語が登場する!と聞き、どうしても飲んでみたくて、フライングでオーダー入れてもらっちゃいました。
SLばんえつ物語号に乗ったのは今年!
アイリッシュウイスキーとクリーム、チョコ、バニラを加えたリキュール「ベイリーズ」を入れたホットカクテルです。
コーヒーの苦味とベイリーズの甘さが調和して甘すぎずかなり好みのカクテル。
そして、トレインナビゲーターかほちゃんのこの日走っている鉄道の説明も聞けました。
プロの声優さんというトレインナビゲーターさんもいらして「ななつ星㏌九州」のストーリーをナレーションしてくださいました♡
秋の新作カクテル「D51.ばんえつ物語」
コンテナ特集コーナー。
赤兎馬や中々など焼酎も銘酒が揃ってます。
http://chouchou-popon.jp/
facebookページ
TEL 03-3289-8700
東京都中央区銀座8-4-5 GINZA HACHIKAN3110ビル 8F
営業時間
(月〜金)18:00〜4:00(L.O3:30)
(土)18:00〜23:30(L.O23:00)