
姫路城を見学した後はイーグレ姫路に案内していただきました。
イーグレ姫路は5階が屋上展望台になっていて、商業施設と姫路市国際交流センターなど姫路市の施設も入っている建物のようです。
建物も姫路城を模しているようで、石垣と同じように傾斜があり角度も美しいです。
姫路城では石垣の材料として、石棺や灯籠、五輪塔などの石材を利した「転用材」があちこちで見られるそうですが、イーグレ姫路の石垣はガラス。
ガラスのお城みたいで素敵です。
イーグレ姫路の中に入ると噂の姫路城。
数年前に姫路で開催された菓子博の時の物だそうです。
砂糖で作られたお菓子のお城なのだそうですが、何年たっても美しいって砂糖って本当に腐らないんですね。
お人形さんはマジパンなのかな?オサムライさんの袴がパンタロンに見えます。(年バレル?)
あれ?なんだか見たことあるようなお人形が・・・・。
あやや!だ!松浦亜弥さんは兵庫県姫路市出身なのだそうですよ。
あら、殿様はアイーンのバカ殿様です。でも志村けんさんはご出身は東京ですね。
他にもいろいろとあれ?と思う方がたくさん混じっていました。
すべて砂糖菓子とのことですが・・・すごい。きれいですね~
時間があればイーグレ姫路の中のお店をゆっくり見たり、屋上からお城をみてみたかったです。
ここで、Nikon1 J1のケースにしている可愛いバラのバックを買いましたの。
イーグレ姫路のことを、最初は私、イーグル姫路って思ってたよ。
なぜにイーグレなのかな?と思ったら鷺はイーグレットなのね。イーグルだと鷲だわね。
イーグレ姫路
詳細はこちら
イーグレ姫路のあとは隣接している本町商店街アーケードを歩き、キティちゃんカフェでお茶したのでした。
宿泊したウィングインターナショナル姫路はイーグレ姫路から徒歩5分くらいなのです。
夜姫路城のライトアップを見るぞ!と思っていたのに、この日かなり歩いたので疲れて姫路おでんの夕食の後はホテルのお部屋でゆったりと温泉の素を入れたお風呂でくつろぎました。
姫路城のライトアップはまたの機会のお楽しみにします。
あいたい兵庫☆播磨エリアの旅、次へつづく
あいたい兵庫キャンペーン2012 旅ブロガー 播磨エリア/ 世界遺産 姫路城ふたたび♪ 目次
旅のまとめ目次はこちら
これからもよろしくお願いいたします。