コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

『上生菓子 てっせん&長春』京都・鶴屋吉信

2007-06-02 | 食 スイーツ・お菓子・パン

丸井今井の『京都老舗まつり』で購入した、鶴屋吉信です。

やっぱりホンモノの味だなぁ・・・と思いました。

伊達にお値段がいいわけではないのです。

毎日、このお値段の上生を食べるかといわれれば、きっとこの値段を出すならケーキにしちゃうだろうと思うけど、やっぱり、上生と抹茶の組み合わせは好きなのです。

薔薇の花が好きです。

一度庭を薔薇尽くめにしようと試みたことがあります。

ミニ薔薇もたくさん植えましたが、意外と越冬してくれなかった。。。

日本という国はやっぱりすごいと思うのです。

お茶は半端な気持ちで、手を出しちゃいけない道楽だと言われ、茶道具は一式持っているものの、習ったことはありません。

昔、京都の桂で生八橋作りを体験したことがあります。

ニッキを混ぜる量がなかなか微妙でしたが、意外と簡単に作れたのです。

 

京都は何度行っても飽きない街。

実は一度、京都にマンションを借りる契約をしたことがあります。

結局、それは、不要だったのでキャンセルしたのですが・・・。

京都は縁があるけれど、縁がない街だった(←意味不明

毎回、しょうもない私のひとりごとですが、意外とみなさんちゃんと内容を読んでいただいていることにびっくりします。

メールもいただいていて、読んでいながらレスをし損ねているものも多々あり・・・。

申し訳ございません。。。。

忘れた頃に返信することが多いと思われます。

 

本州はもう薔薇も紫陽花も咲いているのでしょうね。

紫陽花がお誕生花というのが子供の頃は嫌でした。

紫陽花という花も、数年前までは嫌いだった。。。

趣味、嗜好というのも変化するものなのですね。

 

にほんブログ村 スイーツブログへ   今日の順位をみる

  お茶はほうじ茶以外は一保堂です。

抹茶と煎茶は一保堂

 ほうじ茶は、加賀棒茶です

京都の値段は??

 

  飛行機とホテルならこちら

楽天トラベル  ホテルの予約のみはこちら 

   旅のガイドブックはこちらから 

日付 閲覧数 アクセスIP数 ランキング
6/01(金) 2723 pv 761 ip 190位(788053 BLOG中)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 札幌散策 YOSAKOIソ... | トップ |  リアルタイム6月3日のお弁当 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KT)
2007-06-05 11:45:45
いつもありがとうございますm(__)m

私も昨日、「文の助茶屋」の「わらびもち」買いました!
これは毎回欠かせません。
文の助茶屋 (Fue☆KTさんへ)
2007-06-06 00:46:10
わらび餅とソフトにわらび餅のトッピングもよいですね☆
きなこソフトがめちゃ気に入ってます。
抹茶ソフトってどこにでもあるけど、きなこって意外とないし♪

こちらこそ、いつも催事が楽しみなのです

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食 スイーツ・お菓子・パン」カテゴリの最新記事