it's no game

無職で怠け者の日常 ... だったが
記録するのが苦痛になったので更新停止
再開するかどうかは知らん

『笑っていいとも』終わり、木根さんのグラサンなど

2014-03-31 23:12:11 | Weblog
病院の日。

前回の診察からすごく間があいたような気がするけど、たった二週間前なのね。
てか、一週間前に整形外科に行ったことすら遠い過去のような気がする。



この頃、会社の夢がまた出てきた。
消耗するんだよなあ。
... ということを先生に話したら、以前処方されていた薬がまた再処方されることになった。

以前よく見ていた同僚に罵倒される、という夢から、プロジェクトが危機に瀕しそれに対する判断を迫られる、という夢に代わってきた。
なんなんだろうね。





今日は『笑っていいとも』の最終回。

とはいっても特別な感慨はない。
高校生時代、昼休みに放送室にあったTVで昼食を摂りながら観ていたような記憶があったり、なかったり ... 。


一応、昼の部の最終回と夜のグランドフィナーレを録画しておいた。
後で見返すかは不明。
最終回だけだから資料的価値はあまりないのかな?
ま、後で録画してなくて後悔するよりマシって程度か。



そんな訳で『笑っていいとも』にはあまり興味が湧かなかったので『有吉反省会』をリアルタイムで観た。
最初から有吉さんの自虐ネタで始まる。
こちらの番組も実は大して期待してなかったけど、予想外に楽しめた。
反省人は『笑っていいとも』に比べればかなりチープ(← 失礼)だが、それに徹したのがかえって良かったのかも。

どの反省人も面白かったが、収穫はTMの木根さんの素顔が初めて見れたこと。
木根さんはいつもサングラスしてるからねぇ。
自分の知っている限り例外はアルバム『Self Control』でうつむいてるジャケ写。 (ただ、これは横顔でしかも目の部分が陰になっているので顔全体は確認出来ない)
それを全面的に公開しちゃうとは!!!
結構衝撃的でした。

今夜、夢に見そう(笑)

Apple LOSSLESSのプレイリスト作成

2014-03-30 23:21:47 | Weblog
「Apple ロスレス」でインポートした曲だけを集めてスマートプレイリストを作りたいんだけど、どういう条件を指定すれば良いか長いこと思案中でしたが、解決策を見つけたので記録しておきます。



最初は

・ 「ビットレート」が「320Kbps」を超える

って条件を指定してたけど、一部の曲に320Kbpsを下回る曲があるのを発見。


正体はBoom Boom Satellitesのアルバム『EMBRACE』に付いてるUSBメモリの中に収録されてるRemix用のパーツ。
元はwav形式で収められているのだが、wav形式だとアートワークを埋め込めないのでAppleロスレス形式に変換 ... したところまでは良かったが。
曲自体の長さは5分あるのに、なにせパーツなのでピアノならピアノの音だけ、ストリングスならストリングスの音だけしか入っておらず。
しかも、曲の全編に渡って鳴っている訳ではなく、音が鳴っている時間より無音の時間の方が長いという ... 。
で、ビットレートが「188kbps」とか。



どうしたものかと曲のプロパティを開いて、「インポート方式」みたいな条件項目があって「Apple ロスレス」が選択できればいいのに、と思っていたのが今日の明け方まで。





早朝、懲りもせずまたスマートプレイリストの条件を上から順に見ながら「やっぱりインポート方式を指定できるような条件なんて無いよなあ」と眺めていたら、「種類」という項目を発見。
「もしやこれって!」とすぐに曲のプロパティを開いてみると、先頭に「種類」という項目があり、そこには「Apple ロスレス・オーディオファイル」の記述が。

おおおおおおおおお!





以下、結論。


早速、スマートプレイリストで


・ 「種類が」、「ロスレス」、「を含む」





という条件を作ってみると ...



出来ました~~~~~~~。

ビットレートの低い曲でもAppleロスレスでインポートした曲はちゃんとプレイリストに載りました。

懸案事項、一件解決。

演奏会へ行ってきた

2014-03-29 23:19:44 | Weblog
姪っ子が通う学校の吹奏楽部の演奏会があったので父母と共に出かける。



席についてプログラムなど見ていると、突然声をかけてくる方が ... 。
誰かと思ったら姪っ子の(母方の)お爺ちゃん!
この演奏会のために朝早く田舎から出てきたそうで、驚くことに演奏会が終わったらその足で帰ると言う。
ウチの父も母も一泊してゆっくりして帰ればいいのに、と言ったんだけどね。

という訳で4人で演奏を聴くことに。
ちなみに母親はこの演奏会の役員?か何かで受付とか駐車場整理とかで、ゆっくり観客席に座ってという訳にはいかないらしい。



しかし、姪っ子の晴れの演奏会だってのに腹痛がががぁぁぁぁぁ。
なんで大事な時にこうなんだろうね。
一回目のトイレは開演ギリギリで席に戻れたのだが、演奏が始まってから10分ほどするとまた痛みが激しくなって便意が。
演奏中、席を立って再びトイレへ。
第一部が終わる直前に戻ってこれた。
二回のトイレで腹痛は治まった。
これで残りの演奏はじっくり聴けるぜぇぇぇぇ。


単に演奏を聴かせるだけじゃなく、観客を巻き込んだ楽しい演出なんかもあったりして終始和やかに進む。



第一部が終わり、15分休憩の後は第二部。
第二部はPOPソングが主。
といっても懐メロ系。
中学生の子供を持つ若い父兄には分かりづらいかもしれないけど、70年代後半から80年代初頭に青春時代を過ごした方には懐かしく聴けたんじゃないかと。
でもさすが現代っ子というんでしょうか。
第二部では演奏だけでなく、その演奏をバックに部員が(ソロで)唄を唄うというカラオケ状態。
しかも、それがなかなか上手いという。
緊張のせいかちょっと歌詞が飛んじゃった子もいましたが、それも微笑ましかったです。
かなり楽しめました。


そして演奏会終盤、姪っ子のソロがいよいよ。
お! なかなか良いね。
途中の出だしでちょっとミスったような気がしたんだけど気のせいかな?
他の曲でソロをとった子が何人かいたんだけど、姪っ子のパートが一番長くて上手かったと思う。 (← 身内の贔屓目じゃないよ)



腹痛で第一部はちゃんと聴けなかったけど、それ以外はすごく満足できた演奏会でした。

「飛ばしていくよ」、開封ほか

2014-03-28 23:54:54 | Weblog
12時、起床。

昼食。



再び布団へ。



17時、起床。
本日の活動開始。


犬の餌やり、そして散歩。

夕食、そして薬。



録画しておいた『宇宙戦艦ヤマト 2199』の第3話を消化。
うむ、問題無し。





矢野顕子 CD『飛ばしていくよ』を開封、聴いてみる。

全体的にテクノ風味? ... といっても昨今のゴリゴリのテクノでは無く、かと言ってYMO時代を回顧するでもない、テクノ、エレクトロニカ、そして矢野顕子のPOPセンスが絶妙に交わって、とてもユニークな音になってると思います。

オフコースの「YES-YES-YES」。
「矢野顕子」にしかできないカバーで、原形をとどめないまでに破壊(良い意味で)してます。
ま、矢野さんのカバーはいつも全て原曲を完膚無きまでに叩きのめしてますが(笑)。
往年のファンにはやはり「在広東少年」ですかね。
さきほど「YMO時代を回顧しない」と書きましたがこれは例外。
当時の音(アレンジも)がほぼ忠実(← 変な日本語)に再現されてます。
昔からのYMOファンに対するサービスとなる一曲でしょう。





金曜ロードSHOW! 「ルパン三世 ルパン VS 複製人間」を途中からチラ観。
あれ? ルパンって赤ジャケットだった? 薄いグリーンのような気がしてたけど ... 。
カリオストロの城とごっちゃになってるんだね。
エンディングについては手抜き。(と思う。 勘違いじゃなければ)。
三波春夫先生の曲はそのままだけど。
所詮TVだからエンドロールまで期待するのは酷か。



薬を飲んだけど眠くならないな。
夕方までひたすら寝てりゃ当然か ... 。

自室にエアコン設置

2014-03-25 23:11:15 | Weblog
自室に待望のエアコン設置。

まあ、懐はかなり痛んだが夏を快適に過ごすことが出来ると思えば ... ね。

よく何シーズンもエアコン無しで過ごしてきたなー、としみじみ。

いつも夏が近づくと憂鬱な気分になっていたけど今年は違うぜーーーー。



とりあえず、記録まで。

以上

整形外科は最後?

2014-03-24 23:20:32 | Weblog
今日は早起き ... っても8時起きだけど。



病院へ行った帰りにスーパーに寄るつもりなので、朝一で病院へ行ってもその帰りにスーパーが開店してない可能性があるという。

9時45分のバスに乗り、病院へ。

10時過ぎ、到着。
随分混んでるな、と思いつつも「あまり待たされることもないだろう」と根拠の無い希望的観測の結果 ... 結局、1時間待ち。
週の頭って混んでるのかね? それとも今日がたまたま?
いずれにせよ診察前にかなり消耗した。
救いはiPodがあったこと。
これが無かったらどうなってたか ... 。


でも実家に帰ってくる前に通ってた病院(整形外科じゃないよ)では2時間~3時間待ちが普通だったから、それに比べればマシだけど。



診察。

腰については湿布を貼っていれば痛みはない(逆に貼ってないとかなりの痛みがある)こと、あばら骨については何もしなくてももう痛みがないことを告げる。
今日はレントゲン撮影は無し。
もう通院しなくてよくなった。
もし痛みが今よりも酷くなるようならまた来て下さいとのこと。
念のため、大量の湿布薬をもらう。

これで心の負担が一つ減って楽になった。

病院を出た時点で11時半。



目的のスーパーはどのバスに乗ってもOKなので、最初に来たバスに乗り込む。
スーパーでささっと用事を済ませ、再びバス停へ。

う~ん、タイミングが悪いな。
ま、外は暖かいしiPodもあるからいいか、などと思いつつバスを待つが、予定の時刻を15分過ぎても来る気配がない。
てか数分おきにバスが来るはずの道なのに1台も通らない ... 。
どこかで事故でもあったのか?


などと思いながらバス停の周りをウロウロしていたら、
1台の車が停まり、「○○さんでしょ?」と声が。

ご近所さん(母の友達)がたまたま通りかかって私を見つけてくれたのだ。



ご近所さん 「今から家に帰るとこなんでしょ?」

ご近所さん 「ついでだから乗っていきなよ」

私 「いやいや、すぐにバスが来ますから(← ウソ)」

ご近所さん 「いいから、いいから」



という訳でお言葉に甘えて同乗させていただきました。
車内では世間話など。

10分くらいで家に到着(かたやバスはイロイロ迂回してるので時間がかかるのだ)。
降りる時によ~くお礼を言っておきました。
ご夫婦揃ってとても良い方です。



母の友達なので母に報告。

昼食、そして薬。





午後は役所に提出する書類を一通作成する。

来た封書を見ると以前にも同じ書類を私宛に送っているとのことだが、覚えがない。
反応が無いので再度同じ封書を送ってきたんだと。
役所も親切だなあ。

送られてきた書類に記入するだけかと思ったら、コピーが必要との記載が。
面倒くさいが、仕方がない。
ついでにおやつも買ってくるか、と自転車でコンビニへ。

モノクロコピー、一枚10円なり。

これで書類は揃った。
無事、ポストへ投函。

今日の仕事はこれで終わり。



明日はエアコンの取り付け工事の日だ。
夜、電器屋から確認の電話があった。
予定時刻は午後とのこと。



うむ、明日は寝坊しても大丈夫だな(← 早起きしろ)。

早起き ... なのか?

2014-03-23 23:58:52 | Weblog
今日はなんとか10時半に起床できた。

二日(三日か?)ぶりに布団をあげる。
う~ん、部屋が広い(笑)



片付けなきゃいけない雑事が3件ほどあったんだけど ...
コタツに潜り込んで寝ちゃった。




昼飯の時間に起床。
食事を摂り、薬。

そして再びコタツへ。
早起き(いつもより早いという意)したのに意味ねぇ。




17時、起床。
やば、犬の餌やりの時間を10分オーバーした。
で、急いで階下へ行き餌の缶詰を確認したら ... 一個も残ってない。


母「缶がないのすっかり忘れてて」

母「お父さんも出かけたっきり戻ってこないし」

と、ウロウロ。

どうしたものかと思っているといいタイミングで弟がやって来た。
そのまま母を乗せて缶詰を買いにホームセンタへ。

自分と犬は家でその帰りを待つ。



10分くらいたったかな? 母と弟が帰宅。
ちょっと遅くなったけど餌の時間。

弟と母は犬の缶詰を買ってきたらすぐに一週間分の買い物に出かけた。
こりゃいつ戻ってくるか分からんな。
父もまだ帰って来ないので、家に鍵をかけて犬の散歩に出発。



今日はやけにうろつくなあ。
あっち行ったり、こっち行ったり ... 。
いつもなら10分くらいですぐに家に帰るのに。
それでも行きたい方向に行かせてやる。
食事と散歩が唯一のストレス解消になっていると(人間は)思っているので好きなようにさせる。
まあ、犬の散歩でもなけりゃ(人間が)外に出ることもないしね。



散歩から帰ってくると、父が帰ってきてた。
母がいないので

父「お母さんはどこ行った?」

私「弟と買い物に出かけたよ」



と必要最低限の会話を交わし、自分は二階へ。

母と弟が帰ってくるまで、音楽を聴きながらWeb上をウロウロしてたと思う。



20時、弟と母が帰宅。
晩い夕食、そして薬、



明日は病院へ行く(階段から転落した件ね)ので一週間ぶりにシャワーを浴びる。
こういう機会でもないとホントだらしないっていうか身なりに無頓着になっちゃうね。

久々にサッパリ。


シャワーを浴びた後は音楽を聴きながらWeb上をウロウロ。




今日は早く寝よ ... ってもう日が替わって1時なんですけど ... 。

掃除しろ、おやつ食べ過ぎ

2014-03-22 23:12:17 | Weblog
今日も昼まで寝てた。


この頃、寝るのは確かに晩い(3時過ぎ)けど昼までっていうのはちょっと寝すぎでは?



部屋の掃除が出来なかったなあ。

てか布団も敷きっぱなしだし、掃除どころじゃねぇぇぇぇぇ。
まず、毎日布団をあげるところからだよ。
たまには布団を外に出して干そうよ。





今日もおやつを買いにコンビニへ行ってしまった。
百歩譲って買いに行くのは良いとしよう。
問題は買ってきたおやつを一気食いしてしまうこと。



買いに行く前は

「今日食べるのはこれだけ」

と決めるんだけど、ついつい手が出て結局買ってきたものその日の内に全部食べちゃう。

んで、自己嫌悪 ... 。



この繰り返し。

なんで懲りないんだろうね。

眠いなあ ... それに単調

2014-03-21 23:12:21 | Weblog
う~ん、昼まで寝てしまった。

昨日はエアコン設置工事に立ち会うために早起き(つっても7時過ぎだけど)したし、その後、昼寝もせずずっと起きていたからかな?

普段と違って少し体を動かしただけですぐ疲れちゃうんだよな。
虚弱体質?(笑)




普段は全然観ないけど、安倍首相が出演するというので「笑っていいとも」を観てみる。
途中までしか観なかったけど、内容は他愛もなかったと記憶している。
右寄り政治系の話が聞けるかと期待したのが馬鹿みたい。
そりゃそうだ、良く考えりゃお昼のバラエティー番組でそんな話が聞ける訳ねーだろ(笑)
それよりも外で吹いている風が窓や家の外壁にぶつかる音が強くて(前にも書いたがボロ屋なのだ)TVの音がうまく聴き取れなかった。
番組に集中できねぇぇぇ。




代引きで荷物受取り。
大滝詠一さん関係の資料二点。





今日はあまりに眠かったので二時間ほど昼寝した。



しかし、風は夕方になっても一向に止む気配がないなあ。



... と思ったら、夜も深くなりそろそろ寝る時刻って頃になってようやくおさまった。





毎度のことだが今日も何もない一日だった。
こんな単調な日々だと脳に刺激がいかなくて劣化が速まらないか心配。