it's no game

無職で怠け者の日常 ... だったが
記録するのが苦痛になったので更新停止
再開するかどうかは知らん

2016年1月31日(日)

2016-01-31 19:47:27 | Weblog
8時過ぎ、起床。

昨晩、バッチ処理させていた仕事が中断されてた。
全体の3/4までは出来ていたが、残り1/4の途中でWindows Updateがかかって自動的に再起動したのだ。 (イベントビューアーに記録があった)
残りの仕事はまた今晩にでも走らせるか。
予定が一日延びてしまったけど。


朝食 ... また薬飲むの忘れた。
・ トースト
・ ブルーベリージャム
・ コーヒー



窓を開けて久々に部屋の掃除をする。
あまり埃が溜まってる感じはないな。
本当は毎日やりたいんだけど、気力が途中で萎えてしまうという。
調子のいい時は何日か続くこともあるんだが ... 。



綺麗になった部屋のコタツでしばしくつろぐ。

今日一杯はちとWeb上を彷徨くので時間を取られちゃうかも。



昼食。
・ 納豆焼き飯



またWeb上で時間を過ごす。
途中からTV 『そこまで言って委員会』を横目でチラチラ観ながら。



朝一の続きでPCのイベントログを見て気になったことがあったのでちょっと調べてみる。
続いてNASのログ。
夜寝ていたはずの時間にNASにログインした端末がある。
ちなみにWindows Updateのあった時間じゃない。
少しパニクって設定を見直した結果、結局iPod touchであることが判明したのだが??
自分以外に操作する人間はいないし、NASにアクセスするようなアプリはiPod touchには入れてない ... と確認したらNAS関連のアプリが一つ入ってたわ。
しかし、持ち主の預かり知らぬところで勝手にログインするものなんか?

念のためNASに対するアクセス制限を強化してみる。
合わせてiPod touchからアプリを削除する。 (全くと言っていいくらい使ってないから)
この設定で明日朝もう一度ログを確認してみよう。


ついでにイベントログを見ていて気になったことがもう一点。
共有フォルダに関するログで、すでにディレクトリが存在しなくてサーバーサービスが共有フォルダを再作成出来なかったというメッセージ。
多分、共有設定をしておいて外付けHDDを付けたり外したりしてる内によく分からんがシステム上にゴミが残ってしまった(実体と設定が食い違った)のではないかと。
んで親切にも、net shareコマンドで共有を削除するかディレクトリをもう一度作成せよ、とログにあったので次を実行。

 ・ 指定されたディレクトリ(例 e:¥hogehoge)を仮に再作成してPCを再起動
     最上位のディレクトリだけ作ってみたけど良かったのかな?
     イベントログで先の警告は出なくなった

 ・ net share
     共有名の一覧に先ほど作った名前(hogehoge)があるのを確認

 ・ net share hogehoge /delete
     このコマンドで削除する

 ・ net share
     共有名の一覧から名前(hogehoge)が消えているのを確認

 ・ 最初に作ったフォルダ(hogehoge)を削除

ちなみにコマンドプロンプトを起動する時は右クリックで「管理者として実行」を選ぶ。
でないと削除コマンド(... /delete)を入力した時に「システムエラー 5」が出て削除出来ない。

おわり。

別に放っておいても実害は無かったと思うけど、イベントログを見てしまったので掃除してみた。




夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ カニと白菜の水炊き? みたいな



音楽を聴きながらまったりとくつろぐ時間。
何時間でも聴いていられる。
心に迷いが生じたり、心配事が浮かんできてどうしようもなくなった時でも、音楽を聴けば(その間だけ)忘れることが出来る。
幸せ。 (← 現実から目を背けているだけ)



午前中に少し書いたWeb上で一仕事あったのでそれに二時間ほど割いた。
なんとか今日予定したところまでは出来たので満足。
あと二日間、頑張れるか。



今日は月に一回のシステムバックアップの日なのでPCの電源は入れっぱなしにしておく。

1時半、薬を飲んで床につく。

2016年1月30日(土)

2016-01-30 19:46:09 | Weblog
ほとんど眠れなかった。
なんなんだ!?

8時半過ぎ、布団から出る。

今日も雨降りで外も、当然部屋の中も暗い。
いいね。

朝食、そして薬。
・ トースト
・ ブルーベリージャム
・ コーヒー




ちょっと休憩してオフィスソフト(Microsoft Ofice 2013)のインストールにとりかかる。
いきなり始めるのは無謀なので、一通り紙の説明書と指定されたWebページに載っている説明を読む。
これを読む限りじゃインストールは簡単に終わりそうだな。

  ・ まずは指定されたセットアップ用のWebページにアクセスする。

  ・ すぐにプロダクトキーの入力を求められるので、購入したカードに記載されているキー文字列を入力する。
    ... が、ここで「クッキーが無効になっている」と言われる。
    あれ? このページにアクセスするのは初めてなんだけど。
    保存されているクッキーで「不許可」になっているものの中からマイクロソフトっぽいヤツを削除する。

  ・ あらためてセットアップ用のWebページにアクセスからやり直し。
    プロダクトキーを入力してと ... あれ? またクッキーが無効だと言われてしまった。
    たくさんある不許可サイトの中からマイクロソフト関連のものを見つけるのは難しいので、
    「不許可」にしているサイトを一旦全て削除した。
    これによって普段訪問しているサイトに行くとクッキーを許可するか不許可にするか(また)しつこく聞かれる
    ようになるが仕方がない。
    (許可/不許可を一つ一つ手動で判断しているので)

    再度セットアップ用のWebページにアクセス。
    今度は無事通った。

  ・ マイクロソフトアカウントを持っていなかったので新規登録する。
    メールアドレスは「XXXXX@outlook.jp」になるのだが、これMS系のメールを受信したりするのかな?
    ログインする時だけ使うんなら受信設定はせずに放っておいてもいいんだろうか。
    後でも設定出来るんじゃない? (多分)
    あと当然パスワード、そして姓名を入力。
    アカウント情報で入力したのはこれだけだったはず。

  ・ Webページで指示されたように操作し、インストール用の小さいプログラム(.exe)をダウンロード。

  ・ それをクリックしてインストール開始。
    と思ったら「インストール出来ない」と言われた。
    このPCにはMS WordもMS Excelも入っていないが? とよくよく確認すると「MS Office IME2010」が
    インストールされているためだということが分かった。
    そこでOffice 2013のインストール手順は途中のままにして、コントロールパネルから「MS Office IME2010」を
    削除する。
    インストール手順を再開。

    ※ 32bit版と64bit版の選択
      使っているPCのWindows7が64bit版なのでOfficeも64bit版を選ぼうとしたら、何やら注意書きが。
      マイクロソフトによれば個人使用レベルではたとえOSが64bitでも32bit版で十分との記述があったので
      素直に従い32bit版をインストールする。

  ・ あとはインスール完了まで自動でやってくれるので人間が手を出す場面は無し。

  ・ 最後に初めて使う時の設定(簡単)があるので、それをちょこっとやっておしまい。


ここまで30分ってとこ。
途中で少々手間取ってこの時間だから、慣れた人ならもっと短い時間でインストール完了まで行けるんじゃないかな。

思ってたほど難しくはなかったが、Webページの説明が実際の操作手順と合っていない部分があったので、慣れた人なら「多分こうじゃね?」と自分で判断して進めることが出来るところも初心者だともしかしたら迷って混乱するかもしれない。


これで溜まっていた文書の処理がようやく出来るようになった、ふぅ。




朝からうるせぇなあ。
近所で車のエンジンの空吹かしをしてる野郎(男とは限らない)がいる。

  「ブロロロー、ウォーンウォーン」

5分くらいやってたよ、ったく ... と思ったら10分後にまた始めやがった。
どっか人のいないところでやれよ、近所迷惑だ! (怒)



昼食。
・ 和風スパゲティ



昨日バックアップし忘れていたデータのバックアップ。

もう毎日ちょっとづつの進捗でいい音楽ライブラリの再構築。
部分的に不足しているジャケ写を追加したり、ダブっているファイルを整理したり、(自分のライブラリのくせに)初めて聴くような曲と出会ったりとそれなりに楽しい。




夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ 中華風野菜スープ? 具入り
・ おあげ & 昆布



音楽を聴きながらライブラリの構築してた。
それだけ。



1時過ぎ、薬を飲んで床につく。

2016年1月29日(金)

2016-01-29 19:47:45 | Weblog
7時半、起床。

嫌な夢だ。
今日までに納入しなければならない仕様書が途中までしか出来ていない。
会社の皆には「もう出来ている」と嘘をついていたのだ。
出社すれば皆から叩かれるのは当然でそれを考えたら布団から出られず、出社するか休むか悩む。
でも休んでも何も解決しないのだ。

... みたいな。


朝食、そして薬。
・ トースト
・ ブルーベリージャム
・ りんご
・ コーヒー



今日は曇天で外が暗い。
外に出ずに家(自室)の中で活動するには明る過ぎなくていいね。



朝から『進撃の巨人』を視聴する。
第24話 「慈悲」
第25話 「壁」 (最終話)

これで今年放送される? の第二期への準備は整った。



お茶を買いに外へ出たら雨が降ってた。
窓のカーテンを引いてたから分からなかったけど起きた時から雨が降ってたのかな。
いずれにしても(自分にとっては)いい天気だ。



スピーカーは使わずヘッドフォンで音楽を聴く。
あ、またノイズが混入しているファイルを発見した。
何でノイズが入り込むんだろ? あるいはファイル自体にはノイズは無くて再生時の問題なのか。
ここまでで確認できたのは次の二曲。

 ・ David Bowie feat. Al B.Sure! 「Black Tie White Noise」
   (『Black Tie White Noise』より)
 ・ 松たか子 「リユニオン」
   (『Mariya's Songbook』より)

David Bowieの方は冒頭に激しくスクラッチノイズが入っているんだが、元々こういう音なのか?
それにしては今まで聴いてきて全く気が付かなかったけど。
CDで確認しよう。 (ただし、CDがどこに収納されているか不明という)
松たか子さんの方は全編に渡ってこちらもスクラッチノイズが聴こえる。
まだDavid Bowieの曲はそういうアレンジか? とも思えるが、松たか子さんのこの曲でまさかスクラッチノイズは無いだろう ... と思う。
こちらもCDで確認だ。 (CDがどこに収納されているかはなんとなく見当は付いている)



昼食。
・ 焼きそば



音楽を聴きながらそのライブラリの整理をちょっとづつ。
これまでCDをインポートする時は完全にiTunes任せにしてたんだけど、あらためて見直してみると変な(こちらの意図しない)分類がされていてフォルダ構成が非常に美しくない!!
面倒で時間がかかっても一つ一つ地道に整理していこう。

というわけで午後はライブラリの整理、これだけで終わった。

音楽聴くならスピーカーよりやっぱりヘッドフォンだな。
これはよっぽどのことがない限り揺るがないと思う。




夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ 餃子
・ 中華風もやし炒め
・ 蜆の味噌汁



音楽を聴きながらWeb上をブラブラ。
途中で気が向いたらライブラリの整理と。



シャワーを浴びる。
臭くはない(自分で気が付いてないだけ?)のでもう一日くらいは先に延ばせそうだったが、気がシャワーの方へ向いてしまったのでそのまま入った。
なんと言っても一番は髪の毛だな、スッキリした。
毎日とは言わなくても一日おきくらい? には入れるといいが。



週一回のファイルバックアップの作業をすっかり忘れてた。
いつもなら時間になるとアラームが鳴るんだけど、環境を前のPCから移した時にアラームの設定に抜けがあったのだ。
PCが突然故障して吹っ飛んでも、データが少々欠ける程度で大損害にはならないから慌てることはないんだけれどもね。
今週分はデータ量が少なかったなあ ... と思ったらメールその他、外部とやり取りしてるデータのバックアップ忘れてた。
ま、これも来週にまわせばいいか。 (← 超適当)


その後は音楽を聴きながらまたまたライブラリの整理の続き。
なんだか楽しい時間を過ごせた。



1時半、薬を飲んで床につく。

2016年1月28日(木)

2016-01-28 20:12:48 | Weblog
昨晩もなかなか寝付けす。
3時くらいまで起きてたんじゃなかろうか。

8時半、起床。
朝食を摂るには遅い時間だ。



もうほとんど使い物にならなくなってきた、かつてのメインPC。
今日も電源を入れてみたが、まともには起動せず。
「診断 → メモリテストキャンセル → Windows7起動」のパターンでなんとかするが、動作も何かおかしくて、自動で行われるはずのウィルスパターンファイルの自動更新は行われないし、かつてはログイン出来たサイトにも入れなくなった。

ギリギリで別PCへの環境の移行が間に合ってホッと一息。
危なかったー。



新PCで足りないソフトがあってその物色なぞ。
どれを選んでも(当然だが)「良いね」という人と「駄目だ」という人がいて迷う。
その中でも比較的「良い」という人の割合が高めの物を選んでみる。
発売から日が経っていて実績もそれなりにあるだろうからね。



12時、昼食。
・ 和風スパゲティ



データの整理したり、スキルアップのための勉強したり、音楽聴いてボケーっとしたりで午後はおしまい。
寝ないだけ良かった。



夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ はんぺん
・ 鶏の唐揚げ
・ サラダ



食後、今日初めて外に出てみたんだけど、結構明るいのに気がついた。
ちょっと前まで同じ時間なら真っ暗だったのに。



1時間ほどWeb上をブラブラした後、眠くなったので椅子に座ったまま寝た。

約30分後、アラームで目が覚める。
ああ、寝てる間バッチ処理を走らせておけばよかった。
旧メインPCと今使ってるPCの二台体制だった時はサブPC(つまりこのPC)で走らせて、メインPCでは通常業務ってことが出来たんだけどね。
また二台体制にするまでは夜、人間が寝ている時間を有効活用するしかないか。



新しいPCに環境を移行してからどうも音楽の鳴りがおかしいというか、耳に突き刺さるそうな刺激的な音になっているみたいで長時間聴くのが辛くなっていた。
スピーカー、ヘッドフォン、アンプの周辺機器は全て同じで本体PCだけが入れ替わった状態なので、こんな音になっている原因はPC側にあると思われる。
そこでサウンドのコントロールパネル(Sound Blaster Recon3Di コントロールパネル)を探し、設定を確認する。
うはっ、思いっきり派手な音になるよういろんな効果がついてやんの。
今まで設定は一切いじったことないからデフォルト設定でこれってことだよな(笑)。
まあ、純粋に音楽を聴こうって設定じゃないのは明らかなのですぐに全ての効果をOFFにした。
イコライザも普通は使わないんだけど、このPCでは微妙に低域を上げ、高域を下げてみた。
使ってるスピーカーがTIMEDOMAIN lightなんで、素の状態ですでに「キンキン」いうんだけども、以前のPCに比べこのPCではそれがちょっと強調されたように感じられたので。

あらためて曲を聴き直すと、少しはまともになった ... 気がする。
それでも以前のPCの音にはならないが。
なんか音にしっとり、落ち着いた感じがあったような気がする、前のPCでは。

 ・
 ・
 ・

ああああああっっっっ! ヘッドフォンの方が断然良いわ。
これに比べたらスピーカーからの音は XX だな(笑)。
もう音楽はスピーカーで聴くの止めて素直にヘッドフォンにする。



全く終わる気配のない音楽ライブラリの整理を。
やってみると結構楽しいし、チマチマした作業って向いてんのかな。
作業スピードはえらく遅いけど。



1時過ぎ、薬を飲んで床につく。

2016年1月25日(月)

2016-01-25 19:47:21 | Weblog
7時半、あまりの足先の冷たさに我慢できず目を覚ます。
とりあえずコタツの電源を入れる。
この時すぐにコタツに移動すれば良かったんだけど、布団に留まる。


10時、やはり足先の冷たさで目を覚ます。
今度はすぐにコタツへ移動。
布団が薄いんだろう。
つい先日まで全然そんなこと感じなかったのだが、天気予報で寒波襲来とかやってたもんな。
かと言って余分な毛布や掛け布団あったかな?



昨日の作業で生き返ったはずのメインPCでデータ復旧作業の続きのはずが。
電源を入れるとまた「カタカタ」音がして起動しない症状が出た。
修復出来てなかったってことか?
ただ数十秒放置しても「operation system not found」のメッセージは出ない。
仕方がないのでシステム修復ディスクから起動しようと思い、トレイの蓋をあけると ... 「カタカタ」音が止まり、Windows7が起動した。
あれ? もしかして「カタカタ」音ってDVDドライブから出てたのか?

それで起動、ログオンできたのでかなり不信感を抱きながらもデータ復旧を始めると ... 反応が非常に鈍い。
なにか一つ操作する度に一呼吸二呼吸くらい待たされる。
うーむ、やっぱり今サブで使っているもう一台のPCに環境を全部移してメインで使っているPCは再度修復に集中した方がいいか。
メインPC(XPS15)はハード的に非常に気に入っているので出来れば使い続けたいんだけどなあ。


 方針変更!!
  ・ 当初の予定通り今ある環境をサブPCへ全面的に移行
  ・ メインPCはその復旧に全力を尽くす (復旧出来なかった場合は素直に諦める)

だな。

それにしてもメインPC(XPS15)は何年くらい使ってたんだっけな、と思って調べてみたら 2011年6月からだった。
うむ、4年半か。
寿命としては普通なのかな。




12時、昼食。
・ 和風スパゲッティ



サブPCでの環境構築とデータその他モロモロの移動など。
その作業をひたすらに。

今までメインPCとして使ってきたマシンはもうほとんど見限った感じかな?
まあ、気が向いたら復旧を試みるかもしれないけど、基本は放置だ。

夕食の時間までやったが終わらず。
一旦休憩。



夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ ガボチャ
・ シュウマイ
・ ししゃも



作業再開。
しかし、昨日の作業は一体何だったんだ!?


くっそー、iTunesライブラリの移行に失敗した。
ゼロからの復旧か ... 気が滅入るが地道にやるしかない。

かなり落ち込んだので少しでも気を紛らわせようと(しかし、期待はせず)TVをつけたら『しくじり先生』やってた。
松本明子さん、スゲェェェェェェェ(笑)。
これが全部事実なんだもんなあ。
観ている間、復旧作業のことを忘れることが出来た。
ありがとう、松本さん。

続いて見栄晴さん。
あまりの松本さんとの差に落胆するが、松本さんが凄すぎたんだと思って引き続き視聴する。
見事なクズだなあ(笑)。 (← 人のこと言えない)




iTunesの方は放っておこう。
緊急性は高くないし、毎日ちょっとづつ復旧していくことにする。
普段聴かない曲に触れる良い機会になったと思えばね。


設定の細かい調整 & 後回しにしていたプログラムのインストールなど。
ちょっと前まで「アプリ」って言えばスマホ専用のプログラムの印象があったけど、今は区別なくプログラムを全部アプリと呼ぶみたいね。


なかなか終わらないなあ。
明日の午前中にはなんとかしたい。



1時半、薬を飲んで床につく。

2016年1月24日(日)

2016-01-24 20:41:35 | Weblog
8時前、起床。

非常に寒いが窓を開けて空気の入れ替え。
その間に朝食。
・ トースト
・ ブルーベリージャム
・ コーヒー

薬を飲むのを忘れない。

すぐに窓を閉める。



多分起きていたと思う。
午後からの作業のなにからしらの準備をしていたんじゃないかと。



12時、昼食。
・ スパゲティ ナポリタン



さてと作業開始。

まずはメインPC(XPS15)のハードディスクのクリアから。
システムイメージは月初めにバックアップしたやつがあるのでそれを使用する。
今回の作業前にバックアップしようとも思ったけど、不具合が含まれていても嫌だったので、イメージを戻した後に多少の手戻りはあっても動作が(あそらく)確かな方が良いのかなと思って。

システムイメージのバックアップ前にマウス以外のハードウェアの切り離し。
外付けHDD、ヘッドフォンアンプ、LANケーブルは外しておく。


システム修復ディスクから起動。
コマンドプロンプトで

X:¥windows¥system32> diskpart
DISKPART> list disk

ディスク 0  (← C:ドライブしか無いので表示されるのは一つだけ)

DISKPART> select disk 0
DISKPART> list disk

* ディスク 0  (← *印が付いて選択されたことが分かる)

DISKPART> clean all

(終わるまでに700GBのHDDで約2時間半かかった)

Diskpartはディスクを正常にクリーンな状態にしました

DISKPART> exit
X:¥windows¥system32> exit

シャットダウンする。


次に外付けHDDを接続してシステム修復ディスクで起動する。
(システムイメージが外付けHDD上にあるので)

先ほどは「Windows7」となっていたOSの選択画面が空欄となっているが、C:ドライブをクリアしてしまったので当たり前?
構わず「次へ」ボタンを押して可。

ここがちとうろ覚えなのだが、イメージは最新のもの一つしか選択できなかった(表示されなかった)。
過去に何度かバックアップをしているはずだがそれらを選択できなかったのは何故?

最新のイメージ = 復元しようとするイメージ、だったのでそれで復元開始。
40分後、復元完了 → そのまま自動的にシステム再起動。
(一応、再起動がかかった時にシステム修復ディスクは抜いておいた)

無事、起動を確認する。


午後の明るい時間を目一杯使ってここまで。



夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ あさりの味噌汁
・ 焼き魚




作業再開。
復元したイメージの時点からから今日までに行った設定の復元。

・ アカウントの作成
・ Thunderbirdのプロファイル復旧
・ Firefoxのプロファイル復旧
・ IEのアップデート、他設定復旧
・ Windows Update
・ 不要なプログラムのアンインストール
・ ライブラリフォルダの復旧


ライブラリフォルダの復旧は今日中には全部やりきれなかったが、これで微妙な動作不具合はクリアされて元通りになった? はず。



1時半、薬を飲んで床につく。

2016年1月23日(土)

2016-01-23 19:46:07 | Weblog
8時過ぎ、起床。
今日は曇天で過ごしやすそう。

明け方近くからかな? 左側上の歯が痛む。
昨晩寝る前に歯を磨く時多少の違和感はあったが、より痛みとして確認できるようになった。
朝っぱらからやな感じ。

窓を半分だけ開けて布団を片付けてしまう。

朝食、そして薬。
・ トースト
・ ブルーベリージャム
・ コーヒー



コタツに入って体を温める。 (= 寝る)



12時、起床。
歯の痛みはかなり引いたみたい。

昼食。
・ スパゲティ ナポリタン



手順をまとめ終えたので早速作業を開始する。
まずは、再構築先のPCの既存環境のバックアップから。
外付けHDDにバックアップしようと思ってたんだけど、物理的に置く場所が無い & 電源が確保出来ないのでDVDにとることにした。
昨日書いた分の手順書にも「DVDにとる」としてたし、問題ないでしょ。

... と思ってシステムイメージをバックアップし始めたんだが。
DVD 10枚目で挫けた(笑)。
想像以上にメディアの入れ替えが面倒臭かった。

午後の時間を思いっきり使ったんだけど、気力が続かんわ。

そんなわけで「やっぱり外付けHDDだよな」と昨日の手順書を出だしからアッサリと放棄して部屋の隅に転がっていた外付けHDDを箱から出す。
だがそのままでは先程も書いた通り置く場所が無く、電源も確保出来ない。
そこで小規模な部屋の模様替えに着手する。 (昨日考えてた展開と随分違うなあ、笑)

すぐには済まないので、一旦中断して食事にする。



夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ 煮物
・ 茶碗蒸し (若干冷え)
・ 焼き魚



模様替え、再開。
今の時点でどうしてもきれいに納まらない機器がいくつか出たが、ほぼほぼ納得のいく配置は出来たかな。
ここでやっと昼食直後のスタート地点に戻った。

再構築先のPCの既存環境のバックアップを開始。
ものの数十分で終わりやがった、ちくしょーめ(笑)。


週一で行っているファイルのバックアップ作業。
これもなかなかに時間がかかって、20時半過ぎ終了。



ほぼ一週間ぶりのシャワー。
汚いなあ、ほんとに。



『機動戦士ガンダムZZ』を視聴する。
第13話 「妹よ!」
グレミー・トトがハマーンのお気に入りねぇ。
ま、あの立ち居振る舞いからして一般平民が単に兵士に志願しましたって感じじゃないのは分かるが。
キャラ・スーンもゴットンとは格が違うと言ってるしな。
精神的に疲れるからモビルスーツには乗りたくないというちょっとズレてる? 発言をしながらモビルスーツに搭乗すると好戦的になるキャラ・スーン。
マシュマーもそうだったが、アクシズ側は何でこう変な奴ばかり出てくるんだ?
中間管理職の悲哀を感じさせるゴットン(笑)。
ビーチャとモンド、おい!
初めてのモビルスーツ搭乗も器用に操るエルに対するルーの気持ち。


第14話 「幻のコロニー(前)」
おいおい、この宇宙世紀にムーンムーンの連中はどれだけ隔絶した世界に生きてんだよ(笑)。
コロニーの建設可能なポイントは限られるんだから宇宙の果てってわけでもあるまいに。
コロニーの中のあの神殿や街並みは当然コロニーの建設後に作られたわけで。
『宇宙の孤児』みたいに数世代を経ているってことはあり得ないので、これは何か裏がありそうな気が ... 。
ふと、銀英伝の地球教徒を思い出した。
グレミー・トトは新造戦艦を受け取るため別行動。
それにしてもキャラ・スーンの性格の破綻ぶり、あまりに酷すぎないか?




1時過ぎ、薬を飲んで床につく。

2016年1月22日(金)

2016-01-22 19:45:46 | Weblog
8時前、起床。
窓を開け、布団を片付けてしまう。

朝食。
・ トースト
・ ブルーベリージャム
・ りんご
・ コーヒー

また薬をのむのを忘れた。
なかなか習慣にならないなあ。



部屋の掃除をする。
やっぱり気分がいい。
天気が良いし風もないので半分だけ窓を開けたままにしておく。



PCの電源オン ... あ、PCが「カタカタ」音を立て始めた。
「operation system not found」のメッセージが出て起動しないパターンだ。
いつもの慣れた手順でOSを再起動させる。
マジでこのマシンが動いてる内に同じ環境を別のマシンに構築するのを急がないとダメっぽいな。


とりあえず今のPC環境を整理して別マシンでの再構築に支障のないようにする。
この作業で午前中はおしまい。



12時、昼食。
・ スパゲティ ナポリタン



午前中の続き。
PC環境の整理。
さっさとやればそれこそ午前中で終わっちゃうような作業なんだけど、頭と体が動かなくて。 (← いいわけ)


途中で抜けておやつを買いに歩いてコンビニへ。



ここのところ、PCにインストールしているプログラムの表示と挙動がおかしい。
一部メニューが表示されない、あるいは表示そのものが背景真っ白になったりという現象が複数のプログラムで起きている。
それから頻繁に起こるようになった突然のプログラム停止と。
ほんの一ヶ月までは問題なかったような気がするが ... 単に認識できてなかっただけか。
PCの電源投入時に表示される「operation system not found」と何か関係があるのかしらん?
でもそれならもっと以前(数ヶ月前とか)から表面化していてもいいような。
徐々に不具合の範囲が拡大してるとか?




夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ ハンバーグ
・ 中華風野菜炒め



『進撃の巨人』を視聴する。
今日はまとめて一気に片付ける。

第20話 「エルヴィン・スミス」
第21話 「鉄槌」
第22話 「敗者達」
第23話 「微笑み」

繰り返し観てるし面倒臭いから感想は無し(笑)。



明日以降に行う予定の作業手順のまとめ。
面倒だがやっておけば作業漏れと、手順を整理することで取り返しの付かない間違いを防ぐことが出来る。



サッカーオリンピック代表の試合があることをネットで知り、前半途中から手順書を書きながらTV観戦。
時間が進むにつれ得点の匂いがしなくなってきたような気がして今日はダメかなあと思ったら「0-0」で試合終了。
今日の出来ならまあまあの結果かも、と正直多少ガッカリしてたら、なんと延長戦があるとの由。
あんまり期待しないで観始めたんだけど、あれあれ? と思っている内に3点ゲットォー。
延長戦に入って選手達は吹っ切れたというか開き直ったというか、いい意味でリラックス出来たのかなあと思った。
もう何の駆け引きも無しで単純に得点するしかないんだもんね。
まあ、相手選手もそれは同じだったけど。
それにしても良かった良かった。



まだ手順が全部整理できてないので続きは明日。

1時半、薬を飲んで床につく。

2016年1月21日(木)

2016-01-21 19:48:35 | Weblog
7時半前、起床。
昨日までの強風 & 冷たさじゃなかったので窓を全開にして空気の入れ替えをする。

朝食、そして薬。
・ トースト
・ ブルーベリージャム
・ コーヒー
・ パンケーキ

食後は母と少々世間話など。


自室へ戻り、窓を締める。
さすがに部屋の中は冷えたので、コタツにもぐり込んで温まる。 (= 寝る)



11時半、起床。


12時、昼食。
・ スパゲティ ペペロンチーノ



寝る。



14時半、起床。


15時、散歩に出発。
いつものコースだが、小学生の下校時間にぶつかってしまい、(小学生達に罪はないが)鬱陶しいことこの上ない。
14時に家を出てもやはり小学生に当ってしまうので散歩の時間をかえるかな。
16時の出発ではちと遅すぎるので、13時の出発か思い切って午前中に散歩するようにするか。

16時過ぎ、帰宅。



夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ あさりの味噌汁
・ ササミ肉
・ 煮物



特に観たい番組があったわけじゃなくて賑やかしにでもとTVの電源を入れて何気に『とんねるずのみなさんのおかげでした』を観てたというか、音だけ聴いて画面はチラチラ見る程度でまあ「つまんねぇなー」と(笑)。
ゲストは尾野真千子さんと長瀬智也さん。
尾野さんは美人さんなので目の保養になるとしても長瀬さんは別にファンというわけでもないし、お二人の話も他愛のない与太話であろうと思い、番組に集中することもなく惰性でしばらく音を聴いていたんだけど、突然尾野さんの声で「 ... 萌の朱雀 ... 」って、えっ!?
ちょっと待て! どうして尾野さんが『萌の朱雀』に言及してんの? と思ってよく聞くと、出演してたと。
マジかよ!! 河直美監督の『萌の朱雀』という作品は超有名だからもちろん知ってたけども、まさか尾野真千子さん出てたの?
てか順番が逆だよな。
『萌の朱雀』に起用されて、その後上京して本格的に女優の道を歩み始めたってのが正解。
出演当時は素人さんだったから知らなくって当たり前だけど、知ってしまったからにはもう観るしかないな。 (← 今まで観てなかったのかよ)
これが分かっただけでも電気代を払ってTVをつけていた価値があった。
この情報を得た後はすぐTVの電源落とした、電気代の無駄なので(笑)。




あとは特にすることもなく、音楽を聴くことが唯一の楽しみになってるかな。
ヘッドフォンアンプの使い方のコツが分かってきたのが大きい。
朝から電源を入れておけば夜ヘッドフォンを使う頃には安定して音を出してくれることが分かったし。
4、5時間でも安定するみたいだけど、昼間は周囲がうるさくてヘッドフォンでじっくり音を聴く環境じゃないのでね。


  no music, no life !




1時半、薬を飲んで床につく。

2016年1月20日(水)

2016-01-20 19:50:08 | Weblog
8時前、起床。
昨日と同じで部屋の中が冷える冷える。
暖房器具がコタツのみなので、ただでさえ座りっぱなしで動くことが少ないのに、ますます動かなくなるという。

朝食、そして薬。
・ トースト
・ ブルーベリージャム
・ コーヒー


窓を開けて空気の入れ替え。
そして布団を片付ける。
あまりの寒さにすぐに窓を締めた。




寝る。



12時、起床。
昼食。
・ 納豆焼き飯



また座椅子に腰掛けてウトウト。


それでも奮起して14時前、起床。

散歩に出かけ ... ようとしたら父と母がいない。
どこにいるのか分からない母に電話をかけ、「鍵をかけて出かけるから」と言うと「いや、もう家に着くから鍵はかけなくていいよ」と。
「じゃ、鍵をかけずに開けたまま散歩に行くから」と言った刹那 ... 「やっぱり鍵はかけといて」
どっちなん?

もう一回「鍵はかけていいんだね?」と念を押して散歩に出発。
はあ、まだ歩いてないのに疲れた。


15時過ぎ、帰宅。
部屋でじっとしてたら寒いけど、一時間以上歩けば体は温まるな。
... と思ったら、ものの数分で寒くなってきた。
面倒でも汗はちゃんと拭かなきゃ風邪ひくかも。




夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ 鰯(秋刀魚?)の蒲焼き
・ もやし
・ ビーフシチュー



眠くなったので少し寝た。



19時半過ぎ、起床。



音楽を聴きながらボケーっと。



21時からTV 『相棒』。
今回のエピソードは陣川(原田龍二さん)が出るというので視聴予約をして観た。
別に陣川ファンってわけじゃなくて、シリーズに継続して出ているキャラがどういう風に絡むのか興味があったので。
出てくると毎度暴走するんだけど今回は違う意味で暴走し、動機も行動もシリアス。
最後、陣川に対する処分がある意味ゲスくて個人的には好き。
ラストがいつもの飲み屋じゃないのが良かった。
以前からあの飲み屋の必然性を疑っているので(笑)。


流れで『水曜日のダウンタウン』を観た。
いい具合に力が抜けてなかなかの良番組に成長したんじゃないかなと。
もちろん観る時は頭を空っぽにすることを忘れない。
こういう番組は腹を立てたら負けだし(笑)。




どうして寝る前になるとやりたいことが出てくるのか。
昼間に十分時間がある(起きていればな)のになあ。

夜になってあれほど強く吹いていた風が止み静かになった。

1時半、薬を飲んで床につく。