毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

今週も 梅雨の合間のセーリング♬

2023年06月26日 | Weblog
通の合間が 週末の度に来て 超ラッキー♬



今週末は? 先週末? この時点では 何週間前の週末??

上の写真のすのこは 降ろし忘れました
後述しますが 降ろしたらすぐにハーバーを出航しなくてはならず
それまで ガソリンタンクの日よけを・・・
と すのこを置いたのを 降ろし忘れました・・・・


江ノ島では セーリング祭り

オリンピーックウイークです
ASAF Sailing Cup  
  JSAF Enoshima Olympic Week 2023

以前は 10月が オリンピーックウイークでしたが 前回のオリンピック後この時期になったんですね

よくまあ 決断したものだ・・・去年も良い天気でしたがこれが毎年続くとは信じられませんが・・・



今年も 県知事いらしたのでしょうか??風が程よくほとんどこの場所にいなかったので・・・

でも・・・・ アナウンスが足りませんね

このお祭りを僕は タウンページと言う 新聞に折り込みで入っている
地域新聞で見つけました

当然 横浜市旭区版には出ていなくて のりこちゃんの実家 藤沢版で見つけました
でも 江ノ島ヨットハーバーのホームページには出ていません

のりこちゃんが ホームページに出てるじゃん

と探し当てたのは 神奈川県のホームページです
そうなの??

去年までハーバーにいらしたKハーバーマスターは
管理指定業者が変更になったため ハーバーマスターの任を解かれ
頭に 福 じゃなく 副 の文字が付いているため?
去年まで ハーバーのホームページにあった 
ハーバーマスターの今日のブログ
というページが無くなり 必然的に そういう情報も入りません

Rさんは 県のやることと ハーバーがやるべき事業と違うと思っていらっしゃるのでしょうか?

お祭り という事で 今週も早めに家を出てきました





この角度から見ると ハーバー ガラガラ に見えますが・・・・
8か国の国旗が上がっています

でも 風が弱く スタート時間が遅れているそうで
僕が普段使わせてもらっているクレーン下のポンツーンは各国のレスキューボートがひしめき合い 降ろしたら すぐに出航しなくてはならない状況でした



沖の方の 定置網のブイの上に 鳥??



近くまで行ったら 旗でした・・・・







こんな海面ですもの 風は推して知るべしでしょうか・・・・









舵を義兄に任せ 報道カメラマンの?? 僕


 






そして 昼食後は 姉と





風が強くても
風が無風でも

乗らない のりこちゃんは 教もおかまち 陸待ちです



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トレイルと 朝の散歩♬ | トップ | 都岡小学校 創立120周年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事