毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

無風の江ノ島・・・・

2010年01月31日 | Weblog
気持ち良く晴れ

風も無風

でも・・・・午後南岸を寒冷前線が通り
西の風が強くなる????


と、勝手に予想

もし、今の風に惑わされてエンジンをつけて出港して
西の強風が吹いたら
ヒール角度にもよりますが
船外機では進む事ができず
かえって、重たいものが後ろに乗っている為に
余計に怖くなるかもしれない・・・・・


と、素晴らしい読みでエンジンを付けずに出港


ところが・・・・

浮かべて前に進もうとしても・・・・・

しかたなくパドルを出して
エンジン
じゃなく
猿人でそろそろ進む

防波堤を越したらそよそよと風が・・・・
沖のほうはかなり吹いている様に見えるが・・・・

とても、そんな所までいけそうにない



下手に行ったら帰って来れれなくなる

と思っていたら

急にべた凪・・・・



沖の船は帆に風を沢山はらんでいるのに・・・

まったく風の無い海面


でも、この季節
海が綺麗♪

思わず覗き込んで・・・・・



べた凪でしょ!!

手前の海面が揺らいでいるのは僕が動いているから



こう、風がないとやることがない・・・・

海面をじっと見て

どっちから、どれくらいの風が吹くのか

ただ、見ている・・・・


すると、波が・・・・

そよ風程度の波ですが・・・・
オッ 風波だ!!


と、喜んでいても一向にぱたりとも吹いてこない・・・



船の後ろを見ると風波の向きが違う・・・・

反対舷を見ると又違う・・・・


う~ん????

良く見ると
僕が動く事で船の一番後ろのトランサムと呼ばれる船尾版が海面を叩き
トランサムを中心とした同心円が・・・・





動画にしてみましたが見えますか?

レコードの中心で無風を叫ぶ!!??

やっとの思いで帰港後
クレーンの順番を待っているところ・・・・



あーーー遂に風が吹かなかった・・・・・
こんな事ならエンジン積んでいけばよかった・・・・





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の近代化・・・・・

2010年01月30日 | Weblog
今日の横浜は、朝から気持ちよく晴れています


風も穏やかで良いですね♪

昨日は遂に更新できませんでした・・・

忙しくて・・・

パソコンの前に座れなかった????


イエイエ

ずっと、パソコンの前に座っていたのですが
どうしても急ぎの原稿作りがあったり
印刷があったりで


さて、ここに書かせていただいていることを
100%信用なさっているとは思いませんが・・・


一昨日ここに書かせていただいた
高級車のエンブレム

細い文字が筆記体でなく
一文字づつボディーに張られている

と、書かせていただきましたが



僕のトライクは

やっぱり高級外車??

細い文字の部分もしっかり張り付いています



雑巾で拭くと
雑巾の糸がからみつきます

エンブレム
というより
厚みのあるステッカー といった所でしょうか?

あまりに汚いので・・・・
水で流してから写しました
カブトムシ色が輝いていますでしょ!!


泥除けが、ボルトの所で折れてしまい
ちょっとの水溜りでもハネが上がり最悪なんです


水溜り????

今はほとんどの道路の横に側溝があり
水はけが良いですよね

側溝の水は下水を通って
横浜市は雨水菅を通って川へ

家庭排水は下水を通って
下水処理場へ



僕が生まれた頃は
横浜
と言っても端っこなので
下水は完備されておらず
ドブ

を通って川へ流れて行った

家庭から出る排水は・・・・

お鍋にこびりついた
お米とか・・・・

その粒が・・・・
配水管からドブを通って川へ

だから、家の横のドブには
お米の粒とか麺の長いのとかが良く流れていた

このドブが詰まってしまうと大変なので

定期的にドブさらい
というのも町内でやっていましたね


ドブが綺麗に流れると水も溜まらず
川まで一直線・・・
蚊も発生しない


我が家のそばには帷子川が流れています

帷子川の源流はちょっと先の上川井です

そこから先の家庭はどうしていたんだ???

近所に川がないと・・・・
どうなるんだろう?


昔の住居はすべて川沿いにあったということ?



エジプトの田舎の方では川沿いは畑
瓦礫の岩山に人間が住んでいたな
貴重な水は畑に使い
人間が住むのは
川の水を運んだ岩山・・・・だった



川がなければ・・・小川を掘った?

小川というと綺麗なイメージがありますよね

でも、実際は・・・


お米の粒が流れ
うどんがヒラヒラからまって・・・・


それを餌とする川の動物が
川の生き物が


良く、おじいちゃんが
川の水は三尺流れればキレイになる

と言っていましたっけ

川の浄化作用以下の汚水が流れる分には
川も海も綺麗に保たれるのが
太古の昔から営まれた動物と自然の関係

そのバランスが崩れ今の状況になっている

この川
今、すべての生活排水が下水に流れ

そのことで川の生き物の生態系を変える

と言う一面はないのだろうか?


のりこちゃんが生まれたのは横浜の中心地
元町のほう

当然生まれたときから下水道が通っていた
だって、横浜が下水の発祥の地だから・・・・


新潟はどうだったか聞いてみた

すると、台所からの排水は
そのまま道路に出ていた

と言う

エ~ッ と、信じられなかったが
そんなものが40数年前の現実

それが土に浸み込みあるところで泉の如く湧き出した水

になるんだろうな~

小学生の頃理科の実験で
土とか砂利を入れて
水の浄化
見たいなのをやりましたでしょ!

アレが裏の道路で行われていた

ということか

日本の近代かも
高々50年ということか





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンブレムを見て・・・・

2010年01月28日 | Weblog
今日の横浜は、朝からドンヨリと曇り
風も強いです
南よりの風なので
さほど寒くはないのですが・・・・

午後から雨の予報です

南の方には黒い雲が
もうすぐ降り出すのでしょうか?





昨日、僕の前を走っている車のエンブレムを見て思いました

高級車
の定義って、難しいのですが

高級車 = 手のかかっている車

というのでしたら・・・・

エンブレムを見ると分かるのかな~  と。


というのは・・・・

ベンツのクラス名エンブレムは

E-250

と、活字体・・・ゴジック体で一文字づつ離れてトランクに付いていますよね


でも、普通の車は
エンブレムのロゴが

筆記体だったり
下で繋がっていたり・・・・


これだと、一つ貼れば完成

でも、上記の場合だと
5つ 貼らなければならなくなります


なんて思いながら走っていたら
今度は前に ボルボ が
V70

と、エンブレムが・・・・

そのエンブレムを改めて見て

?????

どうやって、付いているんだろう?


僕が車に乗り出した頃のエンブレムは
すべて、裏に突起が出ていて

ボディーには穴が開いていた

これだと間違いなくすべての車の同じ位置にエンブレムが付きます

ところが、三台目に買った
日産の排ガス規制商標?

NAPS

というのは一塊で綺麗な色でした

それを後ろから剥がして
助手席の前に張りなおしたのを思い出しました

一塊だから出来る・・・・


これがばらばらだと張るのが少しでも斜めになったり
横一列でないと目立ちますものね


そういえば・・・

ホンダで出したばかりの
TODAYを買ったとき
エンブレムはステッカーでした

このステッカーは1枚で
そこにカッターナイフでボディーに傷が付かないように線をいれ

DAY

の切り剥がし・・・

次に

だけをそこから分離し・・・・


の後ろに張りました♪


かくして

ホンダのおもちゃのような車

TOY

完成



そういえば、僕が小学生だった頃・・・・

今から 45年位前・・・?

電気釜

電気炊飯器 とは言わなかったな・・・

東芝
のエンブレム

Toshiba

というのが上のTの棒が後ろの方に円弧を描くように延びた
筆記体でした

冷蔵庫にも
金属のエンブレム付いていたな~


その頃は、これら高級品だったのでしょうか?

でも、超高級品ではなくて・・・・
というのは
一つづつばらばらで張るものだ・・・・



ついでに思い出した♪

ヤマハのピアノが我が家には・・・・
これまた45年ほど前にやってきた

ロゴは今も変わらない・・・・
YAMAHA

のゴジック体

金色に縁取られたおなじみの・・・


でも、45年も前じゃない
ヤマハ発動機でだした
モーターボート

これをふたつやのお客さんが売りたい

というので
ボート免許のない僕は
何故か免許を持っている友人・・・・
海とはまったく縁のなさそうな友人


を連れて見に行った・・・・
これが30年位前の話かな??


そのヤマハのボートには
Yamaha

の 筆記体のエンブレムがあった


当初はヤマハだと思わなかった

ビックリしたな~




でも、今、ヤマハのボートには
シルクスクリーン?で おなじみのロゴがプリントされていたり

ステッカーが貼られています




そういえば・・・

僕の買ったヤマハのバイクには
タンクの横に黒い楕円のエンブレムの中に
白?でYAMAHAと書いてあった

ついでに言うと
タンクの上についている・・・・

ガソリンキャップには

音叉が三つ重なった例のロゴもありました








先の
TODAY
のように・・・・貼る
というものになってから・・・・

筆記体のような細い線は難しい・・・・・!! はずだ!!

先の
V70



の縦棒の細い事・・・・

どうやって付いているのか
指でぐらぐらさせてみたいくらい


これらの作業
今はロボットアームで機械的に同じ位置にすべてのパーツを一気に貼り付けるのでしょうか?
接着剤も両面テープも強力なものがありますが

それとて
ある程度の面積がないと付きせんよね・・・・






それにしても
あの細い文字は・・・・・









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い~暖かくなるって・・・・・

2010年01月27日 | Weblog
今日も横浜は、朝から晴れて気持良いです

おかしいですね・・・・・・

今日は3月の暖かさになるって・・・・・
誰れがいったんだ・・・・


アッ・・・
のりこちゃんだ

信用できるのかな??

寒いです



日曜日の出港シーンをのりこちゃんが写していて
やっと、パソコンに送れたので・・・

平日ですが・・・・
ふたつやのトップですが・・・・

載せちゃいます





いい加減な出港でしょう・・・・
このほかの動画は・・・
1月24日のブログをご覧下さい


このあと・・・・防波堤を越えて見えなくなるまで・・・・
携帯電話には写っているのですが
ここで切れています・・・・

やっぱり携帯電話の動画は駄目なんでしょうか?




午前中出して・・・・
お昼頃ポンツーン(浮き桟橋)に戻ったら
他にもたくさんヨットがいて

フェンダーという、棒状の発泡スチロールをぶつかっても船が壊れないように
ぶら下げていました

それを上げて!

と、偉そうに
僕にヨットを教えてくれて
午後から一緒に乗った姉に言っている所・・・・

で切れた



エンジンを積んでいるのに
どうしてもセールだけで出るのが普通
だと思っている・・・・?

エンジンを積んでいるのを忘れてしまう・・・・?



結局、エンジンで走ったのは・・・
30分くらいでしょうか?

消費燃料・・・・キット・・・・0.5リットルほどでしょうか?




60円ほどのガソリン代で一日遊んできました

これがモーターボートに乗っている
S さんのお話だと・・・
1万円札が一日で飛んでいく

とのこと

ジェットスキーにお乗りの
K捺染の社長さんは・・・・

いくらなんでもそこまでガソリン使わない

と、おっしゃっていました

やはりセーリングボートはエコだわ・・・・・


破れたセールを修理さえすれば
一生もの!!


でも、レーサーは・・・・
何故か、ちょっと型が崩れると新調するんですね

僕のセールなんてヨレヨレ・・・・・


それでも、帆走るから・・・・・


だから 遅いのか・・・・・


イヤ、腕だな・・・・・やっぱり





まだまだ冬ですよね・・・・寒い!!

昨日、その季節?
時期を感じました

それは

トライクで走っているとき・・・・

バス停の所で急に女の子が飛び上がって回ったんです

バス停にはその女の子一人しかいないのに・・・・

フぇっーーーーーン???


何事??

何回転したんだ???
一回転半?
二回転?
とにかく次の瞬間・・・

判明した♪

その女の子は
優雅に両手を広げて腰を落とし・・・・

その瞬間!!僕には見えた!!

彼女の足にスケート靴が

あーあの子フィギュアスケートやってるんだ



陸上でも当然のように回転できるんだ


当然のことなんだろうけど、ビックリしました

陸上でできない事は
スケートリンクの上でできっこないですものね

僕もあんな回転できるかな?




やめておこう・・・・尻餅をつくのが関の山だ・・・・








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わーー早く配達行かなくっちゃ

2010年01月26日 | Weblog

今日も横浜は、朝から晴れて気持良いです


あちゃーーーー

もうこんな時間です

といっても、分かりませんよね・・・

もうすぐ三時になります

といっても当然昼間ですが・・・・

配達に行く時間です

これ以上お客様を待たせておくわけには行きません・・・・

昼食後、日曜日の江ノ島の香ほり

のページをやっていて・・・・
思いのほか時間がかかってしまいました・・・・



という訳で、ふたつや文具
元気に配達に行ってきます






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな車・・・理想の車・・・

2010年01月25日 | Weblog
今日も横浜は、朝から晴れて気持良いです

先週はなぜか?
どこからそうなったのか?

オートバイの話を続けてしまいました・・・・


そこで、今日は車の話を

車も好きです

でも、今の若い人はあまり興味を持たないそうですね?

でも、我が家の子供達は好きです・・・・
これも 親の影響でしょうか?



だからなんでしょうか?
若者が乗る手軽な車が売り出されていませんよね





さて、僕の好きな車は

排気量が
1000

1500
位で・・・・・

そのエンジンの持っている力を常に100%出せるようなのが良いですね





また、人のホームページから持ってきました・・・・

黄色い線で分かるように
このエンジンは縦軸で110の所を差していますので
110馬力です

その黄色い線を下に降ろして
6000のちょっと下
5800くらいでしょうか?

これはエンジンの回転です

タコメーターが付いている車にお乗りなら
スピードと関係なくアクセルを踏み込むと針が上がるメーターです
このエンジンの場合
5800回転以上回すを馬力が下がってしまいます


この車を常に2000回転くらいで運転しているときは・・・・

赤の線を上に上がって左に行くと・・・・
30馬力で走っていることになります

30馬力というと・・・・
今の250ccのオートバイくらいでしょうか?

ついでに書くと・・・
水色の線はトルクで
一番走りやすい力の出る所?
と説明したらよいのでしょうか?


ボルトを回すのにドライバーのように真上で回すのか?

それともドライバーの手元に長い棒をつけてその棒の先で回すのか?


この棒の先で回すのがトルクです

先日、車のタイヤを交換していたときに
隣の M さんで働いている
T さんと話をしていて

大体、ド素人の僕には
タイヤのナットを ○何とかで締めろって言われても訳わかんないし


と、話をしていました

すると


日本で主に使われるのは
5kg/m

見たいな表示

これは、先の棒が1mだったら・・・・その先を5kgの力で押す
ということだそうで・・・・


なるほど・・・・

してみると・・・
30cmほどのレンチの場合は3倍ちょっと・・・・

17kgくらいの力なのかな?

となると・・・・体重乗っけてエイヤ!
というのは締めすぎかな?

でも、外す時はそれくらい力を入れないと外れませんよね・・・・



とにかく、そんなのがトルク

このトルクの線の盛り上がった回転数は
3100くらいでしょうか?


このトルクの線は馬力の線のようにビューンと上がるより
なだらかな線のエンジンの方が乗りやすいそうです

ついでにこの表の
一番下の線は燃料消費の線で

2000~3000回転で常に走っていると
ガソリンをあまり使わずに走れるのですね







ですから、この表のエンジンなら山道を走るときなどは
回転を
2500 から 4500 5000くらいをキープして走ると
110馬力のエンジンでも気持ちよく峠を走ることが出来ると思います


と、こんなエンジンが好きです♪

これが、ターボつきのエンジンだと
3000回転位から一気に折れ線グラフが垂直に上がりだし
馬力がアップします

同じ加給機でも
スーパーチャージャー付だと
低い回転から一気にあがりますが
機械によるパワーロスが・・・・



加給機
ターボ とか スーパーチャージャで
エンジンの爆発する部分に
強引にガソリンと空気の混合気を吹き込む装置です

土の中に埋められたアヒルが
上を向いて強引に餌を口に入れられる
北京ダックのような物でしょうか?


強引にガソリンを入れられたエンジンは
高出力
高回転域まで
エンジンの回転が跳ね上がり・・・・・

これが ターボパワーと呼ばれるものです


これらを好みません・・・・僕は・・・・

やはり自然吸気のなだらかなカーブを描くエンジンが好きです

そして
駆動方法は
エンジンが前にあり
後ろのタイヤを回すのが好きです

重いエンジンが前にあり
駆動系の重い機械が後ろにあり

というのが好きです

そして、僕の好きな車の形状は
バンタイプです

これが前輪駆動だと
荷物を載せないときに後ろが軽すぎて
ピョンピョンしそうな気がするのです

そして、ミッションは
やはり・・・・マニュアルでクラッチ切ってカチャカチャするのが好きです



で、今の車・・・・・・
すべての条件が・・・・・

正反対です

ナンデかな????

僕の理想とする車・・・作ってないです

皆さんは、自分の理想!!

と思う車作っていますか?
乗っていますか?


なかなか自分の思い通りにならないものですね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めてのスピンを上げた♪

2010年01月24日 | Weblog
気持ち良く晴れ

風も微風

ずーーーーーーと、気になっていたことが・・・・

実は、排気ガスが汚いんです・・・
どうしてだろう?
と、ずっと、気になっていたのですが


というのは船外機の事です

これまで、何リットルガソリンを使っただろう?
この二年の間に
でも、・・・まだ10リットルも使っていないのですが

ツーストロークだから仕方がない
と思う反面
もう少し何とかしたい
何とかならないものか

と、考えておりました

いっその事、ちょっと高いけどフォーストロークの排気が綺麗なエンジンと交換しようか

と、真剣に考えておりました


先日・・・・11月か!!
乗りに来られたボート乗りの先輩が
混合比が高いんじゃない?

といわれ、調べてみると・・・・・

新品のエンジンで慣らし運転の時は
20:1

その後
50:1

ですと・・・・・

僕はずっと20:1でツースト様のオイルを入れておりました

倍以上入れていたので排気ガスが汚かったのかな?

と、気が付いてから早二ヶ月


エンジンを全然かけないので
当然のようにガソリンが減りません

でも微風!!

入っているガソリンを全部使おう!!

と、エンジンを積んで出港しよう!!


がニュースでご覧になった方もいらっしゃると思いますが
江ノ島で船外機の盗難事件がありまして・・・・
僕のは大丈夫?

http://enoshima-yacht-harbor.jp/blog/index.cgi#106

盗難事件のあったのは
向かいの小田急さん

県営の僕の方は大丈夫



しかも、こんな状態で保管してあるので・・・



一度、持ち上げている前輪の固定金具を盗まれたので
タイヤにまでカバー
エンジンは
農協の仕込み味噌樽

こんなみすぼらしいエンジンに誰も目をつけないですよね



エンジンで機走!!

と、心に決めて






亀さんマークから
ウサギさんマークにすると
 こんなにスピードが乗ります♪



江ノ島がこんなに小さく
真後ろに富士山の白い山頂が



風もほとんどなく
エンジンだけで帆走っているかんじ・・・

これだと、写真を撮りたい所に移動して
写真を撮るまでゆっくり移動

と言うのが出来るので
カメラマンには良いですね



真上を見上げると

コバルトブルーの深い青



シャッタースピードの所為もあるのかもしれませんが

見よこの空

今の季節は気持良い~



気持ちよければ
足をバシャバシャ



でも、やっぱり海水は冷たい

遠くからスピンを上げたクルーザーが迫ってくる

烏帽子岩を目指しているようだ


あそこは風があるのかな?
スピンが綺麗に膨らんでいる

僕のいる海面はノッペリ

でも、クルーザーの一群がいるほうは
さざめいている



ここまで来て、エンジンの音に辟易として・・・・
もう停止




もう少しであの風もこっちに来そうだ♪


きたーーーーーー

気持ちよく走り出した




クルーザーがスピンを上げて気持良さそうなので
急遽スピンを上げてみる事に下

バウに出てロープを4本セットして








なんか、こうやってからあげた方が
ど素人の僕には
ロープの取り回しに間違いがなくて良いようです

そろそろ帰ろうか

というときに

タダミさんのGTタグ発見!!


スピンを降ろして
エンジンかけて追跡!!!



釣りを始めた GTタグ

行った事ありませんが
ニューヨークの漁港にありそうな形ですね




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの思い出・・・その4

2010年01月23日 | Weblog
今日も横浜は、朝から晴れて気持良いです





話は遡りますが・・・・・


二昨日と同じ書き出し・・・・・
実は、今パソコンで探しました



これ、ヤマハの JT 60

通称ミニトレ

当時のヤマハは シリーズ名が確立?実に分かりやすく整理されていました



F J A D R

の 5種類


だったと思う・・・・




F =   50
J  =  60
A = 125
D = 250
R = 350


数字は全部排気量です



各々、山道を走る トレール の T

と、

街中を走る X だったかな
何でも出ているネットを操っても出てこないな~

違ったかな??

とにかく・・・いい加減・・・
 上記のアルファベットの後ろにつきます

僕が乗っていたのは
JT
だったので
60cc

当然・・・・
昨日までのブログを読んでいただければお分かりのように・・・・

山道用です


この小さな・・・トレール車
ミニ トレール
ミニトレ





に姉と二人乗りして・・・・・

毎週のように

日曜日、乗せて行って♪

ヨットに乗せてあげるから

と、甘い言葉に誘われて・・・・江ノ島へ

毎週行ったとしても
姉のヨットじゃなく
姉の会社のヨット

三艇ありました
210番台のシーホース
300番台のシーホース
510番台のシーホース



横山晃さんが設計し、式根島まで行った雰囲気が残るのは
200番台までだ

と、何かで読みましたが

210番台・・・・・・・あーーーーもっと良く見ておけばよかった
確か、デッキに小さなウインチが付いていた

今はウインチなんてクルーザーにしか付いていませんよね




僕が風が弱い時にヒールをさせるバラストとして乗せてもらえるのは
当然毎週じゃない
それも 510番台のヨットなんか眺めるだけ
ピアノのようなシーホースでした

300番台は乗せていただいたことがあったかな

でも、主に210番台でした

船体のペンキ塗り
マストのニス塗りも手伝わせれましたっけ


これはやっぱり自分のヨットがなければ
自由に乗れない

と強く思ったのもこの頃・・・・


そして、8年後に自分の船を浮かばせた♪


この当時・・・・37年前・・・・
母校 関東学院のヨット部は常に県のトップにいた

今考えれば、ヨット部がある中学・高校が少なかったんだろうが・・・・



顧問の F 先生は自慢の初代コロナに乗って
(このときからもう、クラッシックカーの域でした)
毎週駐車場の隅で本を読んでいた

そして、僕の船が進水式を済ませたあともコロナに乗って駐車場にいた


F先生・・・お元気かな?

関東学院のヨット部が強風で出艇を見合わせていたとき
今、小田急のヨットハウスがあるところで船を漕ぐパドルで野球をやっていた

でも、実業団の姉の会社のヨット部は海に出ていた

3人乗りが常だったのに
風が強くてヒールが起せない
というときにオモリとして乗せてもらった事もある

昨日のパリダカのお弁当箱に入っていた認定証



この認定証があれば・・・・

日本中どこのレンタルヨットにでも乗れる??



知らない・・・・・!!

レンタルヨットを見たことがないし・・・・


そうか!!!!!

裏面を見ればどこで どうやって使うか書いてあるのかな??





あちゃーーー
何に使うんだろう?


今でもこんな制度あるのかな?

名前はあっても写真がないので
誰に貸しても分からないだろうし・・・・・・

そうか!!
バルボアアイランドでレンタルヨットを借りたときに提出してみればよかったかな?

Japan Yachting ssociation

って、書いてあっても・・・・役にたったかな?
日本の小型船舶免許を持っていっても役に立たない

って、聞いたこともあるし・・・・




なんて書いたらお金を出して

少しヨットの基礎から覚えておいで

と言ってくれた姉に叱られる




とにかく、姉がこのお金を出してくれて受講した




基本的な講義を受け
ロープワークから
クルーワーク
スキッパーワーク


をやり・・・・

最後のテストは
決められたコースをスキッパーとして帆走

これは、きつかった・・・・

僅か50mほどの距離の間に
タックを何回・・・・ジャイブも何回

と、かなり沢山の数を・・・・

タック タック タック タック タック・・・・・・

と、繰り返しました

ディンギーヨットに乗られた方は分かると思いますが
タック、と言って風を受ける舷を変えるには
それなりのスピードが乗っていないと風上で止まってしまうので
続けてやるのは・・・・・

でも、あの時はそれなりに風が吹いていて助けてくれたのかな?

無事に回数をクリアできました・・・

でも、助けてくれたのは・・・・・




関東学院大学ヨット部の先輩・・・・と言っても僕は高校生でヨット部でもはありませんが・・・・




その先輩に僕 関東で バレー部

なんて話をしながらテスト会場・・・・海上・・・に向かい・・・・


僕を必要以上にヘルプしてもらいました


その時、受講した皆さんまだヨットやっているのかな?



こうして書くと、やっぱり姉の影響が大きいですね

僕が舵を握って海に出られるのも
姉のお陰ですね

さー明日も行ってこよう♪








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの思い出・・・その3

2010年01月22日 | Weblog
今日の横浜は、朝から晴れて気持良いです





話は遡りますが・・・・・


一昨日と同じ書き出し・・・・・
実は、今パソコンで探しました


僕が持っていた最後のバイク

と呼べるもの



これ以降はスクーターだったり
カブだったり
今のトライクで・・・・

とても、バイク
と呼べるようなものではありません


実は、このバイク

ホンダの XL250R 通称 パリダカ


パリ・ダカール ラリー
で優勝した・・・? XLR500 のディチューン版

排気量を半分にして一般に売り出したのが・・・・
1982年だったかな?

その時新車でなんか買えなくて

関東学院の先輩
そして
今取引先の問屋さんの
H さんから譲り受けたのがこのバイク

ガソリンタンクは 21リットル

あんな重心の高い所に
灯油缶よりも多く入る・・・

燃料だけで 21kg・・・・
タンクの上のバッグには・・・・

お弁当箱を入れて・・・・
中にカメラ地図小銭等
濡れてはいけない物を入れておいた



あったあった!!



メモ帳
ジッポーのライター
なぜか ディンギーヨットの認定証もこの中に入っていた
財団法人 日本ヨット教会 発行だ!!

これは凄い??
昭和50年7月27日にとっている

僕がみっつの時・・・・・?

って、そんなわけはない・・・・

でも、二十歳前だ

バックは・・・・
バイクと共に盗まれてしまった

真ん中のオレンジ色の紙は
見つかった時に再登録できるように
利用一時中止の申立書


これが平成19年3月

もう出てこないかな・・・・・・・

このバイクも珍しいバイクなので
ごくまれに中古車屋さんで並んでいると

もしかして僕の???


と、戻ってみてしまいます

もしかしたら、オーナーの僕の気持を一身に受けて
いまは世界を回っているのかな?



この後継車が・・・
XRV750



ちょっと、僕にはごつすぎる
というか・・・・
カウルがごつい

何も付いていないネイキッドタイプならもっと良い

と思うのですが


そういえば
トランザルプ



と言うバイクもありましたね

これなんかは
僕の乗っていた
SL350 の後継車でしょうか?


どちらも カウルが付いていてエンジンが見えません・・・・
一回こけたら・・・・・

修理にいくらかかるんでしょう?

プラスティックがバキバキで・・・ガムテープで止めるようだ・・・・


上のは 750 通称 ナナハン

こんなでかいので山道・・・・・・・

僕には無理です

234Kg
あります・・・・

下のトランザルプ 400でも
201kg

ダートで後輪が滑って地面を蹴っ飛ばしてカーブを回っていく

なんてこと・・・・・

僕には出来ない

やっぱり・・・・
今は最高でも250ccだな・・・・

125ccでも充分かもしれない



そういえば・・・・
友人が中古のおんぼろの
750 を買ったときに

これを押し掛けできるか

て、競争した事があります



押しがけ = 分からないですよね

エンジンがかかっていないバイクを
えんやこら!!

と、押して行き
勢いが付いた所でギヤをセコンドくらいに入れて
クラッチを ポンッ と、繋いでエンジンをかけるのです

パリダカでもやったことがありますが

短気筒のパリダカより
シリンダーが4つあるナナハンのほうがやりやすかった


押しがけといえば・・・・

我が家の前に住んでいた
A 君に教えてあげたことがあった

彼はバイクに乗っていない・・・・

そう車で

車でも・・・・

僕は押しがけをやった事がある
と自慢して言った

そうしたらやり方教えて

と言う、なんにでも興味を持つ良い子です


僕がやったのは
初代サニーで
重さは 確か・・・・700kgくらいだったと思う・・・・

今調べたら・・・645Kg

ナナハンが235kg
ハーレーにいたっては
320Kgほど・・・・

それに比べてタイヤが四つあって
ひっくり返らない サニーは 簡単



窓を開け
ハンドルもってえんやこら押し出す・・・・ゆっくりゆっくり動き出し

ちょっとでも動けばスピードは簡単に増してくる

ころあいを見て車に乗り込み
クラッチを繋いでエンジン始動


件の A君は 200ccの車に乗っていて家の前の道路も狭かったので

彼を最初から車に座らせ
僕が後ろから押し・・・・

いいよ!!

と合図をかけてエンジン始動


教えてあげたら 喜んでいた

それからしばらくして

バッテリーが上がっちゃった
 ブースターケーブル持ってる?

と、電話があり

持ってるよ、今行ってあげるよ

と、現地に向かうと・・・・
目の前坂

なんだ、坂じゃん
これなら、一人で押しがけ出来るじゃん

ちょっと反動つけて車に乗り込んじゃいなよ

言われるままに
ちょっと動き出した所で車に乗り込み
押しがけ

気を良くした彼は



また、元の位置に戻り・・・・

再度やっていた


ナナハンで、やったのは
押しがけだけじゃなく

アクセルターンもやったな・・・・

アクセルターンは
バイクを傾けてその足を軸にクラッチをつないで上げて後輪を滑らせバイクの向きを変えること


そんなに難しい物じゃなく
度胸と
バイクの重さを支えられる足の筋肉があれば簡単


姉の子が R がバイクに乗り出し
パリダカを貸してあげたとき

これくらいバイクを操れないと・・・・

と、見せてあげた事があった

キット、一生で最後にアクセルターンをしたのはあのときだな・・・・

Rにやらせたけど・・・・
重さに負けていたな・・・・




ナナハンではオーナーである H は
その重さに慣れていたせいもあり出来たけど


僕は・・・・
そんなに傾けたら・・・重力に負けてしまい
ゴテンとひっくり返してしまい
そのまま懲りずにウイーンと、まわしたら
偶然?バイクが起き上がった

周りにいた友人たちに拍手喝采を受けたのも・・・・偶然

これらすべて
近所の下が土の空き地でやっていた

とてもじゃないが
摩擦抵抗の高い
その辺の道路じゃ出来ない


こんな事をやって 不良・・・・の集団みたいですが

やっておくといざという時に役に立つ

雪や雨で滑ったときなんかも
バイクの次の動きがキットこうなるな

と、予測できるし


色々な事をやっていましたね



のりこちゃんが帰ってきました

親知らずが隣の歯に向かって斜めに生え出して
毎日・・・もう一ヶ月くらい痛がって
病院に通っているのですが
先生が痛みが治まってから出ないと抜けない

と、通い続けています

今の説明だと・・・・
生えてきた親知らずが隣の奥歯を持ち上げるように生えだしていて
隣の奥歯が浮き上がって炎症を起している


らしい

お気の毒です・・・・・


僕には何もして上げられません・・・・・お大事に。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの思い出・・・その2

2010年01月21日 | Weblog
今日の横浜は、朝から晴れて気持良いです


昨夜は凄い風でしたね・・・

ブローで30m/secは吹いていたんじゃないでしょうか?


話は遡りますが・・・・・


昨日と同じ書き出し・・・・・


実は、今日パソコンで探しました


あったあった 30年以上前に
僕が手間暇かけて自分の好きなバイクに仕立てた原型の写真



この写真は 110ccですが
僕の持っていたのは
90ccでした

これは対米輸出用で
僕の友人 O の バイク屋さんの父が経営するバイク屋さんが
横浜大桟橋 の前 シルクセンター店に置いてあり・・・・


船乗りさんように陳列してあった

当時、まだ逆輸入車なんて言葉も一般的でなく

日本じゃ登録できないかもよ・・・・

と言う話だったのですが

いやー何とかなるでしょう・・・・
区役所の人もそこまで判らないでしょうから

ということで、区役所に行ったら案の定・・・・

ホンダ と言う名前と CT90 と言う90ccが分かれば・・・・

これが日本で売っているものかどうかなんて分からない♪



これは、ホンダのスーパーカブの改造みたいなバイクで

それでも、山道様に
副変速機が付いていて

4速 × 2 で
8速でした

富士山等に登る時用に
キャブには何フィート以上の山ではこれを引け

と言うボタンまで付いていました


当然ノークラッチ

オートマティックとは違い
クラッチの操作なくギヤを換えられる物

でも、乗っていて面白くなかったので・・・・・


解体屋さんに行って
クラッチつきのCD90のエンジンを買ってきて

駄目で元々♪

クラッチ側をバラして・・・・

クラッチの換装

クラッチなんて見るの初めて

ネットでどうやるのか調べる事もできず・・・・

本も買わず・・・・

行き当たりばったりで・・・・・



これがクラッチなのかな?

これを外して・・・・

俺のは?

こっちも外して・・・・

違いはどこだ????


クラッチと
ノークラッチの
違いから見て・・・・・

じゃ、こことここを交換すれば何とかなるんじゃない?


で・・・・・

度胸あったな!!


一応仮組みしてバッチリじゃん!!
見た目は・・・・

本締め!!
クラッチの真ん中のボルトはきちっと止めないと!!

と、力の限り締め付けたら・・・・・


ガガーーーン

ボルトが折れた

外してみると 2mm ほど頭が出ているがペンチでもつかめない・・・

そこで、友人が逆回転するドリルを持ってたな

で、借してもらい


2mm をチャックで押さえ恐る恐る逆回転

♪ 無事抜けた ♪

物事には程がある

と、痛感した・・・・・


見事にクラッチつきのバイクに変身し
解体屋さんで買ったエンジンにはノークラッチを組み込んで

お店の前において置いたら・・・・

信号待ちをしていた軽トラの若いのが降りてきて・・・・

本当に鮮やかに
あっという間に荷台に積み込み

立ち去った・・・・・



前から目を付けられていたんでしょうね



これで配達にも行ったのだが 乗り降りがしずらい・・・・


そこで、郵便屋さんが使っているカブに注目・・・・

ノーマルは 17インチだったのですが
郵便屋さんは 14インチ

そこで、解体屋さんに行って
郵便カブの後輪を購入

スプロケットギヤとチェーンの交換をして
出来上がり♪

思えば、このバイクも日本で

というより

アメリカで流行ったバイク



様は、あまり走っていないバイクがすきなんですね






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい今でも欲しいバイク

2010年01月20日 | Weblog
今日の横浜は、朝から晴れて気持良いです


話は遡りますが・・・・・


昨日と同じ書き出し・・・・・


実は、先日暇な時に何気なくパソコンで色々見ていました



僕は、動く物が大好きで・・・
自転車でも
バイクでも
車でも
船でも・・・・

色々乗り継いできましたが
もう一度乗ってみたい

手に入れたい

と思うのは・・・・・

このバイクのみ
車も良いの沢山乗りましたが
やはり・・・・なぜかこのバイク



アメリカ人のブログに載っていました
今でも乗られているようです

発売当初からアメリカ人好みの
スクランブラーで
日本ではほとんど売れなかったようです


山道を走るスクランブラーとしては
DOHC のCL450というのもありましたが



この黒いマフラーからは太い低い排気音が・・・・

日本し様と変わっているのは

キット、二人の座る間にベルトがないこと位でしょうか

今、売っていたら・・・・・
かっちゃうかもな!!


と思うバイクです

何故、こんなに思い入れがあるんでしょう?


家の前に置いておいて盗まれてしまい
朝練で早めに学校に行こうと
電車に乗って景色を眺めていたら

通り過ぎるガードの下にこのバイク

このバイク横浜に2台とない!!

とすれば絶対に僕のだ!!

と、信じて電車を降り
見に行くと
やっぱり僕のだ


変わり果てた姿になっていて

新車の面影なんてなく
ボロボロになっても僕のバイクだ!!

警察に電話をして
一緒に盗んだ奴が戻ってくるのを待とうとすると・・・・


貴方は学校に行きなさい

と促され・・・・


捕まった犯人は中学生で
勿論無免許

修理代は毎月千円づつ必ず支払う

と言って三ヵ月後にはいなくなった・・・・


このバイクで
伊豆の林道を走りに何度行っただろう



東北を K と二人で走りぬいたときも

やはり、日本の舗装率は低いな~
オンロードバイクじゃ走りずらいだろ

と、スクランブラーで快適に走りぬいた



でも、高速道路でさーーと、横浜に帰ろうぜ

と言う仲間とツーリングに行った時は
皆気持ちよく走るのに・・・・

僕のバイクは遅かったな~

それでも、このバイクが好き


そして、盗まれて戻ってきた時には
エンジンの調子も悪く

なくなく手放した・・・・


今思えば・・・・・

こうして、手放したくないのに


と言う事が今でも名残惜しく感じるのでしょうか?

もっと、とことん飽きるまで持ち続けるべきだったな~


と、思う一台です


ハーレーダビッドソン
トライアンフ

アップマフラー
なんていう

絶対に山道走れないだろう

なんていうのも好きです



というより

そんなのがすきなんでしょうね


あったあった
トライアンフのオフロード スクランブラー





う~ん
良いな

でも、ちょっと大きすぎるな
車検あるし・・・・



今の理想は・・・・
カワサキの250cc パラレルツイン
見たいなコンパクトなエンジンじゃなく

ごっつい
マグナ250のエンジンで
アップマフラーの

山道様なんてあったら
ワクワクしますね

でも、こんなバイクにワクワクするの
きっと僕だけなんでしょうね


でも、本当にこんなバイクが発売されて、こんなの買っちゃったら
また、どこか行きたくなっちゃう

まだまだ、バイクで行きたい所沢山残っているから♪


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸いのが二つ付いているお買い物♪

2010年01月19日 | Weblog
今日の横浜は、朝から晴れて気持良いです


話は遡りますが・・・・・

土曜日にお店を閉めてからのりこちゃんと買い物に行きました


そこで 衝動買いしてしまいました 

丸い二つのものを 



一つは

ポメロ



って、何物????

単に、興味があって衝動買い



これが、でかいんです

隣にサッカーボールを置いて
大きさの比較♪






ね、デカイでしょ


こうしてみると・・・・・・

バレーボール 位の大きさに見えるでしょうか?



でも、本当は サッカーボールじゃなく

ハンドボール・・・・

なんと、二個で 298円♪

ちょっと大き目のみかんを乗せてみると・・・・



こんなになりました

鏡みかん


今朝、むいて食べてみました

といっても、のりこちゃんがむいたのですが・・・・・



ひと房がデカイ

半分に切ってもこんな大きさで・・・・

僕の口には一口で収まらない・・・・・・

ってほどじゃないですが・・・・




二つ目の丸い二つ のタイヤが付いた
バケツ



おじいさんは川へ水汲みに・・・・


違うか!!

なんかちょっと重いものを運ぶのに便利かな?
と思って

海で使おうと思います

濡れた物を入れても良さそうでしょ!!


そして、
三つ目の丸い二つが付いた・・・・

のりこちゃんがずーーーーーーーーと欲しがっていた
自転車



前輪のハブの太い事・・・・

バイクの前ブレーキのようです



サドルの下に小さめな四角い
バッテリー

ハンドルが変????



これ、折りたたみ自転車
だから、前かごは引っ掛けてゴムで固定

しかも、変則ギヤつき
電池がなくなってもギヤをローにすれば何とか自力で帰れそう

しかも、前輪のデカイハブは発電機にもなってで

ブレーキをかけたり
漕ぐのをやめたときにバッテリーに充電する

今までのは、電動アシスト自転車の域を脱しませんでしたが
まったくのハイブリッドバイシクル!!




モーターは・・・前輪の黒いデカイもの

電動自動車の理想的な

まさに ホイールインモーター


自動車は車内スペースを広く取るためにも
変な・・・?
余分な・・?

デフレンシャルギア
を付けるよりも
タイヤのホイールに・・・・
ブレーキの位置にモーターを付けるのが理想

とされています

それでこの自転車は・・・・
モーターのある前輪と
漕ぐ後輪の
2WD
全輪駆動♪ すっげーーーーー


そして、前輪のモーターは
漕ぐのをやめたとき
ブレーキをかけるまでもないけど・・・・
というとき
発電機になり


長い緩やかな下り坂で
ブレーキをキーキーかけながら下る

と言うスチュエーションは無くなりそうです

なぜなら、発電機が車のエンジンブレーキのように
回転を鈍らせるからです



何年前でしょう?

松下電器・・・・今のパナソニックさんが

新聞の一面広告に

こんなモーターを作りました

さて、何に使いましょう?
アイデア募集

と言う広告・・・・何年前でしょう?
もう30年位前かな??

そのモーターは
円盤状の うすべったい モーターでした

僕は、レコードのターンテーブルくらいしか思い浮かばなかった・・・・


キット、そのモーターがこんな形で使われているのかな?


技術とアイデアが実を結んだ成果でしょうか




理想的な重量配分にもなりそうで
なかなかです

が値段もなかなかでした

でも、普段自転車で頑張っているのりこちゃんですもの
これくらい♪







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい日曜日

2010年01月18日 | Weblog
今日の横浜は、朝から晴れて気持良いです


昨日は忙しかったです・・・

毎週、日曜日は海に行って のほんびり とするのですが・・・


朝 7:30 出発

川崎大師 に息子の厄払いに

何年かぶりで息子と川崎大師に行きました

小さい頃は毎年のように姉の子供達と一緒に行っていたのですが
友達と行ったり
彼女が出来たり

で、久しぶりに一緒です

でも、前夜灯油がなくなっていたので
朝起きてすぐ
隣のガソリンスタンドに灯油を買いに

帰ってから買うのは・・・・・

で、朝一に

何気なく通り過ぎ
毎回、何が出来たんだろう?

と気になっていた事務所の横の機械

朝早くて誰もいなかったので・・・



こりゃ凄い!!

ガソリンスタンドで 充電!!

僕も、今の車を買うときに・・・・日産本社が横浜に戻ってくる
という、一大イベントにあわせて電気自動車を発売するんじゃないかと
秘かに期待し待っていたのですが・・・・・

いまだに発売されず・・・・



灯油を買い終わってから
朝食も食べずに息子の運転で出発

第一目標地は川大師

着いて、早速厄除けの申し込み

10時からお祓い

ということで朝食


のりこちゃんと息子が買いに行った










たこ焼き・・・・

でも、まだ出来ていなくて
しかたなく?
お好み焼き・・・・・


でも、これじゃ寂しい・・・
と、くずもちを食べに境内の外へ



無事、お祓いもうけ・・・
次の目的地
築地に

テリー伊東さんも
土曜日の築地はおもしろい



と、ポスターに書いてある・・・・


ということは・・・・・

日曜日の築地は大半閉まっている・・・・・・



そんな中、やっているお店で
のりこちゃん待望の
海鮮丼

を食べに・・・・

お昼時間ということで混んでいて・・・・

離れに通されました・・・・・



こんな感じのはなれ・・・・

無事まともな昼食を済ませ

勝鬨橋に歩いて向かう途中・・・・

智の輪
くぐりをやっていた

おお、アレやれば頭よくなるんじゃない?

31日試験を控えた息子に言った

そばに行ってみると・・・・

茅の輪



茅で出来た輪ね・・・・

かや・・・ね


ちょっと勘違い・・・・

でも、一応自分自身では
智の輪くぐりと信じて

8の字に回って終了



三番目の目的地
かちときのわたし

があった場所



にかかる

勝鬨橋



当然
昭和45年以降開いていない開かずの橋・・・・

でも、慎太郎さんオリンピックの招致が決まったら
明けて

大帆船パレードでもやるんじゃないだろうか?



この部分は開きません・・・・



おお、信号機!!!!

歩行者も止まるのね・・・・




上に跳ね上がる部分に到着



そして、分裂部分



ここから分かれるのね

ふーーーーーん

始めて来た♪



川の水は綺麗

見入っているのりこちゃん

意識して、レンズの前に指を置いて・・・・
太い足を隠したわけじゃありません



反対側の信号機

それにしても物凄い量の鋲ですね

このリベット・・・・
昔のバスにも
昔の飛行機にも

沢山使われていますしたよね

でも、最近のものは
溶接だったり
エポキシ接着だったり

この技術がなければ
ジャンボは重くなりすぎて
荷物と人が乗せられないそうです



反対岸

東京タワーが見えます



そして、帰りは上流側を歩こう

と、日曜日で交通量の少ない事を良い事に・・・・

横断

真ん中で♪



なんとも風波の立たない穏やかな水面



それを察知したのりこちゃん

今日は海はなし・・・・

ですと




第四の目的地






どうしても AU の携帯からは6秒しかアップできないようです・・・・

この
6秒でどこに行ったかお分かりになりますでしょうか?

成人式の祝賀会



息子はここで帰宅



本堂でパイプオルガンによるお経


のりこちゃんの妹さんの娘さんの・・・・

ちゃっかり出席・・・
ちゃっかりウーロン茶で一緒に乾杯



ステージではギターとドラムで演奏



手前で袈裟を着ている・・・・

袈裟!!


そう、お坊さん

娘さんの通う学校は仏教の学校



築地の本願寺で成人式

女子大生に囲まれて♪


今、仏教でもパイプオルガン

曲の最後に
アーメン

と付かない事が僕には奇異でしたが



そして
第五の目的地

東京ドーム



パッチワーク展

付いて、一時間のりこちゃんと見て回ったら・・・・

腰が痛くなってしまい

僕は三塁側のベンチで一休み・・・・

1時間以上たってのりこちゃんが戻ってきて・・・

あと30分で終了だから
折角だから? 最後までいればいいじゃん


で、ほたるのひかり を聞いてから・・・・・・

そうだ、トイレに寄って行こう

で、男子トイレに入ったら



東京ドームの男子トイレに誰もいない

さすが、女性のためのパッチワーク展

思わず写真を撮ってしまった





表に出たら真っ暗

帰路に着き
最寄り駅まで息子に迎えに来てもらい

第六の目的地

ファミリーレストラン

一日中外食・・・・・


でも、色々な行事が一日で済んで良かった

これで来週はのほんびり海にいける♪







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫才のような 一人 のり突っ込み・・・

2010年01月16日 | Weblog
今日の横浜は、朝から晴れて気持良いです

昨日のブログを読んで
のりこちゃんが






のりこちゃんもブログを書いていますが
そこには色々なコメントが入って
そこで 回答みたいなものも出しているようですが

僕のブログには
コメントもメールも来ないので・・・・・


というと、嘘になります・・・・

最近良く入るのは

なんで、こんなコメント?

と、卑猥な物ばかり・・・・

そこでどうせ誰もコメントを入れないのだから

と、コメント拒否にしたり・・・・・



でも、と、再開して・・・
又こんなの?


と、拒否にしてあるのですが・・・・・



そこで、一人で
乗り突っ込み・・・・

昨日のブログの続き・・・・








鉛筆どこ持つの?

ときかれてしまいました・・・・



鉛筆の削ってある芯のすぐ上です

習字は我が家の子供達全員有段者

のりこちゃんなんてもっと上・・・・

です





土曜日に、その地域の方言の授業

というのは
さらっと流してしまいましたが
これこそが文化

方言・・・・
横浜の方言として

じゃん

と言われますが、日本中で使っていません?


みんな使ってるじゃん


これが方言なんだよ

と、学校で教えられれば良かったな と思っています


鹿児島で強い方言の理由を何かで読んだ時
ビックリしました


あの方言は
わざと・・・・・・
わざわざ・・・・

作ったものなんですんてね


徳川時代は隠密の・・・・諜報部員の活躍した
007が活躍した時代?


江戸からの侵入者が容易に分かるように
皆でこんな言葉を使おう

と、作為的に作られたとか

島津一門恐るべし!!


この薩摩は外国から・・・の侵入者を嫌い・・・・

江戸時代
藩が違うのは国が違うのと同じ

群雄割拠

それぞれが国の様相で・・・

おらがくに

って、よく言いますものね


ペリーが来たときにも
この国の王・・?トップと話がしたい

といった時

徳川家・・・?
天皇家・・・?

各藩のトップ?

連邦国家みたいな感じだったのでしょうか

でも、日本はほぼ・・・・と書かないと・・・・誰かみたいに叱られる・・・・

単一民族に近く・・・・この配慮!!

でも、ペリーが来て
一つの国に見えたのでしょうか?


ヨーロッパやアメリカの町を歩く人々とは明らかに様相が違ったでしょうから



その、閉鎖的な薩摩藩

外国人は入れない

でも、そこに坂本竜馬は客人として迎えられた
数少ない
日本国連邦人だった。

らしい


でも、陰で
世界の外国とは秘かに繋がっていたらしいのだが・・・


このように方言も作られるもの
変化する物だからこそ
今、大事に次に伝えていかないと

と、思うのです

テレビ・ラジオでは標準語という言葉が流れ・・・


僕が始めて自分の車で関西方面に時間のゆるすかぎり 行ったとき





僕はオートバイのツーリングから始まって
車でぶらっと行く事になって言ったので・・・かな?


どこか遠くに行く時に音楽をかけたり、ラジオを聴きません

エンジンの音だけ

真夏でも
真冬でも

窓を全開にして
その土地の音を聞き
その土地の匂いを嗅ぐのが好きです


ですから、当然、高速道路は原則使いません

ただ、四国に行く時に橋は高速しかなかったので使いましたが・・・・




大阪までに着いた時
思わずラジオをつけた


でも、残念な事に放送は標準語でした・・・


そのうち、日本から方言がなくなってしまうんではないか

違うな

日本から方言がなくなっちゃう じゃん!!


と思うのです


アレ、何を書こうとしたんだっけ・・・・・





忘れちゃった・・・・


学校で週休2日制

に移行して行ったのが
平成 3・4 年頃

丁度その頃 小学校のPTAの役員をやらせていただいていて・・・

この、土曜日の休みにどうやって児童を過ごさせるか

と言う話し合いをして
PTA
Parent & Teachers Association

先生と親と考えて色々な事業をやっていました

地域の方も交えて・・・・



それが、いつしか、純然たる休みに移行していった



でも、仕方のないことか・・・

確か、当初は市から幾らか事業費として出ていたような・・・・


こうして書くように
僕は学校に不満があるわけじゃなく
ましてや
子供達に学校・先生の悪い事を言った事などなく

いつも 素晴らしい学校
素晴らしい先生

と、褒めちぎっていました



そうしないと子供が態度で出ると思ったから

この背景には
僕が某所で水泳を子供に教えていて・・・・

たいして泳げるわけでもないのに
偉そうに教えていて・・・・


それでも、子供達の前では毅然とこれはこう

と、断定的に言う

これに子供達はついてきてくれる

それは、子供達が僕を信頼してくれているから成り立つことで
その信頼が揺らいだら何も教え・伝えられなくなる



実際、我が家の子供達がゆとり教育が始まった頃に小学校に入って


夏休みが始まっても
まだ、授業が全然進まず
そのことを知らされず

三学期に初めて
コリャ終わらない
まだ、一学期の最後にやるべき所をやっている

それなら、夏休みに家で一生懸命にやらせたのに・・・



それから、僕は子供達の勉強を見ていて

毎日1時間づつ夕方やっていました


この時、飛ばした国語の漢字を勉強しなさい
というと
ヤダ!! 学校でやらないのは必要ないからなんだ
だから、この漢字は覚えなくていいんだよ

と、小学一年生が・・・・

まったく勉強するのが嫌いな我が家の子供達




それでも、先生は凄いね~

と、言い続け
実際、凄い先生の方が多く

真ん中の子供の漢字の正確さは
小学校 1・2 年の担任の先生のお陰だと今でも思っています



学級崩壊
と言う言葉もここ数年聞きますが



僕は随分前から担任は生徒・親 が選べるシステムにしたらどうか
と、言っています


学級崩壊なんて関係なく


人気のある先生には生徒が沢山集まる
でも、人気のない先生には・・・・

まるで、家庭教師のように授業が受けられ
評判が上がるかも

って

でも、何が良いのか分からないですね

分かるのはその事象が歴史になってからなのかな

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみかきそろばん・・・・

2010年01月15日 | Weblog
今日の横浜は、朝から晴れて気持良いです

でも、物凄く寒いです

でも、もうこの寒さも和らぐ・・・・とか




今、習字の先生が買い物に見えました
そして、嘆いておられました・・・・


というのは、最近の小学生は
筆文字よりも
鉛筆書を教える方が大変だ

ということです

今の小学生は鉛筆で縦棒が書けない


?????


理由は鉛筆の削ってある
△ の部分に指を添えているので
縦棒を引く時に鉛筆の先が見えないので引けないのだとか


平仮名の書き順もめちゃくちゃで



の点を後から書く



の縦棒を

横棒の真ん中から書き出すし



ウ冠の点を
真ん中に打つし・・・

等々色々教えてくださいました


習字を学校であまり教えない

だから、比較的すぐに直る

でも、鉛筆の字は学校で毎日書いているので
持ち方をいくら言っても直らない

と、おっしゃっていました



我が家では・・・
子供達が 3歳 になってすぐに・・・・

字も読めず
当然
字も書けないうちに

近所の書道教室に通わせました

理由は
筆で字を覚えると書き順を間違えない

と、何かで読んだから・・・・



教室の先生には迷惑もかけたと思いますが
常に先生の横に座らされて
自分の名前を平仮名で書くことから教えていただきました

ご迷惑なら言ってください

と、予め言っていたのですが
気持ちよく教えてくださり

皆、段を取るまでになりました


お陰で、我が家で字が一番きたないのは・・・・・






僕です・・・。


僕も両親に習字に通わせてもらっていたのですが

飽きっぽい正確?
他に遊びが沢山?

あったので・・・5級でやめてしまった・・・・


習字の先生のところがまた遠く・・・・
と言っても300mほど・・・

雨の日に傘さして・・・・

なんて小学生には出来ません。


大体小学校が近すぎた
20m・・・・



ときっぱり書いていますが・・・・



同時にやっていた1kmほど先のそろばん塾の方がまだ僕の性にあっていたかも?

月に一回、近所の広場で野球大会があったから。




算盤も学校で教えなくなり
代わりに計算機の使い方・・・・


習字も学校で教えなくなり
代わりにワープロで字を打つ練習を始めるかも?



文字は文化です

文明だけを子供に教え
文化を教えない
今の教育はどうも違うような気がします


そのうち、日本には
文明はあっても
文化の無い国になってしまいそうな気がします



東京都では
土曜日の授業を許可する

と言う記事が新聞に出ていましたが

東京都の教育委員会様

土曜日は文化の曜日にしたらいかがですか?

算盤
習字
地方の方言

今なら
凧揚げ
独楽回し
缶けり
陣取り


僕らが小学生の頃は
よく、理科の授業
と言っては近くの山に散歩に行ったり

社会の授業

と言って近所のお店に何が売れますか?

何て、今の小学生みたいな事はせず





単に抜け道を探したり



大体、文房具屋に普段来ない子が尋ねてきて
何が売れますかもあったものじゃない

お手伝いで八百屋さんに行った事がないから
何が売れますか

と聞くわけで
おかしいでしょ


と思うのは僕だけなんでしょうか


普段 スーパー・100円ショップで買っているなら
そこに行って社会の勉強をしたほうがよっぽど身に付く


普段やらないことを、補足する為に
社会の授業をやっても身に付かないし

大体、これを小学生にやらせる前に

最近の子供は一般のお店を使わないので
個々のお店の特色を教えるため? に商店街を回らせたいので
お忙しいでしょうがご協力お願いします

と、教師が事前に回って然るべきだと思う



まあ、どれくらい子供達の社会に役立つかは別にして・・・・


こんな事聞きまわらせるだけなら
教室でだって出来ることだ

教室でできない事を
普段の生活に役立つ・・・・・・

缶けりが・・・・・?


土曜日、月に二回まで


小泉内閣の見直しが叫ばれていますが

ゆとり教育も・・・・

休みを子供に与えるのがゆとりじゃない

ということに、やっと気が付き出した今の日本




これから、どんな日本になっていくのでしょう

楽しみですね



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする