毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

FFBI ふたつや ファーム & 文具 いしぐろ

2024年05月15日 | Weblog


前回のブログに サラッと ふたつや文具横のポールに風見を付けました

4月4日にここに僕の病気について書かせていただきました
N先生と同じ 校長室の机からバランスを崩して倒れてしまうような病気
と書きつつ 僕は元気に脚立の上に立ち 風見をセットしています
本当に病気かよ??

と思われるかもしれませんが

僕も全く 同意見です

今回は ふたつや文具改め ふたつやファーム?? のお話を・・・・
























































































































同じような写真
順番がめちゃくちゃですが
5月のゴールデンウイーク 世の中 後半の始まり の日に
近所の 農協に かねてから欲しくて欲しくてしょうがなかった スイカの苗を買いに行きました

欲しい理由は 花壇に植えたベンジャミンが大きくなりすぎて隣のお宅にまで伸びていきそうな勢いで
これを短く刈って その巻きつけるための柵にスイカがなったら
買い物に来る人も 通る人も面白がるのでは??

と考えていたからです

色々な野菜を家庭菜園で作っている友人に相談したら
小玉スイカの赤いのが丈夫でよい

という 助言をいただいたのでそれを購入

接ぎ木のクリップを外したり
苗の根元に 他の場所で自生している ニラ を植えこんで お互いの根同士が絡むようにしたり

でも そのニラは しおれてきてしまったり

スイカには 雌花 雄花があり 雌花が咲いたら 雄花の花粉を着けなければいけない

その 見分け方は??

花の根元に 小さなふくらみがあるのが 雌花で それが大きくなるとスイカになる

雄花は 2日くらいしか持たない

というが 先日 雄花が咲きましたが 2日目にはしおれて
その日の夕方には 緑色の絡まるようにと付けた緑のひもを けなげにつかんでいるように見えた

という訳で スイカが一株しかない 農園で 実を付けるのは プロでも難しいはずだ

と思います だって 未だ 花は 一つしか咲いていません

雄花のほうが 沢山咲く と言う話ですが
雄と雌 両方一遍に咲くことなんて あるのでしょうか??

植え付けてすぐには 何個できるかな~

この柵で 持つかな~
倒れないかな~

子供たちに あげよう 孫が喜ぶかな?
スイカパーティーを開こう
近所にも おすそ分けしなくちゃ

なんて言っていましたが 段々 現実が見えてきました

さてさて このブログで 再びスイカの話は出るのでしょうか??







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに 横浜に公共交通... | トップ | 久しぶりに 日曜日に江ノ島... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事