毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

筑波山登山・・・下山は・・・・

2018年10月29日 | Weblog
毎月 第四土曜日は 関東学院の友達 + α で山登り♪



当初の予定では 山梨県 と 長野県 との県境方面の山に行こう
と計画していたのですが

寒冷前線が 日本海側から
移動してきて
第四土曜日に ドンピシャ 目的の山にかかる予報・・・・

それなら 東に行こう
雨雲はアルプスにぶつかり
二つに分かれ
ひとつは 房総半島
もう一つは 日本海側

じゃ 真ん中

日本で 一番人気のない県 茨城県

結果から言うと

すごいぞ~
面白いぞ~

茨城!!

筑波山も面白かったです♪

茨城県の魅力 再発見です

友人二人を ピックしながら 筑波山に向かい
登り始めたのが 
10時40分

あまり 早くても 雨が残るだろうから
僕の中では ちょうど良い出発時間です

でも 我々のペースでは 帰りは暗くなっちゃうかな~





立派な 筑波山神社から
登山開始です














この登山道は ケーブルカーに沿って 歩いていくコースです

線路が見えた~
複線区間です~♪

ということは 中間地点です



ここで
11時50分

一時間以上かかってしまいました



コースタイムは 90分 我々 ここまで 70分・・・・・・














やっと
男体山 頂上に到着~が 二時

まあ途中 昼ごはんも食べましたが・・・・











女体山へ・・・











途中 ガマ石



ここで
標高 869メートル















女山 から ケーブルカー乗り場に戻ったのが 
15時17分

ここから 歩いて下ると
17時暗くなってからだと
今朝まで残っていた 雨の影響で
枯葉が濡れて滑りやすいし
岩場もかなりある

ということで
ケーブルカーで下山





















二時間以上かかって登った 筑波山

ケーブルカーで 降りるのは

8分・・・・・

文明に逆らって 登り
文明に頼って 下山

せっかく 人間が作った利器を使わずして どうする!!


と 負け犬の遠吠え

もう少し 陽が長ければ
朝から 天気が良ければ

往復 登山に リベンジする日は来るかな?













これから 年を取って

断捨離

趣味も 断捨離 しなくては

もう
スノボにもいけないだろう
スキーにもいけないだろう
旅行だって 近場だろう


友人に 色々誘われます

でも我が家は 何をするのも 仲良く二人
そうなると すべて 二倍・・・・・


最終的に 趣味は何にしよう

海??
山??
 

石原良純さんが
テレビで おっしゃっていた

と姉から教えてもらいました



空をもっと見よう

空は 海よりも 広い
   山よりも 高い

う~ん なるほど


近所で 空を見ることを 趣味にしようか♪

僕は毎週 海に行くので 毎日 予想気圧配置図の変化を見ています

もっと真剣に

観天望気

にシフトしよう
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い天気~ でも・・・・・

2018年10月29日 | Weblog
2018年 神無月 28日

2018年-日曜日の回数-江ノ島に行った回数-出航した回数-乗ったのべ人数

  2018  -    43   -   41    -    23(+1)  - 110人+4匹

良い天気に恵まれた 江の島です

でも・・・・・
義兄が手術前の検査が火曜日にあり
とても ナイーブな時期なので
もし 風邪でも引いたら大変 なので
今日も 自主規制 



乗らない時は あ~あそこが・・・・

と思い出しながら 船の整備


力がかかって 二重リングがこんなことに・・・・

ハーバー内のショップで 購入

帰宅後 ホームセンターに買い物ついでに 同じものを購入
ずいぶん安く買えました 残念・・・・・

予備に 5個 購入




万全のフィッティングで 乗る日を待つ
望洋丸♪

姉がどこか 買い物に行って見つけたそうで
竜馬好きの僕にプレゼントしてくれました



夕飯時に 飲もう♪

でも そういう習慣がないから駄目ですね
しっかり 忘れました


忘れたといえば



こんな記事を先日見つけて
色々 打ったのですが

アップできないまま 消えてしまいました

残念です
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー交換♪

2018年10月23日 | Weblog
この 1か月ほど
CBX
というと かっこよいのですが

125ccの僕の 原付二種

バッテリーが 弱くなって
セルモーターが回らず

押し掛けをしておりましたが
腰が痛くなってしまい・・・・

しばらく乗りませんでしたが
やっと バッテリーを買いました

今度の バッテリーは
YUASA です



今までのは GS でしたが
どちらも日本製ではありません・・・・





バッテリー本体の 注入口のシールをはがし
電解液を 一気に注入します



電解液には 銀色のシールがしてあります

その6か所を一気に注入

倒したらいけない

となるとやはり かなりの緊張感


注入したら 20分 そのままにしておく

理由は 最後の一滴まで?
と思っていたのですが
中に ガスが発生しそれを抜くためでもあるようです

それでも バッテリー本体の
注入口 シールは 直前にはがせ

ということは 異物が入るのを嫌うのでしょうか?

というわけで 20分ちょうどで抜き ゴム製のキャップをします



見慣れた 開けるな

の文字が書いてある キャップです

これを バイクに搭載



同じ品番なので
当然 メーカーが変わっても そのまま入れ替えができます



入れ替え・・・・

と言えば・・・・・

日本では 車は 左を走り
     人は 右を歩く

と 教えられ 当然 子供 孫にもそのように教えた

日曜日に 江の島のハーバーから
水族館に向かう橋の上で

右側を歩くと 向こうから 皆 歩いてくる

対向者 は 車と同じ 左側通行

街中を歩いていても もはや 右側通行も 左側通行もあったものではない

横浜ではエスカレーターでは 歩かない

と言っていたのに 最近は トーンダウン

エスカレーターは 手すりに手をかけましょうキャンペーン

と 先日横浜駅でアナウンスしていた


電車から 一斉に人が降り
エスカレーターに並ぶ・・・・・

二列に並んでいけばよいのに
関西の真似をして
横一列に長~~~く並び
その横を 歩いて登る人がいる

急ぐなら 階段を使えばよいのに

僕は エスカレーターを使いません

断固 使いません

エスカレーターを歩いて登る人よりも
階段を上る僕のほうが早いです

駅の改札 と ホーム位なら エレベーターでも エスカレーターが相手でも
階段のほうが早いです

歩行者の 右側通行も
エスカレーターを歩いて移動するのも

ちゃんと 決めないと事故が起きますよね



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエローフラッグが朝から上がってる~

2018年10月22日 | Weblog
2018年 神無月 21日

2018年-日曜日の回数-江ノ島に行った回数-出航した回数-乗ったのべ人数

  2018  -    42   -   40    -    23(+1)  - 110人+4匹

先週に引き続き かなりの風が朝から吹いています



早朝 トレールと散歩に行くと
真っ白に雪をかぶった富士山が
丹沢の山の向こうにくっきりと見えます



こりゃ 風が強くなりそうだ~

ハーバーに着くとすぐに アナウンスが入り イエローフラッグを掲揚する
とのこと・・・・

孫の らいと もいたので無理は禁物





今年の富士登山は あの辺り 宝永山の下から登り始め
宝永火口を回り込んで

山小屋に着いても 宝永火口すぐそこだったね

下りは 雪が降っていないもっと下まで歩いて降りたのかな~



橋を渡って 江の島水族館へ



橋を渡っていると
らいとのズボンに
赤とんぼ が止まった

サッ と手を出したら

捕まった♪

これには びっくりした

でも 一番びっくりしたのは らいと自身

初めて捕まえられた~

って


ハーバーに戻ると
イエローフラッグも降りて数艇 出ている

でも 出鼻をくじかれた僕は・・・・・



このまま 昼食を食べながら

先週の 若大将カップの話をして
大いに盛り上がり
ハーバーを後にしました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イントロの 12音・・・・♪

2018年10月19日 | Weblog
先日の
若大将カップ での コンサート

ブラックサンドビーチ

僕は 初めて 生で見ました♪

僕も ギターで音を拾いながら
イントロの 12音

探しに 探して・・・・

上手く弾けません

そこで
theアルフィー の高見沢さんが
加山雄三さんと一緒に アカーステックギター二本で演奏したのが



この演奏が終わった後 1分9秒のところで
高見沢さんが

Gコード から始まるのに ピッタリ と雄三さんもおっしゃっている

でも・・・・・

雄三さん ウクレレも弾く

吉田拓郎さんも 最初はギターではなく
ウクレレから始め ギターを弾き始めた時は 4弦で弾いていた
なんて話も 何かで読んだことがあります

我が家でも 姉がギター欲しい
といったときに 父が買ってきたのはウクレレで
その次にギターを買ってきた

ですから 僕が小さい時から両方あった・・・・

雄三さんは どちらが先なんでしょう?

でも エレキギターを日本に最初に持ち込んだのは
雄三さんだ
という話も聞いたことがあります

そんな雄三さん

あの イントロ 12音は
もしかしたら ウクレレで 作曲なさったのでは

と最近思うようになりました

というのは

のりこちゃんがウクレレ教えて

と 週に一度 位 弾いています

たまにお友達も来て一緒に弾いています

そんな関係で 夕飯後にテレビを見ながら ウクレレをつま弾いていると

あれ??!!

これ ブラックサンドビーチのイントロだ

何気なく 弾いたのが イントロの 12音でした

ギターで 音を拾うのが あれだけ大変だったのに・・・・・

もしウクレレが手元にあったら
Gコードを 上から 適当に舷を弾いてみてください
すぐに 音が取れると思います

そんなわけで 高見沢さんはキット ウクレレは弾かれないのかな~

と思いました

でも 高見沢さんが おっしゃるように あのイントロのすごさは
変わらず 僕が天才

と感じるところと同じです
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年に向けて 抱負・・・・・

2018年10月17日 | Weblog


昨日 都岡の郵便局に行ったら
局員さんに ぜひ奥様といらしてください

と チラシをいただいた

それが



これ

えっ!! 140年!!

都岡小学校が 創立145年 で古い
と思っていたのですが

都岡の郵便局も140年 都岡小学校に送れること わずか 5年!!

でも 郵便局 郵便事業 って??

とホームページで見てみると

1871年(明治4年)に東京~大阪間で官営の郵便事業が開始されました。これは前島密氏(1835年~1919年)の発議によるものでした。前島氏は、大蔵省や内務省の官僚としての仕事をしながら、1870年(明治3年)から11年間もの長い間郵政の長として、熱心に郵政事業の育成に邁進し、その基礎を築きました。そのため「郵政の父」と称えられています。



とある

郵政事業は 明治4年開始なのか~

その当時は
東京 京都 大阪

の三つしかなかったのか~

と新たな 発見

でも 創始者 は知っている
前島密さん

一円切手の人



小学生のころ 記念切手を集めていて
記念切手だけではつまらないので
売っている切っても集めていた

その時の 1円切手も この人

それで 局員さんに聞いた
これ誰?

って

そうしたら 丁寧に教えてくれた

あのころは 郵便局の前にあの懐かしい 丸いポストが立っていたっけ

あれは いつのものだったんでしょう?

まさか・・・・・

創業当初に設置された「郵便役所」は1873年に「一等郵便役所」に改称され、また「郵便取扱所」についても1874年に「無等郵便役所」となりました。その翌年には、すべての「郵便役所」は「郵便局」へと改称され、一等から五等に区分されたのです。

日本中に郵便局が設置され始めて
5年後に
都岡郵便局もできたのですね

歴史がある

と言えば
リビエラカップ も36回だそうで

でも
若大将カップ は 4回目

意外と歴史浅いのですね

タモリカップのほうが古い!!

古いといえば
世界的に有名な アメリカスカップ

もう 160年以上昔からある 由緒あるレースで

事の始まりは
第一回 ロンドンで行われた 万国博覧会で
ワイト島一周レースを行った・・・・・

1975年 沖縄で行われた 海洋博覧会の時に
太平洋横断レースが行われ
優勝は ウイングオブヤマハ に乗った 戸塚宏さんだった

アメリカスカップは アメリカのカップ ではなく

アメリカから レースに参加した アメリカ号が勝ち取ったカップ

なので アメリカスカップ

アメリカズカップ ではない という話を何かで読んだ・・・・・


その当時 当然のように 大西洋を自ら帆走で横断し
そのまま? ロンドンでのレースに参加して 優勝

そのカップを アメリカに持ち帰り 以来 140年近く 
取り返そうとした イギリスはもちろん
世界中のヨット乗りが 挑戦したが
ことごとく 退け

140年物長きにわたり カップを保持し続けた

その理由は・・・・・

俺たちは 大西洋わたってレースしたんだから

挑戦したいのなら 自分で帆走して来なきゃ駄目だぜ


というのが 勝ち続けた真相?

その アメリカスカップが 130年以上飾られていた ニューヨークの何とかいうヨットクラブ

もし このカップが他に言ったらどうするの?

もちろん 負けたやつの 首だ

という話も 冗談で出ているほどだった


それが オーストラリアの ウイングキールをつけた船に負けてから
アメリカスカップは 世界をまわり

バブルのころ 日本も 挑戦したが・・・・


日曜日の 若大将カップに出よう~♪

帆走指示書を見ると

本部艇が L 旗を掲げているのでその後ろを
スターボードタックで 通過

こんなレース初めて

江ノ島から 鎌倉の由比ヶ浜を通り過ぎ レース海面

僕にとって 大西洋を 横断するような距離!!??



臆病な のりこちゃんを説得するために
大丈夫 風が強くなったら リタイヤしてエンジンで江の島に帰るから

大丈夫 風がなくなって 揺れて気持ち悪くなりそうだったら 
リタイヤしてエンジンで帰れば
ものの 30分だから


江ノ島に着いた時から 心配そうな顔をしているのりこちゃんをよそに
艤装を進める・・・・

極力笑顔で
もう この先の時間は 風が落ちる一方だから
北風だし 波は立たないから

レース後の コンサートが楽しみだよね~

レースに出ないと 見れないから

たとえ 途中棄権でも 出たことには変わりないから
レース海面までは

と言いながら 結果 不幸が重なり?
びり

よ~し

来年は ステージ上で 雄三さんと一緒に 肩組んで 一緒に歌うたうぞ~~



よ~~し

チョッパヤのヨットに 買い換えるか~

でも それを操る 腕がない

そもそも そんな船を変える 財力もない・・・・・


よ~~し

せめて びりから 脱出しよう



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間 いくつになっても 練習だ~ 何を練習しましょう??

2018年10月16日 | Weblog
毎日行く トレールとの 散歩を兼ねた 近所の配達

ほぼ 毎日 いつもの時間に 同じルートを歩くようで
同じ時間に散歩をしている人に たくさん会います

そんな中 バス停で
我が家の子供と同級生の親御さんに 毎日のように会います

夏は日傘を差し
雨の日も傘を差し

散歩を終えて その道を通ると
まだいらっしゃいます


僕も たまに バスに乗ります
八王子に行くときは 横浜戦の 中山駅に行くのですが
これが 時間通りに来ない・・・・

バスに乗ったら 神奈中バスロケ というのがあるのを知り
調べてから 乗ることにした

これが便利で

都岡町から 中山に行く
と入力すると
バスは どこから 出て バスの個体番号まで教えてくれて

予定だと 何分着だが 遅れているから あと何分で到着する

まで 出る!!

これは便利

都岡から 中山駅に行くバスは・・・・

昼間で 30分に1本くらいでしょうか?



ほかにも 行き先が色々あり

中山
若葉台
鶴間
十日市場

順番でもないのですが
色々な順番できます

出発地は
3kmほど先の 鶴ヶ峰 
11kmほど先の 横浜駅

どこが 始発かで 到着時間がだいぶ変わります
国道 16号線が混んでいれば
都岡に到着するのは いつか分かりません

僕が 八王子に電車バスで行こう
と思うときは 道路が混むから
車で行くより早いだろう

という 日です

そうなれば 当然 ここまで来るのも 遅れるのは通り・・・・

その分 ゆっくり?? 素早くすれば 前のバスにも乗れる??



この便利な アプリを先日教えてあげた~

すると とても便利♪

と感謝され それ以降 バス停で お見かけしなくなった・・・・

そりゃそうだ

バス停で待っている時間が 大幅に短くなったはずだから


ところが 今日 トレールと いつものように歩いていると
向こうから 大きな荷物を持って もうダッシュで来る

振り返ると 向こうから 中山息のバスが走ってくる

間に合うのかな?

こりゃ 無理っぽい

急いで バス停に戻り

バスに手を振る

当然 バスの運転手さんは 怪訝に思う
だって 僕は 犬を連れて 絶対に バスには乗らない風体

前ドアが開き
すみません あちらの方が乗るので 少し待ってください
と言い終わらないうちに 到着し
無事に 30分に一本の バスに乗れた・・・・


良かった

僕が 神奈中バスロケ を教えなければ もっと余裕のある時間に来て
間に合っていたのに

僕が これ見れば 2分前に家を出れば 間に合いますよ

と教えちゃったので 責任感じちゃいます・・・・・

でも バスロケより 早く 着いちゃったのでしょうか?

今度 ふたつや文具に買い物にいらした時にでも 聞いてみましょう♪

聞く??



日曜日の 若大将カップ後の
表彰式
そこで 加山雄三さんの コンサート

そこで 
何曲か マイクを持って歌を歌い
80だけど・・・・と

真っ赤なエレキギターを持って



この曲を演奏

ブラックサンドビーチです

すごい!!

1965年作曲だったと思いました

この曲を聴くと
加山雄三さん 天才 と何度でも思ってしまう僕です

この動画でスポットで抜かれる


ドラム きっと 植田さん
ギター きっと 島さん

は ワイルドワンズ のメンバー

がいらして 同じようにスポットライトで抜かれていました


島さんは 僕が 6.5m の船を作っているときに
取材で 我が家に来てくださいました

あの時 突然で どんな方なのか 頭が回らなかったのですが
惜しかったな~

もっと お話すればよかった・・・・

この後
最近僕も 時々弾いている
ウクレレを手にやっぱりいいな~
楽器ができるって

僕も もっと 練習しよう

いや 違う

もっと練習すべきは セーリング

一位になれば 最後に 加山雄三さんと一緒にステージ上で
歌が歌える~

今回 クルーザーで ファーストホームを取った艇は

総合でも優勝

逗子から 烏帽子岩を回航して
タイムが 1時間ちょっと だったらしいのですが

往復距離は 直線でも 30kmはあるのでは

となると 平均時速で 30km/h

にっぽん丸 の 巡航速度と変わらない

陸上の 原付バイクの制限速度と同じ

僕の 船が よく走っているな~ 最高速度が出たな

と思うときでも 11km/h が限度・・・・・


いくら クルーザーの レース艇
と言っても 早すぎ

一緒に 歌を歌っていたのは
県知事も



マイクを向けられ 上手いこと

セーリング技術の前に
歌の練習もしなくては・・・・・・

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若大将カップにでた~~~

2018年10月15日 | Weblog
2018年 神無月 14日

2018年-日曜日の回数-江ノ島に行った回数-出航した回数-乗ったのべ人数

  2018  -    41   -   39    -    23(+1)  - 110人+4匹



日曜日の風予報は



う~~ん ちょっと強い?
下手をしたら・・・・出港禁止??



でも 秋の空と  なんとか・・・・





うん
だいぶ 落ち着いてきたかな?

というわけで









義兄には お見送りと 艤装をしてもらい
姉とのりこちゃんの三人で いざ♪



サザエ島では 僕たちをブラスバンドが見送ってくれます









レース海面は どこでしょう?





今回のレースは 逗子沖
本部艇が掲げている L旗 の後ろを
スターボードタックで通り過ぎることが
出艇申告になるそうで
その船を探さなければならない







いたいた

ポートタックで江の島から逗子まで来たので
通り過ぎてから
スターボードタックにしてスターンを通り過ぎ

よろしくおねがいしま・・・・・

ここは クルーザーの出艇申告だから ディンギーは向こう

といわれ・・・・・










探し回っていると
きっと 若大将 加山雄三さんが乗り込んでいると思われる本部艇が姿を現した




でも 雄三さんの姿は見つけられません



















北風が吹く中 クルーザーは 烏帽子岩回航レース

ディンギーは 鎌倉の由比ヶ浜の沖を 三角レース











クルーザーは 一番スピードの乗るあびーむですっ飛んで行きます

僕ら 小さな船は





まず スタートで つまずきました

姉が 本部艇に上がった旗を見て
リコールだ もう一度スタートやり直しだ

姉も レースを遠ざかって久しく
ゼネラルリコール

リコールを勘違いし
その言葉を信じ 戻ってしまった僕・・・・







このピンクのブイを回ります

僕が 過去何度か出たレースは 皆 南風でのレース





快調に マークを回航しながら三角コースを回ります







ところが 僕の大きな勘違い
風下マークを回って 少し登ったところがゴール

その 風下マークはいつも南風なので 陸側

それを勘違いして

下マークを回って そのまま 上マークに向かって帆走ってしまった・・・・・

その間 何度も のりこちゃんが どうやって レースは終わるの?

ときく

絵の描いて ビニール袋に入れてあるのを見せて
こうやって 回るの

と 何度となく説明するのだが

何度も聞く

だったら このまま ゴールに入るんじゃない?

とまじまじと 自分の描いた絵を見ると

そうか 風が 逆なんだ


10分以上走って 間違いに築く・・・・









戻った時には もう びり・・・・



でも 僕ら DREAMER

江ノ島に戻り 昼食

  
 


お祭り やってます

そこから 送迎バスで
逗子マリーナへ





僕らの本番は ここから



良い席確保♪















雄三さんのコンサートも最高♪

写真の制限もなく最高♪



賞品もGET!!

ブービーメーカー









長く 楽しい一日でした
詳細は 後日・・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気自動車??

2018年10月12日 | Weblog
電気自動車

がもてはやされ 数年後に生産される自動車の何割かは
電気自動車にする

と息巻いているのが

アメリカ
中国

う~ん
すごい



電気自動車の歴史はかなり古く

自動車の歴史と ほぼ変わらない
と聞いたことがあります

作るの 簡単なんだ
モーターとバッテリーがあれば誰でも 作れる

僕にだって 作れそう

だって プラモデルと そう変わらない・・・・・



ヤマハ が作った 電動アシスト自転車

のりこちゃんも使っていますが
これはすごい

走りだし
登り坂

の時 モーターが アシストしてくれる
軽~く 漕ぎ出せます

それでも 時速が 24kmだったかな を超えると
モーターによるアシストが途絶え
それ以上のスピードを出すには 自力です

のりこちゃんが買って
ホントかな?

と 目一杯 漕いで 最高速度を試そうとしました

24km/h までは アシストが効くので難なく出せるのですが
それを超えると
急に ペダルが重くなり
スピードの伸びが鈍化します

すごい システムです

その後 中国でも 電気自転車を作り 日本でも走っています

ここで 全く違う点

日本のは アシスト自転車

中国のは 電動自転車


漕がなくても モーターを回して 走るのです

これは作るの 簡単です

モーター と 電池 だけでな~にも 難しい装置は必要ありません

電気自動車より 簡単

当然 日本の法律では 原動機付き自転車 に分類され
運転免許 ヘルメット 自賠責保険
が必要になります

ところが ザル法 で検挙された という報道を聞いたことがありません




僕が自動車の免許を取得したころは
マニュアルの免許しかなくて

もし 踏切内で エンストしてしまったら

ギアを ローに入れて セルモーターを回して 踏切内から逃げろ

と教わりましたが

今の マニュアルシフトの車では
それすらできません

理由は バッテリーの性能が悪くなったから
ではなく

安全上 ギヤが入って 誤発進 を予防するためです

この場合 エンジン クランクを 回しながらセルモーターで走るので
圧縮工程から 解放される時で 多少ノッキングしていましたが

プラグを抜けば 安定して 走るはずです

従来の 小さなバッテリーでも・・・・・



今 アメリカ 中国の唱える電気自動車

これは 時代の進歩なのでしょうか?

ハイブリッドは エコカーか?



百歩譲って
電気自動車がエコカー となりうるのは

原子力発電
風力発電
地熱発電
太陽発電

による 電気で 充電できた時だけ

火力で作った 電気では エコカーとは呼べない

発電所で 100作った 電気が 送電ロスと 充電ロスで

果たして どれくらい充電され

その電力が 自動車を動かす力になるのは
どれくらいの割合なんでしょう?

誰も そんなこと 公表していません


バッテリーも 高価な割に 寿命が短い・・・・・

時代を 逆行するなら
僕が小学生のころには
横浜でも 走っていた



トロリーバスを復活させるか~

世界では
まだ 現役で走っている国もあるようですし



電気を 他所で作って 充電して 貯めた電気で走る

これが エコカー ゼロエミッションカー なの??



日本の自動車メーカー

負けるな!!

な~にが 電気自動車だ

一台づつ車 車で発電する 電気自動車も一つの答えだし

内燃機関にだって未来はある    はず



まだまだ 発展の余地がありますね






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供三人の誕生日会♪

2018年10月11日 | Weblog
毎年 恒例になっている
我が家の子供たち三人の誕生日会

全員が 10月生まれ

僕の母も存命なら 4人!!

姉の子も入れたら 5人!!



にぎやかに バーベキューです







孫も大きくなりました



この次に 皆で集まるのは・・・・・?

クリスマス♪

皆 それぞれ 独立し 日程調整も難しいのに

のりこちゃんが 全員の予定を聞きながら
日程 お料理を 仕切ってくれています

皆 感謝感謝

のりこちゃんがいなかったら
だれも 集まらないだろうな~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーラルプリンセス 初入港!!!・・・???

2018年10月10日 | Weblog
そうそう・・・・・
江ノ島においている船

もう一つ 被害がありました

それは 船外機についている カバーが外れてどこかに行ってしまいました

柔らかなバケツです

どこに行っちゃったのかな~

その下に セールで作った エンジンカバー

セールでできています

それも ずたずたになり・・・・



いらなくなったセールで のりこちゃんに新調してもらうことにしました



大桟橋に



コーラルプリンセス 初入港

という記事が ネットニュースに載っていました

僕が 二回目に乗った船が コーラルプリンセス同名です

最初に乗ったのは・・・・・











まだ 初代 にっぽん丸が現役でいたころ

商船三井は 少し前の にっぽん丸 と ふじ丸 のように

二隻体制で 客船を運航していて

僕が乗ったのは 二代目を襲名する前の
セブンシーズ
という名前の頃の船です

二代目 にっぽん丸 を襲名したときに
大規模な 改修を行い
確かその時に エレベーターもつけたと思います

その翌年に
タイに体育館を作りに行くボランティアに応募していたのですが
その頃 タイで大きな事件が起きて
絶対に行くな!!

とのことで

本当は 横浜で 1名 だけが選ばれる事業で

僕は 落選・・・・

時間がぽっかりと空いて
その期間

コーラルプリンセスに乗ったのです

もう 40年以上前の話です・・・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風後 初めてハーバーに

2018年10月09日 | Weblog
2018年 神無月 7日

2018年-日曜日の回数-江ノ島に行った回数-出航した回数-乗ったのべ人数

  2018  -    40   -   38    -    22(+1)  - 107人+4匹

台風以来 初めて来ました

気になってはいたのですが
一週間忙しく ついに 平日これないまま 一週間経ってしまいました

まっ いいか
と思ったのは ハーバーマスターのブログを読んで
僕のところには 連絡がないので・・・・・
頼りがないのは 元気なしるし♪・・・・?

その ブログは

台風24号被害状況


9月30日深夜から10月1日の未明にかけ速いスピードで関東地方を縦断した台風24号でしたが、ハーバーの気象データーでは、1日午前01:24分~

01:43分の時間帯に最大風速43.5m/s(南南西)を記録し、気圧は979hpまで下がりました。幸いこの時間帯の潮汐は干潮にあたっていたので、昨年の21号のような波(越波)による被害はなく、40m/s越えの強風の被害がありました。

 被害状況は、クルーザーヤードではジブファーラーのセールがはだけてしまった艇が6艇、マストが折れてしまった艇が1艇でした。

ディンギーヤードでは、船台からズレたり、横倒しになったり、マストが折れてしまったりした艇が約15艇ありました。

また、かもめ駐車場仮設バースに移動していた学生艇については、同じく船台からズレ、横倒し等の被害が約25艇ありました。

近年にない40m/s越えの暴風なので、固定ロープに確実にテンションがかかってなく艇がすっぽ抜けたり、老朽化したロープは風圧に耐え切れず切れてしまったのが原因と思われます。

 被害艇については、写真を撮りリストを作成した上順次連絡をしています。




僕の船は????
台風接近の 当日 午前中にも 増し締めを行ったので
絶対大丈夫

と 自信を持って・・・・・



う~~ん

うん??



あれ?
船台を持ち上げる台に角材を挟んであるのがない!!

台風の影響は 風の影響より 波の影響が大きな 僕の位置

それなのに今回の?前回の?台風は
波の影響より 風?で船台が動いたのでしょうか?

後ろ側は・・・・

3cmほどの挟み込んでいた 板がずれていました



どっちにしても 極端に台で浮かせることをしません



当初は 台で 浮かすのは 1cm と決めて テーパー状に削った板の上を
船台のタイヤを浮かせ板を挟む

と していたのですが
それだと 船内に入り込んだ雨水がたまってしまうので
前をより高くして それに伴って
後ろも あげるようにしていました

でも 台からずれて 落ちたとしても
5cmこれなら 船が壊れるほどの被害は出ません

クレーンの係りの人と
台風の被害 状況を聞いていたら



黄色い 旗を持って 付け替えに行きました

僕はと言えば・・・・・船台を元に戻して・・・
すべての ロープをしめなおしたアト

もう 出港する気は 失せてしまいました・・・・・

ハーバーの中を歩いていると

やはり かなりの被害があった船も たくさんあったようです

その中に

お~~~

懐かしい
オリーブの十字架に KANTO の文字







反対舷を見ると・・・・・



あ~あ これでは 廃船ですね

さ~ 来週は
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風前に 江の島でやることは・・・・

2018年10月01日 | Weblog
2018年 長月 30日

2018年-日曜日の回数-江ノ島に行った回数-出航した回数-乗ったのべ人数

  2018  -    39   -   37    -    22(+1)  - 107人+4匹

ものすごい 勢力の台風が
ゆっくりと 北上

とはいっても まだ 沖縄

関東地方に最接近するのは
日曜日の 夜中だろう

と いつものように 江の島へ



ワールドカップが 終わった後でよかったですね

プレハブの選手村 分室のような 建物
テントの測量する場所

等々が 建ち並んでいましたが ほとんど撤去され
最後のテントも 解体作業中です



先週までの ワールドカップの喧騒もどこへやら・・・・



だ~れも いません



いるのは ハーバー関係者を除いたら
ほんの数人です



僕は 土曜日の夜から 気になる点を布団の中で洗い出し
ハーバーについて すぐ
雨の降りだす前に 作業開始



船を 固縛するロープの 増し締め

そして

船の横に置いてある プラスティックの物入れと
木でできている ガソリンタンクを かたずけること



ちゃんと ステンレスのワイヤーで 船台とつながっているので
流れることはないのですが

南からの 高潮で スロープ側に流されると
隣の船に ぶつかってしまいます



そこで 船の中を少しかたして 中に入れました



いつもこうしてもよいのですが
ガソリンタンクは なるべく 風通しの良いところに置きたいので
風通しの良い 船の下 に置いてあります



台風の時に避難してくる 漁船

クレーンの下は先週までの 世界中のコーチボートが並んでいたのに・・・・・



青い臨時の浮き桟橋も撤去が進み
ハーバーマスターも忙しそうに撤去しています

ヨットハウス二階のホールにも 人影はありません



こんな光景 お正月だって そうはありません・・・・

そして先週から 僕の船を止めている前の船を
オーナーが 解体していた

セールは?

いらない いる?

はい♪

船どこだっけ

ここです

じゃ 入れといてあげる

と もらってしまった セール





古いセールで 使えるかな~
とおっしゃっていましたが

僕のセールより 状態がよさそうです♪



僕も いつの日か こうして 江の島を去る日が来るのでしょうね・・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする