毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

昨日は忙しく 懐かしい横浜めぐり♪

2016年04月28日 | Weblog
2016年 鳥来月 28日

今日は 雨・・・・・・

そんな 雨なんか 関係ない 小笠原 父島 にいる にっぽん丸



そして にっぽん丸 初入港の
母島



大型 客船が母島に行くのは初めてだったそうで
行ってみたかったな~
このクルーズに
乗ってみたかったな~

でも 横浜出港ではなく 東京の晴海からだったので・・・・・



という理由で 乗船しなかったわけではなく
単に 時間と お金の都合です



孫の ライトは 幼稚園の年長です

年少さんのときに拾った実が
芽を出し
風除けに立てていた棒を抜き
変わりに 以前娘が買ってきていた 朝顔のつるを巻く様なリングを
葉が大きくなる前じゃないとセットできない
と 急いで取り付け

風除け棒は引き抜いたところ
土の中の部分が腐り始めていたので
ペンキを塗りました

そこに ライトが・・・・



とちのき

と 書きました


この木が この一年でどこまで大きくなるのか楽しみです♪

枯れてしまった 栃の木の代わりの大木になるのに
何年かかるのでしょう?


昨日は 朝から あっちに行ったり こっちに行ったり
で忙しかった・・・・・?

寄り道しすぎ?

イエイエ ルートが少しそれただけ

5月3日は 仮装行列 から 名前を変えた
横浜パレード

赤レンガ倉庫前で ここ最近見学しているのですが
準備は進んでいるなかな~
と ハンコ屋さんから 紙屋さんに向かう道を変更

パレード告知の看板は あちこちで見ますが
トライアスロン告知の看板もあります



懐かしい 通り・・・・・



学生の時に
ご厄介になった
 YMCA
ヤング メンズ クリスト アソシレーション

▽ 
この 三角は ボディー マインド スピリッツ

浜っこなら 一度は行って勉強したと言う 由緒ある建物から
現在の建物になったのは
僕が 水泳 体育のコーチを始めたころ



写真 左の窓には以前は何も張っていなかった
ので

歩道から プールが丸見え

僕が水泳を教えている時に
関東学院のバレー部の後輩がアベックで歩道を歩いていて
僕に気づき お互いにびっくり
子供たちに小さい声で振り向いて すぐに窓に向かって水をかけるよ・・・
じゃ 1 2 の 3~

で水をかけたら 後輩はびっくりしていた♪
懐かしい思い出です


その向かいにある 裁判所の前に

カメラマンが・・・・・



何か マスコミに取り上げられるような
裁判が行われているのでしょうか?

今朝の新聞を見ましたが
それらしい記事は出ていませんでした

そして
関東学院 三春台



この位置からは

六角塔は見えません・・・・


チョット 遠回りでしたが
配達 仕入れ も楽しく出来ました♪

そして
幼稚園のお迎えに行った際

雨の中の 栃の木です



今年は 毎日
幼稚園の送り迎えの時に写真を撮って
アップしようかと思ったのですが

5月から バスの乗り場が変更になるそうで
この写真も 最後かな~


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽん丸 小笠原にいるんだな~♪

2016年04月26日 | Weblog
2016年 鳥来月 26日

春らしい 横浜ですが
小笠原では・・・・・ オガツアーさんのブログによりますと

昨日 25日の小笠原は
最高気温は27℃で、
最低気温は23℃でした

とのことで もう夏ですね

その
オガツアーさんのブログに



東京 晴海を出港した にっぽん丸が24日に父島に入港
同日の夕方に出港し

にっぽん丸 初めて 母島に投錨すると思うのですが・・・・・



にっぽん丸のブリッジカメラは何故か27日まで更新されない
というし・・・・・

同じ にっぽん丸の
かもめ課長のブログ

も小笠原い向かう船内の様子はアップされていますが
小笠原 父島入港の話は未だにアップされません・・・・


脳内クルーズを楽しむ身としては寂しいですが
クルーズスタッフの一員として
乗船なさっている お客様第一の業務を遂行していらっしゃるのでしょうね


オリンピックのエンブレム決定しましたね

なぜか??? 僕の作品は最終候補に入れず・・・・・

理由が なんとなく わかってきました

何故か fbishiguro.com の メールボックスに
メールが来ないし 送れないし 開けない 状態になってしまいました

こうして fbishiguro のホームページは開けるのに おかしいですね


だから 僕に連絡が取れなくて
最終候補に入れなかったんだな~


と思う 楽天的な僕なのです


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日はお出かけ♪

2016年04月25日 | Weblog
2016年 鳥来月 25日

今日は 久しぶりに良い天気になりました

こんな 良い天気の日には


のりこちゃんは
ヨガマットを洗ったそうです

ヨガマットはスポンジで出来ているらしく
水を吸って凄いことになっちゃった・・・・・

今晩 ヨガなのに・・・・・
でも 今日は 快晴だから・・・・

ヨガ 最近流行っているのは?
我が家だけ?

僕は流行から 外れていますが
のりこちゃんは 何箇所掛け持ちでやっているのでしょう?

今 散歩から帰ってきて
ヨガマットを触ってにんまり
乾いた~

って

ここまで 書いたのはいつだっけ?

偶然ですが 今日も良い天気です
一日ずれていれば・・・・・

と 思ってもな~んにもなりませんが・・・・・


土曜日は 午後から
中学からの古い友人で

もう5年くらい経つのでしょうか?
プロの 社交ダンサーになり

発表会がある
と誘われ行って来ました



発表会
と言うだけあって
ここで 踊れれる方は皆
上手い♪

なんで あんなに手や足が動くのでしょう?

僕にはムリだな~

盆踊りさえムリなのですから・・・・・・



最後に プロの先生方が
5曲ほど立て続けに踊られました





ど素人の僕が言うのもなんですが

ヤッパリ プロ 切れが違うのは判ります

違うのは
一曲終わったアトに
三方に座っているお客様にお辞儀をするところまでも
カッコよい

そして 最後に先生方全員でのお辞儀



このお辞儀の仕方も練習したの?

と言う感じ
この一列のまま大きく左側の椅子に向かって平行になり

次に右のほうには手を離し180度向きを変えてから優雅にウォーク

う~ん 素晴らしい

消防団員とは違う 礼 の仕方・・・・・

どこ感心してるんだか



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~ 4月最後の日曜日も・・・・・

2016年04月25日 | Weblog
2016年 卯月 24日

2016年 日曜日の回数 江ノ島に行った回数 出航した回数 乗った人数

2016  -   17    -     14     -     5     -   17人

早いもので 4月最後の日曜日・・・・・

それなのに 朝から 雨 
朝から結構風も吹いている・・・・

風が吹くのに 朝も昼もあるものか

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
気圧配置以外で風が吹く要因は

 朝凪 夕凪
の間の昼間に 陸の気温が上がり
陸に向かって海風が吹き
夏などは その温度が急激に上がるので
海風もかなり吹きます
そして 夜は 陸風が吹くのですが
僕はその時間はもう海から離れた家にいるので

そんな風は 感じることが出来ません

それなのに・・・・・
朝から 陸のほうから風が吹いています



知ったかぶりで 書かせていただくと
北から吹いてくるのが 北風
江ノ島では 陸風になります

潮の流れは 南から流れるのは 北流(普通こんな流れの呼び方はしませんが)
北に向かって 流れる のでそう呼びます

風は 吹いてくるところを呼び
潮流は 流れていく方向を呼びます

面白いですよね


二階の会議室では
やまゆり保存会のパーティーが行われていました



姉が 僕にも入れば?

姉の友人は 一度僕の船に乗りに来て
次に やまゆりに乗って

ついには 保存会に入会したそうで
僕にも勧めるのですが

僕は自分の船もあるしな~

オリンピックで乗れなくなる年に入って
やまゆりに乗せてもらおうか♪

でも その期間でも やまゆりはここで活動するのでしょうか?

と聞きに行ったのですが
まだ 判らないのだそうです


しょうがない・・・・・
こういうときは
江ノ島ヨットハーバーの中枢部



江ノ島が誇る

スーパーコンピュータ


ではなく
誰もいないロッカーです

ロッカーに誰もいなくても
出港する兵は
オリンピック・・・・・

今年の リオ の選考は決まり
次の 東京オリンピックに向けて 練習でしょうか?



気持ちよく カットンで行きます

僕がこの風で出港したら

カットブ前に
かっ飛ばされてしまいそうです



でも 北風なので 海面はフラットで帆走りやすそうですね

もう 来週は 5月

海水も温み

多少の風でも軽く感じることが出来るようになるかもしれません





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持っていったら お持ち帰り♪

2016年04月21日 | Weblog
2016年 鳥来月 21日

九州の地震から 早一週間
地震活動は収束に向かっているのでしょうか?

5年前の東日本地震
の時にも書いたのですが

船って凄いですよね
燃料さえ入っていれば・・・
食料さえ積んでいれば・・・
殆どを自己完結型で処理できます

電気を作り
ゴミすらほとんど次の港には持ち込まない

被災地に次々に届けられる救援物資

ペットボトルの水を 何万本持っていった
カップラーメンを何万食持っていった

等々聞きますが
持っていったら その分空身で帰らずに
空き容器を持って帰るのも救援だと思うのですが


以前 原子力船は ひとカケラの原子燃料で
何年も航行できる
広い甲板で食料を作りながら自給自足できる

と何かに書いてありました

そういえば 世界を回っているヨットのうえで
野菜を栽培している
と言う話も聞いたことがあります

流石に 客船ではそこまでしていないでしょうが・・・・・
沖縄 那覇を基点に 4コースのクルーズを終えた
にっぽん丸は 静かに那覇港にもやいを取り
ひと時の休息



向こう側?
赤い煙突がにっぽん丸です

このアト 別のクルーズで
もう 大坂にいるようです

さー 僕が乗れるのはいつかな?


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽が吹いた 栃の木♪

2016年04月20日 | Weblog
2016年 鳥来月 20日

春です

芽が吹きました♪

栃の木です



僕は 知らなかったのですが
娘がどこかで拾ってきた実

何の実なんだろう?

と娘が職場で聞いたら



栃の実

と判明

栃の木って どれ??

と 栃木出身のお嫁さんに聞いてもわからない

栃木 って 栃の木だらけじゃないの?

などと言いながら

どんな木なんだろうね?
実がこれだけ大きいんだから 木も大きいのだろうね

と話していたのが
一昨年

毎日 行く幼稚園バスの送迎場所のところに街路樹として植えてあるのが
栃の木でした

秋に 木を見上げると
あったあった 栃の実がなっている♪

と拾ってきたのが
2014年 の秋 孫 年少さん



娘が 調べると
結構な確立で芽は出る
でも
出るまでに 5年ほどかかることもある



え~ そんなにかかるの

もし そんなにかかるなら 孫の らいと は小学生になってる

と思いながら
栃の実を植木鉢に植え 毎日水を・・・・・

すると 翌年
幼稚園の年中さんになったら
芽が出た♪

と思ったら あれよあれよと 大きくなり
気が付けば 40cmほどの大きさに成長

こりゃ 大変
すぐに 大木になっちゃうの?

じゃ 元のところに・・・・・

と 移植しました

元々 栃の木があったのですが
車が激突して根元から切り倒してしまった切り株の横に
移植したのが
去年の 夏前 らいと 年中さん

アレだけ 元気に大きくなったのに
幼稚園も夏休みになり
その場所に行かなくなったら
水をあげる人もおらず
葉が落ちてしまいました

まだ 大木は紅葉もしてないのに
枯れちゃったかな?

もう少し 家においておいたほうがよかったかな

と配達で通りかかるたびに見ていました

秋に新学期が始まり
幼稚園の送迎が始まり

枝を見つめる毎日

それでも 新芽らしいのが突端に三つ

秋になっても
冬になっても

大きくなっているのかな?
枯れちゃったんじゃない?

イヤ つぼみは柔らかいから大丈夫だよ
と娘が言うのだが
半信半疑

それでも 新年度が始まった 先週辺り つぼみの先が黄色くなり出した
 らいと 年長さん



いつごろ 葉は出るのかね?

周りの木の 一本は芽を吹き
もう一本は まだ・・・・

この種は こっちの木のだったよね

などと話していたのが金曜日

土日 幼稚園お休みで
月曜日に送りに行ったら

わ~ 芽が吹いている
親の木が 春遅いと 種にまで遺伝するのですね


確実に春です

一歩づつ

東北地震
九州地震

の復興と同じように
着実に一歩づつ

頑張ろう にっぽん


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エジソンも遠くなりにけり

2016年04月19日 | Weblog
2016年 鳥来月 19日

九州の地震
収まるところが 見つかりませんね

5年前の東北の地震の際は
横浜でも 何日も余震が続きましたが
あくまでも 余震

最初よりは 段々収束傾向にあることは誰にでもわかる程度でしたが
それでも ストーブを余震のたびに消していたのを思い出します

でも 幸いに思うのは
避難所で 半袖の洋服を着ていられる方もいらして
寒い時期じゃなくて本当に良かった

と思う反面

もしかしたら
閉じられた空間で 空気がどんより蒸し暑いのかな

と思うと例え避難住宅と言えども 住環境の改善にも取り組んでいただきたいものです

今まで僕は 炊き出し に必要なもの・・・・・

と考えていた中に
紙コップ
紙皿
は入っていなかったな~

と考えを改めました

たとえ ご飯が炊けても
たとえ お味噌汁が出来ても

まあ 御飯は おにぎりになりますが
お味噌汁は 口に直接注ぐことは出来ません

避難生活が長引いたら
紙コップのゴミの問題も出てくるでしょうし
かといって 食器を洗う水も無い
としたら

昔の人はどうしたんだろう?

江戸時代の旅人は?
現在のキャンパーは?

僕など 遊びで土日に出かける程度でしたから
家から持っていく水で何とか間に合っていたし
たとえ 空になってもどこかで水道は使えるし

水筒だって 個人のものなら
そのまま 又使うのに抵抗無いのだから
個人のマグカップを用意するのも良い事なのでしょうか?

地震がどこで起きてもおかしくない
日本

知識の共有

知識の伝承

が必要になるのでしょうね



先日 孫がどこからかこんなものを出してきた



オープンリールのテープです
と言っても 音楽用です

以前は コンピュータの外部記録
テレビを録画する のも オープンリールのテープでしたね

僕が 始めて目にした録画機は
友人宅で オープンリールのものでした

雑誌で見たことはあったのですが
本物を見るのは初めてで
感激して凄いじゃん
と言うと
そうなの? お兄ちゃんのだから

と興味のない友人でした



この オープンリールのテープレコーダーが欲しくて
しかも 立てて使うやつ
しかも リールが本体から飛び出るやつ
それでも ヤッパリ 7号のテープが使えないと・・・・
空のリールは ヤッパリ アルミ

とか

それに録音するのは

パーシーフェイス
とか
フランクプーリュセル

とか なけなしのお金で買ったレコードが痛まないように

と神経を使ったのですが
いまや どちらも過去のもの

エジソンの偉大な発明も
一つずつ 過去のものになって行きますね

って これ
ふたつや文具のホームページです♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリプトン ハロゲン 値上げです

2016年04月18日 | Weblog
2016年 鳥来月 18日

熊本地震
が 14日夜

それが 収束を見せるどころか
拡大の一途で
いまや 九州地震

どこまで拡大するのか
いつまで余震が続くのか
とても心配です

そんな 中
熊本に嫁いだゆかりちゃん
大丈夫かな? 電話をしても通じない
震源地の × のすぐ上に住んでいるゆかりちゃん
翌日やっと電話が通じたと思ったら 現在使われておりません
エッ~ どうしたんだろう 大丈夫なのかな
手紙でも書こう
と思った矢先に 電話をくれた

エッ? 何故???

こっちから 連絡取れなかったのに?

だって おにいさんのことだから きっと心配していると思って
おねえさんにも よろしく

携帯の番号を聞いて
自分の携帯に登録

のりこちゃんが散歩から帰ってきたので
ゆかりちゃんから電話あったよ

というと 早速電話そしていた

その日の午後
ライン が入った

だれだ?

と見ると ゆかりちゃん

僕は 携帯の番号なんて教えていないのに・・・・・

友達になりましょう

と入ったから
それにしても その番号が何故僕とわかったの?

と聞くと
だって 写真がついていたよ

とのこと

便利な世の中です

便利な世の中は 明るい
文明のあるところは明るい
去年 船で香港からどこかに行った姉が
明るさは 富の象徴だね

と言っていましたが

一日も早く停電が解消するとよいですね

そんな事を思いながら土曜日の夕方バイクに乗ったら

あれ? ヘッドライトが点いていない
昼間には 気が付きません

そこで 買ってきました

以前乗っていたバイクは 普通の電球・・・・・
よくて ヘッドライトが クリプトン球 という スーパーマンの産まれ故郷電球

ところが 今乗っている中古の 125cc原付二種は
生意気にも ハロゲン球

要するに電球の中に入っているガスが 窒素やアルゴン
ではなく クリプトン そして ハロゲンと言う高価なものがあの小さい電球の中に入っている

ただ それだけで やたらと明るい



昔の車は シールドビームで
某メーカーの ハロゲン それも W反射
と言うものが欲しくて 欲しくて
でも 高価で買えず 某メーカーの ハロゲンライトを買って
これは 一生モノだ

と思ったのに
時代は一挙に変わり
丸型ヘッドライトの時代は終わりを告げ
異型ヘッドライト
車種によって まったく違う形のヘッドライトになり・・・・・

当然 一生モノ と思っていたヘッドライトを
なくなく 友人にあげた・・・・・


その異型ヘッドライトがここまで普及したのは
ハロゲンライトの普及で
透明に光るすべての部分が電球にならずに
どんな形でも 裏からハロゲン電球を入れれば
その部分にガスを入れる必要がないから
車のデザイナーさんの思うがまま♪

という 僕の125ccも四角いヘッドライト

その中に入るのが



おいおい 2200円から2400円に値上げです

勿論 税別でした

普通 この箱見せないで そのまま横の作業場で交換しちゃんでしょうね

普通の電球は
点灯時間が平均何時間

とか決まっている

ところが ハロゲンの場合
点灯時間よりも
冷えている 状態から 点灯した回数が使用期間に関係するようで

信号待ちをするたびにヘッドライトを消すよりは
点けっぱなしのほうが 電球には優しいようです

って これ
ふたつや文具のホームページです♪

それを ブログに転載しています・・・・・


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の湘南・・・・イヤ 日本中強風?

2016年04月18日 | Weblog
2016年 卯月 17日

2016年 日曜日の回数 江ノ島に行った回数 出航した回数 乗った人数

2016  -   16    -     13     -     5     -   17人

やっぱり~
天気最悪の日曜日です

まあ 予報どおりだと 諦めも着きますし
ここまでの 悪天候だと むしろ 清々しい感じ♪



午後になって 青空も見えてきました





台風のように 青空もすぐに消えます

島 南側防波堤に当たった波は
砕けて天空に舞い上がり
強い南風に煽られて
駐車場を飛び越え
僕の船のところまで飛まつとなって飛んできます



それでも 僕の船は大丈夫♪

中には ハリヤードが飛んでいる船 メインシートが外れて暴れるブームの船

この隣が空きバースでよかったです

ブームでノリ突っ込み? ちがうっちゅーねん と腕のようなブームが直撃します

何とかしてあげようと思ったのですが
ひとの船はどうなっているのかまったくわかりませんでした



じゃ 午前中は何をしていたのか?

凄い天気だったので西のほうから江ノ島に向かい
そのまま
 いざ鎌倉へ

腰越漁港の東側を見ると
海が真っ白です



稲村ガ崎のところで
片側工事をやっていて大渋滞
でも 僕らが向かう方向はいくらかすいていました ラッキー
でも・・・・帰りは・・・・・?


姉の長女がこの近くに住んでいるので
毎週来ている姉に案内をしてもらいます



手ぬぐい やさん



鎌倉八幡宮に向かう
段かずら
キレイに整備されました
何年かかったんだ?

桜の木が 老木になり整備したそうですが
終えたばかりの今は まだ苗木のような細さですが
東京オリンピックの頃までにはそれなりの太さになるんじゃないでしょうか?



八幡宮に入ると大勢の人と
砂の道

違うな~ 中から出てきたところです・・・・・



中を見るとこんな感じ



その砂の道を馬が入場



続いて 馬の行進



続いて 神事を終えた宮司さんたちが



的を持ってやってきて・・・・・



なにやら やっております



馬が右に3回り
左に2回り
右に回るのは 五穀豊穣
左に回るのは 宇宙の平和?

そんな事をアナウンスしていました

一通りの 儀式が終わり



サンドロード

いや 素直に 砂の道・・・・・をお払いし



馬が 道を覚えるために?歩きます



馬の肩幅の倍もないくらいの
砂の道



人が二列で調度位の巾です



左に行った馬が右に戻ります



なんとか 奉行

用意が出来ると太鼓
的に当たると 太鼓
を打ち鳴らす お奉行様です



いよいよ 始まった 流鏑馬



一瞬で 通り過ぎます

姿を見せる前に 喚声のアトに太鼓が

一番 的中の声

砂道の上を 音もなく疾走する馬

通り過ぎると
再び 喚声 太鼓 二番的中

要するに 僕らのいる無料の場所では
的に当たったのは見ることが出来ません


さー 江ノ島にちょっと寄ってから・・・・・

道路混んでたよな~

アレ? 意外とすいている ラッキー♪

でも 今度は反対車線がやたらと混んでいた


 ハーバーに寄ったら
二階の会議室では
先週から行われていた
ノルウェーカップの表彰式が行われているようでした

冬季恒例
日曜日の実家通い

いよいよ ゴールデンウイーク が終わったら
のりこちゃんの両親は 新潟に一旦行くそうです

今年こそ 新潟を引き上げて来るそうです


実家そばの八重桜
見事に咲き誇り

今日の強風で散り始め



花びらが 雪のようです



春も終わり
もう 夏だ~







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳内クルーズ・・・・・白昼夢?

2016年04月15日 | Weblog
2016年 鳥来月 15日

007話の続き
007はスパイです

イギリスの 諜報部員 でコードナンバー?が 7番目

石の森章太郎さんの漫画で
1番から順にヒーローの番号が決まっているのもありましたね
サイボーグ 009

どちらが先なんでしょう?

派手な スパイです

同じ スパイ映画でも アメリカの映画で僕が印象に残っているのは
スパイとして活動するに当たって 車を用意するが何がよい?

と聞かれた主人公が
オーソドックスな グレーの4ドアセダンを用意してくれ

と言ったのを 思い出します

日本車で 唯一 ボンドカーに選ばれた



トヨタ 2000GT

普通走っていたら目だってスパイ活動は出来ないですよね



さて にっぽん丸は 今 僕が行きたかった 宮古島



おっ 宮古島には にっぽん丸が横付けできる桟橋があるんですね

そして 下の写真は 昨日の 12時10分頃の写真だそうですが
乗客は下船し 島内の観光に行き
歓迎セレモニーもひと段落して

閑散とした桟橋です



昨日の夕方こちらを出港し僕が最も行きたかった
 日本最西端の与那国島

この辺の写真も そのうち
商船三井さんのホームページにアップされるのでしょうね
楽しみです♪

脳内クルーズを楽しむ僕なのでした・・・・・


脳内クルーズに引き続き
思い出し クルーズ・・・・・

12日には 石垣島から 台湾に行っていました

僕らが行った時・・・・・



にっぽん丸の横のターミナルビル
に 入っている免税店や 郷土のお土産 物産展が二階のフロアに準備されていたのに・・・・

船と ビルを繋ぐ渡り廊下を運転している人が
ビル側の柵にぶつけてしまい動けなくなってしまい
急遽タラップで下船し
地上に

そのまま バスに移動

幸い 僕らは早めに船に戻ってきたので面白半分に二階はなんだろう?

と上がって行ったら
お客さんの誰もいない広い フロアーに 
店員さんと おみやげ物が

僕らを歓迎してくれたのは言うまでもありません

しかし あの運転手さん 罪なことをしたものです


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の趣味は・・・・・

2016年04月14日 | Weblog
2016年 鳥来月 14日

昨日 僕の横をクラウンのタクシーが走っていてふと思い出しました

って クラウンのタクシーなんて珍しくもないのですが
先日も クラウン コンフォート オートマ の室内をのぞいて見たら
タコメーターが付いていて
ふと
オートマにタコメーターは必要ない
と言っている人を思い出しましがが
昨日 ふと 思い出したのは 

小学生の頃 たまに家族でどこかに出かけると
帰りは タクシーで
と言う話になり
降りるときに 何気なくドアを開けようとすると
痛い!
自動ドアだから ドアを 勝手に開けないでください
と運転手さんに言われたのです

僕の中で 自動ドア
と言うのは 電気仕掛けでボタンを押すと ブイィーン と開くものと思っていたのですが
タクシーの自動ドアはロッド棒で後ろドアから前席の下を通り
運転手さんの横にサイドブレーキみたいな形状で出ていたんですね
だから ドアを開けられると その棒が上に上がり
手をぶつけてしまったんですね

今の タクシーはどんな仕組みになっているのでしょう?

電動?

ロンドンタクシーの運転席の窓は
クルクル 回して 開け閉めをせずに
ガラスをダイレクトに手で上下に開け閉めするようになっていたのですが
理由は壊れないのがこのシステム
と 聞いたことがあります

自動ドアも 電動で壊れてしまったら
お客さんを閉じ込めることになってしまうので
今でも 機械式なのでしょうか?

そういえば 僕が中学生のころに まだ 同じような機構の相鉄線の電車もたまに走っていて
今 社交ダンスのプロになった I 君と珍しいなこんな電車
と言いながら車両の窓を全部開けちゃったのを思い出しました

しょうもないことを していたものです

って 昨日 こんなことを思い出したのではありません

続いて 思い出したのは
母のことです

高島屋に買い物を付き合った御礼に
と ミニカーを買ってくれることになり

僕は



ショーンコネリーさんの 007 ボンドカー

アストンマーチンが欲しい

と言ったのですが

母は そんなのより







こっちのほうがカッコよい

と言う
結局 二台買ってもらいました・・・・・

アストンマーチンのボンドカーは
東京オリンピック と同じ 1964年
その当時から 母は ジャガーのロングノーズ ショートデッキ の車がカッコイイ
と言っていたんですね


そして 僕に子供が生まれ
家族が 6人になり 車で移動するのも乗り切れなくなり

アメ車のように 後ろ向きに二人座るサードシート付きのクラウンにしました

その時の 母の意見

タクシーと同じじゃ かっこ悪い


あくまでもスポーティーな車の意向

でもね・・・・

と説得し買ったのですが
大正生まれとしてはかなり変わっていたと思うのですが
父が 商業車ばかり乗っていたので
僕には違う趣味の車にしたかったのでしょうが
ふたつや文具で 配達にも使える・・・・・

今は 二台持ちなんて出来ないので・・・・・

今も ステーションワゴンタイプの車 一台です

そういえば 日本で最初のステーションワゴンは
僕の持っていた 車

それまで 同じような形状の車はありましたが
名称が違っていました

そして
僕の持っていた車が
クラウン最後の 梯子型フレーム付きの車でした



母が 元気だったら 今の車は 許容範囲でしょうか?

聴いて見たい気がします



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の交通安全週間♪

2016年04月12日 | Weblog
2016年 鳥来月 12日

春の 交通安全週間です
15日まで展開?中!!

以前 町内の交通安全部 旭警察署とリンクしているところに所属しており
この期間は おまわりさんみたいな制服着て
交差点に立っておりましたが

この時期だったのですね


と言うのを 思い出させてくれたのは・・・・・

日曜日に 江ノ島に向かう裏道 細い道 を通っていると
対向車がパッシングライトを点けながら
歩道からはみ出した歩行者の横を走り抜けていく

危ないな~ 歩道を歩けばよいのに

と思っていると

次の対向車も ヘッドライトをピカピカッ

あれ? もしかして

とアクセルから足を離すと
左におまわりさんが座っていた

スピードメーターを見ると
30 を少し上回っている

あれ? ここ何キロ道路??

普段 気にすることもない道路・・・・

30キロならセーフ
20キロだとアウト・・・

走っていくと 赤いビニールに とまれ と大きく書いたものを持って待ち構えている警官3人

の横を 無事通り抜けました

少し行くと 制限速度の標識
30km/h でした

良かったです♪

そこから 太い道路に出て
走る太い道路は 制限速度 40キロ

そこでは よく 速度超過取締りをやっているのですが
ここは 初めてでびっくりしました

余り 普段からスピードを出すほうではないのですが
30 40 キロ ではチョット気が緩むとオーバーしてしまいますよね


そして 思い出した昔の話・・・・・

僕が 始めて手にした自分の車

サニークーペ 



便利な 世の中です
自分のアルバムを探さなくてもすぐに出てきます

わずか 1000ccなのに よく走りました
車重も確か 700kg 程で
税金も安く重量税も安く
高校生にはもってこいの車でした



内装は こんな感じ
トラックのように シフトレバーが フロアトンネルから にょっきり出ていました

この車は 僕が小学生の頃の車
それを 高校生の時に買ったのだから
相当古い車

雨上がりに左カーブを曲がると 足元に水がバシャっとかかります

当然 右カーブだと 助手席に・・・・
乗せた姉が 雨が上がってもこの車は長靴履くの?

とバカにされたこともあります

近所にあった車用品やさんに
この車用のコンソールボックスが天井からほこりをかぶって ぶら下がっていた

おじさん こんなの もう誰も買いに来ないでしょ

そうなんだよ 注文受け手仕入れたんだけど
そのあと取りに来なくって
原価で売るから 持っていけよ

と言われ
大体こんなものがいくらするものだかも知らないまま
言い値で買いました

取り付けると 現代風なコックピット♪

左手を置く台もあるし
小物入れも有るし ご満悦

そんな ご機嫌な気分で
国道 246 を走っていたら

対向車が パッシングライト を ピカピカッ

急いで減速して事なきを得ましたが
あの時は若かった・・・・・

水を被った姉が
車貸して

いいよ
と貸してあげたら

帰るなり お前の車は 可愛い子が乗ると目立つんだね

もう 社会人で 新車でホンダのN360を買っていた姉は
僕の車のかっこよさを 認めてくれていた

だって

と続けて

対向車が皆 パッシングでこちらに合図してくる



????

あれ? もしかして

と車をチェックすると

ヘッドライトが上向きで点いている

昼間なのに・・・・・


246で スピード違反をまぬがれた僕は
他人にも親切に 教えてあげよう

と思ったのですが そんな昔の車にはそんな機能がない

そこで コチョコチョ といじって パッシンングライトになるべく
ヘッドライトの配線を車内に引っ張り込み
さて スイッチはどんなのが良いか?

と車やさんに言ってみたのですが ダッシュボードにつけるようなスイッチばかりで
手を伸ばさないといけない

今の車は ウインカーのレバーを手前に引くだけで
ハンドルから手を離しませんよね

普段左手がある辺り・・・・・

シフトレバーの右側
取り付けたばかりのコンソールボックスの右側

そこに 取り付けたスイッチは
何故か家にあった
玄関の呼び鈴の 丸いスイッチ

これに配線し

お~ バッチリ

だったのですが

背の低い 足の短い姉は
椅子を前にスライド

僕の足にあわせたシートの位置で
椅子の横にスイッチを取り付けたので

椅子を前にするとスイッチにぶつかり
ヘッドライトが点灯しっぱなし

それで 対向車が
昼間からヘッドライト点いている
と教えてくれていたのです

それで しょうがなく オフスイッチをつけたのは言うまでもありません・・・・



以前は 色々なところをいじっていましたが

今の車は
由一

バックにシフトレバーを入れたときに
ブザーが鳴るようにした
ことだけです

今の車 バックに入れると音なるのに
僕の車はなりません・・・・


のりこちゃんが 危ない

と言うので
バックライトの配線から 電流をブザーにも流れるようにして

バックに入れると ビーーーー と鳴ります

近所の車用品やさんに行っても
こんなブザーしかなかったんです・・・・



さて にっぽん丸

今 沖縄 那覇を拠点に
あちらこちらを 回っています


ブログを遡ってみてみました

僕らが行ったのは 2012年3月でした

もう 4年も前なんですね



生憎の天気の中
見送りの人たちが

ここから 石垣島 台湾 に行きました



何故 遡ってみたのか・・・・

それは
僕らは 那覇の国際通りから歩いて
那覇港まで来ました・・・・

大きな荷物は送っていたので比較的小さな荷物を持って
朝から 首里城に行ったりして
那覇の観光をし
にっぽん丸の出航時間に合わせて歩いて行きました

それでも 少し時間が早く
まだ乗船できないね・・・・・

と テントがあるだけの港

でも速めに乗船させてくれました


そして現在の 那覇港の写真が下



見事な ターミナルビルが出来上がったんですね

おめでとうございます♪


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルウェーカップ

2016年04月11日 | Weblog
2016年 卯月 3日

2016年 日曜日の回数 江ノ島に行った回数 出航した回数 乗った人数

2016  -   15    -     12     -     5     -   17人

無事に 来年5月までの陸置き料金を支払いました♪

世界一 貧しい大統領 と言われる
ウルグアイ前大統領 ムヒカさんが仰るには

地球上では 嘗てないほどの生産性を挙げていて
地球人は最高の収益を上げているはずなのに
貧しい人がいるのは
富が一部の人にしか行かないようになっているからだ



お金を得る と言うことは
貴重な時間を売っていることなんだ

又 こんなことも言っている

貧乏な人は 少ししかものを持っていない人ではなく
無限の欲があり いくらあっても満足しない人のことだ



僕は幸いなことに
自営業者として
子供と過ごす時間が 沢山あった

これは とても幸せなことだった
これは 大金にも換えられない
そして 今 子供たちは独立し
妻 姉たちそして 友人 と 日曜ごとに江ノ島でのほんびりとした時間を過ごしている

僕の身の丈からしたら 贅沢すぎる遊びかもしれませんが
ここで過ごすひと時は 何ものにも換えられないのです

そんな時間より仕事時間を減らしたほうが良い
とムヒカさんは言うだろうか?

否 こういう 時間を得るために働いているのだから
由 と言うでしょう・・・・・



年に 一回のノルウェーカップ



色々な 艇種がレースに出るために艤装をしています



その中に僕が ヨットの神様とお慕いする
埜口さんの姿 5○5も♪

僕も急いで艤装し出艇

クレーンの係りの人に
今日は 好きそうな風ですね♪

と言われ
イヤ 少し強すぎません?



などと話しながら
滑るように



レース海面は??



あ~ あっちだ

江ノ島と レース海面の距離感覚を上下の写真でお分かりいただけますでしょうか?

こんな 距離の岸壁から レース観戦出来るのでしょうか?



レースは 上マーク サイドマーク 下マーク 
どこだ??

ここは 下マークだよね

と思っていたら
下マークは もっと風下

あれ?

レース海面のど真ん中・・・・・・・



下マークを先頭で回航したのは
インターナショナル14フッター



ヤードスティックナンバー
という ハンデが 物凄く低い速い船です



次に来たのが
5○5の 埜口さんペア




























凄いですね~

はるか 遠くから このブイをギリギリに回る位置に船を滑らせます

ここから 上マークに向かって 上りのレグが始まります



僕は ここから ハーバーに戻るレグが始まります



そう 当然 僕は出ていません・・・・・

レースを終えて戻られた
埜口さんに ヘンなコースではありませんでしたか?

と伺うと
サイドマークが 定置網の関係で張り出せず
かなり 縦に長い三角コースになっていた

とのことでしたが
無事にレースは成立したようでした



日本とノルウェーの国旗

オリンピック時は何百もの国旗がはためくのでしょうね


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中 凄いな~♪

2016年04月09日 | Weblog
2016年 鳥来月 9日

孫が 春休みで 一日家にいると
パソコンの前に座ることが出来ません

と言うわけで 間が空いてしまいましたが
元気です♪

その間 世の中ではいろいろなことが起きますね~



僕が中学に入って
バレーボール部に入部し

中高一貫の学校だったので
中学一年に入ると
おじさんのような 高校3年生も当然同じバレー部にいて

ごついな~

と びっくりもし
合宿などで 伊勢崎町に食事(何故かテニス部の先輩の実家の食堂)をしにいくと

歩き方が悪い
列が乱れる
言葉遣いが悪い

等々 何かと言うと平手が飛んできました

先輩とはかくも 礼節 法令を遵守するものなのか
と尊敬していました

ところが

こんなに厳しいのは 関東学院の中でも
バレー部が突出していたようで
他の部に入った友人から
バレー部特別だよ

と言われましたが

僕のような だらしのない人間には
丁度よい部活動だったと思います

その先輩とて
18歳

この18から 大人の仲間入りさせる
と言う 法案

いかがなものでしょう?

21歳になって 先輩の誘惑を断れない

もし 実業団のチームに入らずに
大学の部活動だったら先輩は22歳
それまでには 強い意志がもてるようになるのでしょうか

野球選手で
高校を卒業してすぐにプロに入って 大成功を収める人
大学に進学して 遊びながら野球をやって プロに入って大成しない人

それを考えると
難しい問題ですが
人として 成長するまで
親の目 先輩の目があったほうが・・・・・・

まあ どっちも 正しい親の目 先輩の目ですが
最近 親も 先輩もひどいのがいるものです

目と言えば
昨日 内装工事をやっている工事現場の横を通りました

思わず 話を聞きたくなってしまったのですが
急いでいたので諦めました

その人は がらんと何もない部屋の中に
プラネタリュウム?
見たいな機械を設置し

スイッチを入れるとそこから赤い線が周りの壁に映し出されるのです

水平と垂直に

凄い!!!!!

こんな機械を持っていたら
船を作るときのフレームの起工 随分楽だっただろうな~

僕のときは 透明のホースに水を少しいれ
部屋の柱にテープで張り水平の位置を印をし
次々に 柱に水平の線を引き
それを繋いで部屋中に水平ラインを作る

なんだ 簡単じゃん

言葉で書くと・・・・・

実際に一人でやると
こことここがペアの印
こっちと これが・・・・・・

と物凄く大変で
何日も掛けて線を引いた記憶があります
これが狂うと 船が歪んでしまいますから
いい加減な僕でも 慎重に作業をしました

その上 垂線まで・・・・・
まあ そんなに最新の技術
と言うのではないのでしょう が
考え落ち?

ジンバルのついた機械に光を投影する装置が付いただけ


と言えばそれまでですが・・・・・

いいな ~ こんな機械

と思う 必要を感じる人が作ったんでしょうね
僕も必要だと思ったけど
考えも付かなかった・・・・・

考えも付かなかったのは
 
東京オリンピック パラリンピックのロゴ

とうとう 4案に絞られましたね
当然 僕のは入っていませんでした・・・・・

どれも 素晴らしく手の込んだ作品で

しばらく見て
さ 描いてみて

と言われても 描けそうにないほど
難しい作品です

もっと ぱっと描けるのが良い

と 思った僕はその時点でダメですね

その前
リオのオリンピック
とりあえず開催できれば 大成功

と言う お国柄らしいので
ちょっと 心配ではありますが

国内で行われる予選を勝ち抜いて
挑む選手たち

うらやましいな~

目一杯楽しんでいただきたいものです





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックに協力? の犠牲?

2016年04月06日 | Weblog
2016年 鳥来月 6日

オリンピック関係の話で
また 新たな協力と言う名の犠牲者が出るのですね

昨日の報道では
神宮球場が
オリンピック パラリンピックの前後
半年間使えなくなるそうです

この半年に 神宮球場では例年 何が行われるのでしょう?

プロ野球のヤクルトの本拠地で
年間の主催試合 ホームゲーム の7割近くに当たる 54試合

大学野球では、5月 9月に
東京六大学 東都大学の春と秋のリーグ戦が行われ
6月は 全日本大学選手権

高校野球 夏の甲子園予選 

と行われたそうです

最早 野球は国技!!

相撲よりも 日本人が活躍する割合が大きい

だから 大騒ぎ




それに引き換え
 ヨット競技
セーリング競技はマイナー

へー やるの?
江ノ島?

くらい?


江ノ島は 先の1964年オリンピック以降
ヨット競技の聖地?


今年度は 大小合わせて 220以上のレースがあるようです
http://www.s-n-p.jp/global-image/units/upfiles/9415-1-20160324170049_b56f39eb1e4005.pdf

このうち半年?


イエイエ

江ノ島を追い出される

期間は 2年とも 2年半 とも言われています

オリンピックの前年に行われる
プレオリンピック
その更に前の年
オリンピックの三年前 2017年の
プレプレオリンピック

から
制約が出るそうです

オリンピック艇種も大きくなり

一艇のオリンピック出場艇に
整備用の大きなコンテナが立ち並び
プレスセンターも出来るそうで

江ノ島の 平らな土地 90%くらいはオリンピック用地になり
ハーバー 漁港 は 100% オリンピックの為に2年間以上
我々 サンデーセーラー のみならず

小学生から大学生 企業の実業団のヨットまでが
犠牲になります

中学 高校生活は 3年間

その殆どが潰されるかもしれません

どこか ほかで今までどおりに 活躍できる場所が 確保されるのでしょうか?

僕など 三年乗れません
と言われても
今までの ヨット人生 44年 の中からの二年後
46年から 48年が 空白になる?

それとも 他に小さな船を手に入れて
車の屋根に乗せて 乗りましょうか?

どちらにしても わずかな割合ですが
学生の この期間の割合は
下手をしたら 100% になってしまう可能性すらありますよね

その 江ノ島ヨットハーバーの ハーバーマスター

ブログにこんなことが書かれていました


突然のお知らせとなりますが、会社の人事異動により4月1日付で私はハーバーマスター職を退くことになりました。そして一歩引いた別の職(後進の指導育成・補佐等)でハーバーに関わることになります。

平成18年4月に江の島ヨットハーバー初代のハーバーマスターの名前を頂き、10年間皆様に支えられながら務めさせていただき、心よりお礼申し上げます。「本当に有難うございました。」

つきましては、皆様に親しんで読んで頂いた私バージョンの「ハーバーマスターブログ」は、今回をもって取りあえず終了とさせて頂きます。有難うございました。


と言うものです

びっくりしました

日曜日にお会いしたのですが
姉の孫と一緒だったので挨拶しか交わさなかったのですが
このブログを見たのが月曜日

何故 こうなったのか
なんとなく 噂では聞いているのですが
とても残念な人事です


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする