毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

年度末の忙しさ・・・・

2013年03月29日 | Weblog
2013 夢見月 29日

年度末です

月末です

大忙しです


朝 9時に配達
と云う 約束で今朝余裕を持って配達に出かけたのですが
道路が 大渋滞

結局 5分ほど遅れてしまいました

大きな荷物で オートバイに載せられないのが
敗因・・・・

キット 日本中どこもかしこも混んでいるんでしょうね

忙しいのは
ふたつや文具だけではないのです

のりこちゃんも大忙し

無料で出来る健康診断の券を使うために・・・・


毎日 色々な病院にかかっています

まあ 元気に病院での検査を掛け持ちしているのでご安心を・・・

姉に言ったら
だから 医療費がかさむのよ

と笑いながら いわれましたが
医療費がかさむ前の
初期で見つけることも
医療費の削減にはなるわけで

その兼ね合いが難しいですね

その姉たちと 明日は加山雄三さんのコンサートに行きます♪

僕が 海好きになったのも
加山雄三さんに憧れていた
姉の影響が大きいのです




そして 今日は






江ノ島水族館には
年間パスポートがあります

二回行くとその金額はペイできるので
毎週江ノ島に行っているのだから

と、パスポートを買ったこともありますが
結局行ったのは
二回・・・・・


その後 パスポートを買っていません



そして 代わりに・・・・

ズーラシア 動物園の年間入場券

一年に12回 一回に付き 5人まで入場できるのです


二人 で行くのなら
入場券を普通に買ったほうがお得です

でも、同じ町内会

といっても なかなか行けないのです

そこで 無料の孫と のりこちゃんの二人で
出かけることになります

でも、今日は娘と行きました

でも、今年度中に
あと一回行かなければならないので
日曜日に
再び 娘は今度は旦那さんと行くそうですが・・・・

天気が 怪しいですね


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ バイク・・・?

2013年03月28日 | Weblog
2013 夢見月 28日

今日は暖かいですね

暖かくなると オートバイに乗りたくなりますね

先日手に入れた
CBX 125 カスタム

ハンドルを交換したのですが
僕の好きな形ではなく
ちょっと 困っています

どうして 困るのか・・・・・

自転車も
山道用のマウンテンバイクのハンドルは
ほぼ・・・まっすぐの棒状

オートバイも山道用は
ほぼ ・・・まっすぐの棒状

俗に言う ママチャリ はハンドルが手前に曲がっている
進行方向に水平

自転車の場合 手は添えてブレーキをかけるだけ・・・・

でも、オートバイの場合
ハンドルを回してアクセルを吹かします

手首をひねった状態でハンドルを持つだけでなく

それをひねらなければならず・・・・

また、このバイク トップヘビーなバイクで
重心が上のほうにあるために
実際の車重より重く感じられます

以前乗っていて 盗まれてしまった
XLR250 パリダカ
は ガソリンが22リットルも入ったので
トップヘビー なんてものじゃなかったのですが
重さを感じなかったな~

やはり 歳でしょうか?
イエイエ・・・・



この 重くなったと思う要因の一つに
ハンドル幅も関係してくるのだと思うのです


パリダカ は ハンドル幅が広く
横に まっすぐに伸びていましたから
傾いた車体を支えるのは
シーソーの両端を支えるような物

仮に シーソーを支点となる台座のそばで抑えるとなったら
やはり 重く感じますよね

そういえば
シーソーの上に立って
両足を広げ
左右にギッタンバッコン
って遊びましたよね

これも 足を大きく広げた方が断然に楽になる

こんな感じで
幅が狭く 一直線でないハンドルが
車体を重く感じさせる一因ではないでしょうか


そのほかにも 僕には辛いことがあるのです

それは
もう10年?
交通事故で右手首が上手く機能しないのです

ひねる 反る
と云うのが辛いのです

そして このハンドルで
アクセルを回す

と云う作業は
まるで リハビリ

よく 壁に向かって ひねる リハビリをやっていた


それを オートバイに乗ってやっているようなもの・・・・


なので チョット乗っていると
手首が痛くなる・・・・

でも、まあ リハビリをやっていると思えば♪


どこかに行って気に入ったハンドル 探してこなくちゃ
リハビリは辛いですから・・・・



でも、運転が辛い方がのりこちゃんには嬉しいでしょうね

楽にどこまでも行けそう♪

なんて思ったら
又 テントとシュラフ積んでどこまで行っちゃうか判りませんから・・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何時間労働? アイスマンは?

2013年03月27日 | Weblog
2013 夢見月 27日

先日・・・・
NHK で アイスマン
の事を放映していましたね

受信料ちゃんと払っているのだから
ちゃんと 見ればよかったのに

途中でお風呂に入ってしまったので
胃の内容物を見て
かなり 豪華な食事をしていた

と言う下りを見ませんでした




1991年に イタリアとオーストリアの国境付近の
氷河でトレッキング?をしていた夫婦が偶然見つけた

当初は遭難者
と見られていたが

殺人事件だった


5000年前の

後ろから 矢で射られ
後頭部を石で殴りつけ 死に至らしめ

矢から 犯人が特定されるのを恐れ
倒れた アイスマンの向きを変え
矢を抜いた ために 
左手が不自然なかたちになっている

とか


また
椎間板ヘルニアを患っていたアイスマンは
恒常的に針治療をするために
ツボ
に 目印の刺青をしていた

とか


5000年も前に 犯人が自分である事がばれないように
証拠隠滅を図る

誰か 取り締まる人がいたと云うことか?

ヘルニアの針治療?

中国が発祥? 針治療
その頃
中国とイタリアには行き来があったの?

それなのに文字はまったく別

そうなると 筆談は出来ないし
発音もまったく違う

どういう 交流があったのでしょう?

独自にイタリアでも発達し衰退したのでしょうか?



さ~ 仕事 仕事

仕事は何のため?

食べる為?
遊ぶ為?
老後の為?


動物園のライオンは
日がな一日 寝て暮らす

娯楽が無いから?

動物園の白熊は
首を揺らして 来園者を観察している

それに飽きると
プールに飛び込み
ボールとじゃれあう

ライオンの遊びは?

猿は 木から木へ
面白そうに ターザンごっこをやっている



僕はといえば日曜日に海に行く事が唯一の楽しみ

この遊びのために働いている?
その前に 当然毎日食べる事ができなければ
遊びも成り立たない


このために普通人間は
8時間働いている

という名目だが
大抵それ以上働いているんでしょうね


女性などは
朝起きてすぐに
朝食の支度
洗濯
掃除

から始まり

種種雑多な仕事が起きている間じゅうエンドレスに続く



こうして 現代人は

他の家族はわかりませんが・・・・



こうして 我が家では細々と生活が営まれる



ところが 以前本で読んだのですが

原始人の労働時間は一日にほんの僅かな時間

それ以外は娯楽 自由時間だった



ライオンが餌をとるために
8時間も サバンナを走り回るわけないし

それ以外の時間は自由時間♪


狩猟民族の労働時間は短い

それを食するだけだ
生がいやなら
焼けばよい

ところが
農耕民族の労働時間は
種を植えて 次の瞬間食べられるわけではないので
必然的に長くなる

となると・・・


農耕民族は仕事好きの遺伝子が
何千年も蓄積され

狩猟民族は遊びに徹する

だから 長靴のような形をした国では
綺麗な女性を見ると声をかけ

農耕民族の末裔の僕は
素敵だな と思っても
声をかけた事が生まれてこの方無い・・・・

黙々と土をいじり
黙々と成長する植物に向かい合う

だから 寡黙な人間が生まれ

狩猟民族は余った時間で
会話を楽しむから
今も 社交的なんでしょうね




これは 何万年も続いた日々の生活が原因だったんだ

と 一人納得した夜でした

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷えの江ノ島・・・・

2013年03月25日 | Weblog
2013 弥生 24日

もうすぐ 新年度が始まりますね

この時期に始まりました



桜の季節・・・・?

例年に比べて 暖かい日が続き咲き出すのが早いですね

と、心も体も油断していたら

風は冷たく感じ
風は 強く
空は曇天

途端に 海に出よう
と云う気がそがれてしまいました

観光客も
桜の花見に出かけたようで
空いていた
と、のりこちゃんは言っておりました



そこで 船の整備・・・・

先日ボートショーで見たディンギーのリーフ(縮帆)システムが
合理的で簡単そうだな~

僕の船にも使えるかな~

と、思っていたので試してみる事に



やはり 僕の船の場合は
今のやり方が良いようです

でも、ツーポンリーフのロープの取り回しは
イマイチなのが判明し
次回 時間があったら
クリートの増設か 位置の変更をしたいと思っています


その写真は・・・・・
撮るのを完璧に忘れました

船を風上に立てて
何度かリーフ作業を実際にしてみて

やっぱり こうだな~


と、一人でやっているうちに
陽も射し出し

段々 暑くなり

一枚 一枚 靴も靴下も脱ぎ
作業していました



もう一つの
作業 は・・・・
ヨットハウスの建て替え工事



江ノ島へ入ってきて手前側のほう
センタープロムナードも今は閉鎖し
そこにも ヨットが置けるようにして
建設予定地を空っぽにしました

奥の方から
アスファルトを剥がしだし

海側(北)に作業事務所も建ちました

これから 来年の6月まで 1年以上をかけての建設工事です

本当はもう少し早い着工だったらしいのですが
先の津波の被害が大きかった事から
その対策も考慮に入れた建築物になるそうです

でも、この位置に移転すると
まったりと お茶を飲むスペースも
ましてや お弁当を広げるスペースも

海を見ることも かないそうにありません

あくまでも 完成予定図を見る限り・・・・・



さてさて どんな建物になるのでしょう?

今のヨットハウスも来年で丁度 50年

これから先 50年を見据えた
ヨットレースに訪れた世界中の人の心に残る
ヨットハウスとホスピタリティーが出来ると良いですね


出来上がって 最初の世界選手権は
どんな 艇種なんでしょう?

今から楽しみです♪





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印材 ってまったく同じ物が無いですね

2013年03月23日 | Weblog
2013 夢見月 23日

春分の日は
朝 6時30分に家を出て
八王子まで お墓参り

と、言うと 法上(ほうじょう)さんに叱られます

お墓をお参りするのではなく
お寺参り

と、呼ぶのだそうです

それでも たった 30kmの距離の移動に
1時間30分もかかり・・・・

帰りは もっとかかってしまいました

まあ、 年に数度の事ですし
僕の 両親のお墓ですから


昔から
位牌持ち
墓守り
とか 言う言葉がありますよね

普通は 長男が家を継ぎ
同時に お墓も継ぐので
上記のような言葉が生まれたのでしょうね





お客様からのご要望で
印材を借りてきました・・・・


印材は工業製品のようで
そうではないんです

俗に言う
ラクト印

プラスティックに 貝の粉を入れたり 牛乳を入れたりして
硬くした 印材

正直 これにも 独特の模様が出ます

柘 つげ

は 木 ですので
当然 1本1本 質が均一ではありません

ましてや

黒水牛の角だと
奥に 深みのある黄色味がかった模様がでます

こうなると 象牙は比較的同じような感じに見えますね

他にも 印材として有名な物は
大抵 個体差がかなりあります

石 角 木

と、自然素材の物を使うので
同じ物はありえないのです

ですから 高価な印材の場合
時間が許せば 実物の印材を借りてきて
これでどうですか?

と、お客様に直接うかがう事もあります


ご両親の形見なので
彫り替えて使いたい

と云う方も いらっしゃいますが

この 彫り替えもかなり金額がかかります

硬い 印材ほど高額になりますが
ご相談くだされば お見積もりいたします



さて 今回のお客様
可愛いのがご希望で



↑ これは透明の中に
模様となる素材をちりばめています

これも 偶然の模様で
同じ物は出来ません

中の 三種類は 左から ふくろう うさぎ 金魚
が表面でなく 中に刷り込まれています



↑ こちらは 白のパール印材に
左から 藤 かえで 花?? 花?? 藤

がプリントされています

プリントの絵柄は一緒でも
パールの部分が若干違うのがお分かりでしょうか?



これらの 印材12mm丸

に 二文字 名前を入れて 通常 5000円
      5文字 入れると 通常 8000円

折角なので今月一杯
1000円引きで♪


就職祝い
進学祝
にいかがでしょうか?
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CBX125 ハンドルの交換♪

2013年03月19日 | Weblog
2013 夢見月 19日

昨夜は凄い風雨でした

夜中に バイクがひっくり返るのでは

と、心配になり
CL50はロープで固定しました

まあ、この CBX125は重さがあるのと
風に対して平行だったので安心してこのままです

先日 フロントフォークのオイル漏れの修理に近所のバイクやさんに行き

自分で直すの?

いくらなんでも 出来ないですよ

と、話をし

ハンドルの太さって 何種類もあるんですか?

いや 二種類

替えたいの?

ええ、オフロードっぽい奴に

それなら とキットお客様が交換して
いらなくなったハンドルのストックの山から

これしかないかな

と云うのを・・・・

1000円で譲ってくれて

交換♪



ノーマルはこんな感じの
リトル アメリカン タイプ



ハンドル周りの写真を撮ったのは
バラしてから組み順が判らなくなると困るからです・・・・



右 バックミラーの下に見えるのは
ハンドルグリップヒーターのスイッチです



ハンドルの固定六角ネジの硬い事

これものにして エイヤ!!

ばきっ

の音で
折れた???

と思うほどの異音を出して回りました・・・




各パーツを外して
新しいハンドルに移し変えれば出来上がり♪



ほら
かっこよいでしょ♪



でも、トレール用のハンドルは
まっすぐに 1本 伸びている感じですが
このハンドル
手前に絞り気味で・・・・

前のハンドルと 高さで 1~2cmほどしか変わっていません・・・・
残念~

やはり 自分好みのちゃんと探して買うしかないか~

でも、まあ、しばらくこれで我慢



昨日 中学からの友人が・・・・?
友人に・・・・・?

バイク買ったぞ~ 見に来て

と、メールをしたら見に来てくれました

ここは こうしたほうが良い
ここは 何色で塗った方が良い
ここは このままのほうが良い

と、色々アドバイスをしてくれてから帰りましたが
今度来るまでに何か変わっているかな~?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島まつり で賑やか~♪

2013年03月18日 | Weblog
2013 弥生 17日

年に一度の 江ノ島まつり♪

海上保安庁の巡視船
はまかぜ
の体験乗船♪

エンジンの音 ゴオゴオと~♪
はまかぜ(隼)は行く~♪


前回乗せていただいた時には
すっごいスピードでビックリしましたが
今回は ズット 巡航速度で
ちょっと 残念でした


僕の船とは想像も付かないようなスピードですが



では
二曲目

白地に赤く 日の丸 染めて~♪



日の丸の輪郭がぼやけて見えますが

写真のせい??

いえ 本当にぼやけています

理由は
白地に赤く染め抜いているのではなく

白地を丸く切り抜いて
そこに
赤い布を縫いつけているんです

ですから
縫いしろ・・? のところがピンクに見えてしまいます

まあ
ハーバーで見ているときには気が付かなかったので
離れれば 問題ないのでしょうね

はまかぜ は江ノ島の裏へ

視線の高さが変わると
景色も変わりますね



海上保安庁のヘリコプターもお出迎え♪

パイロットも手を振ってくれます



コーストガード
の船もお出迎え

コーストガードの皆さんも手を振っています



ぐる~っと 一回りしてハーバーに帰港

じゃ 早速自分の船に乗り換えて

良い風が吹いていたので
エンジンを海にも下ろさず・・・・

セーリングオンリー



やっぱり 静かなのがヨット
ヨットは静かでなきゃ♪

娘と孫が電車で江ノ島駅に来た
と云うので迎えに行って
歩行者用の橋に

台船がぶつかって壊れてしまい
通行止め
よって 人間も車道端を歩きます

普通と違い
左側通行
でも、センターラインが無いので
皆 真ん中をはみ出し
全体に広がって歩いている



橋脚の一本だけ?

と思いきや数本が・・・数十本が欠けている
酷いのはかなり上のほう 下の丸い台の部分だけでなく
上の 四角い柱も欠けていました

台船は
夜中の
干満の差
時間 全ての時間ぶつかっていたのかも知れません

これは 修理時間かかりそうです



午後からも風が穏やかで
姉の娘と
我 娘と
セーリング

乗る前に わ~ ここに なまこ いるよ

と言ったら
帰港するなり

網! 網!

と、なまこ を捕まえ
プニュプニュ触っていると
丸くなるんですね



それまで ボヨ~ン と長細かったのに
いじくり回しているうちに
丸くなり
角もなくなりました

日本近海のなまこは大変ですね

人間にも食べられちゃうから・・・・・

南太平洋のどこだかに行ったとき
砂浜に なまこ だらけで 足を着く場所が無かった事を思い出しました


結局 ガソリンを持っていったのに
一度もエンジンを使いませんでした

まあ、 こんな使用頻度ですね




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船 船旅 良いな~

2013年03月16日 | Weblog
2013 夢見月 16日

にっぽん丸が
小笠原に行っていますね

飛鳥Ⅱは南太平洋をぐるっと一回り
最後の寄港地は
パラオ
でした

去年 沖縄から石垣島・台湾
に行った時に知り合った方から

パラオからモーターボート回航するんだけど
同行する?

と、お誘いを受けましたが
僕が行った時に船で片道1週間
小さなボートで果たして・・・・?


と思い なくなく 断念しました


小笠原にはにっぽん丸で
子供たち三人だけで最初で最後の旅行に行かせ

それに魅せられた娘が新婚旅行で行き

やっぱり 船旅の良さをお嫁さんに!!
と、はるくんが 3歳になる前の乗船代金が無料のうちに♪

と、小笠原に行きました

息子たちは
小笠原の手前で
東日本大震災で急遽 Uターンでこの景色を見ることが出来ませんでした



見ていたら
人生観変わったのにな~



僕も人生観変えに行きたいな~



太平洋上に浮かぶ
奇岩

こんなのが にょっきり深い海のそこから突き出ている岩


これを ぐるっと回ってから航海を続けるそうです



さ~ 僕らも行くぞ~
お金た貯まるの来年だけど・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶墨 青墨・・・・

2013年03月15日 | Weblog
2013 夢見月 15日

先日 久しぶりにのほんびりと
直勝筆さんに行った

いつも 行っても用事が済むとそそくさと帰るのに
色々品物見たりしていたら

茶墨
ちゃぼく

と云うのが目に止まった

青墨
せいぼく

と云うのは ふたつや文具でも売っているが

茶墨

は 初めて目にした

大体 売って入るものの
青墨

がそもそも何なのか知らない・・・・・



青墨

の筆ペンも売っている

この青墨筆ペンをふたつや文具に並べた理由は
僕が絵を描いたり
字を書いたり
手紙を書くときに
薄墨の弔事用筆ペンを使っているのだけど 水に滲むんですよね~

と、ペンテルのセールスマンに言ったら

それなら 青墨がよい

青墨は耐水性がある
顔料系のインクなのかな

と、勝手に思っていた

ふたつや文具にある青墨は
紙に包まれた いびつな形の墨です

普通の墨は真四角ですので
かなり 違和感があります



そこで 茶墨って??

とうかがうと

見本帳を出して説明してくれたのだが・・・・

写真を撮ってくれば良かったですね


普通の墨は
すずりに向かい
少量の水をいれ
硯に墨をしこしこと擦りつける


その時に 涙で水の量が増えたら濃くすれない
その時に 急いで字を書こうとすると濃くすれない

濃くすれない と云うことは
薄い文字になる

この 薄い文字は
灰色

お葬式の時に字を書こうと
硯に向かっても
上記の二点が理由で
灰色の墨しかすれないので

お香典の文字は
薄墨 灰色で書く

反対に お祝いは
おめでとう

の気持ちをシッカリこめて硯に向かうので
濃く はっきりと記名する

日本の文化は
ちゃんと理由があるから 覚えられる

これは 迷信 占いではなく

人々の生活そのものです




青墨

これは 薄くすると 灰色にならず
チョット 青みがかったグレーになる


墨汁もある

このときは 好きな濃さ
必要な濃度に 薄めると

黒から
徐々に 青みがかった色に変化する


茶僕は・・・・・

同様に 茶色 と云うより
レンガ色のような 赤に変化していく





これを 何故 赤墨 朱墨 といわないか・・・・

当然 朱墨 と云うのは
書道の先生が 
手直しするときに使う

だから 名前を変える必要があったのかな~




この墨によって
水墨画に色が生じる

そういえば
円山応挙さんの本読んだことがあるな~

水墨画
ではなく 色付けした絵が多く残されていますが



これは 紙の色で茶色く見えるのでしょうか?



誰の作品か存じませんが・・・・
効果的に 茶墨を使っていますね






そして これは青墨でしょうか?




水墨画の世界は奥が深く
名人の手によると
墨に 色が見える!!!!

無彩色 の世界に
ほんのりと 色が見える

これは 目の錯覚で
技法の一つだと勝手に僕は思っていたのですが

この墨を使うとほんのりと色が出るのですね

母校
東洋美術学校
では 最近水墨画科
も出来た
と、聞きましたが
これも また 大変そうですね

だって

一発勝負で
色が決まる

濃淡だけで 色が決まる

絵の具の溶き皿の上で色が確認できる絵の具とまったく違う

半紙の上での滲み方でも
色 濃淡が変わり
隣の色との変化が出る

う~ん
考えただけでも 何枚書けば
気に入った絵が描けるのか?

果たして 筆を洗ったアト
同じ絵

といって
かけるものではないでしょうね



お~っと

久しぶりに 文房具屋さんッポイこと書いちゃった♪



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんくらべ・・・・

2013年03月14日 | Weblog
2013 夢見月 14日

コンクラーベ
が決着した

と云う ニュース
二日も 決まらない 決まった と続けて放映
NHK
を始め 各テレビ局でもトップに近い時間帯で報道されていた

今回は 5回で決定した

らしい


世界中で 12億人いるカトリックの頂点



日本の国民の 10倍もいる信者



でも・・・・・・・・・・・・・・

日本に何人信者がいるの?


12億人もいるんだ

日本人全員が信者でもおかしくは無い・・・・・


ってか~



僕の知らないところで
カトリック信者は劇的に伸びているのか?

そういえば
文金高島田を着て
神前結婚式
なんて 殆ど聞かくなくなった


結婚式
と云うと
神父さん
牧師さん
が登場・・・・

いやいや

いまや 日本では トップニュースに取り上げられる
カトリック信者の国

神父さんが登場


関東学院は
プロテスタントなので
神父さんはいない

いるのは 牧師さん

だから コンクラーベの歴史なんかも
プロセスも
いわれも
聖書の時間に習っていないので
まったく判らない



それでも 日本では・・・・・・



僕が中学一年のときに
聖書の授業で

世界における宗教分布
なる地図が出ている教科書があった

日本は仏教の色で覆われ
その横に細いストライプで神教のライン
二つの小さな点でキリスト教の色

なにもここに キリスト教徒が
集まっているわけではなく
人口比率でこんな面積の点

と云う 海老坪先生の説明だった



いまや その点は日本中を多い尽くすまでになったのか

これも
クリスマスプレゼント
のおかげ??

賄賂じゃん


にわか キリスト教徒
にわか カトリック信者

には 目もくれず・・・・・


それより 遥かに多い




であろう

オートバイ
自動車
ファンに


日本は 自動車 オートバイの
輸出 生産で成り立っている

だから
TPP
に参加に前向きな発言を首相がすれば

首相が 2%の賃金上昇を掲げれば
輸出産業界は
こぞって 賃金を上げ

首相の後押しをする


全農で 先行きが不透明だ

として
給料を一律 20%カットすれば
世の中動く

とも 思うのだが・・・・・






昨日の エンジンの話・・・・


DOHC
ダブル オーバー ヘッド カムシャフト

トヨタの 2000GT
に積んで一躍僕の知るところとなった

このエンジンは ヤマハが作ったのは有名な話

その後
スカイラインが
SOHC
シングル オーバー ヘッド カムシャフト

ごく普通の
OHC エンジンを積んだ車を

スカイライン GT

と、名付けて発売したら

トヨタは

名ばかりの GT は 道をあける

と、コマーシャルをした

トヨタは DOHC エンジンこそ
GT
グラン ツーリング カー
だと思っている

そのスカイライン セダンタイプだった
当時
1500cc
1800cc

の四気筒エンジンを積んだ車だった

フロントを 強引に延ばし
六気筒の2000ccエンジンを積んで

GT

と名乗った

その後
シリンダーヘッド周りを DOHC化 して

スカイライン GTR

として 発売し

羊の皮を被った狼

トヨタの2000GT はスポーツカーのそれ
スカイラインは セダンベースのそれ

よくもまあ
言ったものだ


もう 四十年近くも前の話だ


その後 コロナにDOHCエンジンを積んだ時は
トヨタ1600GT

カローラにDOHCエンジンを積んだ時は
レビン
スプリンター は トレノ

と、特別な名前をつけた






GT=DOHC

の構図から少しずれた


そして
20年程あれから経ってしまったのだろうか

ハイメカツインカム
と、称し
トヨタの殆どのエンジンを
DOHC
にしてしまった


でも、40年ほど前の車の雑誌には

ドイツのSOHCは
日本のDOHCよりスムースに高回転まで回る
DOHC

DOHC
だから

と云うものではない

と云うような記事が書いてあった事を思い出しました



さて 僕の
DOHC エンジンバイクは
どんな走りをするのでしょう?

のりこちゃんと 二人乗りで
江ノ島にいける時が来るのでしょか?



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートバイを購入♪

2013年03月13日 | Weblog
2013 夢見月 13日

昨夜から凄い風が吹き募っています

近所に配達に行っても怖いくらいです



唐突ですが
オートバイ・・・・? を買いました

某オークションサイトで♪




どんな バイクかと言いますと・・・・




エンジンが付いている物には必ずキャブレターがある・・・?

僕が最初に買った車には
キャブレターは一つしか付いていなかった

四気筒 なのに・・・・キャブは一個

次に買った べレットは四気筒にソレックスのキャブが二個付いていた

その次に買った車は
排ガス規制の真っ只中の車で
スポーツタイプの 2個もキャブが着いている車は
世の中から消えていた

それなのに 敢えて!!!!

ニッサンが 帰ってきた ツインキャブ
と、コマーシャルをしたものだから
思わず買ってしまった♪
SUキャブレター二連装

しかも NAPS エンジンと云う 排ガスが綺麗なエンジン

その頃から
トヨタ は EFI
ニッサンは EGI

と云う名前でインジェクション吸気になり
キャブレターが消えだした


僕の乗ってきたオートバイの歴史は・・・・

最初のが 2ストローク 単気筒でワンキャブ
次が DOHC 二気筒 で ツーキャブ

このバイク 乗っていた期間は短いのですが
中々の名車で
ナナハン
が世に出る前は
白バイとしても使われていた

その名前
CB450 セニア

CB450 350 にも 250 にも
セニア と エキスポート
と云う 二種類が発売されていて
その違いは

前輪がディスクブレーキかドラムブレーキ
と云うのがそのおもな違いだった

今 スポーツバイクは
オフロード車でも
前輪ディスクブレーキが多いですね


その
ディスクブレーキを最初に採用したのは
確か 1969年に発表された
CB750
だったと思います

直列 4気筒
4連 キャブレター
4本 マフラー

心 躍る4並び

ホンダは その前に出した
ホンダS600
ホンダS800
でも 四気筒 フォーキャブ

を出していたので当然と言えば当然

今でこそ DOHC
と云うのは 珍しくもなんともありませんが
当時 オートバイの世界でも 車の世界でも
DOHC
ダブル オーバー ヘッド カムシャフト

と云うのは 珍しく
オートバイでは この一車種のみでした

二本のダウンマフラー
二個の キャブレター
二つの シリンダー(二気筒)
ディスクブレーキ

凄い
の一言です


さて・・・・・こんな前振りのアトだと
どんなオートバイを買ったのか
大体 見当が付くのではないでしょうか?

そうです♪

DOHC
ツーキャブ
マフラー当然 左右二本出し

じゃ~ん



アメリカン タイプのこんなバイクです

CBX です



シートは破れ
フロントフォークから大量のオイルが漏れ
エンジンはかかるものの
試走で
ズーラシアに向かう坂道では

登りで
サード ギア?

7000回転 40km/h

が やっと と云う 
カブに勝るとも劣らない性能の低さ・・・・

そう CBX
といっても 直列 6気筒 DOHC の
CBX 1000

ではなく

CBX 125cc カスタム
です

それでも
マフラーは 二本

それでも
キャブレターは二個

それなのに
シリンダーは 一個の単気筒

なんか ある意味・・・・凄くないですか?


不思議なバイクです

息子曰く
バブル期の象徴?

そうかもしれない・・・・

そう このオートバイ
1987年製

古いな~

昨年秋ごろには
僕が買った値段の半額くらいだったのに・・・・

やっぱり ほしいと思ったときにすぐに買えばよかったのかな~



それにしても
何故 今でもオートバイに乗っているのか?


ヨットの神様 と お慕いしている
埜口さんは以前 本に

オートバイで風を毎日感じるのは
ヨットをやる上で大切

と、書かれていた

う~ん

毎日 乗っていても 上手くならない・・・・



今日も 風をやっていうほど
車に乗っていても感じるほどの風なんだけど・・・・・


自賠責保険は 何年にしますか?

はい 5年で

と、いつもの調子で答えてしまったのだが

5年も走るのか?

5年も僕の体が持つのか?

少し 不安になりますね・・・・・・

アッ 冒頭の オートバイ?

と書かせていただいたのは
オートバイ と云うと 自動二輪
250cc以上の白い大きなナンバーが付いている物を言い

それ以外の
小さな 白いナンバーや 黄色 ピンク

原動機付き自転車

でも、 125 なので
原動機付き自転車 の 二種です



どう見ても ガタイ だけは デカイ ので
50cc と間違えられて
スピード違反で止められる事はなさそうですが

さー乗れるようになるまで
どれくらいの
費用と 時間がかかるのでしょう

とりあえず
アメリカンなハンドルを交換し
破れたシート
フロントフォークの修理

オフロード バイクは フロントフォークがビューンと、長いので
アメリカンと通じるところがある

と、僕は感じているので
何とか その方向に

と、思っているのですが
どうなる事やら

目指せ スクランブラーバイク ♪




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボートショーに行ってきました♪

2013年03月11日 | Weblog
2013、弥生 10日



No.188 ヨットハウス建設工事以外の補修工事のお知らせ



2013/03/10 11:06



新ハウスの建設工事は、今月18日(月)から始まる予定になりました。それに伴う「仮設ビジターバース工事」は現在進行中で、今月末には完成する予定です。
そして今月は年度末ということもあり、ハウス工事関連以外の工事として六つほど予定されています。





 ハーバーマスターのブログ
に載っていました

でも、僕たちは江ノ島に行かずに
横浜で行われた

ボートショーに行ってきました



今年のボートショーには
津波から生還する救命ボートが
三艇 出品されていました

この気運は
売れる
売れない

を、別に企業の理念として
永く開発を続けていただきたいと思います



これが 各家庭の庭先に設置される事を・・・・


テレビのコマーシャルで

僕もお部屋がほしい

あるでしょ

と、駐車場の車に招じ入れる

この感覚でライフボートを・・・・・


やっぱり 一番は僕の提案だと思うのですが
それが 現実に一歩づつ突き進んでいると思うと
とても嬉しいです♪

http://blog.goo.ne.jp/fbishiguro/e/e1c43e4d1894cf550d763fdcfab0493f


http://blog.goo.ne.jp/fbishiguro/e/791f2177f2db851e97ae5ff947e3e525


http://blog.goo.ne.jp/fbishiguro/e/f47186bcdf1de83092239ea3e20193fa

今のライフボートには
お茶の間
居間
リビング
として 使えるような発想が無いんだな~




のりこちゃんは 午後からパッチワーク展に行き

一人で プラプラしていると
横山一郎先生にお会いできた

今 何乗ってるの?

僕の設計した アクタスのほうが安心して乗れるよ

今 江ノ島のヨットハーバーでは
5.5mまで ディンギーバースに置ける
と、以前聞いた気がするのでが
ホームページを見ると
5.1mまで と、書いてありますね


きっと ホームページの更新がまだだと思うのですが

横山一郎先生に
このサイズの設計

なんて お願いしたら 大変・・・・・

そんな お金に余裕ありません

でも、リュンドメ18ft みたいな 船が欲しいのですが・・・・

今は 我慢

さ~ 皆で日本の景気を良くしましょう♪

お金がある人は
何億もする船をどんどん買って

メーカーは その余力で小さな安い船も作ってください♪


横山一郎先生から
イオロス
のカタログと、名刺を頂き

http://www.ichiroyokoyama.com/

でも、クルーザーは・・・・・

買うのは 一瞬の度胸
維持するのは 一生の努力


と云う 僕の名言が頭をもたげます


Y15Ⅲ のコピー ゼン15 の話を伺って・・・・・

エッ そうなんですか?

と云う話にまで発展しました

これが 許されるの?

と云う話は 今度又・・・・・・・



待ち合わせの時間に表に出たらビックリ



そこにあるハズの
ベイブリッジが見えない

中国から 色々な物が飛んできているせい??
よもや
北朝鮮からは飛んでこないよね??

と、思っておりましたが
帰宅後ニュースを見ていると

煙霧

だそうで とにかく凄いホコリでしたね



プカリ桟橋に抜けて
シーバスで横浜駅に



何度か 乗ろう♪

と、乗り場までは行った事があるのですが
いつも 満員で乗れたことが無い

でも、のりこちゃんは 平日にも来るので何度か乗ったことがある



出港して 何分?
くるっと 回り込めば到着~♪

こうして 春の嵐のような一日を
みなとみらい で過ごしました




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋を渡ってみました音符

2013年03月08日 | Weblog
2013 夢見月 8日

今日の予定が狂っています・・・・

のりこちゃんが 急遽 病院に行きました

急病??

丁度 姉が来たので 病院に連れて行ってもらいました


病院・・・・・
歯医者さんです

前歯の差し歯が取れてしまい通っていたのですが
まだ ちゃんとした歯が付かず仮歯なのですが
その仮歯が取れてしまった

と、大騒ぎしていました

大丈夫?見せて?

と云うのに 見せてくれません・・・

自分で 仮に挿して・・・・・
歯抜けを見せてくれません・・・・・


病院に電話をして
予約も無いのに 病院に行きました

と云うわけで どこにも行かれません・・・・・


歯が 取れてしまう前に
らいと君と散歩

久しぶりに 歩道橋を渡り
上から
バス 消防自動車が通るのを眺めていました

この歩道橋は
1967年完成

と、プレートに刻んであります

僕が小学生の頃です


小学校には 交通部と云うのがあり
5・6年生の男子の交通部員は
朝 ふたつや文具の前のこくどう16号線の交差点に立ち
交通整理をしていました

かっこよかったです

僕も 5年生になったら♪

と思っていたのに
この歩道橋が出来
交通部の仕事がなくなりました

今は その 交通部のOBが
朝 中原街道 丸子茅ヶ崎線側に立って交通整理をしています

ご苦労様です


その歩道橋
僕が小学校のP,T,A,役員をやらさせて頂いていた時に
この交差点の横断方法について何が良いか
アンケートを取りました

国道が両側で 2車線
中原街道が両側で5車線

この2車線を跨ぐ歩道橋しかない現状にどう対処すべきか・・・

色々な 意見が寄せられました

四角

歩道橋止めよう

等々

横浜市側からの決定は
三角

着工は 来年度

その 方法 手段 児童の通学路の確保
等々 真剣に話し合いましたが

僕も 校長先生も辞めてしまい
その後 バブルも弾け
そのままです

でも、児童の安全は
この 交通部のOBによって保たれています

歩道橋には 大きな看板も設置されています

南 茅ヶ崎
直進 八王子
北 丸子

この 青い大きな行き先標示板の取り付け方法を
まじまじと見てしまった



白い H鋼は 縦方向
グレーのアルミ板は 標示板
見事に ここで重さを吸収しています


アレ~ 違った 写真が逆さまです



この向きが正しいです
上に 抜けないように止め金具??

この 白い H鋼は 二本です
向こう側は・・・・



上に抜けるわけねーだろ 

と、少し離れたところで 小休止・・・・?

この 看板はその下にあるように
この金具で挟み込んで下に抜けないようにしています

その数 36本だったかな?

ずれない?
落ちない?

と思うのは 僕だけなのでしょうか?

アルミとはいえ 結構重いでしょうし・・・・
風も目一杯に受け
ばたつく事でネジが緩む事は無いのでしょうか

せめて 一番下に抜け留を一番上の写真のように取り付けたら

と思うのは ド素人で 構造計算 強度計算の出来ない
者の
臆病者の考えなのですね

ちなみに ふたつや文具の前の標示板は
11 × 2 × 2
箇所で
一番下にはやはり 止め金具はありません


やっぱり僕は 臆病者だな~



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおうみの みゆるたかだい~♪

2013年03月06日 | Weblog
あおうみの2013 夢見月 6日

配達から帰りました・・・・・・

中原街道を北上
帰りは当然
中原街道を南下

南下
なんか
良い感じ 漢字・・・・・・

そういえば 高校生の時にオートバイで友人と
伊豆半島を南下

この 言葉に酔いしれた♪

ふたつや文具から中原街道をズーラシア の方に向かうと
北上
ほくじょう
北に 上っていく
登っていく

うんうん 登り坂です

帰りは 当然 南下
下り坂です
都岡小学校の南側に帷子川が流れているくらいだから
ふたつやより南側もちょっと 下っていく

その南下中
西に大山 富士山
東にベイブリッジ
が見えれば最高なのですが
一つ向こうの山が邪魔で見えません
違うな 同じ山だな~
稜線に沿って ちょっと東に行って見晴らしが良いところだと見えるんです

南は茅ヶ崎 烏帽子岩 があるはずなんですが
絶対に見ることが出来ません

そうか・・・・東のベイブリッジ
見えて当たり前の距離か・・・・

だって 江ノ島から
葉山 か 烏帽子岩
を望むのと同じくらいの距離と言えば距離

ただ 道路が混んでいると・・・・・
僕の船で葉山に行くのと同じくらい時間がかかる

空いていても 信号ばっかりで・・・・


その南下中
西の山並みを見て

ふと

蒼海の
見ゆる高台
海の如
ひろき望みを
若人は皆来て集う
関東学院我らが学び舎

でしたっけ?


中学1年の頃だったかな
朝 登校してすぐに
週3回は礼拝
週に一回は グラウンドで体操

と云うことをやっていた

体操が終わると 回れ右をして
深呼吸

と云うのが創立以来の行事だ

と、体育の教師に教えられた

当然 卒業生のその先生は
僕らが学生の頃は根岸の海がここから一望できた

という話もうかがった

でも、僕が中学に入った頃には
伊勢崎町通り浦舟町の方にはビルが立ち並び
海は見えなかったのだが

校歌 あおうみの
の景色は 確かにあったんだな~

と、思ったものだ

ところが
その朝の体操の時間に
回れ右をして 深呼吸は
僕は 2~3回しか記憶に無いまま中止になり
校舎の方を向いて深呼吸

やがて
その朝の体操 そのものが中止になった

いくいくカント
1919年 カントで ベルサイユ条約

いくいくカントウ
1919年 関東学院創立





まあ、関東学院の前身
山手にある史跡のあるところでは
1884年設立ですが
今の土地に坂田祐先生が
人になれ奉仕せよ
の言葉の元に再出発したのが

いくいく かんとう

その先生が亡くなったのが
僕が中学一年のとき

学校の授業が休みになり
クラス委員長は葬儀に出ろ

と、先生に言われたのですが
バカだったな~僕・・・・
副委員長の原君に押し付けて
僕は 遊びに行ってしまった

中学3年の時に バレー部の顧問が校長先生になった
五木宏さんの横浜たそがれ の詩を書いたという
バンドホテルで就任パーティーが挙行された

バレー部員全員出席
バレー部長以下制服に身を包んで一列に並ぶ

パーティー会場では華やかに歓談会食が進んでいても
バレー部員は 直立

あれ? あれは高校の先輩は全員居たが中学生は部長だけ出席だったかな?
忘れちゃった・・・・





以来 キット続けてきた伝統の朝の体操の歴史の幕は
僕が中学一年のときに降りた

でも、 礼拝の時間は消える事はない

それが消えたら 関東学院も消える


では 何故 朝の体操
深呼吸から始まり
次に
体操そのものが消えたのか・・・・

それは
海側を見ると
ホンの数百メートル先の
伊勢崎町の向こうは煙っていた

それが顕著になり体操がなくなった

当然 体育の授業はあったが・・・・




そう、光化学スモッグ

その対策費にお金がかかり
その金額は 製品に上乗せされる

安く売ろう
と、その公害対策をしなければ・・・・・
世界の工場のようになり
その被害は 遠く日本にも及ぶ




先日 義父と僕の小さな船に乗って話をしていると・・・・・


石油ストーブ
昔のは 灯油に浸かった布製の芯が
毛細管現象で吸いあがった灯油に火がついた

説明あってるか?

ところが 最近の石油ストーブは
灯油を霧状にして
灯油をガスにして
火をつける

だから 完全燃焼 暖かい
でも、電気が無いと点かない・・・・


火力発電の電気工事をしていた義父によると
石炭も 粉々に砕いて粉末にして炉に噴霧するのだそうだ

これだと 高い火力が得られるらしい

ウン すぐに燃えそうだ♪

僕のイメージでは
SL の機関士の如く
スコップで石炭を入れて塊のまま燃やす

と、思い込んでおりました



舞い上がった石炭の粒子を燃やす・・・・・

舞い上がった 杉花粉を燃やす事は出来ないの?



その燃やした石炭の細かな灰は
回収してセメントの原料になる

へ~~~~~
知らない事が多すぎる僕でした




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストセーリング♪

2013年03月05日 | Weblog
2013、弥生 3日

ドホンヨリと曇り空の下・・・・

でも、こんな天気なら すぐに風は落ちるでしょう♪

物凄い風をもたらした低気圧は
北海道の東に移動し
風が南に振れ もう少しで穏やかになるはずだな~


と、思いながら 先週壊してしまった部品交換

その前に マルセロさんに溶接して作ってもらった
燃料吸い取り口?



トーハツ 純正のアタッチメントに
エアーツール用のホースジョイントをくっつけ

順番違うな~
ワッシャーに ホースジョイントを溶接し
そこにアタッチメントをねじ込んだんです

どうしても ネジのピッチが合わなかったので
強引にまわして取れなくしてみました



このホースはチョット曲がっているのでタンクの中で下向きになるように
注意深く 固定します


さて 壊れた部品

ポンプをクシュクシュやると 勢い良く ピュピュ と、ガソリンが飛び出しておりまして・・・

裏のネジを見て 10mm? もっと小さい?

まあ、良いや~道具思いつくままに持っていこう
と、ラジオペンチ一本では 燃料ホースの締め付け金具を外すのに手間取るから・・・
のりこちゃんのラジオペンチも持ち出して・・・・


コネクターのネジを外すとアレ?
エンジン側の部品と別れる??

何のことはない
真っ二つに折れていました



部品を取り外して
これじゃ 吸い上げないし
これじゃ ピュピュ 出ちゃうよな



新しい コネクターをセットし
ホースも繋いで完成



持参道具の検証・・・・

ごく普通の 10mmの開口スパナ
これは 両側に出っ張りがあるので使えません・・・・



狭い中に 六角レンチが辛うじて回ります

でも、最初に回すときに
アレ~ ボックスレンチを持ってくるべきだったか?

と、一瞬ドッキリしました

が 無事に使えました

使ったのは この10mmの眼鏡レンチとプライヤー1本
だけでした



こんな ことをやっていると風が落ちた


ちゃんと 直ったかどうか
テストセーリングしよう♪

と、のりこちゃん 姉
今日は 風が強いから 出航見合わせ と仰っていた
U さんと一緒に・・・・これで 心強く出航できます

エンジンにトラブルがあっても
舵を取ってくれるでしょ~

と、依存ばっかりの僕・・・・



のりこちゃんは 先週の伊豆旅行から
花粉症と風邪が悪化し

今日は江ノ島にも行かないで 実家に行っている

といっていたのですが
今朝は意外とと調子が良い
といっていたので無事に江ノ島に・・・・

その上・・・・チョットだけ出航・・・・



体調が悪いから少しだけ

と、Uさんに言ってから乗船



Uさんが一緒なので文句をあまり口にしない

それとも 風邪で声が出ないのか・・・

いずれにしろ 声が出ないことを良い事に・・・・



やっぱりテストセーリングは
2st のエンジンのときと同じコースで無いと・・・・

一路 葉山を目指します

Uさんが ハンディーGPS  をお持ちで
最高速度も計測していただく

なんと 13km/h

そこまで行くと ブウウウウウウと回転が上がってもスピードは上がらず
ハルスピードの限界?

Uさんの同型艇 ヤマハの6馬力で 18km/h もう少し条件が整えば 20km/h出そうだ

と、仰っておりましたが・・・・

僕のは プロペラのピッチが悪いのでしょうか?
それとも くだらない物を積み過ぎているのでしょうか?

まあ、どちらも遅い原因なんでしょうね

葉山の手前で消費ガソリン
0.5リットルくらい



そこから もう少し菜島を回りこんでみる事にしましょう♪



どう、この肖像権の扱い・・・・?

ごめんなさい・・・・
隠れてしまいました・・・・。

裕次郎灯台の回航を最初に教えてくださったのも
この Uさん

赤い小さいのは まきこ灯台??

などと 話しながら



こちらの白いのと 二つでペアの 
裕次郎灯台



二つの真ん中を 直角に突っ込みます

回り込んで
菜島の鳥居の向こうに江ノ島の灯台がポツンと



やっぱり写真じゃ小さいですね

Uさんの GPSによると 走行距離 20km
消費ガソリン かなり回転を上げて1.6リットルくらい

12.5km/l

と云う結果です



回転を落として走ればもっと伸びるはずです

と云うより
こんな テストはしなくても大丈夫


だって ガソリンの使った量が見えるのですから・・・・・

以前のエンジンの上の 2リットルタンクは鉄製で
キャップをあけて覗かなければ残量がわからず

空になるまでどれくらいの時間なのか機走って確かめるしかなかったのです

その時 二時間

それから 確か この前 30分
今日は 何分走れる?

見たいに 考えながら走っておりましたが

見えるか

が大切♪

仕事でも ガソリンでも



一人でかたしていると 小雨が降りだし・・・・・・
寒い一日でしたが
エンジンの調子もわかったし 充実した一日でした♪






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする