毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

久しぶりの 江ノ島 ヨットハーバー♬

2020年03月24日 | Weblog


オリンピックの 聖火は何処に??

の前に
オリンピックは いつ何時に???

このところの コビット19 の猛威は 収まるどころか
欧米を中心に 拡大の一途

それでも 予定通り行う

から

延期 やむなしの空気が流れだしましたが

延期? いつまで 秋には 収束??
来年には 収束?
再来年には 収束?

今年 選手に選ばれた人は?
来年だと 選考からやり直し?

準備していた グッズは?

いくら 延期になっても

XXXⅡ 32回オリンピック というのは変わらない
とすれば

来年やっても 再来年やっても

2020年 オリンピック!!

それまでに 収束よりも ワクチン 治療薬の開発 が待たれるところです



僕は 三週間も江ノ島から離れ
何曜日なのか わからなくなってきた? ので

曜日の感覚をリセットしに?

物見遊山??

土曜日から 泊まりに来ている ライトと
出かける前に トレールの散歩



速めの行動で ハーバーに行ってきました

奥の駐車場 しかも 半分しか使えないので すぐに満車になってしまいます

駐車場は まだ 空いていましたが

ハーバー内は 空いている なんて状況ではなく だ~~~~~れもいません



僕は このハーバーを後にするときに 何も残さず 船の移動をしましたが
中には 使わないものをそのまま おいて行ってしまった 船も・・・・

その いらなくなったものが 山になっています



僕から見ると まだまだ 使えるものが あるのに・・・・
山の上に ハーバーに住み着く猫が・・・・

避難棟に登ってみました













当たり前ですが 上から見ても誰も いません

↓ これは 先月の末に 望洋丸を移動した日の写真です
  奥の海上保安庁の建物の手前 ジュニアのクラブが使っていた倉庫も 更地になりました

 

サザエ島のほうに行こう と散歩

他に やることがありません・・・・
バースには 選手 コーチの休憩所でしょうか?
何棟も建っています











僕の 使っていた バース = 船置き場のほうは まだ何も工事をしていないようです

風も強く 係留艇のクルーザーも 今日は出航していません







ライトに 風で折れた松の枝を聖火のトーチ代わりに 聖火点灯の真似事











本当に トレールは可愛いですね~



1964年の オリンピック聖火台



風が強くて 乗れなくても 船をいじって・・・・ イヤイヤ 整備していましたが



その船が 今は ふたつや文具の横・・・・

防波堤のほうに 気になるものを見つけて
見学に行きます



これです 何じゃこりゃ~



観覧席なのでしょうか?

海を背に向けて座るような 座席です

じゃ ここに座って 何を見るのでしょう?

中継をやっている テレビ鑑賞でしょうか?

これだけの 席しか 当たらないのであれば いくら申し込んでも 当たりませんね・・・・

帰りには のりこちゃんの実家により
お買い物

僕と ライトは途中の公園で 遊んでました





さ~ 今度は いつ 江ノ島に行けるかな~

中止 延期で 予定より 早く帰ってきてください
と言われたら 大変!!

マストステップの修理 着々と進んでいますが
寒いと エポキシ樹脂の硬化が悪いので
今日は 出来ません・・・・










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリンピック・・・・ 観覧... | トップ | お彼岸・・二泊三日のらいと君♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事