毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

2023年 初セーリング♬

2023年01月10日 | Weblog
今年は 元日が日曜日だったこともあり
初セーリングは 土曜日
1月7日になってしまいました

今年も 土曜日か 日曜日か 祝日か・・・・・

都合の良い日に 江ノ島で ショートセーリングを楽しみたいと思います♬



ハーバーに到着してすぐに 南側にそろえていた船体カバーのロークの結び目を
南北 交互で止めるように結わきなおしてみました

これで 強風時にどうなるか 楽しみです


いつものように 艤装をして クレーンで 海面に降ろしてもらいます







冬でも こんな格好で ディンギーに乗れるなんて し・あ・わ・せ・♬

ありがとうございます



それでも のりこちゃんは 今日は寒いから乗らない



海の上は 暖かいですけどね~



弱い北寄りの風を受けて 気持ちよく出航♬



遠く富士山
傍を クルーザーが交差・・・・・

でも 富士山 見えませんね



エンジンの カバーが破れて
ほぼ 上のほう 何もかかっていない状態なので
塩を吹いているように見えます







風も弱かったので 義兄に舵を預け



ハイクアウト写真♬

でも よく見ると 手にしているのは ジブシート
でも これはよいにしても たるんでいるので 迫力が伝わらないですね・・・・



サップが 目の前を 通り過ぎ

富士山 江ノ島 と見事に三者収まりました♬

サップは いやでも 水に入るので 寒いでしょうね~

楽をしている僕には 海水に入ってから船を出す なんてことは もうできませんね








午後から 姉の孫が遊びに来ました
久しぶりに一緒に乗ってセーリングしました





もう 大学生です 早いですね~

小学生のころ来た時に エンジンで出航しようとすると
エコじゃない 大気を汚す

と セーラーとして 再度確認する事項を突き付けられた感じがしましたが
時の経つのは速いですね



ポンツーンには 何度か出入りしましたが
望洋丸が ハーバー独り占めしていたつもりが

こんなに大きな 鷺??

サギ は ふたつや文具そばの 帷子川でも見かけるので 淡水域にいるものと思っていましたが
海にもいるの??

と調べてみたら ペリカン目
それなら海にいても 不思議ではないですね




そして 久しぶりに 背の順写真を写しました



この位置を いつまで守ることが出来るでしょう??

皆 大きくなりました・・・・

この日は来ませんでしたが
姉の お姉ちゃんの孫は もう 中学生の頃に僕は抜かれました・・・・




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お正月3日は三鷹へ・・・・ | トップ | お正月気分も抜けてきました... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事