今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

連休二日目 この驚きが伝わるだろうか・・・ 2008.10.12.

2008-10-16 07:24:52 | Weblog
 朝、七時に起き、コンデジと一眼レフと三脚を担いで家を出た。あの感激を写真に写し込まなければ・・・・・。


 まず、最初はフタイロシメジ群生・・・。












フタイロシメジ

このきのこは図鑑で見るだけの憧れのきのこだった。何故?何故、いつも見ているこの山に突如、こんなに沢山、出て来たのだろう?



 不思議なことはそれだけではなかった。フタイロシメジのほんの5メートル先には見事なサクラシメジの菌輪が・・・・・。



サクラシメジ



 この日、夥しいまでのサクラシメジを見た。片っ端から菌輪の姿を紹介して行こう。それも面白いだろう。







これほど、迫力のある菌輪を見たことはない・・・・。菌輪は太さを保ったまま斜面を下り、下の段でまた、輪を保ち斜面を駆け登っている。菌輪の輪の幅は50cmはある・・・・。菌輪の輪の幅の話なんて聞いたこと無い。本数は数え切れないほどだ・・・・。




菌輪は崖をも登る・・・。



サクラシメジ



この日、菌輪を描いていたのはサクラシメジだけではなかった・・・・。










クサウラベニタケ



 そして、姿形似た、






ウラベニホテイシメジ


 ほんの一部を収穫した。ダンボール箱一杯分を採集し、H氏へそのまま送ったが、全体から見れば5%もないだろう。


 菌輪以外の写真はこれからゆっくりと報告する・・・。といっても、次の週末が近づいている・・・。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようやく辿り着いた休日 初... | トップ | 連休二日目 夏きのこも未だ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミネゴシ (bae)
2008-10-16 08:10:58
まさしく峰越しのサクラシメジですね。こんなに生えているものなんですね。一度は見てみたいです。これはすごい!
クラウラベニタケとウラベニはそれなりの群生を見たことはあります。
僕が見て驚いたのはオオイチョウタケの群生(300本位)とブナハリタケ(でかい樹にみっしり)ですね。
壮大! (caffe)
2008-10-16 19:48:35
幅50センチで延々続く菌輪、すさまじいですね!去年裏山でムラサキシメジのかなり大きい菌輪を見ましたが、このサクラシメジは凄いですね…出会ってみたいです。
すごい! (gorosuke)
2008-10-16 20:06:59
私や私のまわりのきのこマニアは皆同じような経験をしてきのこにはまりました。自分も久しくこんな思いをしていないのでとてもうらやましいです。
ミネゴン (kouchan)
2008-10-16 23:20:42
「きのこ大好き!」で、サクラシメジのこと、ミネゴンって呼んでいませんでしたっけ?ミネゴシの見間違いだったんだろうか・・・。ミネゴンの方が愛嬌があって、良い呼び名ですね。ナメコやムキタケの群生もすごいですよ。というか、嬉しいと言うか・・・。
caffeさん (kouchan)
2008-10-16 23:24:01
 これだけの群生は初めて観ました。いつもこの山はサクラシメジがかなり出るのは出るんですが、去年は異常気象でほとんど出なかったのです。そのせいも有るのかも知れません。2年分が一度に出た・・・。2年分としてもお釣りが来ますね。
gorosukeさん (kouchan)
2008-10-16 23:26:43
今年はこの場所以外でも、サクラシメジの発生が多いように思います。友人も採りきれなかったと言っていましたし。
gorosukeさんは確か、愛知県?でしたっけ?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。