地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

台湾付近でM6.4 十勝沖でM3.8 石川県能登地方で2回 新潟県上中越沖でM3.8 京都府南部と宮城県沖でM3.4 茨城県南部でM3.0

2024-05-11 07:44:11 | 日記
 気象庁の発表では
 台湾付近で震源の浅い、M6.4の地震があったようです。
 ただ、この地震は震度1以上を観測しておらず、日本での有感地震にはなっていません。
 他にも有感地震にはなっていませんが、宮古島近海で動きが活発になっています。

 有感地震では、太平洋プレート側で
 十勝沖のM3.8、震源の深さ50キロ
 宮城県沖M3.4、震源の深さ50キロ
 茨城県南部でM3.0、震源の深さ50キロの地震が起きています。

 能登半島関連では
 石川県能登地方でM3.8とM2.7
 新潟県上中越沖でM3.8

 プレート内部型の地震では
 京都府南部でM3.4の地震が起きています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする