生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

昔の矢場とんで・・・

2020年10月27日 21時56分20秒 | 名古屋

結構、諦めが悪い私・・・

昨日、大須にある「とんちゃんや ふじ」に行ったにもかかわらず、今日は大須にできた「昔のやばとん」に行ってきました!

矢場とんは昭和22年創業のようです。

通された席がこちら。

メニューはこちら。

「ロース串カツ(みそ)」「みそおでん(牛すじ)」「みそおでん(冷やしみそたまご)」「河口のよせ豆腐」「どて煮丼」を注文しました。

まずは注文していないのに出てきた「お通し」(300円)

矢場とんらしさがないので、これは「×」ってところでしょうか。

次に出てきたのは「みそおでん(牛すじ)」(300円)。

1本300円はかなり高いと思います。牛すじはトロットロに煮込まれています。好き嫌いがわかれる品。なんせ、歯ごたえがありませんから。でも、わたし的には「○」って感じかな。

次に出てきたのが「串カツ(みそ)」(150円)です。

さすがに、とんかつの矢場とん。いい仕事をしていると思います。というか、1本80円(八幡屋)や、90円(のんき屋)ばかりで食べているから、衣が厚い味噌串カツに慣れてしまい、この、豚肉をしっかり味わえる串カツにインパクトを受けただけかも。個人的な評価は「◎」です。

そして、「みそおでん(冷やしみそたまご)」(150円)が出てきました。

割ってみると、中は半熟です!

なかなかなもの。「◎」と「〇」の中間ぐらいのイメージ。

そして、「河口のよせ豆腐」(300円)を塩で頂きました。味噌も選択することができます。

まあ、私、豆腐大好きですから。塩を掛けて食べるもよし、牛すじみそおでんの残った味噌だれで食べるもよし。評価としては「◎」でしょうか。

そして、「どて煮丼」(600円)なのですが・・・

これは微妙。一見、美味しそうに見えるのですが、使われている肉が、今まで私が食べてきたどて煮にはなかったもの。そう、豚の角煮を作った時、脂身のない、いうなればパサパサになりかねない部位を使ったどて煮なのです・・・どて煮と言えば「白もつ」や「牛すじ」が多いのに、まさか、普通の脂身のない豚肉を使うとは・・・この単体だけだと「△」か「?」って印象です。

しかし、「冷やしみそたまご」と、その「味噌だれ」を掛けたオリジナルの丼をつくってみたところ、なかなかの逸品に!

これだと、なんとか美味しく食べることができます。なんやかんやと食べつくしてしまいました・・・

お会計は税込み価格なのですべてトータルした1,800円です。それなりに満腹になりましたが、ビール等アルコールなしで1,800円はちょっと高いかも。同じ食べるだけなら、矢場とんで「味噌カツ」を食べたほうがいいかなぁ・・・

帰りの時間帯、大須の商店街は閑散として寂しいです。休日は、あんなに人通りが多いのに・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の記事を見て・・・

2020年10月27日 21時18分27秒 | ちょっと立ち止まって・・・

拙ブログの編集にログインしたところ、ふと、過去のブログの記事にアクセスが集まっているのに気が付いた。

そこを起点に、過去のブログの記事を読み直してみることに。ちょうど、長風呂なので、タブレットをお風呂に持ちこんで1時間ほど読んでみた。産業能率大学大学院で血反吐を吐くくらい厳しい生活をしていたころの記事。実際、血を吐き、血尿をたらし、あるいは、食べては戻す生活をしていたようで。日々、スケジュールがパンパンに詰まっているのに、飲み会に行って、ブログを執筆していて、自分のことながら壮絶!読んでいて「お前、死ぬぞ!」と背筋が凍り付く感じ。なんせ、書いた記事の裏事情を知っているわけだから。

「お願いだから寝てくれ!」と過去の自分に懇願してしまう。死にかけているにもかかわらず、更に命を削ってブログを書き綴るのだからやっかいだ。でも、その命を削って書いた記事の活き活きとしていること(笑)。今の自分には、到底書けない記事。ゆえに、コメントも今と比べて比較にならないくらい多数いただいている。その中には「涙がでました」と書いて下さる方もいたり。まあ、本当、よくもまあ、死にそうなくらい疲弊し、抵抗力が低下したため常に風邪をこじらせていて、食べることもままならず、10キロもやせたくせに、やせ我慢して書いちゃうんだから!

それが・・・今では「味噌カツ美味い~♪」「味噌とんちゃんの燃え上がる炎でワクワクする~♪」「どて煮最高~♪」って、どれだけ、弛んでるんだよ!ちょっとは真剣にやれよ!・・・と思ってしまう。

産能大学大学院で研究科長に叩かれ、明星大学大学院で学長に絞られていたときは、あんなに輝いて学習していたのに、今の、自堕落な己の姿を思うと、本当、情けなく、涙がこぼれてしまう。。。

まあ、仕方ない。元々、私は、そんなにストイックな方ではないし、易い方に流れてしまう弱い人間なのだから。でも、たまには、10年以上前の古い記事も見直して、当時の、勇敢な自分に対峙したいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の矢場とんに・・・

2020年10月27日 05時46分26秒 | 名古屋

昨日は10月16日にできた「昔の矢場とん」に行ったのですが・・・

入口の前まで行ったのですが・・・

どうしても、足が勝手に「とんちゃんや ふじ」に向いてしまい・・・

いつもの晩餐!

「とんちゃんや ふじ」の営業時間外の、土日の昼間でないと「昔の矢場とん」に行けないかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする