生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

いよいよ・・・

2020年10月02日 21時59分48秒 | 放送大学大学院

明日、愛知学習センターで「放送大学大学院文化科学研究科修士全科生入学者選考」が開催されます。

まずは、第1次選考(筆記試験)で、集合時間は9時5分。試験時間は9時30分~11時30分。わずか2時間で、今後2年間の運命が決まります。いや、今回は第1次試験なので、合格しても、まだ、第2次試験における運命の選択がなされるわけですが、不合格ならそれでオシマイ。

過去問を見ましたが、結構、大変だと思います。現在52歳、来月には53歳になる私にとっては、なかなか厳しい戦いとなる見込みです。

とはいえ、今更、何をやっても焼け石に水。「最後まで諦めちゃいけないんだ!」っていう人もいるかもしれませんが、じゃあ、何すりゃいいのかわかりはしない。

なら、試験を愉しむしかないじゃない・・・大変だけど。

それはそうと、今まで、私はどんな戦いをしていたんだろう?やっぱり、自然体で戦っていたのではと思うのですが、よくもまあ、こんなプレッシャーのかかるイベントを2年毎に5回も繰り返してきたものだと、自分にあきれてしまっています。そして、どんなにあきれようと、言い訳をしようと、明日の9時30分には試験がスタートするのだから、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1700日目!

2020年10月02日 06時51分37秒 | 単身赴任

今日が単身赴任1700日目!

2016年2月7日に名古屋に来てから、もう、4年8か月ほどが経過し、数えた日にちが1700日となったわけです。5年計画なら残すところ、あと116日。今月転勤の辞令がでても、なんらおかしくない状況です。

同時に転勤してきた2人もすでに名古屋を去っています。さて、いつ辞令がでるのやら?(現状では内示等一切ありませんが、周囲は転勤候補No.1とみているようです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2020年10月02日 06時05分49秒 | 名古屋

天上を望むと中秋の名月!

地上に目をやると、とんちゃんやの提灯。

そう、「とんちゃんや ふじ」での順番待ちの風景です。

私の前で待っていたのは12人。2人組と6人組の方は店頭そばでまっておられて、その他の方々は道を挟んだ駐車場あたりで待機しておられました。

帰りに「混んでる曜日とかあるのですか?」とお伺いしたところ、「特に曜日によって混み具合に変化があるわけではありません」とのこと。来店時間とタイミングの問題ということなのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする