生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

気分が優れないときは・・・

2020年10月01日 20時20分21秒 | その他

睡眠時間が少なくて、どうも、調子が悪い・・・

イライラして同僚と衝突!まあ、カチンときたのだから仕方がない。で、飲まないとやってられない!ということで、大須にある「とんちゃんや ふじ」へ。

独り瓶ビールを煽っていい気分~(笑)。300円の塩とんちゃんが網の上で快炎を上げる!じっくり焼いた塩とんちゃんを口いっぱいに頬張ると、大概の不幸は飛び去っていく!あぁ、これが生きているってことなんだなぁ~と実感する瞬間です。

まもなく、大好物のさがりが焼けます。これをご飯の上にのせて、さがりのタレを少し垂らして食べると、もう本当、やみつきになってしまいます。

あと、キュウリと、軟骨と、味噌とんちゃんを頂いたのですが、どれも絶品!本当、美味しいです。

私がリピートする店は些少。さらに、5回以上行っている店は片手ほどしかありません。その一つが「とんちゃんや ふじ」です。

家内は「とんちゃん」と聞くだけでno thank youですが、食べれば、この丁寧な仕事と、美味しさを認識するはずです。いっぱい食べたら、不幸もどっかに飛んでいってしまいました(笑)。ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月3日は・・・

2020年10月01日 04時10分04秒 | 大学評価・学位授与機構

明後日が10月3日。

私にとっては放送大学大学院の入試であり、機構の学位を目指す人にとっては申請書類の提出期限。機構については、2019年度も10月3日消印有効となっていました。

あれ?と思って、朝の4時にもかかわらず、古い資料を引っ張りだして確認したところ、最初に手に取ったのが平成19年度で10月7日消印有効となっていました。もう一つ、平成20年度も見たところ、やはり10月7日消印有効でした。10月7日なら、土日が入るので、あるいは、間に合ったかも・・・とちょっとだけ残念な気分。

まあ、レポート17枚≒2万字弱を仕上げなければならないので、ちょっとは時間が必要でしょうが、テーマが決まれば、一日で仕上げることも可能です。ただし、それなりの参考文献やデータ、資料が整っていることが前提ですが。

その昔、4年間で機構の学位を8つ取得したことがありました。単位を積み上げて、半年毎に次々とレポートを仕上げていくのですが、余裕をもって仕上げられたケースは皆無。所詮、追い込まれないと何もできない人間なので。本当、自発的かつ計画的に、目標を達成している人がうらやましいし、ある意味、妬ましい・・・そんなポジティブなモチベーションがあれば、どれだけ、人生輝いているでしょう!私の場合、「とりあえず申し込む」→「ギリギリまで未着手」→「お金がもったいないので泣きながら、申し込んだことを後悔しながら、必死に課題を仕上げる」→「ギリギリ間に合う」ってパターンばっかり。とはいえ、申し込みを躊躇していたなら、機構の学位を12も取得できなかったと思います(不合格も3回あるので、万事順調ってわけじゃありません)。

機構以外も同じスキーム。そう、明後日の放送大学大学院の入試も、勢いで申し込んでしまったパターン。今となって、かなり後悔しています。英語も嫌いだし、論述も、知らない問題がでたらどうしようと泣きそうです。

まあ、仕方がない・・・申し込んだのは私ですから、自己責任ということで。もう、ここまで来たら、頑張るしかないんだよな。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れない・・・

2020年10月01日 03時57分52秒 | 名古屋

月末の激務をこなし、疲労困憊なので、ぐっすり眠れるかと思っていたのですが、2時半に目が覚めました・・・

原因は「蚊」。もう10月なのに、耳元で蚊のブ~ンという羽音を聞いてしまったので、飛び起きて部屋中捜索です。確かに、先日より体中数か所蚊に刺された跡があり、てっきり、犬山の古墳を回っているときに蚊に刺されたかと思っていたのですが、実は、部屋の中にいる蚊にさされたようで・・・

格闘すること1時間、とうとう蚊を発見し、これを撃滅することに成功しました!敬虔なる仏教徒が殺生をするのもいかがなものかと思うのですが、かゆくて仕方がないので、これ以上、我が身を犠牲にすることはできないと判断した次第。

この時間から眠ると、うっかり会社に遅刻する恐れがあるので、もう、このまま起きていることとします。睡眠時間、2時間ちょっとか・・・期初の月初はつらい一日となりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする