毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「目取真 俊『眼の奥の森』を読み終えて」No.2674

2018-09-06 20:50:32 | 文学

   

この夏休みは、中村文則やカズオ・イシグロをせっせと読んでいるうちに

もう中国に戻らなくてはならなくなり、

既に買ってあった目取真俊(めどるま・しゅん)『眼の奥の森』

スーツケースに入れて中国まで運んできました。

目取真俊さんと辺見庸さんの対談集で辺見さんが、

「ホンドも自分ももう、腐れ果ててだめかも知れない。

しかし、目取真さんの作品の言葉には、一縷の希望がある」

といった内容のことを言っていたので、

急ぎ取り寄せたのが『眼の奥の森』でした(フェイスブック友達の推薦書でもあり)。


こちらは大阪と違い、昼間32℃まで気温が上がっても、

朝晩は20℃に下がる快適な気候で読書にはもってこいなのですが、

目取真俊さんのこの小説は胸が張り裂けそうになる辛さを伴い、

すいすいと気楽に読み進むわけにはいきませんでした。

それでも、やはり読まずにはいられない圧倒的な力に導かれて

2日間で読み終わりました。

帯の紹介文は以下のようなものです。

「米軍に占領された沖縄の小さな島で事件は起こった。

 少年は独り、復讐に立ち上がる ―――

 悲しみ、憎悪、羞恥、罪悪感……

 戦争で刻まれた記憶が60年の時を超えて交錯する。」

この帯文を読んで(よし、この小説を読もう!)と思う人は

そんなに多くないかも知れません。

しかし、ふとこの本を手に取って1ページ目を開き、

いったん文を読み始めたら、もう最後まで読むしかない、

この『眼の奥の森』はそんな小説でした。

 

アメリカと日本の権力に暴力的に服従を強いられ、 

煮え湯を飲まされつつ生きてきた沖縄の庶民の心の奥を、 

こんなにも深く伝えてくれる小説と初めて出会えた気がします。


私は読後、自分が今まで目取真俊さんの作品を読んでこなかったことを

本当に悔しく思いました。

又吉直樹さんのような「吉本芸人」といったプラスワンがないと

いくら芥川賞作家でも、ホンドでは話題に取り上げられないのかと

一瞬、勘ぐったりもしましたが、

目取真俊さんが芥川賞以外にも、

川端康成文学賞、九州芸術祭文化賞、木山捷平文学賞、

琉球新報短編小説賞など数々の賞を受賞し、

その小説が映画にまでなっているのを知るに及んで、

(なんだ、自分が知らなかっただけだったんだ……)とガックリしました

 

↓下はちょうど私も参加していた8月9日朝(翁長さん急逝の翌朝)、

キャンプシュワブゲート前で、

カヌーチームの一員として話す目取真俊さんです。

彼は現在、最も執筆に油の乗るはずの五十代であるにもかかわらず、

連日カヌーでの基地建設工事の抗議行動に追われて、

エネルギーを使い果たし、

家に帰るとくたくたで作品を書くことができないと

何かで言ってらっしゃいました。

抗議行動参加者は、みんな自分の本来の仕事を犠牲にして、しかも、手弁当で、

現場に駆けつけている方々ばかりです。

 

目取真 俊さんのブログ

「海鳴りの島から」https://blog.goo.ne.jp/awamori777

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アタマ煮詰まり、換気扇に当たる(イヤ、掃除です)」No.2673

2018-09-06 14:07:35 | 亜細亜

関西が台風に襲われ、北海道が地震でワヤクチャになっていたころ、

9月4日のアベ首相

午前11時33分から同40分まで、豪雨非常災害対策本部会議(7分間)

午後5時2分から同11分まで、豪雨非常災害対策本部会議(9分間)

9月5日のアベ首相

午前「ローソンファーム新潟」視察。

トラクターの自動走行やドローンの農薬散布実演を見学。記念撮影。

昼、自民党新潟県連の衆参議員、県議らと昼食。

その後「安倍総裁の3選を実現する新潟県民の集い」に出席し、演説。


社民党政権、民主党政権の時、首相がこんなことしていたら

マスコミはどれほどバッシングしていたか、皆さん覚えていますか。

なんやねん、アベにはとことん優しいこのメディア!


アベ首相の冷淡さはもともと知っていました。

7月の西日本災害のときも、アリバイ的に倉敷で犠牲者に花を手向け、

(災害真っ只中で、そんなことしてる間に他にすることないのか!)

広島には足が痛いと言って視察せず、その2週間後にはゴルフ三昧……。

しかし、こんな首相をかばい、若者だか馬鹿者だかが

「アベさんを虐めないで~」

というのが今の日本・・・・・・。


こういうこと考えると私は座っていられず、スックと立ち上がります。

そして、ぐるりと周囲を見渡し、

ターゲットを見つけて躊躇なくそこに向かうのです。

今日は台所でした。

外ではチュンチュンチュンチュン、雀たちがさんざめいています。

しかし、私は外に用はありません。

向かうは換気扇です!!

思えば丸三年前、

一度も掃除した形跡のないこの換気扇を目の当たりにしたとき、

私は正視に耐えず、しばらく見ない振りを続けたものでした。

仕方なく手をつけたのは、ひと月後の国慶節休み頃だったと思います。


向かって正面の①は、その時に何とか見られる状態にまでしました。

ですから今回もそれほど苦にもせず、油を落とすことが出来ました。

勢いが残っていたので向かって右面②も、1時間弱で写真の状態にまでしました。

 しかし……

③④の面を見たとき、

「今日はもう、止め!」

という天の声が聞こえてきたのです。

私はその声に従い、ただちに作業を中止しました。

 これからしばらくの間、

①と②の面のみを見て暮らすようにします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする