アントンK「趣味の履歴簿」

趣味としている音楽・鉄道を中心に気ままに綴る独断と偏見のブログです。

身近な行楽列車だった特快「おくたま」~101系電車

2020-10-15 21:00:00 | 国鉄時代(カラー)

東京は秋の長雨とでもいうような、ドンよりとした日が続いている。週末にかけて気温も一段と下がり秋が深まるとか。1年を通じて何をするのにも一番良い季節だというのに、今年は何もかも思うようにならず宜しくないこと。もうそろそろこの時期らしい高い空を見てみたいものだ。

今回は、昔この季節になると運転されていた、青梅線へ直通する行楽用の特別快速列車。週末を中心に午前中に下り、夕方に上ってくる臨時列車だが、こんな列車を狙いによく出向いたものだった。もっともこの時代は、模型が主体の活動で、写真は次いでの産物。撮影した画像も情けないものが多い。ここでは、敢えてアントンK自身思い出のポイントである、三鷹付近の画像を掲載しておく。ちょうどよく通っていた「トリオ商会」という模型店がほど近くにある場所だ。もちろん当時の特快は、オレンジの101系電車。写真のクモハ100には、何とパンタグラフがPS13が装着されているようだ。おそらく変わり果てている現地を訪れてみるのも面白いことかもしれない。また新たな発見を探しに行ってみようと思う。

1975-11-08  883H    特快「おくたま」 Mc100-10     中央東線:三鷹付近