あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

花紀行~フウセントウワタ(風船唐綿)

2022年11月28日 | 幡多の草花たち
面白い形の果実を見つけてGoogleフォト検索を
すると「フウセントウワタ(風船唐綿)」の名前がヒットした
花はこんな感じ
花の色はクリーム色がかった淡い白で短い管状で5辺の外側および下向きに
反り返ったなめらかな裂片があり、5つの袋状の内側に曲がった裂片の花冠
これが果実で薄い壁つきの不規則な卵状の長さ6㎝ほど 
この果実が爆ぜて中から種子が見えるとの事
同じキョウチクトウ科(旧分類ではガガイモ科)の6月に咲く「トウワタ(唐綿)」はこんな花
同じ種類でもいろんな形や色があって見てるだけでも楽しいね
爆ぜた実から見える種子はどんな感じ?、ちょうどその時にうまく見れるか??
*** *** *** *** ***
11月28日(月)休日となった日
朝のゲートボールに25日ぶりの参加して、早めのブログ訪問を(^^♪
金魚水槽のメンテ、家の周りの枝の剪定、お墓掃除他で一日が終わります
昨日、「春まで冬眠に入ります」と言ったのですが
「12月3日に来て!」と速攻却下でゆっくりするつもりの願い叶わずで・・(笑)
足摺地域は12月から2月までは設備などのメンテナンス期間なんだけどなぁ
新型コロナウイルスをインフルエンザと同じ5類に本格検討へとの話もあるが
そうなるとワクチン接種は有料となると思うので接種する人が少なくなるのではと?
特例措置でワクチン接種は無料とすることもありかな・・

『お天気いちばん』11/25放送~白い雲

2022年11月26日 | テレビ番組
その中で「お天気いちばん」コーナーの金曜拡大版で疑問質問に答えるコーナーが

※予想してなかったのでタイトルバックの時間がおかしいけれど(笑)
前日(24日)に「明日は金曜拡大版の日で皆さんの質問にお答えします」と
11月25日(金)
「もしかしたら、写真が採用されているかも?」と何気に見ていると
金曜拡大版の放送で本当に突然、私の名前と写真がTV放送画面に!
染まった雲と白い雲が見える条件は?と10月26日に投稿した写真
ここから、その説明に
イラストを使ってその条件の説明を
わかりやすい説明で「いいんじゃない」って思った次第で(^^♪
最後の説明に入ってます
「何でも疑問・質問に答えます」って(^^♪
投稿が少ないようなのでご協力を!

投稿したのが10月26日 一ケ月も空いて放送とは・・
投稿写真も少なくネタ切れで使ってくれた感じかな?
「土佐の一枚」「これ見て!いちばん」のように「何日に放送します」って連絡がないので驚くけど
また、いい雲の写真が撮れれば投稿してみますか(^^♪
*** *** *** *** ***
11月26日(土)一番高かったてっぺん(頂)を越えてほっとしてます
2日からの長丁場だったが明日は最後の日
最初はどうなるかと思ったけど、何とかなるもんですね(^^♪
色々とご心配してくれてありがとうございました
明日は今日の1/3ほどの客室数なので楽勝で最終日の仕事です

ニトベギク~別名:皇帝向日葵

2022年11月25日 | 幡多の草花たち
土佐清水市松尾の個人の菜園で咲き始めた「ニトベギク(腫柄菊)」

キク科の植物で、中米、東南アジア、アフリカなど熱帯・亜熱帯の地域に広く分布する
高さは2~5mほどにもなり、茎は直立する

菊なのに別名が「コウテイヒマワリ(皇帝向日葵)」なのは
英語名の「Tree Marigold, Mexican Sunflower」からそう呼ばれるのかも?
別名の方が威厳がありそうで(笑)

日本では主に沖縄県で自生し、お茶として嗜まれている
資料によると・・
糖尿病への効果においてアメリカと日本の共同で特許を取得済みで
効果としては血糖値の減少と合併症の軽減、消失があげられる
葉には多くのポリフェノールや機能性成分が含まれており、糖尿病だけでなく癌、肝炎などに効くともされる
日本以外の効用として
中国南部では皮膚病(水虫)、ほてり止め、利尿、肝炎、黄疸、膀胱炎の治療などに
台湾では生薬市場で売られており、煎じたものが肝機能に良いとされる等々
明日には咲きそうな蕾も
シジミ蝶がたくさん飛んでいたが、花ではなく蕾に集まっていた
蕾から蜜でも出ているのだろうか?
この花は「新渡戸稲造が日本に持ち込んだので、この和名(ニトベギク)が付いた」との話があるらしいが・・
県道27号線(足摺公園線)から見た勤務先の足摺サニーサイドホテル
陽光にきらりと
足摺岬地区で一番最初にできた古いホテルですが、よく頑張っていると思います(^^♪
*** *** *** *** ***
11月25日(金)今夜は台湾からのお客さん他で全客室使用!
明日の掃除は大変だぁ・・ 休もうか?(笑)
でも、後2日で休みになるので明日は死ぬ気で頑張るぞぉ~(笑、笑)

霧が多くなる季節に

2022年11月24日 | 日記・エッセイ・コラム
仕事に向かっている途中での風景
今は工事中の「道の駅・めじかの里 土佐清水」を清水側に少し過ぎた辺り
「いい感じだなぁ」と路側帯に停車して撮影を
この辺りが盆地のような地形になってるのかも?
もっと、ゆっくりと撮影したかったが、出勤途中でそうもいかず(笑)
資料によると霧のできる条件は?
温度が下がり水蒸気の量が限界に達すると水蒸気が水滴に変わり霧になる
ということは・・
雨が止み、気温が下がると霧が発生する確率が上がる事になり夏より冬に多く見える
これからの季節はフロントガラスに水滴がついて朝日がまともに当たるので
ハレーションを起こして運転しずらい状況になってくる
寒いのは嫌だが、けあらしなど冬の風物詩が見える季節でもあって・・
*** *** *** *** ***
11月24日(木)11月2日からの連続勤務もあと3日で休みになるヽ(^o^)丿
まぁ、我ながらよく頑張ったと(^^♪
インバウンド事業が復活したようで勤務先のホテルにも台湾からの観光客が入りだした
外国からのホテル研修生の受け入れも復活したようだし・・
日常が戻ることはいい事だが、23日には全国の感染者数が13万人を超えて増加傾向に
今までの生活していく上での動線から外れた行動をしない事がコロナ感染予防には一番いいのかも

清水港の夕景1120

2022年11月22日 | 周辺の夕景
11月20日(日)『足摺きらり』を見に行く前にちょっと時間つぶしに清水港へ
ここも「ダルマ夕日」の撮影ポイントの一つで見れる期間に入っているが
最近は水平線上に雲が多い日が多くて「行ってもダメだな」と行ってない
この日の日の入りは17:04で16:50に到着
光量は申し分ないのだが・・
この雲の下には隙間はありそうだが・・
漁船が戻ってきたが、気づくのがちょっと遅かった(笑)
えぇっ、もしかして・・ いいんじゃないかい?
あ~ららぁ 一発目でダルマには出会えないよなぁ・・
もう少し薄かったら、ダルマを見れたのになぁ
惜しいなぁ~ もうちょっとだったのに
目視ではこれくらいの大きさに見える太陽
「今度、また来てねぇ~」って隠れていった
他の撮影ポイントは太陽だけとなるが、ここが一番のお気に入りポイントで
やっぱり、初回からダルマを見れるなんで、ありえんよなぁ(笑)
「でも、いい夕景を見る事が出来た」と思いながら『足摺きらり』の会場へと車を走らせた
*** *** *** *** ***
11月22日(火)今日は午前中に一雨あって、今は分厚い雲が
24日は晴れそうなのでもう一度、ダルマチャレンジだな(^^♪
後5日、仕事すれば休み~
長いトンネルの出口の明かりがうっすらと見えてきた
長いトンネルで思いだすのは大阪で暮らしていた頃にスキー場への途中で通った恵那山トンネル
1975年当時、恵那山トンネルが8,649mで日本一だったけど今は6位との事

第14回『足摺きらり』~四国西南端のキャンドルナイト

2022年11月21日 | イベント情報
全国各地で3年ぶりとなるイベントが開催されているが
四国西南端の地・足摺岬でも『第14回足摺きらり』のイベントが
11月19日(土)、20日(日)の両日開催された
19日は雨が降ったりやんだりで夕方には止んだようだが・・
最終日の20日(日)に様子を見に行ってきた
先にジョン万次郎広場のイベント会場へ
到着したのが17:30過ぎだったが、思ったより多くの人が来ていた
キャンドルが灯され、西南端の地でキャンドルナイトが
万次郎さんも夕暮れの中にぼんやりと
入り口側からの風景
これは2022年用の装飾かな?
これは数年、使いまわし(笑)
人の姿からもわかる小さな飾り
一枚一枚の寄せ集めで
トイレ前の広場にあったやつ
バラの形をしたランプが灯ってた
ジョン万次郎広場から第38番札所「金剛福寺」に移動
池に設置されたLED照明
色彩が変化していく様は見ていて綺麗です
例年なら、温かいうどんも提供されていたが、今回はなく残念な気分に(笑)
今年は常設展示はないようだが、賑わいが戻ってくることはいい事かな?
会場に入った時に「何か、変」と感じた違和感は何だったのか?と
帰宅して前日にアップされていたTwitterを見て、「あぁ~、これか」と
その写真がこれ

19日は雨が降って夕方には止んだが、キャンドルが点灯できずLEDで代用していた
観光が賑わってきたのはいい事だが・・
第8波に入ったようで、インフルエンザとのダブル感染が懸念されると脅されている(笑)
感染しないように注意することは必要だが、ワクチン接種しても感染するときはするし・・
*** *** *** *** ***
11月21日(月)今月、2日からの連続勤務もやっとトンネルの出口が見えてきた
28日(月)から一週間ほどは休めそうだが、12月3日からまた連続勤務になりそうで・・
こちらの地域は12月から2月頃までは暇でメンテナンス休館となる時期なのだが
団体旅行が通常に戻ったようで個人宿泊客は少ないが12月に満館の日もある
これだけ人が動けば新型コロナウイルス感染者も減らないわなぁ

散歩時の風景1114

2022年11月19日 | ぶらり散歩
夕方の散歩も最近は帰宅時間や仕事疲れもあり、行ったりいかなかったりと
最近はというと11月14日(月)で、この後は散歩に行けてない
その時の風景
R321足摺サニーロードから眺める「うみのわ」&「海底館」
竜串遊歩道・橋の先に「海底館」も
竜串地区のシンボル的な施設かな?
「竜串ビジターセンター・うみのわ」前のベンチからの竜串湾
17:00で閉館だがそれより早く着いた時は館内にある自販機でコーヒーを買って
飲みながら、のんびりとただ眺める時間(^^♪
夕暮れ時にいいグラデーション
この日は水平線上に分厚い雲があって「ダルマ夕日」はダメそう
これ以上は染まりそうになくて帰る事に
日没時間も早くなってきて、今は17:30頃には暗くなる
季節は確実に冬に移っているんだろうけれど・・ まだ実感がない
*** *** *** *** ***
11月19日(土)仕事帰りの頃には雨となった
土・日で久々の「第14回足摺きらり」のイベントが予定されているのだが・・
話は変わるが・・
「仕事に来てくれる人がいてよかった」って思っていたのだが
2日(16,17日)来ただけで辞めてしまった(笑)
楽して稼げる仕事とでも思っていたのだろうか??
50代前半に見えた女性だったが、ホテルの裏方の仕事は決して楽ではない
特に満室に近いとチェックイン15:00前には部屋を仕上げなくてはいけなくて
時間との戦いで休憩時間も取れないくらいに忙しくなる
チェックアウトの10:00頃まで部屋にいると掃除に入れず最悪の状態に
仕事内容との相性もあるだろうけれど、もう少し頑張ってくれると思ったのだが・・

秋桜と案山子と~加久見にて

2022年11月17日 | 土佐清水市
土佐清水市加久見、R321サニーロード沿いで咲き始めた秋桜の花
出勤時にここを朝晩通過するのだが・・
最初に見た時から「全然動いていない!」って最近気が付いて
数日間は普通に「見に来ている人がいる」って思ってた(笑)
まさか、案山子とは思わなかった

で、11月17日(木)
早く仕事が終わったので帰りに確認に行ってきた(大笑)
農道に車を止めて撮影に
お姉さんがお出迎え?
椅子・テーブルがあって、ここは休憩処「トトロ」?
家族連れ?も
農道から見ると

うまいこと作るもんだねぇ

お友達同士?
作業間のいっぷく!
ちらほらと咲き始めたコスモスの花
やっと咲き始めたような感じで、見頃は一週間ほど先になりそう
去年、案山子があったかなぁ?
「楽しんでもらいたい」との地域の人たちの遊び心はいいですねぇ(^^♪
*** *** *** *** ***
仕事を今までは2人でやっていたのだが、昨日から1人来てくれる人が見つかって
そのおかげで1時間ほど早く帰れるようになってラッキー!
時給(¥860)分は少なくなるけど、体が休まるのはいい事で(^^♪
いつまで来てくれるかは知らないが、今月いっぱいは来てくれますように(笑)

花紀行~ヒイラギ

2022年11月15日 | 幡多の草花たち
ヒイラギ(柊)といえば、邪気を払う縁起木として生け垣や庭木に良く植えられる
関東地方の地域に残る風習として・・
節分の夜にヒイラギの枝に鰯の頭を門戸に飾って邪鬼払いとする事で知っている人も
日本では、本州(関東地方以西)、四国、九州、沖縄に分布する
今、散歩道で小さな花を咲かせています

古くから邪鬼の侵入を防ぐと信じられ、庭木に使われてきた
家の庭には表鬼門(北東)にヒイラギ、裏鬼門(南西)にナンテンの木を植えると良いとされている

葉っぱと比べても、いかに小さな花かがわかる
冬に白い小花が集まって咲き、甘い芳香を放つ
この花は雄株の雄花のような感じもする

花言葉は「用心深さ」「先見の明」等々
この花が咲き始めると四国の端っこ・幡多路も冬の季節かな?
日本では「柊の花」は初冬(立冬(11月8日頃)から大雪の前日(12月7日頃))の季語に
この日は水平線上に分厚い雲があって
これでは夕日も雲の水平線に落陽ですね(笑)
12月に入ると近場で冬の風物詩「ダルマ夕日」が見る事ができるようになる
「見えるかなぁ?、ダメかなぁ?」と一喜一憂する日々がやってきます
11月15日(火)最低気温14.7℃、最高気温19.4℃でやっと涼しくなってきた(笑)
そろそろ、冬らしくなってくれないとなぁ・・

花紀行~ツワブキ

2022年11月11日 | 幡多の草花たち
周辺でツワブキ(艶蕗、石蕗)の花を見かけるようになってきた

キク科ツワブキ属に属する常緑多年草
海岸近くの岩場などに生え、初冬に黄色い花を咲かせる

若い葉柄は食用として利用される
和名「ツワブキ」の由来は、艶葉蕗(つやはぶき)
つまり「艶のある葉を持ったフキ」から転じたとする説も

日本では本州の太平洋側では福島県から、日本海側では石川県から西の地域
及び、四国や九州及び南西諸島(大東諸島及び尖閣諸島を除く)に分布する
ちょうど夕日の高さに花があったので撮ってみた

ツワブキの花言葉は「謙譲」「困難に負けない」
ツワブキは11月20日、11月30日、12月28日の誕生花
*** *** *** *** ***
11月11日(金)最高気温は23.2℃で昼間はまだTシャツ一枚で大丈夫で(笑)
季節感がないが、14日頃から一気に寒くなるらしいが・・
昨日、六本木ヒルズではXmasイルミネーションが点灯したとのニュースが
「第8波に入った」との見解もあるが、行動制限はなしでワクチンは接種してくれと
アクセルとブレーキを同時に踏んで、政府は成り行き任せなのかなぁ??
「忘年会を11月にしてくれ」と笑えることも言ってるしなぁ・・

高倉健さん、命日

2022年11月10日 | 日記・エッセイ・コラム
11月10日は日本を代表する俳優「高倉健」さんの命日
悪性リンパ腫にて2014年11月10日、83歳にて旅立った
(1931年2月16日 - 2014年11月10日)
 
日本生命のCMだったと思うが・・
「自分、不器用ですから」の言葉は「かっこいいなぁ」って聞くたびに思ったことか
存命なら今年で91歳

昭和を走り抜けた俳優たちが亡くなってるニュースを見かける
それだけ自分自身も年を取ったという事だが・・

男が惚れる男 生き様がかっこよかった昭和の大俳優
※写真はネットより借用しました
そして、昭和時代を引っ張ってきた人達も・・
加山雄三さん(85才)もコンサート活動を停止するし
小椋佳さん(78才)も来年で活動を停止するとか・・
小椋佳 ファイナル・コンサート・ツアー
「余生、もういいかい NHKホール特別公演」が2022年11月16日(水)16:00~

奴さん、出現!

2022年11月09日 | 幡多の草花たち
足摺半島・白皇山(しらおさん)で見る事が出来る珍しい植物
葉緑素を持たない全寄生植物『ヤッコソウ』
日本では九州・四国地方に分布し、徳島県が自生の北限とされる
しかし、地球温暖化で北限が変わっているかもね?

私が見に行っている所は「椿の道」から入った所
今年もちらほらと顔を見せ始めています

2cmくらいの高さの小さな植物

高知県で発見され牧野富太郎博士が大名行列の奴さんに見立てて命名 
シイノキの根などに寄生する珍しい植物
日陰となり暗くなってきたので通常発光モードにて撮影
2007年頃には「わぁ~、すごい!」と思うほど群生していたんだけど・・
先端から蜜が出てて、蟻たちを見かけることも
真ん中ほどにある黒いのは昨年の『ヤッコソウ』

道路上にドングリの実と小さなシイの実が落ちてた
子供の頃は椎の実をフライパンで煎って、おやつ代わりに食べてたなぁ(笑)

参考までに・・
白皇山(しらおさん)は、四国西南端、足摺岬の近くにある円錐形の美しい山
一帯は「佐田山」とよばれ、シイの保護林となっている
縄文時代の巨石信仰の形跡や山岳修験の場としての歴史をもっている山でもある
*** *** *** *** ***
11月9日(水)20日以降の宿泊人数が書き出され27日までの連続勤務決定!
28日から12月1日までは休みになりそうだが・・(笑)
丈夫な体に生んでくれた両親には感謝ですね(合掌)

海面を陽光がキラキラと~落窪海岸

2022年11月07日 | 落窪海岸
11月6日(日)仕事帰りの時の事
松崎海岸を左側に直線道路沿いの綺麗な水平線を眺めながらの帰宅
直線を過ぎて登りカーブを過ぎた時に海面を伝う陽光が綺麗で路側帯に駐車
少し雲はあるが、いい天気で水島&千尋岬もくっきりと
足摺岬方向も綺麗に
水平線上には薄雲が漂っているようにも見えるが・・
落窪海岸の奇岩・化石漣痕群の岩肌にも陽光が届いて
水島もキラキラの中に
秋らしい雲に太陽が隠れて
薄雲に隠れてても、この光量は空気が澄んでいる証拠かも?

空気も澄んできて陽光も輝いて見える季節に
ブログ友達からも「ダルマ夕日」の話題がアップされるようになってきた(^^♪
自宅から10分、一番遠くても25分のお気に入りポイントからもそろそろ見える頃に
「見えるかも?」と思える時は撮影ポイントに通う日々が始まります
*** *** *** *** ***
11月7日(月)二十四節気の一つ「立冬」で冬の始まりのこと
「立」には新しい季節になるという意味があって
立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目
(※これらを四立(しりゅう)という)
朝夕冷えみ、日中の陽射しも弱まって来て、冬が近いことを感じさせる頃
木枯らし1号や初雪の便りも届き始めるが、今日は最高気温が23℃ありまだ晩夏?(笑)
2日から始まった連続勤務だが、休める日が見えてこない😵 
20日まではキャンセルでもない限り仕事は確定だが、20日以降の人数が出てこない
もしかして、30日までいっぱいだとやる気をなくすから書くのを控えてる??(大笑)

本田美奈子.さん命日

2022年11月06日 | 日記・エッセイ・コラム
2005年(平成17年)11月6日
「天使の歌声」と言われた本田美奈子.さんが38歳の若さで旅立った日
今日は没後17年目となる命日

彼女の人生を奪ったのは急性骨髄性白血病
肺への合併症から容態が急変し、2005年11月6日午前4時38分
東京都文京区の順天堂大学医学部附属順天堂医院で家族に看取られながら息を引き取った
「1986年のマリリン」は当時のアイドル歌手としては異例の演出で大ヒット
晩年(1990年以降)はミュージカルでも活躍されてて

存命だったら、どの様な年の取り方をしていただろうか?
1967年(昭和42年)7月31日生まれ
存命なら今年で55歳
(※写真はネットより借用しました)
人の寿命ってどう決められているんだろうねぇ・・
誕生してすぐに果てる命もあれば、天命を全うする命もある
まだ生かされている私の命は??
*** *** *** *** ***
2022年11月6日(日)岐阜は大騒ぎですねぇ
キムタク信長、「皆の者、出陣じゃ」 絵になる男ですね(^^♪

花紀行~ルリマツリ

2022年11月01日 | 幡多の草花たち
11月の始まりは雨になりました
散歩道で咲く「ルリマツリ」の花

和名は「瑠璃茉莉 」で別名を「プルンバンゴ」とも言うらしい
6月~10月ごろに涼しげな青色の花を次々と咲かせる育てやすい植物 

花の色は青、白、紫
かなり前から咲いているような気がしていたが
気温によっては5月~11月まで咲く場合もあり、長期間花を楽しめるとの事
近寄って撮影してたら飛んで行ったが・・
また戻ってきて吸蜜に懸命になってた

花言葉は「ひそかな情熱」「いつも明るい」「同情」等々
*** *** *** *** ***
30日、仕事に行った時に11月の予約状況を見ると
20日までの人数が記載されていて、1日~20日まではそこそこの人数で休みなしの仕事に(笑)
全国旅行支援で観光業界も賑わってきたが・・ 第8波がやってこないことを祈る!